
和食についてのアンケート・ランキング
「旅行先で“朝食”を食べる際、和食と洋食が選べるなら、どちらを選ぶことが多い?」「普段よく食べている和食は?」など“和食”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2014年5月16日~2014年5月22日/有効回答数:4,340
和食のいいところ 1位、2位は同率で「健康にいい」「季節感がある」
和食のいいところはどこだと思いますか?(複数回答可)

-
総計の1位は「健康に良い(ヘルシー)」で60%、2位は同率、わずか33票差で「季節感がある」、次いで「栄養バランスがよい」、「魚を多く食べられる」「野菜がとりやすい」と続きました。
「作るのが楽」はわずか3%で、調理は面倒だと感じている人が多いようです。
■女性は「健康」よりも「季節感がある」ことが和食のいいところだと考えている
男女別で見ると、男性の1位は「健康に良い(ヘルシー)」ですが、女性の1位は「季節感がある」と異なる結果に。また、大きく差が出ていたのは「年中行事と密接にかかわっている(おせちなど)」で男性が20%に対し女性は40%となっていました。年代別だと、60代以上の人は70%以上が「季節感がある」を回答してますね! 確かに和食って季節感ありますよね。冬になったらお鍋を食べたくなるし、旬の野菜や魚はその時期が来たら食べたくなるし…あーん、おなかすきました(>H<)
調査団編集部:カワンヌ副団長