好きな寿司ネタ、「大トロ・中トロ」「まぐろ赤身」が2トップに

本文へジャンプします。


何でも調査団
グルメ 2013年6月21日

お米についてのアンケート・ランキング

「おにぎりの具、好きなのは?」「好きな寿司ネタは?」など“お米”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2013年6月7日~2013年6月13日/有効回答数:4,891



レポート05 好きな寿司ネタ、「大トロ・中トロ」「まぐろ赤身」が2トップに

好きな寿司ネタは?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

総計の1位は「まぐろ 大トロ・中トロ」で52%、2位は「まぐろ 赤身」で43%、3位は「イカ」と「うに」が同率で37%でした。

■男女で異なる寿司ネタの好み。男性はとにかくまぐろが好き?
男女で比較すると、「まぐろ 大トロ・中トロ」も「まぐろ 赤身」も男性が女性よりも10%以上高い割合で回答していました。また、女性の1位はまぐろではなく、「サーモン」で、寿司ネタは男女で好みに差があるようでした。

年代別で見ると、総計では6位の「サーモン」が30代以下では1番人気でした! 私も「サーモン」が1番好きです。は~お寿司が食べたくなってきました(*´v`*)

「調査団員の声」では、逆に嫌いな寿司ネタについて、語っていただきました♪
調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声
40代女性

イクラ、カズノコ、ウニが苦手です。この辺は「大人の味」という事で子供時代は一切食べさせてもらえなかったのです。今でも生臭くてだめです。ただ、お寿司をおごってくれる人には好評です(笑) 47才  北海道  既婚 女性

確かに高級寿司ネタを食べられないと、おごる側の人はほっとしますよねw 私も昔はお寿司自体がほぼダメで、たまご・イクラ・かっぱ巻きしか食べない安上がりな子どもでした(*´∀`*)調査団編集部:マリカナ団長

40代男性

私は嫌いなネタはありません。ところがカミさんがキライなのが、なんと「しゃこ」!味ではなく、カタチがキライなのだそうです。曰く「なんであんな○ンゴムシみたいの食べるの!!」江戸前寿司ファンが聞いたらブッ飛びそう、寿司屋でのオヤジギャグ「スンマセン、ガレージ!!」はカミサンの前では禁止です。。。 47才  東京都  既婚 男性

わ、私と同じこと言ってる!(笑)私もあの見た目がどーーしてもダメなのです(T_T) ガレージ…車庫…しゃこ! このギャグ知らなくて、調べちゃいましたw調査団編集部:カワンヌ副団長

40代女性

小さい頃は大好きだったのですが、大人になって嫌いになったのが、たまに太巻きに紛れ込んでいるピンクの甘いやつ。 48才  東京都  未婚 女性

桜でんぶですね~。使われていると見た目がぱっと華やかになりますが、確かにちょっと不思議な味ですよね(´・ω・`)調査団編集部:マリカナ団長

40代女性

貝類は苦手なものが多いです。特にトリ貝。魚でも鯛やひらめなどのいつまでも噛み切れないものも嫌い。煮たり焼いたりしたものは大好きですが、生独特の歯ごたえが苦手です。 45才  大阪府  未婚 女性

40代男性

鯖の押し寿司はアレルギーがあるのでダメですが、これは「嫌い」とは少し意味合いが違う。たいていのネタは大丈夫ですが、できればわさび抜きが良いです。 42才  埼玉県  未婚 男性

40代女性

大葉がはさんであるもの(シソ系食べられない)。脂っぽい生魚(トロとかハラミとか)は、生臭くて食べられない。ので、回転寿司では、基本的にツナマヨ・コーンマヨ・卵・納豆巻きを繰り返します。 45才  広島県  既婚 女性

40代男性

魚卵系が苦手です。本当は魚介類全般が苦手なのですが、それを言うとお寿司が食べられなくなってしまいます(^^;。イクラなど大きめな魚卵だと、「ぷちっ」と弾ける感じが、カズノコなどの小さな魚卵だと、口の中がざらざらする感じが堪らなく苦手です。 42才  北海道  未婚 男性

60代女性

納豆巻きやお新香巻き。こういうものは主婦があり合わせの昼食に家で食べるもので、お寿司屋で職人さんに巻いて貰うものではないと思っている。ただ、私が食べにのは、その理由だけではなく、納豆やお漬け物が嫌いだからなのですが。 65才  兵庫県  既婚 女性

50代男性

養殖カンパチが好きではない、理由は少しドロ臭い気がする。因みに、私は鮮魚を扱って35年です。 58才  岐阜県  既婚 男性

50代女性

コハダ等の酢漬けのネタや赤貝などの香りの強い貝は、素材としての味が強すぎて、寿司のネタとして合わないと個人的に思う。しかし、鮒寿司のように発酵させ、臭みの強いものでも、味がまろやかで病みつきになるものもあるので、一概には言えない。たぶん個人的な好みと初めて食べた時の印象が良くなかったからだと思う。 56才  東京都  未婚 女性

50代男性

特に嫌いというわけではないけどアメリカ風にアレンジしたものはどうも好きでない。基本的には単にイメージの問題とは思うけど。 58才  東京都  既婚 男性

年代性別不明

こはだ。出世魚と言われているようですが私は安価なものしか食べたことがありません。独特の癖がありお酢で抑えているものと思いますがどうしても後味が気になりすぐにがりで口直しをしてしまいます。

30代女性

うに。高いだけ。アルコール臭がしてキライ。 トロ。ただの脂身。「口の中でとろける~」ってそんなに脂好きなら牛脂でも喰ってろ。美味しいと思わない人間が小馬鹿にされる風潮も嫌い。 33才  山口県  未婚 女性

50代男性

かんぴょう巻きかな。栃木県の方には申し訳ないけれど。酢飯の味に甘く煮つけたかんぴょうって合わないと思います。また、太巻きも苦手。子供時代、我が家の太巻きは、「かんぴょう」「卵焼き」「でんぶ」が具材だったのですべての味が「甘い!」とにかく苦手でした。 51才  群馬県  既婚 男性

40代女性

魚は鮮度や質が著しく悪くなければどれも好きですが、生のサーモンだけは苦手です。マグロなどは大トロで油っぽくても美味しいと思うのですが、サーモンはしつこい感じがダメです。個人的に、あれはやはりスモークしたり火を通した方が美味しい魚なのではないかと思います。 49才  東京都  未婚 女性

40代女性

さば。おなかこわすから。でも、だからといって光り物がだめなわけじゃないからややこしい。サンマもあじもコハダも大好きなのに、鯖がだめって言うと、じゃあ光り物はだめねって言われて全部取り上げられる。悲しすぎる。 45才  北海道  未婚 女性

50代男性

イクラとウニ。ウニは甘ったるい感じがいやだし、イクラはプチプチ感がいや。でも、最近回転寿司でよく見る、焼き肉、てんぷら、ブタの角煮やアボガドとか、あれは寿司なの?って言いたくなるようなものは、乗ってるものそのものは好きなんですけど、寿司としては食べたいとも思わない。 55才  千葉県  既婚 男性

50代女性

トロ、えんがわ、はまち  【理由】肉や魚の脂身が苦手。気持ち悪い。うなぎ    【理由】大昔に食中毒になり、一晩中下痢と嘔吐で辛かった思い出があり、以後口にしていない。(その日に限って夫は夜勤で家には一人きり)ちなみに、集団食中毒で新聞の三面記事にもなったが、夫の勤務先がらみで損害補償は1円も無し。私はパートを1日欠勤したのに。    50才  広島県  既婚 女性

50代男性

光り物(こはだ・サバ・アジなど)は苦手です。青臭い感じがあまり好きになれません。あと煮魚系(あなご・蝦蛄・煮たエビなど)もあまり得意ではありません…というか、わざわざ寿司ネタにしなくもいいのではないでしょうか? 50才  埼玉県  既婚 男性

40代女性

嫌いというより、食べられない、ですね。私、10年位前から、症状は軽いんですが、甲殻アレルギーなんです。かにとかえびとか、食べると、気持ち悪くなってしまうことが増えまして、以来、少なくとも、外食なんかでは食べません(子供の頃は、平気だったのですが…)。よって、お寿司のネタとしても、NGですね。 47才  千葉県  未婚 女性

60代男性

最近揚げ物入り、マヨネーズ入り、獣肉類、キムチ等の馬鹿が居る。果物、癖の有る葉菜(芹、三つ葉等を省く)そのうちドリアン、フォアグラ、ピータン等出てくるかも。 70才  広島県  既婚 男性

40代女性

かっぱ巻き、別々に食べた方が美味しい。わざわざお金を出して食べたいとは思わない。 47才  神奈川県  既婚 女性

60代男性

カニみそ軍艦巻き、一度食べて美味しくなかったのでその後食べない。鰻にぎり、鰻は鰻重に限る。 64才  東京都  既婚 男性

30代女性

シャコ:見た目が怖い!虫みたい(>_<)ホッキガイ:新鮮な物ほど色が黒くて食欲が沸かない。味も素朴すぎ。アオヤギ:苦い。わざわざ寿司屋で食べるなら、他のネタでお腹をいっぱいにしたい。居酒屋で食べるホヤの一品料理なら苦みも平気。 38才  栃木県  既婚 女性

50代男性

カルフォルニア巻き 寿司じゃない!鮒寿司 ブルーチーズとご飯は合わない。 59才  神奈川県  既婚 男性

60代男性

ツナ、やマヨネ-ズ等を入れたもの。最近はやりの寿司は全部駄目。目の前で握って貰う寿司が良い。それも近海物。回転寿司に1ヶ月一度行くなら、1年に1度でも本来の寿司を食べる方が良い。寿司風は要らない。 67才  兵庫県  既婚 男性

40代男性

貝類、なんとなく。ウニ、生臭い(いいウニを食べたことがないのだろう)。ネタではないが味噌汁、寿司を食いに来たわけで味噌汁を飲みに来たのではない、無料で味噌汁を出す店があるが、無料だからっていきなり出すのではなく前もって出していいかどうか尋ねてほしい。個人の好みだが味噌汁の塩気が寿司に合わない気がする。 47才  愛知県  未婚 男性

30代男性

某回転寿司で出ているナスの漬物や、サラダがのったネタ。ナスはもともとから苦手。サラダがのってるネタが苦手なのは、食べにくいことと本来のネタと味が合わなくて不味いから。 33才  青森県  未婚 男性

30代男性

烏賊 小さい頃に同級生が吐き出してその後食べているのを見て苦手になったタコ ゴムを食べてるみたいで苦手 35才  栃木県  未婚 男性

60代男性

ウナギ、サーモン、ツナ等は「ねた」として認知できない。寿司は酢に始まって「す」で終わると言われるほどで、酢飯に会うものと合わないものがある。まあー個人的な味覚ですけど、ちなみに、私は鯖が一番好きです。 72才  大阪府  既婚 男性

40代女性

エビ、ウニ、〆サバ等のすっぱい系。子供のころはイカ・タコも苦手でしたが、大人になって食べられるようになりました。エビはそのものが嫌いなので、昔は父に、今は主人に卵と交換してもらってます。 43才  神奈川県  既婚 女性

40代女性

バッテラ。魚が苦手な上に、あの魚の皮のもよう?食べず嫌いの原因です。焼き魚は食べられるんですがねぇ… 42才  大分県  未婚 女性

60代女性

寿司ネタといえるかどうかだが、海苔はどんな形でも嫌いで食べられない。物心もつかない頃のトラウマとかってに考えている。 65才  大阪府  未婚 女性

50代男性

敢えて選ぶとしたら、「玉子焼き」でしょうか。嫌いではないのですが、好きになれません。玉子焼きは玉子焼き、寿司は寿司。独立したものと私は考えます。 51才  愛知県  既婚 男性

40代男性

光物が苦手です。あのメタリックな輝きがどうしても受け付けなくて…。 42才  岡山県  未婚 男性

お米についてのアンケート・ランキング
ページTOPに戻る



何でも調査団とは?
ニフティをご利用いただいている、
みなさまのことをもっと知りたい!

健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、「みなさまが日々暮らす中で、どんなことを思っているのか?」という声を届けていただく場所が「@nifty何でも調査団」です。
「調査団員(アンケート対象者)」の方から興味のある調査テーマを募集して、そのアンケート調査結果を「何でも調査団」が毎週分析、レポートしていきます。 ※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。

あなたの声が反映されるチャンス!
気になる調査テーマをみなさまから大募集!
調査団員のコメントは、サイトに掲載されるチャンスも!

みなさまから日頃の気になる調査テーマを募集して、編集部が調査を実施します。
アンケート内のコメントは、編集部が厳選の上、調査団員の方のものを対象に掲載させていただきます。
あなたの声をたくさんの人に届けるチャンスです!

newsお知らせ・メディア掲載実績
contactデータ利用についての
お問い合わせ

編集部員ご紹介

マリカナ団長 穏やかだけど怒ると怖い。しっかり者に見えて意外と抜けているところも…。
カワンヌ副団長 とにかく元気いっぱい!流行に敏感でミーハー、美少年好きのイマドキ女子。
OB&OG
ポンシュク元団長
ヨシダ元主任分析官 ナベカヅ元情報分析官 ヨーダ元心理分析官