
夏の美味についてのアンケート・ランキング
「好きなかき氷の味は?」「夏に食べたい冷たいデザートといえば?」など“夏の美味”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2013年7月12日~2013年7月18日/有効回答数:4,298
バーベキューでお肉以外に焼きたいもの 1位は「たまねぎ」で半数超え
バーベキューで、お肉以外に焼きたいものといえば?(複数回答可)

-
総計の1位は「たまねぎ」で52%、2位は同率で「エビ、イカ」「ソーセージ、ベーコン」で49%でした。以下、「ホタテ、はまぐりなど貝類」が48%、「とうもろこし」が47%と全体的に回答率が高く、皆さんがいろいろなものを焼いていることがわかりました。
■女性は「とうもろこし」が好き?
男女で見ると、女性の1位は総計では5位の「とうもろこし」、次いで「エビ、イカ」でした。また、「きのこ類」「なす」「かぼちゃ」なども男性より10%以上高く、肉以外を積極的に食べようとしているのがわかります。
逆に男性は「エビ、イカ」よりも「ソーセージ、ベーコン」が高く、肉に近いものを食べたいよう。総計の1位はたまねぎ…え…たまねぎなのですか…? 私もカワンヌもたまねぎが苦手で、、、この結果を見て大騒ぎしました(笑)
「調査団員の声」では、バーベキューにもっていくとオススメな食べ物やアイテムをお聞きしました♪
調査団編集部:マリカナ団長
-
シメの焼きマシュマロ。そして、普段食べない変わった肉!ワニやダチョウ、カンガルー、シカ等盛り上がります。人を選びますがげっ歯類、カエルや昆虫も、驚くほど美味なものがあったりします。 42才 神奈川県 未婚 男性
マシュマロ=バーベキューのイメージあまりなかったのですが、たくさんの方が書かれていて、すごく気になります~! そしてげ、げっ歯類にか、カエルのお肉…((((;´・ω・`)))ビクビク調査団編集部:マリカナ団長
-
形の悪い安い果物をいろいろ刻んでフルーツポンチ状にしてハチミツであえ、冷凍にして現地でカルピスソーダーなどのソーダーをかけて少しおき、半解凍状で食べる。焼き肉のあとにサッパリして美味い。 65才 神奈川県 既婚 女性
暑い日のバーベキューの最後に、こんなのが出てきたら感動しちゃいますよ~!!! その場でソーダをかけるっていうのも、ワクワク感があっていいですよね!(≧▽≦) 笑調査団編集部:カワンヌ副団長
-
鉄板にアルミホイルを敷き、餃子の皮にピザソースをぬり、玉ねぎピーマンのうすぎり、ウインナーソーセージの小口切り、ピザ用とろけるチーズをトッピングして焼いて、チーズが溶けたら食べます。 これがとても美味しくてお勧めです!ビールにあいます~♪ 67才 埼玉県 既婚 女性
餃子の皮でひと口サイズのピザを作る感じでしょうか…食べやすくておいしそうだし、お肉じゃなくてずっとこれを焼いていたくなっちゃいますね(*´∀`*)調査団編集部:マリカナ団長
-
牛乳パックをキレイに洗い、一枚に広げて乾かし、まな板代わりに。広げないで真ん中からカットして、焼肉のたれ入れや取り皿代わりに(切る方向で大きさを変えます)。水を入れておいてフィンガーボール代わりになどなど、美味しくいただいた後はそのまま捨てられて洗い物がグッと少なくなります。もちろんゴミは持ち帰りましょう!!!牛乳嫌いの人には少し匂うかも。。。 47才 兵庫県 既婚 女性
-
バーベキュー後半 そろそろ皆が飽きてきた頃に 竹ぼうきの柄を1メートル位に切断した物を2人で持ち、コンロの上でかなり柔らかめに溶いたホットケーキミックスを竹の棒に掛けながら焼き、焼けたら掛けて、1時間ほど繰り返していると直径が20センチ位のバームクーヘンが出来上がります これが定番です 50才 神奈川県 未婚 男性
-
冷凍枝豆。これは、バーベキューに直接使うものではなくて、保冷剤としてクーラーボックスに入れるもの。食べてしまえば、かさばらない。 47才 新潟県 未婚 男性
-
本日バーベキューを昭和記念公園で実施、帰ったばかりです。内容は通常のパターンでした。矢張りお喋りが一番のアイテムでした。 76才 東京都 既婚 男性
-
何と言っても「焼きそば」。うどん焼き(キャベツ等を入れて一緒に焼く。味はソースでウースターとどろどろのソース1の割合ミックス)も最高。 66才 宮城県 既婚 男性
-
『冷やしスイカ丸ごと』は当たり前すぎですよね…で・すいか割りもしますが、大人が準備している隣で、子供達に作らせます。皮の上部をギザギザに切り取って、中身をいったん一口大に切り取り、ぶどう・グレープフルーツ・チェリー・缶入りフルーツなどお好み果物と、冷えた炭酸飲料をジャブジャブいれて(フルーツポンチ風??)子供達はストロー突っ込んワイワイやってます。 48才 東京都 既婚 女性
-
厚めにスライスしたトマトを焼くと、甘みが増して美味しかったです。現地で調理する時は、材料が余ったり食べ切れなかった時の為にタッパーなどの容器と保冷材があると無駄にならないです。 34才 秋田県 未婚 女性
-
冷凍のチャーハンやピラフなど、おすすめです。お米類があると、肉・肉・肉のイメージのバーベキューにアクセントになりいいですよ。 42才 神奈川県 既婚 女性
-
タマネギのみじん切りに一味をかけてタッパに入れていく。焼肉の上にのせて食べたり、たれに混ぜたりしてたべるとおいしい。 40才 北海道 既婚 男性
-
自分で焼いたパイ(←アップルパイとかパンプキンパイとか)を持っていく。焼き方をほんの少し足りないくらいにしておいて、バーベキューの最後に網の上で焼く。すると仕上げもできるし、あたたかい焼き立てみたいな状態で食べられるのがおいしいです。あとは、パエリア鍋は大活躍しますよ。 38才 東京都 未婚 女性
-
コンビ-フの缶詰。野菜類に乗せて食べても良いし、サンドイッチをしてキュウリや玉子などとマヨネ-ズで混ぜてパンにはさんでも美味しいし、応用が利いて良い。 67才 兵庫県 既婚 男性
-
災害時の知恵にもなった「ラップ」でしょうか。皿にかけて盛りつければ、ヘナヘナにならないし、食材ごとにラップをかけ直せば味やニオイも移らないし、使い捨て以外の皿は洗いやすい。 38才 栃木県 既婚 女性
-
鶏肉の胸肉 塩コショウして炭火で焼き、食べるときレモンしぼってをかけると皮がパリッと焼けて、肉がふっくらしておいしい。 55才 石川県 既婚 女性
-
鮭(片身があればモアベター)を持って行ってチャンチャン焼きをやる。BBQよりも、蒸したりする分多少時間がかかるので、BBQの前に別の鉄板を使って仕込んでおくとよい。 71才 東京都 既婚 男性
-
バターとアルミホイルきのこのホイル焼き、じゃがバター、魚介類もアルミで包んでバターをいれて塩コショウで味付けすれば焼き肉のタレに飽きても大丈夫! 25才 長野県 未婚 女性
-
あらかじめ握っておいたおにぎりです。それに焼肉のタレを染み込ませて後は焼くだけで焦げ目のとこがほんと美味しいです。 48才 大阪府 既婚 女性
-
冷凍庫で凍らせたミネラルウォーター(ペットボトル)。これをタオルでくるんで持っていく。水は長時間冷たく、タオルは冷たいおしぼりとして使える。 59才 東京都 既婚 男性
-
何処でやるかによるけれど、この時期とれたてのアユが手に入れば塩焼きもいい。イワナ(アマゴ)が手に入ればもっといい。 72才 神奈川県 既婚 男性
-
口臭が気になりますが、ニンニクをアルミホイルで包み、オリーブ・オイルを少し加えて蒸し焼きにして頂きます。B1の補給が出来、夏ばてに最高です。 31才 千葉県 既婚 女性
-
これはとっておきですが…塗れ煎餅はものすごくおいしいです。炭火で適当に炙って、サクサクにして食べるともう止まらない。だまされたと思ってやってみてください。 51才 埼玉県 既婚 男性
-
鍋です。余った野菜、肉で豚(牛)汁やカレーを作ります。カレーは持ち帰って翌日はカレーパーティー。オコゲご飯も炊けるのですョ。 59才 千葉県 未婚 男性
-
どうしても脂っこくなるので、サッパリ口直しに野菜スティックを持って行きます。きゅうりやにんじんを切るだけで準備も簡単だし、マヨネーズをベースにしたディップでいただきます。 48才 東京都 既婚 女性
-
ホットドッグ用のパンを持っていき、前夜の余り物の焼きそばやウインナー、キャベツを残り物ドッグにして食べると美味。クレイジーソルトやカレー粉は便利。 44才 兵庫県 既婚 女性
-
冷凍庫で冷やした保冷剤をクーラーボックスかクーラーバックに入れて缶ジュースや缶コーヒー、ペットボトルを冷やす。 氷を入れるよりも繰り返し使えて便利で安上がり。 首を冷やすためのタオルと濡れた紙タオルを持って行くとホントに便利。 43才 東京都 未婚 男性
-
厚揚げを1㎝くらいに切って、我が家のタレ(柚子胡椒を溶いた白だし)にくぐらせて食べる。肉もそのタレで食べるとさっぱりして幾らでも食べられるので、妻に叱られました。 47才 北海道 既婚 男性
-
お勧めアイテムは保冷剤の代わりにジュースや缶コーヒーを凍らせて持って行きます。肉も凍らせて(もちろん味付け済み)現地で丁度いいくらいに…野菜も切って持って行き、荷物を少なくごみも少なく、使った炭は(冷えてから)袋に入れて石などで叩いて細かくして持って帰ります! 47才 愛知県 既婚 女性
-
寒い季節なら、七輪を一人一個ずつ。股の間において、椎茸やするめをあぶりながら一杯やるとたまりません。真夏のバーベキューは日と火で暑く熱いので、ビール!!!!! 46才 東京都 既婚 男性
-
ウインナーやベーコンは普段食べているよりも多く持っていくと楽しいです。お肉よりもそうした畜肉製品の方が食べやすくいっぱい食べてしまいますから 36才 大阪府 未婚 男性
-
一番は団扇。火起こしと暑さしのぎに必携。それと味が濃い目なので、アイスが喜ばれます。あとはおにぎりにももちにも使える海苔。 54才 東京都 既婚 男性
-
大鍋とガスコンロを持参し、天かす、マイタケ、シメジ、豚肉、ネギにめんつゆを入れてうどんを作る。暑いけど熱いうどんも乙! 42才 東京都 未婚 女性
-
私自身は竈の着火はお手の物なのであまり気にしないのですが、人に勧めて喜ばれるのがカセットボンベを用いたガスバーナーです。誰でも簡単に竈の火を起こすことができると好評です。DIYショップ等で何種類かはあると思いますが、一番安いもので問題ないと思います。 58才 東京都 既婚 男性
-
アウトドアの時、いも、大根等の根菜や余っている野菜を鍋に入れて沸けば(ここで煮えなくてもいい)、マグカップタイプの広口保温ボトルに入れて、持って行きます。ボトルの中は具を入れられるだけ入れて、汁は隙間に入るだけです。お昼になる頃、ちょうどうまい具合に熱がとおっているので、クッカー(鍋)に生タイプのインスタント味噌汁の素と水を足して、ストーブ(登山用小型ガス調理器)で沸かしておにぎりといっしょに楽しんでいます。これって保温調理の味噌汁なので、いいダシが出て本当にうまいですよ。ただ、バーベキューの時はなぜか忘れるメニューです。たぶん、バーベキューの材料(こちらはほとんどが保冷になるせいか)に気をとられてしまうのだと思いますが、行ってからいつもしまったと思っています。 62才 群馬県 未婚 男性