
チョコレートについてのアンケート・ランキング
「チョコレートを食べる頻度は?」「チョコレートを食べるのはどんなとき?」「チョコレートの嫌いなところは?」など“チョコレート”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2016年01月29日~2016年02月04日/有効回答数:3,364
チョコレート【好き派】は74%、毎日1回以上食べる人は96%!
チョコレートは好きですか?
チョコレートを食べる頻度は平均してどのくらい?

-
総計で見ると、チョコレートを「大好き!」「好き」をあわせた【好き派】は74%。「大嫌い!」「嫌い」をあわせた【嫌い派】はわずか2%という結果に。
また、食べる頻度については、「1日4回以上」「1日2~3回」「1日1回」を合わせた【毎日1回以上】の人はなんと、97%もいました!
■若い世代ほど「大好き!」で、上の世代ほど「高頻度」という結果に!
年代別でみると、「大好き!」と答えた割合は60代以上で19%ですが、若い世代ほど多くなり、30代以下では40%に!
一方、頻度で「1日4回以上」の人を調べると、こちらは逆に60代以上が57%と最も多くなっていました。好き度は若い人のほうが高いものの、食べる頻度では上の世代のほうが多いようです。ちなみに、男女別では、「大好き!」と答えた割合は、男性で21%だったのに対し、女性では39%と倍近くいました。私は、子供の頃は苦くて苦手だったのですが、大人になってから食べられるようになりました(∩´∀`∩)
調査団編集部:マリカナ団長
チョコレートを食べるタイミングランキング1位「おやつのときに」
チョコレートを食べるのは主にどんなときですか?(複数回答可)

-
総計で見ると、1位は「おやつのときに」で49%、2位は「甘いものが食べたくなったとき」で46%、3位は「小腹がすいたとき」で34%、4位は「誰かにもらったとき」で29%、5位は「疲れを感じたとき」で26%でした。
■女性の6割は「甘いものが食べたくなったとき」チョコレートを食べる
男女別にみてみると、女性が男性より特に多かったのは「甘いものが食べたくなったとき」(18%差)、「新作など、チョコレートを売ってるのを見たとき」(14%差)でした。一方、男性が女性より多くなっていたのは「お酒を飲んでいるとき」で、6%差がありました。ちなみに30代以下は「おやつのときに」「甘いものが食べたくなったとき」「小腹がすいたとき」が全部5割超えでした! わかるなー! 私、この質問でチェックした数を数えたら、11ありました!食べ過ぎですかね(>//<;)
調査団編集部:カワンヌ副団長
好きなチョコレートの味ランキング 同率1位ミルク&ビター・ブラック
好きなチョコレートの味は?(複数回答可)

-
総計で見ると、1位は同率で「ミルクチョコレート」「ビター・ブラックチョコレート」で59%と過半数超え。3位は「ナッツ系」で35%、4位は「ホワイトチョコレート」で27%、5位は「ストロベリー」で24%でした。
■女性は「ナッツ系」「オレンジ、レモンなど柑橘系」も好き!
男女別で見てみると、特に差がついたのが「ナッツ系」(14%差)、「オレンジ、レモンなど柑橘系」(13%差)でした。「ビター・ブラックチョコレート」は男性が好きなのではと予想していましたが、男性60%、女性59%と差がありませんでした。ちなみに年代別にみてみると、「抹茶」は60代以上では16%だったのに対し、若い世代ほど増え、30代以下では38%に。外国の方のお土産でも「抹茶味」のチョコレートが人気らしいですね~。私も抹茶味、大好きです♪ 1番はイチゴですけど(´H`)
調査団編集部:マリカナ団長
好きなチョコ味の食べ物ランキング1位「ナッツ系」「生チョコ」
好きなチョコレート味の食べ物・お菓子は?(複数回答可)

-
総計を見ると、1位は「ナッツ系(アーモンド・ピーナッツなど)」と「生チョコ」が同率で52%と過半数を獲得。3位は「アイス」で43%、4位は「ケーキ(ガトーショコラなど)」と「エクレア」が同率で41%でした。
■女性の1位は「生チョコ」で66%が支持
男女別でみると、あらゆるチョコレートで女性が男性を上回っていましたが、中でも差が大きかったのは「トリュフ」(28%差)、「生チョコ」(18%差)。逆に差がほとんどなかったのは「アイス」(2%差)「エクレア」(3%差)でした。ちなみに「生チョコ」が好きな割合を年代別でみると、40代以上はいずれも50%前後でしたが、30代以下はなんと71%と飛び抜けていました! 若い世代は生チョコが好きなんですね★
「調査団員の声」では、好きなチョコレートとそれにまつわるエピソードを具体的に教えていただきました。
調査団編集部:カワンヌ副団長
-
結婚した頃、スーパーでストロベリーチョコを発見。まだあったのか、昔良く食べたなぁと懐かしさもあって買ってみた。バーボンに良く合って翌日に箱買いして毎日食べていたら3か月で10キロ太った。周囲には妻の手料理が美味しくてと大うそついていた。 55才 埼玉県 既婚 男性
3カ月で10キロΣ^▽^ちょ、チョコレート怖い。汗w 結婚してすぐだったから、みんな幸せ太りだって信じたんだろうなぁw調査団編集部:カワンヌ副団長
-
子供の頃はあまり好きではなく、唯一おやつの時に姉と喧嘩をしなかったポッキー。姉がチョコを舐め、残ったプリッツ状の部分を私が食べる。当時は、両者満足していたが、今考えると、かなり異常な姉弟。私的にはチョコなんて、甘いだけでお腹にたまらないのになんで姉はそんなものが好きなのだろう。と思っていた。 48才 長野県 未婚 男性
あ、でもちょっとコレわかります~! 私も子供の頃、きのこの山のチョコ部分を食べてもらって、残ったビスケット?の部分を食べてましたw チョコがあまり好きじゃなかったのですが、チョコがほんのりついているビスケットは好きだったんですよね(´▽`)調査団編集部:マリカナ団長
-
丸くて大きくて口に入れるととろけるリンツのリンドールが好きです。職場の後輩がチョコレートに目がないという話をしているのをたまたま耳にしたので、リンドールをプレゼントしました。それまではあまり口をきいたことがない後輩だったんですが、リンドールを気に入ってくれたのか、それをきっかけに話をするようになりました。 59才 大阪府 未婚 女性
先輩やさしい!!>//< 直接本人に言ったわけじゃないのに、大好きなチョコレートを突然プレゼントされたら、すごくうれしいですね! マリカナ団長、私、ゴ○ィバのチョコが好きです、チラッ★調査団編集部:カワンヌ副団長
-
チョコレートの嫌なところランキング 1位「高カロリー・太る」
チョコレートの嫌なところは?(複数回答可)

-
「嫌なところはない」の30%を除いて総計をみると、1位は「高カロリー・太る」で34%、2位は「糖分を摂り過ぎる」で28%、3位は「溶けやすい」で26%でした。
■男性のほうがチョコレートに対し「嫌なところはない」と回答
男女別にみてみると、女性は「高カロリー・太る」「糖分を摂り過ぎる」などの健康面を特に気にしているようでした。一方、男性は「ベタベタする」など、感触面を気にする人が多く、また「嫌なところはない」という回答が女性より多くなっているのが特徴的でした。チョコレートってかばんに入れて持ち歩くにはちょうどいいのですが、夏場とか冬も暖房のそばとかで溶けてしまったり…というのが悲しいところです~(・ω・`)
「調査団員の声」では、チョコレートにまつわる失敗エピソードを教えていただきました~。
調査団編集部:マリカナ団長
-
同僚が、エレベーターの中で待ちきれず、麦チョコの袋を開けて、開けすぎてバンって破れエレベーター内が、麦チョコの海になった。しかも、開いたあと、麦チョコでドアが閉まらず、大変な騒ぎに。。。泣 41才 東京都 既婚 女性
エレベーターが麦チョコの海にΣ(´▽`)そんなマンガみたいな事態が本当にあるんですねw 同僚の方も、もう少し我慢していればよかったのに…って、そんな事態になったら思っちゃいますねw調査団編集部:マリカナ団長
-
失敗って言ったら、もう、バレンタインデーの時期の催事場。「新作」「限定」「初出店」「お気に入りのブランド」等々、気づくと両手いっぱいにチョコの袋を抱えている。今年は行くのをやめよう!行っても冷静になろう!などと毎年思っているのだが、結局、行ってしまって我を忘れる。後でお財布と体脂肪計を見ては、失敗した、と…いや、でも、どれも本当に美味しいので失敗じゃない! 49才 愛知県 既婚 女性
失敗じゃない!ですよ>< これ、バレンタインあるあるすぎて、私も何度体験したことか…^▽^今年もすでに…調査団編集部:カワンヌ副団長
-
共通一次試験、予備校の先生が休み時間にチョコレートを食べて脳にエネルギーを与えるとともにリラックスすると良いという助言があった。普段食べないチョコを食べ試験に向かったら、鼻血がでた。 52才 千葉県 未婚 男性
チョコを食べ過ぎて鼻血が出る、って本当なんだ…って、こちらのエピソードをはじめ、ほかにもたくさんの鼻血エピソードが寄せられるのを見て実感しました(´▽`)みなさん、鼻、お大事になさってください~!調査団編集部:マリカナ団長
-
印象に残るチョコレートCMランキング 1位は「明治チョコレート」
以下の中で、印象に残っているチョコレートのCMは?

-
総計を見ると、1位は「明治チョコレート」で47%と約半数。2位は同率「ポッキー」と「きのこの山・たけのこの里」で39%、4位も同率で「キットカット」「チョコボール」で36%でした。
■上の世代は「マーブルチョコレート」「アーモンドチョコレート」
年代別に見ると、「明治チョコレート」は全世代が印象的と回答。「マーブルチョコレート」、グリコやロッテのアーモンドチョコレートは、上の世代ほど印象に残っているようでした。選択肢を作るのに動画検索していたら、同じチョコのCMでも見たことのないものがたくさんあって、年代によってイメージするCMが違うんだろうな、って思いました! ということは、今回上位のチョコレートはどの年代の記憶にも残るCMが打てているんですね、スゴイ★
調査団編集部:カワンヌ副団長
今年(2016年)バレンタインにチョコレートを買う相手 1位は「自分」
今年(2016年)、バレンタインにチョコレートを買いますか? 買う人は、誰のために買いますか?(複数回答可)
まだ未定、という人も、現状決まっているものだけでかまいませんので、お選びください。

-
「誰にも買わない」の70%を除いて総計を見ると、1位は「自分に買う」で16%、2位は「パートナーに買う」で12%、3位は「子供に買う」で6%でした。
■女性の1位は「パートナーに買う」ではなく「自分に買う」
男女別で女性をみると、1位は「自分に買う」で35%、2位は「パートナーに買う」で33%、3位は「子供に買う」で15%でした。ちなみに男性だけ見ると、「自分に買う」が10%、「パートナーに買う」も7%いました。バレンタインの時期になると、売り場がチョコ一色で華やかになりますよね~。これは家族の分、これは会社の人の分と買い物カゴに入れていると、どうしても自分の分も欲しくなります~。1位が「自分に買う」というのも納得です(*´H`*)
調査団編集部:マリカナ団長