本文へジャンプします。

朝食についてのアンケート・ランキング

本文へジャンプします。


何でも調査団
グルメ 2014年11月28日

朝食についてのアンケート・ランキング

「平日、朝食を食べるのは主に何時台?」「あなたの朝食に対するこだわりを教えてください。」など“朝食”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2014年11月14日~2014年11月20日/有効回答数:4,546

調査レポート

レポート01 朝食を食べる時間帯 最も多かったのは3人に1人が回答した「7時台」

平日、朝食を食べるのは主に何時台ですか?
※日によって異なるという人は、平均的な時刻をお答えください。

グラフ
編集部まとめ

総計で見ると、最も多かったのは「7時台」で36%、次いで「6時台」で26%、「8時台」で15%。6~8時台に食べる人を合計すると78%で、約8割の人がこの時間帯に朝食をとっているようです。

■若い世代ほど「朝食は食べない」傾向
年代別で比較すると、若い世代ほど「朝食は食べない」が多くなっており、60代以上が2%なのに対し30代以下は12%と1割を超えていました。代わりに60代以上は「8時台」がほかの世代に比べて突出しており、唯一20%を超えていました。

男女別で見ると、「8時以降」は男性が20%に対して女性が27%、旦那さんを見送って片づけをしてから食べているんでしょうか。
私は「7時台」です。でも朝は眠すぎてあまり食べられず、パンとかヨーグルトとかを少し食べて出社するんで10時くらいからおなかがなっちゃうんですよね(´д⊂)

調査団編集部:カワンヌ副団長

レポート02 朝食にかける時間 約3割が「10分~15分未満」と回答

朝食にかける時間はどのくらいですか?
※日によって異なるという人は、平均的な時間をお答えください。

グラフ
編集部まとめ

総計で見ると、最も多かったのは「10分~15分未満」で29%、次いで「5分~10分未満」で24%、「15分~20分未満」で18%。ちなみに「20分以上」かけてゆっくり食べている人は16%でした。

■60代以上はほかの世代よりもゆっくりと朝食をとっている
年代別で比較すると、「3分~5分未満」「5分~10分未満」と短い時間は60代以上がほかの世代に比べて10%前後低く、代わりに「15分以上」と長い時間では10%前後高くなっていました。特に「20分以上」と回答した人はあわせて27%と約3割、ほかの世代はその半分以下なので、60代以上がゆっくり朝食をとっていることがわかります。

ゆっくり朝食をとるのいいですよね…休日の朝は私ものんびりテレビを見たり家族と話をしながら食べているんですが、平日はできる限りギリギリまで寝て、一刻も早く出社しないといけないので「5分~10分未満」くらいですw(´▽`;)

調査団編集部:マリカナ団長

レポート03 朝食を食べる場所は主にどこ? に対し、約9割が「自宅」と回答

朝食を食べる場所は主にどこですか?
※日によって異なるという人は、最も多いケースをお答えください。

グラフ
編集部まとめ

総計で見ると、「自宅」が断トツ1位の89%、「職場」が3%、「外食」が1%、「その他」が1%、「食べない」という人が5%という結果でした。ちなみに、「その他」には「通勤中の車の中」という回答が多くみられました。

■60代以上は97%が「自宅」で朝食をとっている
年代別で見ると、「自宅」と回答した人は年代が上がるにつれ増えており、30代以下では81%なのに対し、60代以上では97%とほぼ100%となっていました。また、未既婚別では、「自宅」と答えた人は未婚が83%、既婚が92%と既婚者の方が9%多く、未婚者は「職場」や「外食」と答えた人が既婚者の2倍でした。

主に、なのでやっぱり皆さん「自宅」になりますよね。私もです! 通勤中に立ち食いそば屋の前やファーストフード店を通ると結構たくさんの人が朝食を食べているような気がしたので、もう少し「外食」が多いかな、とも思ったのですが1%しかいなかったのは意外でした^▽^

調査団編集部:カワンヌ副団長

レポート04 朝食に食べるものランキング 1位は「食パン」2位は「ご飯」

下記の中から、最近、朝食に食べたものを全て選んでください。(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

総計で見ると、1位は「食パン(トースト、サンドイッチなど)」で53%、2位は「ご飯」で49%、3位は「果物(バナナ、リンゴなど)」で41%、4位は「ヨーグルト」で36%、5位は「食パン以外のパン(ベーグル、クロワッサンなど)」で27%でした。

■若い世代がご飯派、上の世代はパン派
年代別で見ると、30代以下と40代の1位は「ご飯」なのに対し、50代と60代以上の1位は「食パン」と、若い世代がご飯派、上の世代はパン派となりました。特に世代間で差が出たのは「果物」で30代以下が24%で5位なのに対し60代以上では57%で2位でした。

2012年に「パン」のアンケートをしたときにも、朝食は「パン派」か「ご飯派」かとり、そのときも若い世代がご飯派で、上の世代がパン派でしたが、今回も同じ結果でした~。うーん、私の中では若い人の方がパン好きなイメージだったので、やっぱり意外です~(´▽`*)

「調査団員の声」では、おすすめの朝食メニューと、おすすめの理由を教えていただきました♪
調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声
60代男性

ほぼ毎朝、自家製のパン、たっぷりの野菜サラダ、バナナ1/2本、プレーンヨーグルト、コーヒーが朝食メニューです。もともとパン党なので20年近くこのメニューです。3年前にリタイアと同時に単身赴任が解消され妻手作りのパンを食べる時が至福の時です(大袈裟??)自家製のパンは出来る限りバター類の代わりにオリーブオイルを使ったパンやベーグルを作ってくれるので健康にも良いのではと思っています。 66才  熊本県  既婚 男性

大袈裟じゃないです! 毎朝健康にも気を使った自家製パンとやさしい奥さん…幸せな食卓うらやましいっ(>///<)調査団編集部:カワンヌ副団長

60代男性

「納豆パン」。食パンをフライパンで少し焦げ目を入れて焼きます。一片に納豆を広げてぬり、次にカニカマとハムをちぎって一面にしいて、その上に細切りチーズをまぶして最後にスライスチーズをかぶせる。オーブンで600w約1分温めて出来上がりです。シンプルで美味しいです。 70才  千葉県  既婚 男性

ツナを食パンにのせて焼いたツナトーストはよく食べるのですが、これはまたおいしそうです~(*´H`*) 納豆、カニカマ、ハム、チーズ、まずい要素がまったくないですね~!調査団編集部:マリカナ団長

50代女性

朝食は和食が主ですが、仕切りで3か所におかずを入れられる器を買って使うようになってから、今まで一切れ全部食べていた鮭が半切れで済んだり、残り物や、加工品を少しずつ入れることで品目もたくさん摂れます。四角い木のお盆に、ご飯、みそ汁、3品入った器を載せて出したら、そんなに手がかかっていないのに定食のように豪華に見え、朝から食欲が出てきます。 55才  大阪府  既婚 女性

オオッ、ちょっとした工夫でいつもの朝食がちょっと豪華に、ってナイスアイデアですね>▽<b 私も今度やってみよう★調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声をもっと見る

レポート05 朝食で重視するポイントランキング 1位は短時間で食べられること

朝食で重視するポイントは?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

総計で見ると、1位は「短時間で食べられること」で40%、2位は「準備・支度・片付けが楽であること」で30%、3位は「おいしさ」で27%、4位は「決まった時間に食べること」で26%、5位は「栄養バランス(ミネラル、ビタミンなど)を考えること」で25%でした。

■50代以下は「時間」に、60代以上は「健康」を重視している
年代別を見ると、50代以下と60代以上で大きく異なっており、50代以下は「短時間で食べられること」や「準備・支度・片付けが楽であること」など時間にポイントをおいているのに対し、60代以上は「決まった時間に食べること」や「栄養バランスを考えること」など健康を意識している傾向が見えました。

男女別だと「準備・支度・片付けが楽であること」が男性25%、女性47%で大きく差が開いていました。やっぱり女性が準備や片づけをすることが多いためですよね。私も朝食はパッとできてパッと食べられるものがいいなー>▽<

「調査団員の声」では、皆さんの朝食に対するこだわりを教えていただきました!
調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声
30代女性

なんといっても朝はなるべく睡眠時間を確保していたい(笑)ので、手軽に食べられることが第一なので、こだわりといえばそうなのかも?ミニホットドッグやミニ焼きおにぎり、ミニちまきにミニオムライスなど、たくさんの「ミニの冷凍食品」を揃えておいて一週間ローテーションで食べるとマンネリ化もせずに毎日温かいものが食べられます。冷凍食品なので調理自体は電子レンジでチンするだけ。その間にも歯を磨いたりできるし、いわゆる「時短」になります。 24才  神奈川県  既婚 女性

「ミニの冷凍食品」で「時短」、ミニにすることでかわいいし食べやすいし、しかも時間があるときに作っておいて朝はチンするだけ…な、なんていいことを教えてくださったんでしょう(人´▽`*)ありがとうございます~!調査団編集部:マリカナ団長

40代男性

コーヒーを飲むことです。特に味にこだわりはありませんが、「コーヒーを飲んでる」という行為を朝に行うことにこだわりがあります。きっと幼い頃に何か憧れのようなものを感じたのだろうと思います。 47才  埼玉県  既婚 男性

アッ、わかります! 朝、コーヒーを飲むってなんか子どものときにはない“オトナ”な感じですよね>ω< そういえば、昔は苦くて飲めなかったのに、いつの間にコーヒー飲めるようになったんだろう…。調査団編集部:カワンヌ副団長

40代男性

「ごはん」大好きの私、旅行先の朝食には必ずごはん頂きます。旅行に出ると、なぜかいっぱい食べられちゃうのと、土地土地のごはんを食べ比べられるのが好き。一度新潟で頂いたコシヒカリのごはんが絶品で、ごはんだけでもイケちゃって、結局5杯もおかわりしちゃいました(^^ゞ 一日のパワー補給源の「ごはん」。旅行の楽しみのひとつです! 49才  東京都  既婚 男性

わ、わたしがいる…(*´▽`*) 私もごはん大好きですが普段の朝食はあまり食べられず、でも旅行先では必ずごはんをモリモリ食べてます♪ その土地その土地のごはん、ちょっとずつ甘さやかたさが違っておいしいですよね~!調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声をもっと見る

レポート06 朝食のときに一緒にしていることランキング 1位は「テレビを見る」

朝食のときに一緒にしていることはありますか?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

総計で見ると、1位は「テレビを見る」で65%と断トツ。2位は同率「新聞を読む」と「家族と会話する」で23%、4位は「パソコンでインターネットを見る」で10%、以下は一ケタとなりました。

■60代以上の3割が朝食を食べながら家族と会話をしている
年代別で見ると、「新聞を読む」は年代が上がるほど増えており、逆に「ケータイ・スマホ」を見るは若い世代ほど多くなっています。また、「家族と会話する」は60代以上のみ30%を超えており、2位となっていたのが特徴的でした。

60代以上はいろいろなことをしながら朝食を楽しんでいるのがわかりますね。逆に若い世代は「特に何もしていない」がほかの世代に比べて高くて、とにかく急いで食べて出かける! という感じがうかがえます~。かくいう私もそうなのですが。汗w

「調査団員の声」では、の理想の朝食を教えていただきましたのでご紹介します~。
調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声
30代男性

通勤の電車の中で食べることができれば時間が短縮できていいと思います。実際は難しいでしょうがテーブルとイスがあればきっと朝食を食べながら通勤すると思います 38才  大阪府  未婚 男性

アハハッ! なるほど! 普段の通勤電車では難しいですが、テーブルとイスが用意されているなら私も電車の中で食べたいです>▽<時間短縮!調査団編集部:カワンヌ副団長

40代女性

友人との旅行などのわいわいした感じの朝食もたまには良いですね。ビュッフェ形式の朝食で、自分が見落としてた献立を友人が取ってきたりとか(笑)、いろいろ会話が弾みます。 44才  愛知県  未婚 女性

あ、ありますね~!「そんなメニューあった!?」「いまちょうど出てきたよ!」「えー、取りにいかなきゃ!」みたいに、せわしなくても楽しくて笑いが絶えない食事も理想ですね(*´▽`*)調査団編集部:マリカナ団長

60代男性

何と言っても我が家で食べる朝食が最高だ。隣で妻が自分の好みの朝食を食べているし、フロアーでは犬が熱心に食べている。満足これに代わるものはない。 84才  京都府  既婚 男性

幸せ家族がココにも! 私ももう少し年を重ねたら「自分の家で食べる食事が1番」って言えるのかな…今は、ホテルで優雅なブレックファースト★に憧れます ^▽^調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声をもっと見る

レポート07 朝食を食べない理由ランキング 1位は「起きる時間が遅かったから」

朝食を「食べない」ときがあれば、その理由を教えてください。(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

総計で見ると、「朝食を食べないことはない」の35%を除き、1位は「起きる時間が遅かったから(昼食と一緒になった)」で22%、2位は同率「寝坊をしたから」と「朝食をとる時間がとれなかったから」で20%でした。

■未婚者は既婚者よりも、いろいろな理由で朝食を食べないことが多い
未既婚別で見ると、全体的に未婚者のほうが既婚者よりも高い回答率となっています。特に「朝食を食べないことはない」は既婚者が40%に対し未婚者が23%と17%の差が。ほかにも「起きる時間が遅かったから(昼食と一緒になった)」「寝坊をしたから」も10%以上の差が出ていました。

男女別だと「食欲がわかなかったため」「お腹が空かなかったから」は男性より女性が6%高いですね。男性は食べないと動けないけど、女性は多少食べなくても動けちゃうイメージなので、納得です^▽^
あとは、年代別で60代以上が「朝食を食べないことはない」と50%以上回答していて、さすがでした。

調査団編集部:カワンヌ副団長

調査レポート



何でも調査団とは?
ニフティをご利用いただいている、
みなさまのことをもっと知りたい!

健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、「みなさまが日々暮らす中で、どんなことを思っているのか?」という声を届けていただく場所が「@nifty何でも調査団」です。
「調査団員(アンケート対象者)」の方から興味のある調査テーマを募集して、そのアンケート調査結果を「何でも調査団」が毎週分析、レポートしていきます。 ※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。

あなたの声が反映されるチャンス!
気になる調査テーマをみなさまから大募集!
調査団員のコメントは、サイトに掲載されるチャンスも!

みなさまから日頃の気になる調査テーマを募集して、編集部が調査を実施します。
アンケート内のコメントは、編集部が厳選の上、調査団員の方のものを対象に掲載させていただきます。
あなたの声をたくさんの人に届けるチャンスです!

newsお知らせ・メディア掲載実績
contactデータ利用についての
お問い合わせ

編集部員ご紹介

マリカナ団長 穏やかだけど怒ると怖い。しっかり者に見えて意外と抜けているところも…。
カワンヌ副団長 とにかく元気いっぱい!流行に敏感でミーハー、美少年好きのイマドキ女子。
OB&OG
ポンシュク元団長
ヨシダ元主任分析官 ナベカヅ元情報分析官 ヨーダ元心理分析官