
ラーメンについてのアンケート・ランキング
「ラーメンに欠かせないトッピングは?」「ラーメン屋で食べるラーメンに、1杯いくらまで払える?」など“ラーメン”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2012年7月27日~8月2日/有効回答数:4,042
ラーメンが好きな人の割合は78%、嫌いな人は0.4%
ラーメンは好きですか?

-
「死ぬほど好き!」から「まあ好きかな」まで含めた【好き派】が78%と約8割。カレーにおいて同様の質問をした際の【好き派】は82%だったので、それよりも若干落ちていますが、それでもラーメン好きは非常に多いという結果が出ました。
一方で、「嫌い!」から「死ぬほど嫌い!」までの【嫌い派】は0.4%と1%にも満たず、嫌悪している人の割合も少ないようです。
女性よりも男性が、また若い年代ほど【好き派】が多い傾向。さらに地域別に見ると、「北海道」「東北」「九州」において、「死ぬほど好き!」「大好き!」という【好き派】の中でもさらに熱狂的な人の割合が高く、全体の40%を超えていました。やはり国民食ですねー。ただ、以前調査を行った「カレー」には好き度合いでは若干負けてます。
調査団編集部:ナベカヅ情報分析官
カレーですよやはり。夏はカレー。でも暑い時期に汗かいて食うラーメンもうまい。特にからし高菜満杯のとんこつとかね。
調査団編集部:ポンシュク団長
えー。この暑い時期によくラーメン食べられますねえ? ていうか、なぜ我々はこんな暑い時期にラーメンの調査をやったんですかねえ…。
「調査団員の声」では、ラーメンに対する熱い想いを語っていただきました!調査団編集部:ポンシュク団長
-
【死ぬほど好き!派】物心ついたころからチャルメラの笛の音に鋭く反応。親の話ではラーメンを食べるまで寝つかなかったという。学生時代はうまいラーメン屋を探し回り、ここだ!という店に飛び込んでアルバイト志願。お金を稼ぎながら毎日ただでうまいラーメンにありついた。いっそのことラーメン屋になろうと思ったこともあったが、自分でつくるラーメンがまずかったら地獄なので冷静に思いとどまった。社会人になってからも外食費のほぼ70%はラーメンに。まさにラーメンのない人生は考えられない。 56才 山口県 既婚 男性
-
【そんなに好きでもない派】鼻水が出っ放しになるから人前では食べられない。家に一人でいる時じゃないと食べられない。 38才 東京都 未婚 女性
-
【まあ好きかな派】ラーメンも好きだけど、他にもおいしいものがたくさんあるので。塩ラーメンは大好きだけど豚骨はあまり好きじゃないし…味によって好きさ加減が違うので「まあ好きかな」にしました 50才 宮城県 未婚 女性
-
【大好き!派】小学校のころの「おやつ」は亡き祖父が作ってくれた「チキンラーメン」でした。育ち盛り・伸び盛り…ラーメンしっかり食べて、遊びに行って、帰ってくれば夕食もシッカリ食べて、こんなに大きくなりました(?)そう言えば、あの頃良く食べた「チキンラーメン」「出前一丁」「チャルメラ」は今でも健在ですね。ウレシイです。実家には「ラーメン鍋」なるものがありました。丁度ラーメンが一食分作れるくらいの大きさの両手鍋で、その鍋ではラーメンしか作らなかったものですから、お湯のラインが自然とできてしまった、30年くらい使いこなした鍋でした。ラーメン大好き!小さい頃の祖父との思いでがいっぱい詰まってます!! 53才 神奈川県 未婚 女性
-
【ふつう派】なかなか女子だけで食べに行くこともなく、男子と一緒の場合はやっぱりちょっとおしゃれなところに行きますね。食べる機会がないといったほうがいいですね。 43才 宮城県 既婚 女性
-
【大好き!派】子供時代、デパートの食堂が大好きでした。その食堂は和・洋・中華があって、メニューも豊富です!何故か私だけラーメンを注文して、「お前は貧乏性だな」と両親に言われましたネ。(その頃の我が家は貧乏迄はいかずとも、自宅は持ち家でしたが富豪でもなく、一般的な庶民です)家族で街に出かけ、食堂やレストランに行っても、私の注文はラーメンでした。母は料理が好きなので家でもラーメンを作ってくれたのに…。外食の注文時、私には誰も聞かなくなりました(笑) 56才 北海道 未婚 女性
-
【死ぬほど好き!派】子供の頃より、夜鳴きラーメンをよく食べていました。そして、インスタントラーメンが発売されるや否や、買ってはいろんなつくり方を模索していました。チキンラーメンはいつもナップサックに入れて持ち歩いていました。カップラーメンも、お湯の出る販売機で買って、その場で食べていました。そのうち、実家がラーメン屋を始めたので、毎日ラーメンをたべていました。毎日ラーメンを食べないと、体の調子が良くなりません。かように、ラーメンは私にとって、サプリメントや薬のようなものです。 59才 熊本県 既婚 男性
-
【そんなに好きでもない派】なんせカロリーが高い。さらに、ニンニクの臭いが辛い。お店のカウンターがネバネバしている印象が強い。食べるとしてもインスタントラーメンのみ。 48才 大阪府 未婚 女性
-
【まあ好きかな派】並んでまで食べたいとは思わないし、頻繁に食べたいとは思わない。けど、たまにどうしても食べたくなるから。 35才 東京都 未婚 女性
-
【ふつう派】関西はやっぱりうどんが主流です。私も例外ではなくラーメンよりうどんを食べる頻度がかなり高いです。ラーメンも嫌いではないのでふつうにしました。 58才 大阪府 既婚 男性
-
【大好き!派】うどんの国に生まれ、地元にいる間ウマいラーメンを食べたことがなかった。東京へ引っ越して初めてラーメンに出会えた気がする。本当においしくて、それ以来ラーメン好きに。 45才 兵庫県 既婚 女性
-
【そんなに好きでもない派】昭和30年代初め、ようやく食べ物が出回り始めたころ、初めて食べた「支那そば」の旨かったこと。しかしその味は今は遠くなり、名前もラーメンが主流、昔の味が少しでもするものに出会うと、あの頃の味がよみがえる。正直現在のラーメンはあまりうまいとは思わない。 67才 埼玉県 既婚 男性
-
【大好き!派】メン、スープ、つゆそれぞれに特徴があり、メンには、ラーメン専門店のメンであれば店により、口当たり、歯ごたえが全く違い、スープにおいても醤油味、豚骨等同じ素材であっても全く味が違い、食べる前にどんな味か期待して味わう楽しみがある。 64才 大阪府 未婚 男性
-
【嫌い!派】食べるのが遅いため、以前、待っている人に「早く食えよ!!」という顔をされて、それ以来、落ち着いて食べることができなくなった。 35才 北海道 未婚 女性
-
【大好き!派】昔から大好きです。私は九州生まれでトンコツの白いスープしかしらなかったので関西(今は関西にすんでいます)にきてラーメンを食べたときは底が透けて見えるとびっくりしたものです。 65才 兵庫県 既婚 男性
-
【死ぬほど好き!派】私の前世は確か、ラーメンだったはず。(言い過ぎ!)ですが、現在の私のメタボなからだは、ほぼ100パーセントラーメンで構成されているし、ファットな部分は(皮下脂肪は)純ラーメン油脂でできあがった芸術品である。 47才 東京都 既婚 女性
-
【大好き!派】何時でも、何処でも、出されたら何の抵抗もなくスー…と食べられる。特に一杯飲んだ後のラーメンは格別で、味的にも、量的にも、文句の付けようがない。 69才 兵庫県 既婚 男性
-
【死ぬほど好き!派】正確には「死ぬほど好きだった」です。勤めていたときは昼食べて、夜食べて、飲んだあと夜中過ぎにまた食べて帰宅していました。一日三回は食べていましたが、今はトシですしメタボ対策で自粛しています。残念。 81才 北海道 既婚 男性
-
【まあ好きかな派】仕事の関係で昼食は短時間で済ませたいので麺類が多い。野菜もたくさん取りたいので野菜炒めがドーンとのったラーメンとなることが週三日です。飽きるとか、嫌だなとか思うことがないので普通以上に好きなんだとおもいます。あとの二日はそば、うどん。 50才 青森県 既婚 女性
-
【死ぬほど好き!派】長い時間をかけて煮出したスープ、揉みこまれた麺、厳選された具材。ラーメンこそ日本が生んだ究極の料理だ! 31才 静岡県 未婚 男性