みんながおすすめしたい駅弁ランキング 1位は群馬の「峠の釜めし」

本文へジャンプします。


何でも調査団
グルメ 2012年5月18日

グルメ・食についてのアンケート・ランキング

「ごはんに合うおかずは?」「好きなビールのブランドは?」「肉じゃがで使う肉の種類は?」など“グルメ・食”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2012年4月27日~5月10日/有効回答数:3,784



レポート02 みんながおすすめしたい駅弁ランキング 1位は群馬の「峠の釜めし」

おすすめしたい駅弁は?

グラフ
編集部まとめ

群馬の「峠の釜めし」が回答の約30%を占めてトップ。富山「ますのすし」仙台「牛タン」が続く結果となりました。年代別に見ると、30代以下では仙台の「牛タン」が断トツ。ちなみに60代以上では複数の有名駅弁を好む傾向が見られた。人生経験と同時に駅弁経験も豊富であることが見てとれました。

「ますのすし」は都内のデパートでも売っていて、よく買っちゃいますね。通はしょう油をかけないっていうあれですね。

調査団編集部:ポンシュク団長

私は「かにめし」好きですね~! 長万部で食べた時に、こんなにぜいたくで美味しいものが世の中にあっていいのか! と思いました。

調査団編集部:マリカナ副団長

おしゃまんべ! つってもわかんないか…あれ? わが神奈川県が誇る「崎陽軒しゅうまい弁当」が無いじゃないか! これはけしからんぞ!

調査団編集部:マリカナ副団長

調査団員の声
40代女性

まだ長野新幹線ができる前、横川と軽井沢の駅に特急が停車するとホームにズラりとお弁当屋さんが並ぶ。発車すると同時にお弁当屋さんが一斉に頭を下げて見送ってくれる光景が今も忘れられない。もうあのような光景をみることができないし、横川から軽井沢に抜ける電車もない。そう思うと少しさびしい気がする。 46才  埼玉県  既婚 女性

60代男性

かつてはその駅に行かなければ買えなかった駅弁が、時にはスーパーなどでも買えるようになったのは、嬉しいような、これでいいのかというような、微妙な気持ちです。 72才  群馬県  既婚 男性

30代女性

駅弁フェアでしか食べた記憶の無い駅弁。その弁当から駅を想像しながら食べて楽しい旅行をした気になってました。 38才  神奈川県  未婚 女性

60代男性

昔、鉄道で旅をしていたとき、駅に着くと列車の窓から駅弁の売り子さんに合図して弁当を買っていた頃が懐かしい思い出です。今や、キヨスクか車販だものね。 60才  大阪府  既婚 男性

50代女性

夫(当時は彼)と城崎へ旅行して帰りの特急の中で食べた駅弁「蟹めし弁当」。駅弁フェアで見かけると、なぜか夫の顔が浮かんでくる?? 50才  京都府  既婚 女性

40代男性

10年ほど前に北海道の紋別に行った時のことです。帰る日の時に美味しいかにの駅弁があると聞き始発の時に3個持って来てもらい5千円払いお釣りがないので電車の中で待っていたらドアが閉まり発車したらホームの先でお釣り持ったおばちゃんが笑いながらおじぎしていたのにはびっくりというかやられたと言うかこちらも笑いながらバイバイしたのが思い出に残っています。 46才  東京都  既婚 男性

年代性別不明

37年ほど前、海なし県から、北海道へSL列車の旅で、八戸駅のイカ飯弁当は、あまりにも美味しく今でも忘れられない感激でした。

40代男性

うなぎが食べれないのに、うなぎ弁当を買ってしまい、タレだけで食べた事があり、周りの人に引かれたことがあります。 45才  宮城県  未婚 男性

50代女性

かつては、峠の釜飯を買うたびに、あのお釜を持って帰り、家で釜飯に挑戦していました。 56才  埼玉県  未婚 女性

40代女性

たまにスーパーやデパートで「駅弁大会」を見かけますが、大好きな峠の釜めしは大概すぐに売り切れてしまいます。駅弁大会開催情報をネットでチェックして、少々遠方でも買いに行ったりするくらい、峠の釜めし好きです! 43才  千葉県  既婚 女性

40代男性

駅弁は全国の主要なものは、ほとんど食べた。列車内での車窓風景を眺めながら食べるのは格別・島根・広島県境の木次線の亀高駅そば弁当は事前に電話が必要で駅で届けてもらい特に印象的だった。 44才  群馬県  未婚 男性

40代男性

駅弁をさあ食べようとした時に電車が揺れてひっくりかえしてしまった時のむなしさ… 49才  長野県  既婚 男性

40代男性

駅弁を食べ終えたあとのゴミをどうするかでかつて論争になりました。今は列車内やホームのゴミ箱に入れるのがマナーですが、かつては座席の下に置いておくのがアタリマエだったんです。皆様はご存じですか? 48才  京都府  既婚 男性

60代男性

学生時代に北陸を一人旅をしていたとき、夜行列車で明け方に富山駅に着いて、待ち望んでいた駅弁「ますのすし」を食べた感激を未だに忘れません。 64才  東京都  既婚 男性

60代男性

現役時代に関西へ出張の時東京駅新幹線ホームで買う駅弁でステーキ弁当を買うのが楽しみでした。帰りは横浜でシュウマイ弁当や鯖の押し寿司の駅弁を楽しみにしていました。列車に乗ったら駅弁が楽しみで出張の度高崎のだるま弁当も懐かしいです。 74才  東京都  既婚 男性

40代男性

いちばん思い出深いのは、長野・軽井沢へ向かう時に必ず食べた横川駅の峠の釜めし。急行電車は窓が開いて、そこから買いました。 48才  東京都  既婚 男性

40代男性

車内で弁当を食べる…という非日常的な行動のせいなのか、どんな弁当でもおいしく感じるように思う。今は見かけなくなったが、以前は特急や急行の通過待ちの合間にホームから乗客に弁当を売る売り子がいたのが懐かしい。 42才  北海道  未婚 男性

50代男性

若いころ駅弁めぐりをしようと試みたものの三日も持たずに挫折した思い出があります。駅弁の種類多すぎでした。 58才  埼玉県  未婚 男性

30代男性

出張帰り新幹線の中、駅弁と缶ビールで至福&あっという間の2時間が最高です。 39才  兵庫県  未婚 男性

50代男性

新幹線に乗ったらうなぎ弁当を買おうと決めてわざわざ駅では買わなかったのに、売り子の可愛いお姉様が一言「ご好評でお弁当は全部売れました」と嬉しそうに「おつまみはありますよ」だって。結局竹輪とビールでごまかす羽目に。ひもじかった。 53才  千葉県  既婚 男性

グルメ・食についてのアンケート・ランキング
ページTOPに戻る



何でも調査団とは?
ニフティをご利用いただいている、
みなさまのことをもっと知りたい!

健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、「みなさまが日々暮らす中で、どんなことを思っているのか?」という声を届けていただく場所が「@nifty何でも調査団」です。
「調査団員(アンケート対象者)」の方から興味のある調査テーマを募集して、そのアンケート調査結果を「何でも調査団」が毎週分析、レポートしていきます。 ※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。

あなたの声が反映されるチャンス!
気になる調査テーマをみなさまから大募集!
調査団員のコメントは、サイトに掲載されるチャンスも!

みなさまから日頃の気になる調査テーマを募集して、編集部が調査を実施します。
アンケート内のコメントは、編集部が厳選の上、調査団員の方のものを対象に掲載させていただきます。
あなたの声をたくさんの人に届けるチャンスです!

newsお知らせ・メディア掲載実績
contactデータ利用についての
お問い合わせ

編集部員ご紹介

マリカナ団長 穏やかだけど怒ると怖い。しっかり者に見えて意外と抜けているところも…。
カワンヌ副団長 とにかく元気いっぱい!流行に敏感でミーハー、美少年好きのイマドキ女子。
OB&OG
ポンシュク元団長
ヨシダ元主任分析官 ナベカヅ元情報分析官 ヨーダ元心理分析官