本文へジャンプします。

野菜についてのアンケート・ランキング

本文へジャンプします。


何でも調査団
グルメ 2014年1月17日

野菜についてのアンケート・ランキング

「野菜を使った料理を食べる頻度はどれくらい?」「好きな野菜は何ですか?」など“野菜”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2013年12月27日~2014年1月9日/有効回答数:4,853

調査レポート

レポート01 【野菜の好き度調査】好き派が78%に対し、嫌い派はわずか4%

野菜は好きですか?

グラフ
編集部まとめ

総計で見ると、「大好き!」「好き」「まぁ好きかな」の【好き派】が78%に対し、「大嫌い!」「嫌い」「どちらかというと嫌い」の【嫌い派】が4%と、【好き派】が8割以上、【嫌い派】はわずかひと桁という結果になりました。

■女性は男性よりも野菜が「大好き!」
男女別で見ると、女性の方が「大好き!」と答えている割合が男性よりも15%高く、女性が36%に対し男性は21%でした。男性より女性の方が野菜好きなようです。

やっぱり女性の方が野菜好き多いんですね! 予想通りでした!
肉は男女差がなく、魚は男性の方が好きという結果でしたので、男女どちらも一緒に食べに行くなら肉がよいんですかね?>ω<
私は「好き」くらいかな。基本的に大好きなんですが、一部どうしても食べられないものがあって…。。。

調査団編集部:カワンヌ副団長

レポート02 野菜を食べる頻度、「1日1食以上」食べている人は約9割

野菜を使った料理を食べる頻度はどれくらいですか?
日によって違う! という方は、平均するとどれくらいかをお答えください。

グラフ
編集部まとめ

総計で見ると、最も多かったのは「1日2食くらい」で39%、次いで「1日1食くらい」で33%でした。「1日1食以上」食べている人は87%と約9割。皆さん、よく野菜を食べているようです。

■未婚の人よりも、既婚の人の方がしっかり野菜をとっている
未既婚で比較すると、既婚の人の方が頻度は高く、「1日1食以上」食べている人は未婚の人が80%に対し、既婚の人は91%でした。やはり家族の分も、となると栄養のバランスを毎日考える機会が増えるのかもしれません。

男女別だと、1日2食以上と答えたのは、男性は51%だったのに対し女性は64%と、女性の方が野菜をしっかり食べているようでした。これもイメージ通りです(´∀`*)

「調査団員の声」では、野菜をたくさん食べられるレシピを教えていただきました♪
調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声
40代女性

白菜、キャベツ、人参、レンコン、薄切りにした牛蒡などを小麦粉にまぶしてフライパンで焼きます。たれは、ごまだれ、ポン酢、韓国だれ、中華ダレ、オリーブオイルとニンニクなどどんなたれでも合いますし、焦げ目が付く位焼くので香ばしくておいしいです。 44才  静岡県  既婚 女性

ふむふむ、野菜に小麦粉をまぶして焼くだけですね…これはカンタンだ! ポン酢でいただくのもさっぱりしておいしそーです!>ω< 帰ったらやってみよ~調査団編集部:カワンヌ副団長

40代男性

「もやし」や「千切りキャベツ」などをライス代わりにして食事をする!これなら毎日最低でも200~300g、多ければ500~600gは生野菜が摂れますよ~!ちなみにワタクシ、この野菜中心の自己摂食法で最大肥満時の体重から25kg以上減量出来ました(笑) 45才  埼玉県  既婚 男性

25kg Σ(・ω・ノ)ノ そ、それはすごいです! 私はごはんがないとおかずが食べられないくらいごはん好きなのですが、ごはんをもやしにしたら痩せそう…ゴクリ。調査団編集部:マリカナ団長

50代男性

野菜が不足していると思う時はフードプロセッサーを使います。これでもかこれでもかと次々に野菜を細かくしていきます。好みのドレッシングなどを合わせると細かくしやすいです。少量のニンニクや生姜、タマネギ、パクチーなどの香りの強い野菜も混ぜちゃいます。こうして出来上がったペースト状の野菜をカツオのたたきなどにかけて食べます。元気が出ます。 58才  京都府  既婚 男性

カツオのタタキに手作り野菜ソース! なんて健康的なんでしょう(≧▽≦)フードプロセッサーとか、ミキサーとか欲しくなっちゃいました!調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声をもっと見る

レポート03 好きな野菜ランキング 男性1位は「キャベツ」女性1位は「トマト」

好きな野菜は何ですか?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

総計の1位は「キャベツ」で69%、2位は「玉ねぎ」で65%、3位は「トマト」で62%、以下「じゃがいも」と「大根」が同率で60%でした。また、すべての選択肢が40%を超えており、皆さんいろいろな野菜が好きなことがうかがえます。

■「アスパラガス」「ブロッコリー」は女性に人気
男女で差が出ている野菜を見てみると、「アスパラガス」「ブロッコリー」は女性の方が男性より15%以上高く、順位でも女性は10位以内ですが男性は11位以下となっています。逆に男性で7位と人気の「ねぎ」は女性では13位だったのも特徴的。

年代別だと60代以上の人の方がいろんなものを好き!って言ってますね。「じゃがいも」だけ30代以下が1番好き!と言っていました。おなかいっぱいになるからでしょうか(>H<)
私は「トマト」だな! トマト味の料理は絶対おいしいし、美容にいいですし、いいところばっかり!

調査団編集部:カワンヌ副団長

レポート04 好きな野菜の食べ方 7割以上の人が「サラダ(生)」と回答

好きな野菜の食べ方は?(複数回答可)
※食材による…という方も、総合的に考えて好きな調理法をお答えください。

グラフ
編集部まとめ

総計の1位は「サラダ(生)」で73%、2位は「鍋」で67%、3位は「炒め物」で63%、4位は「味噌汁」で51%、5位は同率で「煮物」「天ぷら」で50%とココまですべて50%超えでした。

■女性は「茹で野菜、蒸し野菜」が好き
男女別で見ると、女性の方がいろいろな食べ方が好きなようですが、中でも「茹で野菜、蒸し野菜」は男性よりも22%高く、女性の中では3位にランクインしていました。また「スープ、ポタージュ」も女性の方が男性よりも18%以上高く、好んで食べているようです。

年代別だと「おひたし」「漬物」「酢の物」は60代以上の回答率がぐっと高くなっていました。私は「鍋」が好きかなぁ。みんなで食べるとおいしいですよね♪

「調査団員の声」では、1番好きな野菜と、その最も好きな食べ方をお聞きしてみましたのでご紹介します。
調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声
60代女性

カボチャのこがね焼、カボチャを薄切り、電子レンジで2分ほどチンする。薄く塩を振り、小麦粉とカレー粉を混ぜて、カボチャの両面軽くまぶして、溶き卵をつけてサラダ油またはごま油で、フライパンでこんがり焼く 75才  滋賀県  既婚 女性

わー…想像しただけでよだれが…(*´H`*) かぼちゃって甘くてなかなかいっぱい食べられないのですがお塩とかカレー粉とかを使っているので、いっぱい食べられそうです!調査団編集部:マリカナ団長

60代男性

樹からもいでその場でかぶりつく完熟の大玉トマトが、なんといっても最高です。果肉は厚くて、中のゼリー分は少ない、持ってずっしりとした真っ赤なトマトには、調味料なんていりません。スーパーで買ってきたものは、青取りして流通時間に追熟させてるので、味は比較になりません。出荷する気かといわれるほど家庭菜園で栽培してますが、自分でイヤというほど食べたいので、欲しいといわれても人には試食分しかあげません(のでケチといわれるが心外です)。 63才  群馬県  未婚 男性

ひゃー! もぎたて完熟トマト…食べたい食べたい!(≧▽≦)自分で育てたっていうのがまた、おいしさが増しそうですね! 家庭菜園、いつかやってみたいなぁ…調査団編集部:カワンヌ副団長

60代男性

一番ではないが、このメニューのとき一番になるのは、大根。それは缶ヅメ帆立貝の水煮と細切り大根をマヨネーズにあえたサラダ。缶詰のバーゲンでホタテを買ってきて家で作るのだが、いつも8割を食べてしまい、家族に大ひんしゅくを買っている。 70才  東京都  既婚 男性

帆立貝の缶詰と大根…さっぱりしてておいしそうです~! でも8割も食べちゃったら、確かにご家族もこらっ!ってなりますね(笑)それだけおいしいのだと思いますがw調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声をもっと見る

レポート05 苦手な野菜ランキング 1位は同率「パクチー」と「ゴーヤ」

苦手な野菜は何ですか?(複数回答可)
※シイタケなどキノコ類は含みません

グラフ
編集部まとめ

総計で見ると1位は同率で「パクチー」と「ゴーヤ」で25%、次いで「セロリ」で22%でした。また、「特になし」と答えた人が39%おり、皆さん好き嫌いは少ないよう。

■男性の方が「苦手な野菜はない」
男女で比べると、「特になし」と答えた人は女性が31%に対し男性が41%と男性の方が嫌いな野菜がない人が多いよう。中でも差が出たのは「パクチー」で、女性が33%に対し、男性は21%と10%以上差がありました。男性は意外と「パクチー」が平気なようです。

年代が上がるほど「苦手な野菜はなし」の人が増えてますね。60代以上の人は46%とほぼ半数ですし、「パクチー」が嫌いな人も他の世代と比べて10%以上少なかったです、すごい~!

「調査団員の声」では、苦手だった野菜と、それを克服したきっかけを教えていただきました。
調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声
40代女性

子供の頃苦手だったのは、ごく一般的ですが玉ねぎとピーマンでした。チャーハンなどに入っている、細かく刻んだものまで除けて食べるほどでしたが、高校生になってピーマン好きの友人が、「ピーマンを細切りにしてお醤油で炒めると美味しいよ」と教えてくれ、自分で作って食べてみたらすっかり気に入ってしまいました。味付けを変えたことが切っ掛けで、ピーマン自体が嫌ではなくなりました。玉ねぎの方は、多くの食べ物に入っていることから、いつの間にか自然に好きになりましたが。 44才  東京都  未婚 女性

いつもと違う味付けにしたら急に食べられるようになったって経験、私もあるなー! 苦手な野菜は、まわりの人に美味しい食べ方を聞いてみるのもいいかもですね!調査団編集部:カワンヌ副団長

50代女性

子供のころ、長ネギが嫌いだった。母が大きくきって味噌汁にいれたから、生っぽく食べるのが苦痛でした。結婚した主人が大のネギ好き。ネギのみじん切りに鰹節をかけて醤油を垂らしただけでも、おつまみ。すき焼きも、生っぽいネギを主人が、くたくたになったのを私が頂くようになりました。結局、主人と一緒に食べたらおいしくなった。あら、おのろけになってしまった。 56才  東京都  既婚 女性

あらまぁ、おのろけですね(*´///`*) 一緒に食べる人によっておいしさって違いますもんね。私もネギが嫌いなので、ネギ好きな人を探せばいいのかなぁ…(笑)調査団編集部:マリカナ団長

年代性別不明

20代を過ぎる(30年以上前)まで、セロリを口に入れると、その香りのため吐きそうになるので食べることができなかった。その後、30代になり、年齢が上がるとともに、そのような感覚はだんだんと減ってきて、40代になると、バリバリとおいしく食べることができるようになった。年とともに体の感覚が鈍ってきたせいなのか、セロリの品種改良のせいなのか。

「大人になって急に食べられるようになった」ってコメント、多かったです! なるほど、年を取って味覚が変わった説と、品種改良が進んだ説があるんですね…久しぶりに苦手な野菜、食べてみようかな!?(>▽<)調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声をもっと見る

レポート06 好きなサラダランキング 1位は断トツ「ポテトサラダ」

好きなサラダは?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

総計で見ると、1位は「ポテトサラダ」で69%と断トツ。2位は「和風サラダ(豆腐、大根など)」で49%、3位は同率「マカロニサラダ」「シーザーサラダ」で47%でした。

■サラダの好みは男女で大きく異なる?
男女別で大きく差が出ていますが、特に差が出たのは「温野菜のサラダ」で女性が56%と3位なのに対し男性は26%で11位。「冷しゃぶサラダ」も肉を使っているので男性の方が?と思いきや女性が45%に対し男性は24%と意外な結果に。
ちなみに、男性の方が高い回答率となっているのは「ポテトサラダ」「マカロニサラダ」「ツナサラダ」「オニオンスライス」などでした。

ポテサラ人気、強し! 私とカワンヌはそろって玉ねぎが苦手なので、ポテトサラダが出てくると「入ってるやつか…? 入ってないやつか…!?」と身構えますw
あ、玉ねぎが入ってないポテトサラダは大好きですよ~(´ω`*)笑

調査団編集部:マリカナ団長

レポート07 約7割がサラダにかけると答えたのは「和風ドレッシング」

サラダには何をかけるのが好きですか?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

総計で見ると、1位は「和風ドレッシング」で67%、2位は「マヨネーズ」、3位は「ゴマドレッシング」で43%とココまでが40%以上となりました。ちなみに、「何もかけない」と答えたのはわずか7%でした。

■男性は「マヨネーズ」、女性は「ゴマ」
男女別で見ると、いずれも1位が「和風ドレッシング」なのは変わらずですが、2位は男性が「マヨネーズ」、女性が「ゴマドレッシング」でした。それぞれ男女差も大きく出ており、「マヨネーズ」は男性が50%に対し女性が39%、「ゴマドレッシング」は男性が38%に対し女性が56%となっていました。

年代別だと60代以上の「ポン酢」が他の世代に比べて出てるのが気になりますね。ちょっとさっぱりしているからでしょうか?逆に「中華」「イタリアン」「サウザン」は60代以下だけ少なかったです。
私は「イタリアン」が好きですよ~♪

調査団編集部:カワンヌ副団長

調査レポート



何でも調査団とは?
ニフティをご利用いただいている、
みなさまのことをもっと知りたい!

健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、「みなさまが日々暮らす中で、どんなことを思っているのか?」という声を届けていただく場所が「@nifty何でも調査団」です。
「調査団員(アンケート対象者)」の方から興味のある調査テーマを募集して、そのアンケート調査結果を「何でも調査団」が毎週分析、レポートしていきます。 ※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。

あなたの声が反映されるチャンス!
気になる調査テーマをみなさまから大募集!
調査団員のコメントは、サイトに掲載されるチャンスも!

みなさまから日頃の気になる調査テーマを募集して、編集部が調査を実施します。
アンケート内のコメントは、編集部が厳選の上、調査団員の方のものを対象に掲載させていただきます。
あなたの声をたくさんの人に届けるチャンスです!

newsお知らせ・メディア掲載実績
contactデータ利用についての
お問い合わせ

編集部員ご紹介

マリカナ団長 穏やかだけど怒ると怖い。しっかり者に見えて意外と抜けているところも…。
カワンヌ副団長 とにかく元気いっぱい!流行に敏感でミーハー、美少年好きのイマドキ女子。
OB&OG
ポンシュク元団長
ヨシダ元主任分析官 ナベカヅ元情報分析官 ヨーダ元心理分析官