本文へジャンプします。

洋食についてのアンケート・ランキング

本文へジャンプします。


何でも調査団
グルメ 2015年4月24日

洋食についてのアンケート・ランキング

「好きな洋食メニューは?」「どんなときに洋食が食べたくなりますか?」「洋食のコースを食べる際、気を付けていることは?」など“洋食”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2015年4月10日~2015年4月16日/有効回答数:3,669

調査レポート

レポート01 洋食が好きな人の割合調査! 【好き派】がなんと76%!

洋食、好きですか?

グラフ
編集部まとめ

総計で見ると、「大好き!」「好き」「どちらかというと好き」を足した【好き派】は76%、「大嫌い!」「嫌い」「どちらかというと嫌い」を足した【嫌い派】は1%と、皆さん洋食が好き、という結果になりました。

■若い世代ほど洋食が好きな傾向
年代別で見ると、若い世代のほうが【好き派】が多く、特に30代以下と40代はともに【好き派】が約9割。一方で60代以上は「ふつう」と答えた人がほかの世代に比べて多く、3割超えでした。

皆さん洋食が好きなんですね! 私はパンが大好きなので、ホテルに宿泊した翌朝の朝食は和食ではなく洋食を選んじゃいます。いずれ和食の方が落ち着くようなオトナになるのかなー(人>ω<) ★

調査団編集部:カワンヌ副団長

レポート02 好きな洋食トップ3は「ステーキ」「カレー」「ハンバーグ」

好きな洋食メニューは?(複数回答可)

※デザートやスープは除きます。

グラフ
編集部まとめ

総計の1位は「ステーキ」で68%、2位は「カレー」で67%、3位は「ハンバーグ」で63%とココまでがすべて6割超え。以下4位は「ビーフシチュー」で53%、5位は「オムライス」で52%でした。

■女性はクリーミーな洋食が好き?
男女別でみると、「グラタン」「ドリア」は女性が男性よりも突出して高い回答率になっており、女性はクリーミーな洋食が好きな傾向が見えます。逆に男性は「ステーキ」「カレー」「カツレツ」など、ボリュームのある洋食を好む傾向にありました。

男女の好みがハッキリ分かれましたね。私はグラタンが大好きで、チーズとマカロニのハーモニーは絶妙だと思います! 子どもの頃にファミレスへ行った時は、グラタンばかり食べていました(´▽`)

「調査団員の声」では、「好きな洋食のポイント、好きになったきっかけ」についてお聞きしました~。
調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声
50代男性

【エビフライ】自分でもなぜこれが好きなのかよくわからないのですが、子供の時から母が「あんたはエビフライが好きだから」と言って、食卓によく出て来ました。しかし今では、これは母自身がエビフライが好きなので僕に暗示をかけ、食事に盛り込む口実にしていたのではないかと思っています。 52才  福岡県  未婚 男性

暗示だとしたら、お母さん策士だなー。笑^▽^ でも「あんたが好きなエビフライ」って出されたら、好きじゃなくても好きなのかな? って思いそうですw調査団編集部:カワンヌ副団長

40代女性

ドリアを初めて食べた時は驚きました。私の好きなメニューbest3に入るグラタンの中に私の大好きな白米が入ってる!!!一挙両得というかこんな物がこの世界にあるなんて!ぐらいの勢いで驚いた。子供には衝撃的な出会いでしたw 41才  兵庫県  未婚 女性

わ~、わかります~! 私も小さいころドリアの存在を知らなくてファミレスに行くとグラタンばかり食べてましたが、あるとき、「え、グラタンにお米が…!?」って同じリアクションをとった記憶があります(*´▽`*)調査団編集部:マリカナ団長

40代女性

私の子供の頃の外食と言えばお子様ランチ!ハンバーグにチキンライスポテトサラダにデザートそしておもちゃ付き!!家では煮物(母の味好きでしたよ)が中心だったので夢の様なメニューでした。母もハンバーグを作ってくれましたがお子様ランチのハンバーグはやわらかくてソースが甘くてとにかく美味しくて大好きでした。今は簡単に作り方を調べられますが、当時の母は誰かに聞いてきたのかメモを見ながら作ってくれて、もっと感動してあげればよかったな…って思いました。 49才  愛知県  既婚 女性

お子様ランチっていま思うと贅沢ですよね! いろんなメニューが1つのお皿に乗って出てきて、しかもごはんの上には旗まで>▽< 大人になっても、あれにはいまだに惹かれます。調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声をもっと見る

レポート03 自宅でよく食べる洋食 1位は「カレー」で79%という結果に

下記の中で、自宅でよく食べる洋食メニューは?(複数回答可)

※デザートやスープは除きます。

グラフ
編集部まとめ

総計の1位は「カレー」で79%、2位は「ハンバーグ」で56%、3位は「スパゲッティ ミートソース」で34%、4位は「ナポリタン」で28%、5位は「オムライス」で23%と、全体的に馴染み深い洋食が選ばれる傾向にありました。

■女性は多少手がかかる料理でも好んで食べる?
男女別に見ると、女性が「オムライス」「グラタン」「ビーフシチュー」「ドリア」を男性よりも6~9%多く回答しており、多少手がかかる料理でも好んで食べていることが分かりました。

カレー、ぶっちぎりの1位ですね! カレーは嫌いな人も少ないし、手間もかからないのでつくる側としても助かりますよね。私はオムライスを自宅でつくるのですが、たまごが上手く仕上がらずに苦労しています(ToT)

調査団編集部:カワンヌ副団長

レポート04 好きなハンバーグランキング、1位は「デミグラスハンバーグ」

好きなハンバーグは?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

総計の1位は「デミグラスハンバーグ」で58%、2位は「和風おろしハンバーグ」で57%と僅差。以下3位は「煮込みハンバーグ」で33%、4位は「チーズのせハンバーグ」で27%、5位は「きのこハンバーグ」で22%でした。

■女性はヘルシーなハンバーグが好き?
男女別で見ると、女性は、男性に比べて「和風おろしハンバーグ」「きのこハンバーグ」「豆腐ハンバーグ」などヘルシーなハンバーグを選ぶのに対して、男性は「デミグラスハンバーグ」「にんにくソースハンバーグ」など、こってりした味を選ぶ傾向にありました。

女性は和風おろしにきのこに豆腐、なるほど~。そういえば以前「鍋に欠かせないもの」で「きのこ」を選んだのは女性のほうが多かったですよね。
私はさっぱりしたい気分の時は、「和風おろしハンバーグ」にして、そうじゃない気分の時は「チーズ イン ハンバーグ」を頼みます(*´H`)v

調査団編集部:マリカナ団長

レポート05 洋食が食べたくなるとき、1位は「普段の夕食に」で56%超え

どんなときに洋食が食べたくなりますか?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

総計の1位は「普段の夕食に」で56%、2位は「家族や友人と外食したときに」で34%、3位は「普段の昼食に」で26%、4位は「テレビでおいしそうな洋食を見たとき」で25%、5位は「とてもおなかがすいているとき」で14%でした。

■女性は「テレビでおいしそうな洋食を見たとき」に食べたくなる?
男女別で見ると、大きく差が開いたのは「テレビでおいしそうな洋食を見たとき」で、男性よりも女性のほうが21%も高い回答率でした。また、「家族や友人と外食したときに」「クリスマスなどイベントのときに」も女性のほうが10%以上高く、特別な日にも女性は洋食をよく食べるようです。

テレビで美味しそうな料理の映像が流れると、本当に行きたくなっちゃいますよね。テレビは料理や店のイメージや雰囲気が伝わってくるからかな? おなかが空く夜更けにグルメ番組を見てしまったら大変…!(@_@;)

「調査団員の声」では、「洋食を食べたときの、楽しかった思い出」についてお聞きしました。
調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声
50代男性

仙台の洋食屋さんのハンバーグが大好きで、年に3~4回食べに行きます。その程度の利用回数なのに、数か月前に行った時の日にちや、何を食べたかなどをチーフマネージャーが覚えていて、『旦那さんはそれが好きですねー』など話をしてくれます。記憶力と心遣いがうれしいお店です。 58才  福島県  既婚 男性

それはうれしいですね~! お店なのでたくさん人が来たはずだけど覚えていてくれるなんて…そんなことされたら絶対また来ようって思います(*´▽`*)調査団編集部:マリカナ団長

60代男性

孫娘が中学でソフトテニス部に入っていた頃、強豪校なので、特訓に次ぐ特訓。戦時中の海軍の「月月火水木金金」も斯くやと思うほど。常に腹を減らしていた。弁当は毎日3食分、夏は2リットル入りの水筒を凍らせたものを2本。それでも顔を見ると「おなかが空いたと」言う。一度近所の食堂で「好きなだけ食べな」と言ったら、遠慮しながらダブルステーキを2人前、「遠慮するな」と言ったら、ビーフシチューとハンバーグを平らげて、デザートに山盛りパフェを食べた。その健啖ぶりが羨ましくも嬉しかった。 85才  京都府  既婚 男性

ダブルステーキ2人前にビーフシチューとハンバーグに山盛りパフェ…す、すごいΣ(`・Д・ノ)ノ 育ちざかりですね! おなかいっぱい食べられてお孫さんもうれしかっただろうな★調査団編集部:カワンヌ副団長

40代女性

ハンバーグ。子供の時、ピアノの先生が連れて行ってくれたおしゃれな洋食屋。鉄板の上でジュージューいってるハンバーグをナイフとフォークで食べた。食べ方がわからなくてドキドキしてるのを悟られないよう見よう見まねで…いつもきびしい先生が上手だねって褒めてくれた。 44才  岡山県  未婚 女性

初めておしゃれなお店に行くとドキドキして緊張しますよね~。何がよくて、何か失敗かわからないですし。そんなときにやさしい言葉をかけてもらったらいい思い出になりますね~(´▽`●)調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声をもっと見る

レポート06 朝食で食べたい洋食 トップ3は「サラダ」「目玉焼き」「パン」

朝食に洋食を食べる場合、食べたいものは?(複数回答可)

※飲み物は除きます。

グラフ
編集部まとめ

総計で見ると、1位は「サラダ」で62%、2位は「目玉焼き」で57%、3位は「パン」で54%、4位は「ベーコン」で52%、5位は「ヨーグルト」で50%と、ココまですべて50%超えでした。

■女性はデザート系など軽いものを選ぶ傾向に
男女別で見ると、女性は男性よりも「パン」で13%、「フルーツ」で16%、「ヨーグルト」で16%高い回答率となっており、デザート系など軽いものを選ぶ傾向にありました。逆に男性は「ベーコン」「ハム」など朝からしっかりと食べたいようです。

パンに目玉焼きとベーコン、サラダ、ヨーグルトで理想の朝食のできあがりですね♪ 私は朝が苦手なので、朝食はヨーグルト、フルーツ、オムレツ、パンケーキなどが中心になってしまいます。早く頭に糖分を入れて覚醒させたいんですよね~(人´▽`)

調査団編集部:マリカナ団長

レポート07 洋食で気を付けること 1位は「フォークやナイフは外側から使っていく」

洋食のコースを食べる際、気を付けていることは?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

総計で見ると、1位は「フォークやナイフは外側から使っていく」で43%、2位は「スープを飲むときに音をたてない」で42%、3位は「食事中、ナイフやフォークを置くときはハの字に」で37%でした。

■男性はナイフやフォークを置くことを意識する前に食べ終わる?
男女別で見ると、「食事中、ナイフやフォークを置くときはハの字に」と答えたのは男性が33%に対し女性が52%と、女性のほうが意識しているのに対し、「食べ物を残さない」と答えたのは男性が25%に対し女性が29%とほぼ僅差でした。

コースを楽しむためには、味はもちろん一緒に食べる人のマナーも大事な要素ですよね。どれも気になってしまうけど、私は「食べ物を残さない」です! 料理をつくってくれた人に、食べきることで感謝を伝えたいですしね♪>▽<

「調査団員の声」では、「洋食のコースを食べたとき、失敗したこと」についてお聞きしました!
調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声
40代男性

友人(女性)とコース料理を食べに行った時、大変美味しかったので、小声で「うめぇ……」とか「これもうめぇ……」「ああ、うめぇなぁ……」と本音を呟いていたら、友人がこらえきれずに笑い出してしまい、「いちいちうめぇうめぇって、そういう妖怪かっ!」とツッコまれてしまいました。 49才  北海道  既婚 男性

アハハッ! 私も読んで思わず吹き出しちゃいましたよ。笑^▽^ でもよっぽどおいしかったんだな、っていうのは伝わってくるのでとても微笑ましいですw調査団編集部:カワンヌ副団長

60代女性

ゆっくりメインのお肉を食べているとき、間違ってナイフとフォークをそろえてお皿に置き、手を離したとたん、後ろに立っていたウエイターがすかさずお皿を下げてしまった。恥ずかしくて何も言えず、心の中では「待ってー!」と叫んでいた。 70才  北海道  既婚 女性

あぁあ…わかりますw 一度持っていかれたお皿は戻ってこないんですよね…ひと言聞いてくれればって思います(つ▽;`)調査団編集部:マリカナ団長

40代男性

ニューヨークの有名店でクリームパスタの白トリュフ乗せをメインに頼んだときのこと。ちょっとお値段は張るもののトリュフの中でも白トリュフは貴重なので楽しみにしていたところ、先ずはアツアツのパスタが運ばれ、目の前で白トリュフスライスして乗せてくれ、その素晴らしい香りにウットリ。店員がもっと乗せるか?と聞くので、サービスと思ってお願いし、他では絶対に食べられないくらいの量の白トリュフが乗ったパスタを堪能しました。が、お勘定の時にビックリ。なんと追加のトリュフはしっかり追加料金が取られ、しかもその追加料金が料理全体の値段と同じくらいの高さ。一瞬目が点になりましたが、まあでも、一生に一度食べられるかどうかというくらいの白トリュフを楽しんだので、勉強と思ってお支払いしました。それにしても、あの香り、最高だったな~ 49才  東京都  既婚 男性

わー、追加料金つらい! もっと乗せるか?なんて言われたら、そりゃうなずきますよ>□< でも白トリュフいいですねー…じゅるり調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声をもっと見る
調査レポート



何でも調査団とは?
ニフティをご利用いただいている、
みなさまのことをもっと知りたい!

健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、「みなさまが日々暮らす中で、どんなことを思っているのか?」という声を届けていただく場所が「@nifty何でも調査団」です。
「調査団員(アンケート対象者)」の方から興味のある調査テーマを募集して、そのアンケート調査結果を「何でも調査団」が毎週分析、レポートしていきます。 ※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。

あなたの声が反映されるチャンス!
気になる調査テーマをみなさまから大募集!
調査団員のコメントは、サイトに掲載されるチャンスも!

みなさまから日頃の気になる調査テーマを募集して、編集部が調査を実施します。
アンケート内のコメントは、編集部が厳選の上、調査団員の方のものを対象に掲載させていただきます。
あなたの声をたくさんの人に届けるチャンスです!

newsお知らせ・メディア掲載実績
contactデータ利用についての
お問い合わせ

編集部員ご紹介

マリカナ団長 穏やかだけど怒ると怖い。しっかり者に見えて意外と抜けているところも…。
カワンヌ副団長 とにかく元気いっぱい!流行に敏感でミーハー、美少年好きのイマドキ女子。
OB&OG
ポンシュク元団長
ヨシダ元主任分析官 ナベカヅ元情報分析官 ヨーダ元心理分析官