
お米についてのアンケート・ランキング
「おにぎりの具、好きなのは?」「好きな寿司ネタは?」など“お米”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2013年6月7日~2013年6月13日/有効回答数:4,891
お米は好きですか? 【好き派】83%、【嫌い派】わずか2%!
お米は好きですか?

-
「死ぬほど好き!」「大好き」「まぁ好きかな」の【好き派】が83%、「そんなに好きでもない」「嫌い!」「死ぬほど嫌い!」の【嫌い派】が2%でした。ちなみに、「死ぬほど嫌い!」と答えたのは4,891人中、1人だけでした。
■お米が「死ぬほど好き!」なのは若い人?
年代別で見ると、「死ぬほど好き!」と答えた人の割合は、年代が若くなるにつれ高くなり、60代以上では1%だったのに対し、30代以下は9%でした。前に「うどん」の調査をしたときは、同じ質問で【好き派】が78%でした!
お米はうどんより強し! でしたね(´∀`*)
「調査団員の声」では、その答えを選んだ理由をお聞きしました~。
調査団編集部:マリカナ団長
-
【ふつう】例えば、「一月ごはん粒を食べなくても平気?」と、聞かれたらYes ですが、「1年ごはん粒を食べなくても平気?」と聞かれたら、No!ですね。 40才 福岡県 未婚 男性
なるほど、わかりやすい理由ですね(*´∀`*) 私は、ひと月どころか一週間、うーん…3日ごはんを食べられないと禁断症状が出ちゃいます><調査団編集部:マリカナ団長
-
【死ぬほど好き!】おいしい。何かあっても、塩むすびがあれば生きる活力になると思う。3杯食べていいと言われたら、きっと完食できる自信があります。太らないために、軽く一杯でガマンしなきゃいけないって何!食べたいものを腹いっぱい食べて何が悪いのよって、いつも思ってます。 57才 東京都 未婚 女性
何かあったときの塩むすび…! 確かに元気が出そうです! お米って、なんだかホッとするんですよね>ω<調査団編集部:カワンヌ副団長
-
【大好き】炊きたても、冷やごはんもおこげごはんも美味しい。おにぎりにしてもおかゆにしても、炒めてチャーハンにしても雑炊にしても美味しい。炊きたてはおかずもいらないし。そしてここぞとがんばらなければならないときに力をくれる命の糧食。餅は食えんが米は大好きだ。 47才 埼玉県 既婚 女性
うんうん、わかります~。本当に何をどうしてもおいしいですし、特に炊きたては格別ですよね(*´///`*) においだけで幸せな気持ちになります♪調査団編集部:マリカナ団長
-
お米の炊き方 【固め派】56%【やわらかめ派】33%で固めが勝利!
お米の炊き方、固めとやわらかめ、あなたはどっちが好き?

-
「断然固め!」「どちらかというと固めの方が好き」の【固め派】は56%、「断然やわらかめ!」「どちらかというとやわらかめの方が好き」の【やわらかめ派】は33%と、お米は固めに炊くのを好む人が多いようでした。
■【固め派】は30代以下に、【やわらかめ派】は60代以上に多い
年代別で見ると、「断然固め!」と答えた人の割合は年代が下がるにつれ高くなり、逆に「断然やわらかめ!」は年代が上がるにつれ高くなるという傾向にありました。私は、やわらかめが好きです! 炊きたてってふっくらもちもち~って感じなので、固いと時間が経ったような気がしちゃって>△<
「調査団員の声」では、お米のおいしい炊き方(工夫や調理法など)を教えていただきました!
調査団編集部:カワンヌ副団長
-
品種もいいし、炊飯器が格段よくなってきているので、30分ほど吸水して水分量も炊飯器の指示通りにすれば、十分良い「ご飯」になりますよ。炊き込みご飯にする場合は、白米の内に吸水させてから具をいれましょう。塩分投入は炊く寸前に。具によっては、別調理しご飯炊きあがり直後に混ぜる、食す直前に混ぜ込むを使い分ける事など、炊飯器のスイッチひとつではありますが、いろんな品種のお米と相談しながら自分の好みがみつかるまで(ほぼ毎日の事ですから)トライしてみる事ですかね~。 48才 東京都 既婚 女性
炊く前にお水に浸す…そ、そうですよね…! わかってはいるんですが、全くできてません…。。(しかも早炊きモードにしてしまう…) もっと余裕をもって準備をはじめないとです~(泣)調査団編集部:カワンヌ副団長
-
炊き方の前に、お米を砥ぐ工程が大切。一番多い派は、力まかせにゴリゴリ米を砥ぐ人、絶対に駄目、お米の表皮が取れて水分が侵入して、ベチャベチャご飯になる。二番目に多い派はやたらとすすぐ人、これも駄目、お米のうま味成分が流されてしまう。三番目に多い派は、就寝前に砥いで水に浸して置き朝炊く派、これも水分が侵入しすぎて水臭いご飯になります。面倒でも早起きして、柔らかく、優しく手でもみながら、三度洗う。炊飯器のタイマーを30分後に設定する。炊きあがりから30分蒸らして下さい。ご飯本来の香りと適度な硬さになる事請け合いです。 64才 福岡県 既婚 男性
お米を研ぐ力加減も水切りの回数もお米をおいしく炊くための大事な工程なんですよね>< それを忘れずにおいしいお米をいつも炊けるようになりたいです~。調査団編集部:マリカナ団長
-
なるべく精米してすぐ食べるようにしている。ちょっと古くなっても家庭用精米機で「米磨き」をするととても美味しくなるような気がします。炊くときにはちょっと「氷」を入れると冷たい水をゆっくり吸水するため、さらに美味しくなります。 63才 秋田県 既婚 男性
家庭用精米機を使っているんですね! どんな感じなんだろう(≧▽≦) 「氷」を入れるのは初めて知りました! これならすぐできそう…!調査団編集部:カワンヌ副団長
-
好きなおにぎりの具トップ3は「鮭」「梅干し」「昆布」
おにぎりの具、好きなのは?(複数回答可)

-
総計で見ると、1位は「鮭、紅しゃけ」で67%。次いで2位は「梅干し」で49%、3位は「昆布」で45%でした。
■若い世代には「ツナマヨ」が人気
年代別で比較すると、総計では10位だった「ツナマヨ」が30代以下では2位にランクイン。「天むす」や「焼肉」などの変わり種も若い世代には好まれているようでした。地域別では、北海道の方に「いくら・筋子」、東海の方に「天むす」、九州の方に「高菜」が人気という特徴があったのも面白かったです。
ちなみに私は塩むすび推しです! 豚汁と一緒に食べるのが幸せなのです(*^▽^*)
調査団編集部:マリカナ団長
好きなごはんのアレンジメニュー、7割以上が「炊き込みご飯」と回答
白いごはんそのものをアレンジしてできるメニューで、好きなのは?(複数回答可)
※卵かけごはんや丼ものなど、白いご飯に何かをかけるorのせるだけのものは除きます。

-
総計の1位は「炊き込みごはん(栗ごはん、たけのこご飯など)」で72%で、2位は「寿司」で68%、3位は「チャーハン」で67%と、ここまでが6割超えでした。
■40代以下は「チャーハン」が1位
年代別で比較すると、総計では3位だった「チャーハン」が40代、30代以下では1位と人気を集めていました。また、60代以上には「お赤飯」が、若い世代には「ドリア」や「リゾット」が他の年代と比べ高く支持されていたのが特徴的。「ドリア」「リゾット」「雑穀米ごはん」「玄米ごはん」はいずれも女性が男性の2倍以上でした!
確かに、雑穀米や玄米はランチで女性がよく食べてるイメージです(>▽<*) 私は皆さんと一緒で、炊き込みごはんとお寿司が好きです♪ あ、あとちまき! あのもちもち感がたまらないです♪
調査団編集部:カワンヌ副団長
好きな寿司ネタ、「大トロ・中トロ」「まぐろ赤身」が2トップに
好きな寿司ネタは?(複数回答可)

-
総計の1位は「まぐろ 大トロ・中トロ」で52%、2位は「まぐろ 赤身」で43%、3位は「イカ」と「うに」が同率で37%でした。
■男女で異なる寿司ネタの好み。男性はとにかくまぐろが好き?
男女で比較すると、「まぐろ 大トロ・中トロ」も「まぐろ 赤身」も男性が女性よりも10%以上高い割合で回答していました。また、女性の1位はまぐろではなく、「サーモン」で、寿司ネタは男女で好みに差があるようでした。年代別で見ると、総計では6位の「サーモン」が30代以下では1番人気でした! 私も「サーモン」が1番好きです。は~お寿司が食べたくなってきました(*´v`*)
「調査団員の声」では、逆に嫌いな寿司ネタについて、語っていただきました♪
調査団編集部:マリカナ団長
-
イクラ、カズノコ、ウニが苦手です。この辺は「大人の味」という事で子供時代は一切食べさせてもらえなかったのです。今でも生臭くてだめです。ただ、お寿司をおごってくれる人には好評です(笑) 47才 北海道 既婚 女性
確かに高級寿司ネタを食べられないと、おごる側の人はほっとしますよねw 私も昔はお寿司自体がほぼダメで、たまご・イクラ・かっぱ巻きしか食べない安上がりな子どもでした(*´∀`*)調査団編集部:マリカナ団長
-
私は嫌いなネタはありません。ところがカミさんがキライなのが、なんと「しゃこ」!味ではなく、カタチがキライなのだそうです。曰く「なんであんな○ンゴムシみたいの食べるの!!」江戸前寿司ファンが聞いたらブッ飛びそう、寿司屋でのオヤジギャグ「スンマセン、ガレージ!!」はカミサンの前では禁止です。。。 47才 東京都 既婚 男性
わ、私と同じこと言ってる!(笑)私もあの見た目がどーーしてもダメなのです(T_T) ガレージ…車庫…しゃこ! このギャグ知らなくて、調べちゃいましたw調査団編集部:カワンヌ副団長
-
小さい頃は大好きだったのですが、大人になって嫌いになったのが、たまに太巻きに紛れ込んでいるピンクの甘いやつ。 48才 東京都 未婚 女性
桜でんぶですね~。使われていると見た目がぱっと華やかになりますが、確かにちょっと不思議な味ですよね(´・ω・`)調査団編集部:マリカナ団長
-
好きな巻き物、約6割の人が「鉄火巻き」と回答
好きな巻き物は?(複数回答可)

-
総計の1位は「鉄火巻き」で58%、2位は「ねぎとろ巻き」で50%、3位は「納豆巻き」で32%でした。ちなみに、「巻き物は好きじゃない」という人はわずか2%でした。
■若い世代には「ツナ巻き」が人気
年代別でみると、「ツナ巻き」が30代以下で高く支持されていました。
また、50代以上は「鉄火巻き」が1位、40代以下は「ねぎとろ巻き」が1位と、年代によって1位が異なる結果に。鉄火巻きは男性が64%で女性が44%と、男性人気がすごいですね! あなきゅう巻きが関西で飛びぬけて高かったのも特徴的でした~!
ちなみに、私はかっぱ巻きが好きです(≧▽≦) キュウリ自体が好きなのとさっぱりしてシメにはちょうどいいので♪
調査団編集部:カワンヌ副団長
好きな寿司屋のサイドメニュー 男性は「味噌汁」、女性は「茶碗蒸し」
寿司屋のサイドメニュー、何が好き?(複数回答可)

-
総計の1位は「味噌汁」で51%、2位は「茶碗蒸し」で48%、3位は「お吸い物」で44%と、上位3つはすべて4割超えでした。
■色々とサイドメニューを頼みたくなってしまうのは女性?
男女別で見ると、全体的に女性の方が回答率が高いものが多く、男性よりも女性の方が寿司屋のサイドメニューを好んでいるようでした。私はお寿司屋さんに行ったら、「茶碗蒸し」を頼みますね~♪
他にもデザートなどつい色々頼みたくなってしまいますが、おいしくいっぱいお寿司をいただくためにがまんですw
調査団編集部:マリカナ団長