朝食に食べるものランキング 1位は「食パン」2位は「ご飯」

本文へジャンプします。


何でも調査団
グルメ 2014年11月28日

朝食についてのアンケート・ランキング

「平日、朝食を食べるのは主に何時台?」「あなたの朝食に対するこだわりを教えてください。」など“朝食”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2014年11月14日~2014年11月20日/有効回答数:4,546



レポート04 朝食に食べるものランキング 1位は「食パン」2位は「ご飯」

下記の中から、最近、朝食に食べたものを全て選んでください。(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

総計で見ると、1位は「食パン(トースト、サンドイッチなど)」で53%、2位は「ご飯」で49%、3位は「果物(バナナ、リンゴなど)」で41%、4位は「ヨーグルト」で36%、5位は「食パン以外のパン(ベーグル、クロワッサンなど)」で27%でした。

■若い世代がご飯派、上の世代はパン派
年代別で見ると、30代以下と40代の1位は「ご飯」なのに対し、50代と60代以上の1位は「食パン」と、若い世代がご飯派、上の世代はパン派となりました。特に世代間で差が出たのは「果物」で30代以下が24%で5位なのに対し60代以上では57%で2位でした。

2012年に「パン」のアンケートをしたときにも、朝食は「パン派」か「ご飯派」かとり、そのときも若い世代がご飯派で、上の世代がパン派でしたが、今回も同じ結果でした~。うーん、私の中では若い人の方がパン好きなイメージだったので、やっぱり意外です~(´▽`*)

「調査団員の声」では、おすすめの朝食メニューと、おすすめの理由を教えていただきました♪
調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声
60代男性

ほぼ毎朝、自家製のパン、たっぷりの野菜サラダ、バナナ1/2本、プレーンヨーグルト、コーヒーが朝食メニューです。もともとパン党なので20年近くこのメニューです。3年前にリタイアと同時に単身赴任が解消され妻手作りのパンを食べる時が至福の時です(大袈裟??)自家製のパンは出来る限りバター類の代わりにオリーブオイルを使ったパンやベーグルを作ってくれるので健康にも良いのではと思っています。 66才  熊本県  既婚 男性

大袈裟じゃないです! 毎朝健康にも気を使った自家製パンとやさしい奥さん…幸せな食卓うらやましいっ(>///<)調査団編集部:カワンヌ副団長

60代男性

「納豆パン」。食パンをフライパンで少し焦げ目を入れて焼きます。一片に納豆を広げてぬり、次にカニカマとハムをちぎって一面にしいて、その上に細切りチーズをまぶして最後にスライスチーズをかぶせる。オーブンで600w約1分温めて出来上がりです。シンプルで美味しいです。 70才  千葉県  既婚 男性

ツナを食パンにのせて焼いたツナトーストはよく食べるのですが、これはまたおいしそうです~(*´H`*) 納豆、カニカマ、ハム、チーズ、まずい要素がまったくないですね~!調査団編集部:マリカナ団長

50代女性

朝食は和食が主ですが、仕切りで3か所におかずを入れられる器を買って使うようになってから、今まで一切れ全部食べていた鮭が半切れで済んだり、残り物や、加工品を少しずつ入れることで品目もたくさん摂れます。四角い木のお盆に、ご飯、みそ汁、3品入った器を載せて出したら、そんなに手がかかっていないのに定食のように豪華に見え、朝から食欲が出てきます。 55才  大阪府  既婚 女性

オオッ、ちょっとした工夫でいつもの朝食がちょっと豪華に、ってナイスアイデアですね>▽<b 私も今度やってみよう★調査団編集部:カワンヌ副団長

40代女性

グリーンスムージー。最初は野菜ジュースが名を変えただけの雰囲気オシャレ商品かと侮っていたのですが、ちゃんと勉強してみると違う。いくつかの鉄則を守るだけで野菜ジュースよりはるかに効能が高い食事になる。冷蔵庫の余り野菜と旬の果物で数分でできてしまい、ゆっくり時間をかけて飲むというルールなので朝のいろんな雑事を片づけながら立って食事を済ませている。炊事のときに野菜を余らせないように腐心する必要もなくなり、実践上のメリットが多い。 45才  東京都  既婚 女性

50代男性

20年以上同じ:トースト+ブルーベリージャム、野菜100%ジュース、納豆、自家製ヨーグルト(※ここからは10年以上同じ:大麦若葉+秋ウコン+胡麻)理由:【1】朝は野菜を用意する時間が無いため、ジュースと大麦若葉になった。【2】トーストは糖質を注意して朝は1枚とした。【3】ヨーグルトは通算30年近く摂っているが、ここ20年近く種菌を購入して自家製になった。→ちなみに50代後半でBMI値23で健康そのもの。 55才  千葉県  未婚 男性

60代男性

毎朝食パントーストを続けているが、家内がその季節折々のジャムを作ってくれるのでいつもそれを楽しんでいる。ほどなく柿も終わりなので、次はリンゴジャムの出番となる。 67才  大阪府  既婚 男性

60代男性

【1】青汁(コップ一杯の冷水に溶いて) 【2】チーズ入りクロワッサン 【3】バナナ1本 【4】6Pチーズ 【5】ヨーグルト 【6】コーヒー 【7】蜂蜜+食物繊維サプリメント。以上が10年強前から、自分のお決まり朝食です。最初に胃腸を活発にする物から高栄養素、高タンパクなどで、活動エネルギーに早く変換でき、胃腸に優しく、そして覚醒作用のある物を素早く摂取でき、満員電車に乗っても気持ちが悪くならない、自然に構成された朝食の内容です。以来大きな病気はしていません。 75才  埼玉県  既婚 男性

30代女性

生姜紅茶。生姜はもちろん紅茶もコーヒーより体を温める効果があるので、朝飲むと体が温まって目が覚める。紅茶の香りには前頭葉を刺激する作用があり頭が冴えるそうなので、それも役立っていると思う。学生時代テスト前に徹夜する時は決まってブラックコーヒーを飲んでいたが、あまり効いた覚えがない。気が付いたら朝!ということがよくあった。昔から紅茶を飲んでいたら良かったのかも…と今さら思う。 32才  兵庫県  既婚 女性

40代男性

運動不足と不規則な食生活が原因で体重が大幅に増えた時、ダイエットとしてシリアルに牛乳をかけて果物だけですませる朝食をしばらく続けた。これなら栄養バランスが比較的良さそうだし、シリアルはたらふく食べようと思ってもそうそう食べられない。昼食時間よりもかなり早い段階で空腹感が襲ってくるが、そこは我慢。しばらくこの食生活を続けた結果、すとんと体重が落ちて身軽になり、とても気分が良かった。 44才  北海道  未婚 男性

40代女性

玄米ご飯に納豆、味噌汁、サラダ、くだもの。玄米はしっかりかむことが良好な消化に必要なので、朝急いで食べてしまう傾向がある私はゆっくり食べるようになります。そして、納豆は比較的腹持ちがいいと感じています。おなかもいっぱいになる。味噌汁は温まるし、果物はデザートとして楽しむために。 41才  神奈川県  既婚 女性

40代男性

バターロール1個、牛乳(砂糖とインスタントコーヒー少々混ぜたもの)約150cc、ゼラチンを溶かした温めのグレープフルーツジュース約150cc、小カップのフルーツヨーグルト(BIOなど)1個、ホットコーヒー1杯、コールスローサラダ、ベーコンエッグ。美容と健康にいいようです。毎日食べ続けています(既に9年経過)。 47才  千葉県  未婚 男性

50代男性

ベーコンエッグトースト、トッピングにキャベツ、理由:卵は一日一個、動物性蛋白質摂取して、最初にキャベツを食べて胃の中の消化を遅らせ血糖値の急激な上昇を抑えながら、本命をいただく。キャベツにはドレッシングなどは不要、野菜本来の味をかみしめながら完食する。 54才  東京都  既婚 男性

40代男性

理想としては、納豆+卵+ごはん+味噌汁。ただし、卵は納豆のパックにうまく入れる。どちらも茶碗に入れないようにする。洗い物に手間がかからない。ネギ入れたいけど満員電車でにおうので控える。味噌汁は最後に食べる。ねばねばがとれる。慣れると栄養満点で腹持ちいいし、3分で食べられる。 46才  北海道  未婚 男性

50代女性

ケロッグのオールブランとフルーツグラノーラを半々で混ぜ、牛乳をかけたもの。時々ヨーグルトをトッピングに。準備に時間がかからないし、栄養のバランスもまあ良い?食物繊維が多いのでお通じも順調で、毎日出勤前には「すっきり」しています。 51才  静岡県  未婚 女性

40代女性

具だくさんのお味噌汁(スープの時も…)朝ギリギリになる子供達に初めはパン等と飲み物を出してましたが、どちらか一つしか食べないので(持ち替えるのが面倒臭い?!と言われた)なら具だくさんの汁物でいいや!!って思いました。 49才  愛知県  既婚 女性

50代女性

とにかく朝しっかり野菜を取りたいので、最近はまっているのは、トマトを1個一口大に切って、レンジに30秒くらいかけ、その上にブロッコリースプラウトを載せて、ゴマダレで食べるというもの。 トマトは温めると甘みが増し食べやすいし、調理も簡単です。 54才  東京都  既婚 女性

30代女性

ミニちまき。冷凍食品にあるが、ごはんなので腹もちも良いし、これからの時期は朝から温かいものが食べたい。味がついているから一品で事足りるし、ミニなので手軽に食べられる。かなり重宝しています。 24才  神奈川県  既婚 女性

40代女性

紅茶、果物、ヨーグルトと主食になる炭水化物、の組み合わせで、主食は基本食パンやおにぎりですが、結構バリエーションがあります。最近は芋の登場回数がダントツです。前日にふかしておいて、朝オーブントースターで温めてホクホクしたのが美味しい。干し芋も家では秋冬の定番です。お彼岸ならおはぎ、他にも柏餅だのどら焼きだの、おやつにしてもいいけど、ちょっと重いかなー、と思われるものを朝ごはんに回す事が多いです。お昼ご飯まで間があるし、動き回って消費するから、ちょっとカロリー高くてもきっと大丈夫!かな?と思いつつ、あまり胃にもたれるようなものはつらいので、甘い物を食べるときは和菓子系がほとんどです。 47才  大阪府  未婚 女性

60代男性

トースト(バターやジャムは付けない)、半熟片目玉焼き、ハムかカリカリのベーコン、千切りキャベツか千切ったレタス、ヨーグルトと牛乳が定番メニューです。今70歳、カロリーが高からず低からず、糖質や脂質を出来るだけ減らし、バランスのとれた朝食と思っています。半熟目玉焼きの代わりに半熟のゆで卵、殻の上部をナイフで切り取ってスプーンで食べるのも好きです(20年以上前に見た、名探偵ポアロの真似をしています) 70才  兵庫県  既婚 男性

50代女性

グリーンスムージーとプレーンヨーグルトにグラノーラを入れたものとコーヒー。このメニューを2年間ぐらい続けていますが、体調維持にいいような気がします。また、毎朝ミキサーでグリーンスムージーを作っている時間が結構好き。朝からビタミンカラーを目にすると新鮮な気持ちになるせいでしょうか。コーヒーをドリップ式で入れる時間も、ゆったりした気持ちになるので好きです。 58才  東京都  未婚 女性

40代女性

「野菜と卵の蒸し物」。冷蔵庫にある食材とノンオイルで調理でき、栄養的にも身体に良いから。あらかじめ茹でてカットし、軽く味付けをした葉物野菜やきのこ類をココット型などの器に入れ、真ん中にくぼみを作り生卵を割りいれて、お湯を張ったフライパンと蓋をしてお好みの卵のかたさになるまで火を通して出来上がり♪ 45才  静岡県  既婚 女性

50代女性

和食の朝食です。白いご飯、焼き魚、漬物、のり、卵、お味噌汁、納豆など。焼き魚が前日の残り物だったり、お味噌汁が鍋物の残りだったり、おかずが無い時やサボり時は(寝坊(苦笑))は塩オムスビ冷凍作り置きをチンして海苔を巻き、これまた作り置き冷凍の味噌汁をチン。御飯と味噌汁が無いと何かだめで。さぼっても日本人と言うかなんというか。。。 53才  神奈川県  既婚 女性

60代男性

私は、肉及び加工品・魚(生を除く)キノコ類は一切食べない、ほとんど野菜・トマト、果実類で朝食として食べています、正月三が日を除き363日同じです。現在80歳にして、172cm体重75kg、運動は、水泳・剣道・ウォーキング5キロを欠かさずおこなっています。自分の体に合えば何を食べても良いと思います。 79才  愛知県  既婚 男性

30代男性

やっぱり日本人の典型であるお味噌汁とごはん。家族が寝静まっている時に朝ご飯を食べるにあたってはあまり音をたてられないが、お味噌汁は前日のものを温めればいいし、ごはんは炊飯器のおかげで温かい状態で食べられる。おなかを早朝から温めると季節によらず元気が出る。 38才  埼玉県  既婚 男性

60代男性

レタス/胡瓜/トマト/ハムにオリーブ油、醸造酢を各大さじ一杯を入れ良くミックスしたサラダ、トーストはフランスパン、珈琲(mil/dripとネスカフェのどちらか)、 ピーナッツ10粒程度、デザートとしてバナナ(1本)とヨーグルトをまぜて体調を整えるために食べるようにしている。 74才  東京都  既婚 男性

60代女性

朝からサラダなど食べる気にならないので、コーヒーとトーストです。トーストにはバターの代わりにオリーブオイルを塗ることもあります。バターを塗り、和からしを少し塗り、ハムをのせると美味しいです。夏はトーストにトマトの薄切りをのせ、塩を振って食べていました。 63才  埼玉県  既婚 女性

30代男性

温かいご飯にベビーチーズをトッピングしてからの市販のお茶漬けで!熱湯でとろけたチーズのお陰で茶漬けながらも食べごたえUP!チーズの塩分もあり味も楽しめますよ!お椀の中で普通の茶漬けとチーズ茶漬けをハーフ・アンド・ハーフ風にすると飽きにくいよ。 38才  大阪府  未婚 男性

40代男性

磯辺焼きを酢醤油で+α。お餅を冷蔵庫から出してオーブントースターで焼く間に海苔を炙り、酢醤油を用意する。時間に余裕があれば目玉焼きだのサラダだのを用意。リピートしても意外と飽きないし、楽チンです。腹持ちがいいのもグッド。 45才  東京都  未婚 男性

60代男性

一番最初に、きゅうりとトマトとキャベツのサラダにアマニ油を掛けて食べます。そして焼き魚か目玉焼き。ここで味噌汁を啜る。そして納豆か佃煮で少量のご飯。最後にヨーグルト。これを7月頃から始め、今、体重約8キロ減です。 63才  東京都  既婚 男性

40代男性

普通は正月だけに食すであろう「お雑煮」は、実は普段の朝食に最適なのではなかろうか?おもち…腹持ち良、野菜根菜…栄養&食物繊維、汁…水分&温まる、手軽さ…餅を焼くか焼かずに汁を温めればOK(前日夜までに作っておく前提) 43才  神奈川県  未婚 男性

60代女性

りんごを切ってうっすらグラニュー糖とこさじ1杯の水をくわえてチンする。幼児食のようですが、紅玉をつかうと酸味と甘味がミックスして、とてもおいしいです。 63才  東京都  既婚 女性

50代女性

紫蘇トースト。食パンの上に紫蘇の葉ぎっしり、その上にカマンベルチーズ薄切り、その上にバターを置いてトーストする。理由?簡単に洗える葉物だから。トーストサイズだし。 51才  東京都  既婚 女性

40代男性

あったかいお蕎麦。職場の近くの蕎麦屋の朝メニューは揚げ玉かけ放題、ここに溶き卵をかけ回して食べるのが平日朝の至福のひとときなのです。 49才  神奈川県  既婚 男性

50代女性

ハードなトーストに、焼く前にバターを塗り、その上にスライスチーズを載せ、焼く。焼き上げる間に、フライパンにハムを二枚少し重なるようにして入れて、ハムにかかるように卵を割りいれ、目玉焼きとハムがくっつくように仕上げる。黄身の部分は半熟に。焼きあがったパンにハムと目玉焼きが合体したものを載せパクつく! 51才  京都府  未婚 女性

60代男性

青汁入りジュース(下記を適量ミキサーで20秒くらいかき混ぜる)飲むヨーグルト(ベース)ケール粉末、バナナ、黄粉、黒すりごま、ウコン粉末、ビール酵母粉末、にんにく卵黄粉末、すりつぶし玉ねぎ(冷凍保存ブロック) 75才  神奈川県  既婚 男性

50代女性

アボカドトースト(食パンにアボカドスライスをのせて塩こしょうと粉チーズを振ってオーブントースターで焼く)とヨーグルト。バターやジャムを塗らなくてもしっかり食べられて栄養バランスもいい。アボカドの柔らかさでトーストも食べやすい。飲み物はコーヒー。 50才  鹿児島県  既婚 女性

60代男性

食パンを少し硬めに焼いて、バターと蜂蜜を塗ります。半熟の目玉焼きに黒コショウ、魚ソーセージを焼き肉のたれで絡め焼く。トマトの輪切り、生キャベツの千切りにドレッシングかけて、コーヒーを飲む。短時間で出来栄養バランスにも優れる。 68才  広島県  既婚 男性

年代性別不明

朝昼兼用の食事なので、野菜類と果物類をふんだんに取り入れ、トーストも日替わりで味を変えたり中にチーズ、卵、ツナマヨなど挟んで焼きトーストにしたりとデラックスかつボリューム満点にしているので夕食まで何もいらない。

60代男性

餅をこんがり焼いて、両面に醤油を押しつけて、焼き海苔で巻いて食べる。海苔の香ばしい香りと醤油の味と塩分、餅のやや焦げた香りがミックスして絶妙の旨みをを演出する。これにおいしいみそ汁が有れば申し分ない。 74才  福岡県  既婚 男性

60代男性

食パンにバターを塗ってトーストした後にゆで小豆を挟んでサンドウイッチにして食べています。炭水化物+脂肪+蛋白質+糖分が一緒に摂れて元気いっぱい、栄養たっぷり、腹もちも抜群です。 63才  東京都  既婚 男性

50代女性

食パンにマーガリンを塗り胡椒、白すりごま、黒すりごまの順にのせてトーストします。胡椒は新陳代謝を活発にしてごまは体に良いのでおすすめです。トーストすることで香ばしさも出て美味しくなります。 58才  神奈川県  既婚 女性

30代女性

卵かけご飯を食べるのが多いのですが、飽きないように微妙にアレンジしています。ふりかけをかける、鮭フレークをかける、そぼろをかける、ごま油を少し足すなどです。 36才  東京都  未婚 女性

50代女性

前日から卵と牛乳に漬けこんだフレンチトースト。中までしっとりと卵液がしみ込んで、たっぷりのバターで表面をカリッと香ばしく焼くと子供たちがとても喜ぶ休日のブランチメニューです。 54才  兵庫県  既婚 女性

40代男性

ゼリー飲料は手軽なのでよく利用する。朝は血糖値をあげることが目的なので、普段は食べない甘いものや、砂糖入りのコーヒーを飲んだりする。 44才  愛知県  未婚 男性

50代男性

ピザトースト。前日にパンの上にピザの具材を乗せて冷蔵庫に入れておき、朝トースターで焼く。チーズのとろとろ感と朝からボリューム満点で元気。 52才  長野県  既婚 男性

40代男性

自宅そばのスーパーで買った蒸しパンを会社で食べています。蒸しパンは大きさの割りに重いので、食べでがありお勧めです。 47才  千葉県  未婚 男性

50代男性

牛丼チエーン店の『朝定食』が300円前後でご飯類なので腹持ちも良く喫茶店のモーニングよりお値打ち感が高いのでお勧め!(^v^) 55才  大阪府  未婚 男性

30代女性

私の家では、野菜やきのこ・卵料理・練り物(揚げかまぼこや竹輪)などのワンプレートが中心です。いろどりが良く少しずつたくさんの品が食べられるので、気に入っています。私はそれのみですが、家族は食パンやスープ、バナナ等好きなものを加えています。 30才  宮城県  未婚 女性

60代男性

バゲット(&ガーリックバター)+ブラックコーヒー+カップヨーグルトにトマト・キウイなどを加えて+野菜ジュース各種紙パックの日替わり。一応の栄養バランスがとれて、安く、簡単。片づけの手間がいらないことが最大の利点です。はい。 67才  愛知県  未婚 男性

50代女性

冬場、前日の夕飯がすき焼きのとき、すき焼きの残りに冷やごはんと卵を足して作るおじや。手早く作れて身体もあたたまるし、後片づけもあまり手がかからない。 53才  神奈川県  既婚 女性

朝食についてのアンケート・ランキング
ページTOPに戻る



何でも調査団とは?
ニフティをご利用いただいている、
みなさまのことをもっと知りたい!

健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、「みなさまが日々暮らす中で、どんなことを思っているのか?」という声を届けていただく場所が「@nifty何でも調査団」です。
「調査団員(アンケート対象者)」の方から興味のある調査テーマを募集して、そのアンケート調査結果を「何でも調査団」が毎週分析、レポートしていきます。 ※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。

あなたの声が反映されるチャンス!
気になる調査テーマをみなさまから大募集!
調査団員のコメントは、サイトに掲載されるチャンスも!

みなさまから日頃の気になる調査テーマを募集して、編集部が調査を実施します。
アンケート内のコメントは、編集部が厳選の上、調査団員の方のものを対象に掲載させていただきます。
あなたの声をたくさんの人に届けるチャンスです!

newsお知らせ・メディア掲載実績
contactデータ利用についての
お問い合わせ

編集部員ご紹介

マリカナ団長 穏やかだけど怒ると怖い。しっかり者に見えて意外と抜けているところも…。
カワンヌ副団長 とにかく元気いっぱい!流行に敏感でミーハー、美少年好きのイマドキ女子。
OB&OG
ポンシュク元団長
ヨシダ元主任分析官 ナベカヅ元情報分析官 ヨーダ元心理分析官