
牛乳についてのアンケート・ランキング
「牛乳は好きですか?」「牛乳を飲むのはどのタイミングが多い?」「牛乳と一緒に食べるとおいしい!と思うものは?」など“牛乳”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2015年8月28日~2015年9月3日/有効回答数:3,081
「牛乳が好き」 が65%に対し、「牛乳が嫌い」が 12%
牛乳は好きですか?

-
総計で見ると「大好き!」「好き」「どちらかと言えば好き」をあわせた【好き派】が65%に対し、「大嫌い!」「嫌い」「どちらかと言えば嫌い」をあわせた【嫌い派】が12%。「好き派」が「嫌い派」を大きく上回る結果になりました。
■上の世代のほうが牛乳が好きなよう
年代別で見ると、「好き派」は30代以下~50代が6割なのに対し、60代以上のみ7割超えと、上の世代のほうが牛乳が好きなようです。ちなみに、地域別で見ると、北海道と北陸・甲信越のみ「大好き!」が2割超えで高く、牛乳が好きな地域と言えそうです。牛乳の好感度は、以前実施した「ヨーグルトの調査」のでわかったヨーグルトの好感度の78%には及ばないものの、65%が好きという結果でした~。「牛乳大好き!」の私としても嬉しいです~(´▽`)
調査団編集部:マリカナ団長
好きな牛乳の種類、「普通の牛乳」が6割超えで断トツ1位
あなたの好きな牛乳は?(複数回答可)

-
総計で見ると、「普通の牛乳(乳脂肪分1.6以上4.0未満)」が61%と断トツ1位。次いで2位は「コーヒー牛乳」で35%、3位は「濃い牛乳(乳脂肪分4.0以上)」で31%、4位は「牧場などの、搾りたての牛乳」で20%、5位は「ビンに入った牛乳」で17%でした。
■若い世代ほど味つきの牛乳が好き
年代別で見ると、若い世代ほどいろいろな牛乳が好きで、特に「コーヒー牛乳」「フルーツ牛乳」「いちご牛乳」などの味のついたものは、30代以下と60代以上とでは10%以上の差がついていました。「コーヒー牛乳」といえば、年に1度、ひな祭りの日の給食だけに出る、王子様的な特別な牛乳でした!そして、憧れのお姫様的な牛乳と言えば、「フルーツ牛乳」と「いちご牛乳」♪ 残念ですが、給食には出ませんでした>▽<
調査団編集部:カワンヌ副団長
41%の人が【毎日】牛乳を飲んでいる、という結果に
牛乳はどのくらいの頻度で飲んでいますか?
※時期、季節などにより異なるという人も平均的な頻度をお答えください。
※食べ物に入っているなどは含まず、飲み物として飲む場合、とします。
※コーヒーに入れるなども含まず、牛乳をメインとして飲む場合に限ります。

-
総計で見ると、「ほぼ毎食」「毎日1回」を合わせた【毎日牛乳を飲む】人の割合は41%。それに「2~3日に1回」「4~6日に1回」「1週間に1回」を加えた【毎週牛乳を飲む】人の割合は65%という結果でした。
■60代以上の過半数が毎日牛乳を飲んでいる!
年代別でみると、上の世代ほど高い頻度で牛乳を飲んでいました。毎日牛乳を飲む割合は、50代以下は3割台だったのに対し、60代以上は52%と過半数超え。逆に1カ月に1回未満しか飲まない割合は50代以下では3割程度だったのに対し、60代以上では15%のみでした。上の世代ほど牛乳は嫌いなのでは?と予想していたので、意外な結果でした。
ちなみに、地域別でみてみると、北海道における「毎食牛乳を飲む割合」はほかの地域のナント1.4~2倍でした!サスガ、牛乳の本場ですね♪(´▽`)
調査団編集部:マリカナ団長
牛乳の飲むタイミングランキング 1位は「朝食のとき」で44%
牛乳を飲むのはどのタイミングが多い?(複数回答可)
※食べ物に入っているなどは含まず、飲み物として飲む場合、とします。
※コーヒーに入れるなども含まず、牛乳をメインとして飲む場合に限ります。

-
総計で見ると、「牛乳は飲まない」の12%を除き、1位は「朝食のとき」で44%とダントツ。2位は「パンを食べているとき」で22%、3位は「のどが渇いたとき」で16%、4位は「お風呂あがり」で11%、5位は「昼食のとき」で9%でした。
■女性は「小腹がすいて、甘いものを食べているとき」に牛乳を飲む?
男女別はあまり差がなく、しかし、「小腹がすいたとき」「甘いものを食べているとき」に牛乳を飲む割合については、それぞれ女性が男性の約2倍の割合があったのが特徴的でした。ちなみに年代別でみると、60代以上は「朝食のとき」に飲む割合が他の年代より高く、30代以下は「お風呂あがり」のときに飲む割合が他の年代より高くなっていました!私もお風呂あがりに飲んでますよ^▽^
調査団編集部:カワンヌ副団長
好きな牛乳のメーカー 1位は「明治乳業」、2位以下は混戦
好きな牛乳のメーカーは?(複数回答可)

-
「特に決めていない」の41%を除いて総計で見ると、1位は「明治乳業」で27%で断トツ。以下は混戦で、「雪印メグミルク」18%、「森永乳業」17%、「小岩井乳業」16%の順になっていました。
■それぞれの地域で好きなメーカーが大きく変わる!
地域別に見てみると、「明治乳業」は、北海道を除く全ての地域で23~31%を獲得して1番人気。1番人気をとれなかった北海道では「雪印メグミルク」が46%を獲得し、圧倒的な人気でした。また、「タカナシ乳業」は関東に強く、「農協」は北陸・甲信越に強いなど、地域でメーカーの得意不得意が見られたのも特徴的でした。私の家ではもともと「雪印メグミルク」でした。ところが、「冷蔵庫の中がさわやかになるから♪」という母のひと言で「明治乳業」のおいしい牛乳に変わりました~(∩´∀`;)
「調査団員の声」では、好きな牛乳を、具体的に教えていただきました。
調査団編集部:マリカナ団長
-
阿蘇ミルク牧場のジャージー牛乳。一度飲んだらこれよりうまい牛乳は今のところない。コクとさわやかさのバランスが絶妙。牛乳大嫌いな妻も絶賛したうまさ。ただし、ここ数年行っていないので、変わっていないことを祈っています。 55才 鹿児島県 既婚 男性
牛乳嫌いの人がおいしいっていうなんて、そのおいしさは本物ですね! わー、牛乳好きな私としては、とても惹かれます(´///`)阿蘇ミルク牧場のジャージー牛乳…メモメモ。調査団編集部:マリカナ団長
-
明治のおいしい牛乳は 二番目のお気に入り。コープ牛乳はお値段の割りにおいしいです。一番は田舎に帰ったら父母が頼んでくれていた近くの農家の牛乳。 67才 大阪府 既婚 女性
わー、農家の牛乳とか、おいしそう! 絶対おいしい! 普段は飲めない特別感もおいしさの秘訣ですよね≧▽≦調査団編集部:カワンヌ副団長
-
メタボのため敢えて低脂肪牛乳を毎日飲んでいるが、味気ないなかでも「いかるが」の低脂肪牛乳はすっきりとしたマイルドな味が大変味わい易く、値段も比較的安いので、一か所それを売っている店が遠くだがあり、その近くへ出かけた時には必ず買って帰るようにしている。 67才 大阪府 既婚 男性
低脂肪牛乳って、まさに味気ない感じで苦手なのですが、そう感じている方がおすすめする低脂肪牛乳なら飲んでみたいです~(´∀`人)おいしいならカロリーを考えたら低脂肪牛乳がいいですもんね~!調査団編集部:マリカナ団長
-
牛乳の嫌なところは「特にない」が5割超えという結果に
牛乳の嫌なところは?(複数回答可)

-
総計で見ると、「特にない」の51%を除き、1位は「おなかを壊す」で16%、2位は「日持ちしない」で15%、3位は「ごはんに合わない」で10%、以下はすべてひとケタという結果となりました。
■上の世代ほど、牛乳の嫌なところは「特にない」と思っている
年代別に見ると、「特にない」と答えたのは30代以下が35%に対し、年代とともに増え、60代以上では62%と高い割合になっていました。また、若い世代ほど「日持ち」を気にする回答が増えた理由としては、牛乳を飲む頻度が少なく、結果として飲む量が少ないためと思われます。ちなみに、男女別でみると、女性は「ニオイ」や「後味」を気にする割合が男性より高く、男性は「おなかを壊す」の割合が女性より高くなっていました!
「調査団員の声」では、牛乳にまつわる良い思い出、楽しかった思い出などを教えていただきました。
調査団編集部:カワンヌ副団長
-
まだ若い頃、レンタカーで北海道を旅行中、旭川市の手前でタイヤがパンク。交換しようとしたところスペアタイヤがないことが分かり途方に暮れていたとき、近くの牧場主が営む牛乳の直売所でふるまわれた牛乳の味。搾りたての牛乳は内地の人にはきついのでとハッカを添えてくれた優しさが忘れられない思い出。 64才 神奈川県 既婚 男性
搾りたての牛乳って確かに独特なにおいと味がしますもんね。ハッカを添えてくれるなんて、本当にやさしい方…きっとその牛乳もやさしい味がしますね(つ▽;)調査団編集部:カワンヌ副団長
-
コーヒー牛乳を見ると、娘の小さかった頃を思い出し、なつかしいです。近くの銭湯に行き、お風呂上りに、コーヒー牛乳を飲むのが娘の楽しみでした。風呂上りで、ほっぺたが真っ赤になっていて、コーヒー牛乳を美味しそうに飲んでいた娘の顔を思い出します。その銭湯も随分前に廃業し、娘も嫁ぎ、コーヒー牛乳を飲むこともなくなってしまいました。 68才 東京都 既婚 女性
小さい子供がお風呂上りにコーヒー牛乳をぐびって飲むの、見てるだけで微笑ましくなります(´ω`*)そういえば最近ではそういう光景を見ることがなくなってしまいましたね…さみしいです~。調査団編集部:マリカナ団長
-
60年以上も前のこと、田舎の小学校に給食はなく、昼休みの前に毎日地元の牛乳を1本飲んでいた。その頃の子供はまだ牛乳になじみはなかったが、左手を腰に当て右手に牛乳瓶を持って「牛乳は噛んで食べる」と言いながら飲んでいる先生を見て、生徒は皆その真似をして飲んだ。今も牛乳を飲む度に、この先生の姿を思い出す。 67才 神奈川県 既婚 女性
「牛乳は噛んで食べる」って一度聞いたら忘れられない名言ですね^▽^私も真似したくなるなー★調査団編集部:カワンヌ副団長
-
牛乳と一緒に食べるとおいしいと思うもの、1位は「あんぱん」
次のうち、牛乳と一緒に食べるとおいしい!と思うものは?(複数回答可)

-
総計で見ると、1位は「あんぱん」で過半数の51%、2位は「食パン」で35%、3位は「シリアル(コーンフレークなど)」で34%、4位は「カステラ」で30%、5位は「クッキー・ビスケット」で27%でした。
■「ドーナッツ」は若い世代ほど支持、「食パン」は上の世代ほど支持
年代別で見ると、「あんぱん」はすべての世代で支持されていました。「ドーナッツ」は若い世代ほど支持され、30代以下で38%に対し60代以上では21%。逆に「食パン」は上の世代ほど支持され、30代以下で28%だったのに対し60代以上では41%でした。ちなみに、地域別では、北海道の方の「カステラ」と「カレー」を選ぶ割合が他の地域より飛び抜けていました~!そういえば、北海道の空港で食べた、牛乳とカステラのセット、おいしかったな~(*´H`*)
「調査団員の声」では、経験上、牛乳と一緒に食べる、牛乳を混ぜて作る、など、おいしい牛乳の使い方はコレだ!と思うものを教えていただきました~!
調査団編集部:マリカナ団長
-
ビスケットなどを牛乳に浸して食べるのが好きです。私の親族の中には、ご飯に牛乳をかけてチーズをのせた、云わば「牛乳茶づけ」なるものを食べる人がいます。私はそんな風に食べようという気にはならないのですが、大変おいしいらしいですし、元気で長寿の秘訣らしいです(もう90歳ぐらいになるのですが、本当に元気です。) 64才 滋賀県 既婚 男性
牛乳茶づけですか!? ご飯に牛乳をかけてチーズ…想像がつかないのですが、大変おいしいらしいと聞くと興味は…で、出て…く…るような…?(´▽`)調査団編集部:マリカナ団長
-
牛乳になにを入れたら美味しいかって言うなら絶対メープルシロップなんだけど、、、。一緒に食べると美味しいのは梅や高菜のおにぎり。混ぜるって言うなら、、、ちぎった食パンに粉チーズをかけてレンジで温めて、そこに暖かい牛乳をかけたら美味しいよ~、最初に言ったメープルシロップ入れると子供向けになるね~。チーズとメープルが混ざると余計に美味しいからやってみて!! 42才 東京都 既婚 男性
梅や高菜のおにぎりΣ(`・Д・ノ)ノというのは驚きましたが、ちぎった食パンに粉チーズかけて温めて牛乳…はすっごくおいしそう!! 難しくなさそうですし、今度やってみよう★調査団編集部:カワンヌ副団長
-
チョコレートを食べる時はできるだけ牛乳も飲むようにしている。美味しいというのもあるけど、以前尿路結石をやり、原因となるシュウ酸がチョコレートには豊富に含まれているらしいがカルシウムを一緒にとるとシュウ酸とカルシウムが結合してシュウ酸カルシウムとなり、体内に取り込まれずに排出されると聞いたので、チョコレートを食べる時は必ずカルシウムの豊富な銘柄の牛乳を飲むようにしている。 47才 埼玉県 未婚 男性
なるほど~、おいしさもあり、身体にもよいのであれば間違いないですね(*´▽`*) チョコと牛乳は、私も合うと思います~♪調査団編集部:マリカナ団長
-