
夏の美味についてのアンケート・ランキング 第3弾
「夏によく食べる夏野菜は?」「夏バテしてしまったときに、食べたくなる料理は?」「夏に食べるなら、あなたはアイス派? シャーベット派? かき氷派?」「好きなコンビニアイスは?」「ビアガーデンに行ったとき、“あるある”と思うのは?」など“夏の美味”に関することを3回目となりますがアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2016年07月08日~2016年07月14日/有効回答数:3,108
夏によく食べる「夏野菜」ランキング キュウリとトマトが同率1位
夏によく食べる「夏野菜」は?(複数回答可)

-
総合ランキングでは
1位 「キュウリ」 75%
2位 「トマト」 75%
3位 「ナス」 60%
4位 「枝豆」 58%
5位 「トウモロコシ」 45%
でした。1位に輝いたのは「キュウリ」、同率、わずか19票差で2位が「トマト」という結果に。キュウリとトマトはいずれも75%と4人に3人が夏によく食べる、と回答。非常に人気が高い夏野菜です。
さらに3位の「ナス」、4位の「枝豆」までが50%超え、この4種類が夏野菜の代表と言えそうですね。
■60代以上の8割が夏に「キュウリ」と「トマト」を食べる
年代別のランキングでは
30代以下 1位 「トマト」62% 2位「キュウリ」60% 3位 「ナス」51%
40代 1位 「キュウリ」68% 2位「トマト」65% 3位 「ナス」51%
50代 1位 「トマト」68% 2位「キュウリ」68% 3位 「ナス」58%
60代以上 1位 「キュウリ」86% 2位「トマト」86% 3位 「ナス」68%トップ3は1位と2位が年代によって入れ替わるものの、「トマト」「キュウリ」「ナス」の3種類であることは変わらず。
ただ、年代が上がるにつれ、全体の回答率が上がっており、上の世代ほどいろいろな夏野菜を食べていることがわかります。
特に60代以上では、「キュウリ」と「トマト」は8割超え、「ナス」「枝豆」も6割超えと非常に高い結果が出ていました。
好きな夏野菜ランキングをとったときは、1位は「トマト」、2位は「枝豆」、3位は「キュウリ」だったんですが、よく食べる夏野菜ランキングではキュウリがぐっと票を伸ばしましたね! 夏にキュウリ、サッパリしてて食べたくなりますよね^▽^
調査団編集部:カワンヌ副団長
暑い夏に食べたくなる“温かいもの”ランキング 1位はカレー
暑い夏に食べたくなる“温かいもの”は何ですか?(複数回答可)

-
総計で見ると、1位は「カレー」で58%と唯一の5割超えで断トツ。2位は「ラーメン・坦々麺」で36%、3位は同率「餃子」と「焼肉」で35%、5位は「麻婆豆腐」で23%でした。
■男性は、暑い夏でも焼肉など肉類が食べたくなる
男女別に見てみると、「焼肉」「からあげ」「とんかつ」「すき焼き」など肉類は男性のほうが女性より高く、逆に「スープ」や「鍋」「おでん」など汁物は女性のほうが男性より高い、という傾向がありました。夏といえばカレー! といわれるだけあって、カレーが断トツ1位でしたね(´▽`) 確かに暑い夏でもカレーは食べたくなるから不思議です~。ラーメンとか温かいおうどんとかも好きですが、尋常じゃないほど汗が出るのでつらいですね。汗w
調査団編集部:マリカナ団長
夏バテしたときに食べたくなる料理ランキング 1位は断トツ うなぎ
夏バテしてしまったときに、食べたくなる料理は?(複数回答可)

-
総計で見ると、1位は「うなぎ」で50%と断トツ。次いで2位は「そうめん」で31%、3位は「冷やし中華」で30%、4位は「ステーキ・焼肉」で29%、5位は同率「しょうが焼き」と「酢の物」で24%でした。
■夏バテしてしまったときに、食べたくなる料理、男性は圧倒的に「うなぎ」
男女別に見てみると、「うなぎ」と答えたのは男性が54%に対し、女性は36%と、圧倒的に男性票が集まりました。逆に「そうめん」「冷しゃぶ」「冷製パスタ」など、冷たいものは女性のほうが高く、また「酢の物」も男性は7位なのに対し女性は3位と、女性に人気でした。「うなぎ」強しー!>▽< 男性票すごいですね。男性は夏バテしたらスタミナつけてがんばろう、って感じの料理が多いですが、女性は冷たいものをなんとか口に入れる、って感じですね。納得です!
「調査団員の声」では、夏バテしたときに食べたくなる! おすすめの、夏バテ解消レシピを教えていただきました★
調査団編集部:カワンヌ副団長
-
豆腐に生野菜を添えて、ポン酢ORドレッシングで頂きます。ビタミンとタンパク質は摂らないと!です。 52才 埼玉県 既婚 女性
豆腐に野菜にドレッシング、さっぱりしていて作るのもカンタンだし、いいですね★ これはこの夏作りたいです>▽<調査団編集部:カワンヌ副団長
-
サラダご飯。きゅうりにトマト、レタスに、裂いた蒸し鶏やほぐしたツナ缶と冷めたご飯をマヨネーズや好みのドレッシングで和えます。主食と副菜がそのままセットなので手間いらず。おいしいですよ。 60才 東京都 既婚 女性
夏バテするとカレーとか丼とか、1つ食べれば済むものが食べやすいな~と思っていたので、サラダご飯、これはステキです~(*´∀`人)ロコモコとかに入ってるレタスとかもご飯に合いますもんね♪調査団編集部:マリカナ団長
-
風邪を引いたときもそうですが、トンカツにソースのような味の濃いものでライスを食べることです。それも2杯以上。食ったなーという充実感もありますし、実際少しパワーが出ます。平常時にそれをやると太るだけです。 54才 埼玉県 既婚 男性
夏バテしたら冷たいさっぱりしたものが食べたくなりますが、パワーをつけないとまずいから味の濃いものとご飯、一理ある! 最後にオチまで、ありがとうございます。笑^▽^調査団編集部:カワンヌ副団長
-
アイス派 VS シャーベット派 VS かき氷派 勝ったのは「アイス派」
夏に食べるなら、あなたはアイス派? シャーベット派? かき氷派?
※どれも嫌い、食べられないという場合を除き、複数好きな場合も、より好きなほうを選択してください。

-
総計で見ると、最も多かったのは「アイス派」で54%と半数超え、次いで「かき氷派」で23%、「シャーベット派」が19%。ちなみに「どれも嫌い」と答えたのはわずか4%でした。
■「かき氷派」は上の世代ほど多い
年代別で見ると、全年代とも最も多かったのは「アイス派」ですが、「かき氷派」は上の世代ほど多く、「アイス派」および「シャーベット派」は若い世代のほうが多い、という傾向がありました。「アイス派」が半数超えですか~! 夏なんで「かき氷派」がもう少し伸びるかなーと思ったのですが、意外でした(´▽`)私は、アイス派かな~。
「調査団員の声」では、○○派を選んだ理由を教えていただきました~。
調査団編集部:マリカナ団長
-
【かき氷派】昔からある手で回すかき氷の機械で作ったかき氷の味が最高。近所にある昔からしている駄菓子屋さんのおばあちゃんが作ってくれるかき氷、それも「宇治ミルク金時」が最高。 70才 兵庫県 既婚 男性
手でハンドルを回して氷をしゃりしゃり削っていくのがかき氷~! って感じですよね(´∀`*) 昔はよく家でも作ったけど、また作って食べたいです~♪調査団編集部:マリカナ団長
-
【シャーベット派】どれでも好きですが、シャーベットですね。特に、果物を凍らせてシャーベットにした物などはこの時期に最適です。特に大粒の葡萄などは簡単に皮がむけて口にほおばる葡萄の甘さシャーベットの優しいしゃりしゃり感 皆さんお試しあれ。 65才 神奈川県 既婚 男性
ん~~~、大粒の葡萄のシャーベット! 想像しただけで幸せ★(>///<人)食べた~い!調査団編集部:カワンヌ副団長
-
【アイス派】北海道育ちの私にはシャーベットやかき氷は冷たすぎ。東京に来てようやく氷物が食べたくなる気持ちはわかりましたが、やっぱりアイスで育った環境はいまだに舌が覚えてしまっています。 41才 東京都 未婚 女性
北海道だとシャーベットやかき氷が冷たすぎる、という声が新鮮でした~。確かに、北海道に行くとアイスとかソフトクリームを食べますね~。調査団編集部:マリカナ団長
-
好きなコンビニアイスランキング 1位はハーゲンダッツ、2位はあずきバー
好きなコンビニアイスは?(複数回答可)

-
総計で見ると、1位は「ハーゲンダッツ」で35%、2位は「あずきバー」で28%、3位は同率「ガリガリ君」と「チョコモナカジャンボ」で27%、5位も同率「白くま」と「雪見だいふく」で21%でした。
■60代以上の1位は「あずきバー」、そのほかの世代は「ハーゲンダッツ」
年代別に見てみると、30代以下、40代、50代では1位は「ハーゲンダッツ」でしたが、60代以上では「あずきバー」が1位に! また、「ハーゲンダッツ」と「ガリガリ君」は全年代でトップ3にランクインしており、人気の高さが見受けられました。2014年にアンケートしたときも、60代以上の1位は「あずきバー」でしたが2年経っても変わらずでしたね! あとはそのときと比べると「ガリガリ君」が全体的に上がったなという印象でした。いろいろな味が出て、楽しいですもんね>ω<
調査団編集部:カワンヌ副団長
好きなハーゲンダッツのカップアイスランキング 1位はバニラで52%
好きなハーゲンダッツのカップアイスは?(複数回答可)

-
「特にない」の21%を除いて総計で見ると、1位は「バニラ」で52%と断トツ。次いで2位は「ラムレーズン」で27%、3位は「ストロベリー」で20%、4位は「グリーンティー」で19%、5位は「クッキー&クリーム」で15%でした。
■男性は「バニラ」と「ラムレーズン」の2択
男女別に見ると、男性で「特にない」より票を集めたのは「バニラ」と「ラムレーズン」だけだったのに対し、女性は「バニラ」「ラムレーズン」「グリーンティー」「クッキー&クリーム」「マカデミアナッツ」「ストロベリー」「リッチミルク」となんと7つ。女性はいろいろな味が好きなようです。男性は「バニラ」か「ラムレーズン」、女性はいろいろな味が好き、というのは納得ですね~。私もどれも好きですが、ストロベリーとグリーンティーとクッキー&クリームと………(*´H`*)ちなみに年代別では、60代以上の「バニラ」が60%で非常に高かったです。
調査団編集部:マリカナ団長
ビアガーデンあるあるランキング 1位は開放感があって気持ちいい
ビアガーデンに行ったとき、「あるある」と思うのは?(複数回答可)

-
総計で見ると、1位は「開放感があって気持ちいい」で38%、2位は「料理がおいしくない」で30%、3位は「汗でベタベタになる」で29%、4位は「周りがうるさくて声が聞こえない」で27%、5位は「蚊にさされる」で25%でした。
■男性の1位は「開放感があって気持ちいい」、女性の1位は「蚊にさされる」
男女別で見てみると、男性は「開放感があって気持ちいい」が1位でしたが、女性の1位は「蚊にさされる」、女性は「食べ物に虫が寄ってくる」なども高く、ビアガーデン=虫が嫌、という印象が強いようです。1位がポジティブな意見でよかったー。笑^▽^ ビアガーデンって本当に開放感があって、ビールがおいしく感じますよね★
「調査団員の声」では、印象に残ったビアガーデンとその思い出を教えていただきました!
調査団編集部:カワンヌ副団長
-
東京の高尾山(ミシュラン掲載)で夏に開催されるビアガーデン。。。ここは夜景がきれいで本当に魅力的。そんなビアガーデンで昔イラン人のグループと隣り合わせになって飲んだ事が。とにかく陽気に楽しい時間を過ごした。ただその場で一緒に飲んでただけだけど、いつしか周りもうち等に注目していて、だんだんと会場全体で笑ったり、歌ったり。日本の会場での風景とは思えないような雰囲気だった。帰りにはケーブルカーでふもとへ降りるけど、その車内も知らない者同士が楽しかったお礼や、叶わぬまた是非!という約束を交わしていた。そして、口々に自分にお礼を言い帰宅の途に。。。忘れない楽しい思い出。 42才 東京都 既婚 男性
高尾山でビアガーデンが開催されてたんですか! 知らなかったです! ミシュラン掲載ということは、けっこう有名なんでしょうか? エッ、乗り遅れた!Σ(・∀・*=*・∀・)調査団編集部:カワンヌ副団長
-
バイキング形式のホテルの屋上ビアガーデン。5月末のことで日中は暑かったのに、日没になって急に風が強くなり、その場で作ってもらった焼きそばなども皿に盛った先から冷たくなるほど体感温度が下がった。ビアガーデンなのに、なぜか熱燗が次々と売れていき、お店から販促用のビール会社のロゴの入ったジャンパーが貸し出されたが、希望者があまりに多くすぐに不足の状態に。いつも汗をかきながらビールを飲むイメージしかなかったのだが、この時は暑がりの私でも寒くて大変だった。 47才 京都府 既婚 女性
ビアガーデン=暑い中で冷たいビールを! ってイメージなのですが、ジャンパーを着て熱燗Σ(´▽`) 確かに屋外だと雨などもそうですが、気温の変化にも左右されちゃいますよね。調査団編集部:マリカナ団長
-
高校生の頃、東京都下の某駅ビルのビアガーデンでバイトしていたのですが、そこは生バンドの演奏があって、時間帯によって歌いたいお客さんを舞台に上げるのですが、ふとステージの方を見ると何と父親が大きな声で歌っているじゃないですか!しかも何曲もリクエストして歌い上げているんです。もう顔から火が出るくらい恥ずかしかったです。店長から「お父さん、歌うまいね?」と変なコメントもらいました。 50才 東京都 既婚 男性
エエッ、お父さんが!?笑 それは、何してるんだー!!ってなりますねw^▽^私ならあとから説教です!w調査団編集部:カワンヌ副団長
-