
回転寿司についてのアンケート・ランキング
「好きな回転寿司チェーンは?」「回転寿司で必ず食べる、お気に入りのネタは?」「回転寿司に行ったとき、【寿司以外】で注文するもの(サイドメニュー)は?」など“回転寿司”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2016年08月5日~2016年08月11日/有効回答数:3,085
回転寿司で、注文する派と流れたきたものをとる派、多いのは注文派
回転寿司に行ったとき、あなたは寿司を注文する派? 流れてきたものを取る派?

-
総計で見ると、「注文する派」と「どちらかというと注文する派」をあわせると60%、「どちらかというと流れてきたものをとる派」「流れてきたものをとる派」をあわせると27%で、注文派のほうが多いということがわかりました。
■若い世代のほうが「注文する派」が多い
年代別に見ると、若い世代のほうが「注文する派」が多く、60代以上が60%なのに対し、30代以下は66%でした、ちなみに、男女別では女性のほうが「注文する派」が多い、という傾向もありました。「注文する派」が約6割で、「流れてきたものをとる派」が約3割ですか~、回転寿司なので流れてきたものをとる人はもうちょっといてもいいのかな?と思いつつ、私もどちらかというと注文する派です(´▽`)
「調査団員の声」では、「注文する派」「流れてきたものをとる派」、それぞれの理由を教えていただきました~。
調査団編集部:マリカナ団長
-
【どちらかというと注文する派】腹を減らしていくので、取り敢えずは目の前に流れてくるものの中から新鮮そうなネタを選んで食べて、その後じっくりと食べたいネタを考えてから注文する。 57才 京都府 既婚 男性
おなかがすいてるからまず流れてきたネタを、ってなるほどです~(´▽`) 確かに注文してから出てくるのを待つよりはるかに早いですもんね♪調査団編集部:マリカナ団長
-
【どちらかというと流れてきたものをとる派】滅多に行かないから、とにかく不慣れ。流れてくるのを取るのもタイミングが難しい^^: かといって注文するのも躊躇するし、モタモタしながら流れてきたのを食べます。 68才 大阪府 未婚 女性
流れてくるのをとるの、意外とタイミング難しいですよね! わかります! ちょっと迷ってる間に流れてっちゃったり、ほかの人にとられたりするんですよ><調査団編集部:カワンヌ副団長
-
【どちらかというと注文する派】以前行ったときに、小さい子供が流れている商品から数cmの距離まで顔を近づけていたし、指で寿司を触っていた。隣にいる親は放置。見ていて嫌な気分になり、注文の方が衛生的に良いかなと思った。 41才 兵庫県 未婚 男性
これは、マナーの問題ですよね…(´・ω・`) お子さんに限らず、マナーは守って楽しくおいしくお寿司を食べて帰りたいですね。調査団編集部:マリカナ団長
-
【どちらかというと流れてきたものをとる派】大抵は持ち帰りだが、外出時に手早く食事を済ませたい時にファーストフード感覚で利用する。だから時間がかかっていては何のために入ったのかわからない。流れてきたものをパッと取ってサッと食べて、ある程度お腹が満たされたらサッと会計を済ませてサッと帰る。 54才 大阪府 未婚 女性
-
【どちらかというと注文する派】最近まわりを見ると、注文している人ばかり。そのせいか流れているものは時間のたっているものが多く、何回もまわっております。あるとき流れているのをとったらネタは乾いているし、ご飯もさめ冷めきってやや固くなっておりました。同じ物を注文したらご飯も暖かくネタも新鮮さが…。同じ値段払っているのにこの差は一体?それ以来流れているものはよく見てとる程度で、なるべく注文しております。 51才 東京都 未婚 女性
-
【注文する派】寿司ってのはカウンターから見えるガラスケースの中を見て食べたいネタを選んで握って貰うのが普通だ。とりあえずコハダを頼んでから「大将、今日のお勧めは?」と声をかける。そしてネタに合う吟醸酒をショットで注文。ゆっくり悦に入る。回転寿司では望めないけどせめて雰囲気だけでも演出したいから注文する派。 56才 埼玉県 既婚 男性
-
【どちらかというと流れてきたものをとる派】基本は流れてきたものを取る。だって回転寿司だもの。なので一人で行く場合の店滞在時間は1時間を越えることもある。欲しいネタが流れてくるまで待つので(注文はめったにしない)。 47才 東京都 未婚 男性
-
【注文する派】流れてくるものは、途中で子供が手を触れていたり、皿をいじくっているのを時折みかけるので。また時間が経過したものなのかカピカピになったもの。ネタやシャリが崩れたものが何度もまわってくる店舗では、やはり注文した方が納得がいくので。 54才 埼玉県 既婚 男性
-
【どちらかというと流れてきたものをとる派】注文ばかりするのは、回転寿司という業務形態に反する気がするので(他のお客さんに迷惑になる)、なかなか流れて来ないものだけ注文する。 47才 東京都 未婚 女性
-
【どちらかというと注文する派】必ず食べたいものは注文しますが、流れているものもお店のロスにならないように、取るようにしています。 53才 福岡県 既婚 男性
-
【どちらかというと流れてきたものをとる派】「回転寿司」というくらいだから、やっぱり回っている方がいいから、流れてきたものを取る派。 30才 静岡県 既婚 女性
-
【どちらかというと注文する派】食べたいネタが目の前に来ると取るが、メニュー(パネル)を見て食べたいものをどんどん注文します。だから注文したらすぐにそのネタが流れてくることがしばしばあり、注文品がとどいたら、先に流れていたネタの方が大きかった!と思うこともあります。 57才 秋田県 既婚 男性
-
【注文する派】流れているものはやはり時間がたっていて、乾燥していたり形が崩れていたりする。くら寿司では、だれの手にも触れないようになっているが、それでもふたが開いていて誰かが触った後のようなものもある。 43才 福岡県 未婚 男性
-
【どちらかというと注文する派】わさびが苦手なので、さび抜きのものを注文することが多いです。わさびの入っていないもの(軍艦ものやたまごなど)は流れてきたものをとる派です。 48才 千葉県 未婚 女性
-
【どちらかというと流れてきたものをとる派】基本的には流れてきたものから選択して食べたいのですが、食べたいネタがなかなか回ってこない時は注文することも。 39才 埼玉県 未婚 女性
-
【どちらかというと注文する派】平日の昼間帯に行くことが多いせいか、レーンにあんまりお寿司が流れていませんし、流れのペースを見ていても出来立ては少なく見えます。出前ならともかく、お寿司は握りたてを食べるのが一番ですし、よほど惹かれない限りはレーンからは取りません。 47才 東京都 未婚 男性
-
【どちらかというと流れてきたものをとる派】“回転”寿司だから。回転寿司屋に行って、回ってない寿司を食べるのなら、わざわざ行く必要が無い。それなら普通の寿司屋、持ち帰り寿司でいいではないか! 50才 広島県 既婚 男性
-
【どちらかというと注文する派】流れてきたものを取ろうとすると、お寿司の写真の載った皿ばっかりだったり、私の嫌いなマヨネーズを使ったネタが続いたりということがよくあるので、注文する方が多いです。 49才 群馬県 既婚 女性
-
【注文する派】流れているのは、前の人が取らなかったからだと思うと何だか残り物みたいな気分がします。でも注文で来た種に(好きな鮭の色が好みでない時)ガッカリすることもあるので自分の目で見て好みのを選びとった方がよいのかなぁ、などとも思います。 73才 埼玉県 既婚 女性
-
【どちらかというと注文する派】値段も同じですし、ぐるぐる回ってくる(古い?)のより注文して職人さんがにぎってくれる方が新鮮だからいいのでは、と思っていますが。 85才 北海道 既婚 男性
-
【どちらかというと流れてきたものをとる派】本来は流れて来た物をとりたい。でも乾燥してたり好きなものがなかなか流れないので、仕方なく注文する。 63才 愛知県 未婚 女性
-
【どちらかというと注文する派】どちらかというと注文派。以前行った店で私たちの向かいに座っている家族連れがいたのですが、子供が回ってくる殆どのお皿に手を出していました。親の注意もありません。いつも穏やかな主人が「やめてください」と言い止めて貰ったことがあるし、やはり握ってすぐというのが良いですね。待つ間に流れてるのを取る事もありますが、なるべく新しそうなものを選ぶようにしています。 51才 群馬県 既婚 女性
-
【注文する派】大好きなカニみそや数の子、ウニ、イクラは通常回っていないことが多いからです。海老天はできる限りアツアツを食べたいから、注文することが多いのです。 50才 愛知県 未婚 女性
-
【どちらかというと流れてきたものをとる派】取りあえずレーンに流れているものを見て、欲しいものが無ければ注文する。注文したものが届くには時間がかかるので、あればレーンに流れているものを取る。 56才 京都府 既婚 男性
-
【注文する派】普段、普通の街の寿司屋のカウンターで食べていて、おしゃべりなどしないで握ってもらったらすぐ食べる、が習慣になっているので、寿司は出来たてを食べるものだと思っている。流れているのは乾いているよ。 51才 東京都 未婚 女性
-
【どちらかというと流れてきたものをとる派】見ておいしそうに見えたものを食べたいから、どちらかというと流れてきたものをとるが、どんなに待っても食べたいものが来ないときは注文する。 59才 埼玉県 既婚 女性
-
【どちらかというと注文する派】注文するのが楽しい。ネタが乾いているものがある。いつから流れているかわからないから。流れてくるものをじーっと見て、よさそうだからと取ってみたら、やや乾いていた時があったので。
-
【どちらかというと流れてきたものをとる派】注文するときに何を食べようか考えるのがめんどくさい。流れてきたときに 「あ、これ食べよう」と取るときが多い。流れていないときは注文する。 78才 東京都 既婚 男性
-
【注文する派】流れてきたものは握りたてに見えず新鮮味に欠けるからです。恐らくどちらも新鮮なんだとは思いますが、やはり注文した方が気持ち的にはいいですね。 58才 千葉県 既婚 男性
-
【どちらかというと流れてきたものをとる派】とくに好きなネタにこだわることはないので、流れてきたものを見て気ままにとっています。それでもあまり後悔することはないので、今後も続けると思います。
-
【どちらかというと注文する派】時間をずらして空いてる時に行くので、食べたいネタが流れてこないので注文します。流れている物で食べたい物ならそれを取ります。 50才 愛知県 既婚 女性
-
【どちらかというと流れてきたものをとる派】面倒なので目の前に流れてきているのを食べる。昔の回転寿司は普通のすし屋が回転皿を取り付けいた位のモノで、目の前で握っていた。だから注文を板前が直接聞いて握っていた。今の様にマイクに向かって注文することもなかった。そんな時代の名残かどうもマイクに向かうのが億劫。 59才 宮城県 未婚 男性
-
【どちらかというと注文する派】近年は「注文派」が増えているようで、流れているのは誰も取らない残り物の印象が強いため。何周もぐるぐる回ってくる皿は、とても取る気になれない。 57才 埼玉県 既婚 男性
-
【どちらかというと流れてきたものをとる派】その時のタイミングで好きな物が流れてきたら取る。マグロの赤身等、注文してそれがあまり良い部位でない時があるから、特に流れてきた物を品定めして取ることにしている。 67才 静岡県 既婚 男性
-
【注文する派】私がいつも行く店(二升五合)は寿司が流れていません。タッチパネルでの注文です。二升五合は、「益々繁盛」升が二つで半升です。良く考えた面白い店です。 71才 大阪府 既婚 男性
-
【どちらかというと流れてきたものをとる派】出来るだけ流れてるやつを食べてあげないともったいない。注文したやつは来るのが遅い場合がある。 51才 愛知県 既婚 男性
-
【注文する派】着席したら、先に食べたいものをまとめて注文する。待ってる間に流れている皿のうち出したてのうまそうなのは取る。 58才 大阪府 既婚 男性
-
【どちらかというと流れてきたものをとる派】注文すると、ついマンネリになりがちなので、どちらかというと流れてきたものを取るようにしている。 47才 東京都 既婚 男性
-
【注文する派】自分の行く回転すしは、回転している皿が少なく、職人が目の前に居て、注文してくれと言う。分厚く大きなネタに少なめのシャリがいい。 85才 千葉県 既婚 男性
-
【どちらかというと注文する派】概ね休日のランチとして利用しているので、どうしても子供向けのメニューが多く流れている時間帯なので、自分が食べたい物は必然的に注文するしかありません。 56才 新潟県 既婚 女性
-
【注文する派】流れてきたものは鮮度が落ちているように思うし、誰かがくしゃみをして唾がかかっている可能性が高いので怖くて取れない。 50才 大阪府 既婚 男性
-
【どちらかというと流れてきたものをとる派】殆ど利用しないので注文の仕方が良く分からないし、見て好きなものが食べられるので流れてきたものを食べる。 70才 宮城県 未婚 女性
-
【注文する派】流れている寿司ネタよりも新鮮な気がするため。それに流れて来るのが待ちきれないし、途中で他の人に取られる事がないので。 56才 東京都 既婚 男性
-
【どちらかというと流れてきたものをとる派】目で見て気に入ったものを取って食べるのが回転ずしの良さだと思うので、流れてきたものを取ることが多い。 65才 東京都 既婚 男性
-
【どちらかというと注文する派】好きなネタを好きなタイミングで食べたいので、どちらかと言うと注文する派。食べたいものが流れていて新鮮そうだったら、流れているものをとることも多い。 40才 北海道 既婚 男性
-
【どちらかというと流れてきたものをとる派】お店の寿司を注文するシステムによります。タッチパネル式であれば、気軽に注文しますが、いちいち店員さんを呼んで注文する方式であれば、よほど食べたいものがない限り、そんなに注文しません。 60才 大阪府 未婚 女性
-
【どちらかというと注文する派】食べたいものは注文した方が早いし新鮮だ。でもせっかく作られて流れているものも、もったいないので時々とる。 49才 新潟県 既婚 男性
-
【注文する派】流れてきたものを見ると少し乾燥しているのと、色々な空気に触れているので衛生的にNG。流れてきた現物を見て注文してます。 53才 東京都 既婚 女性
-
【どちらかというと注文する派】流れているのは、誰かが取って戻したり、流れている傍でばたばたやったり、大声でしゃべっていたりするので、不衛生な感じがして美味しく感じない。 58才 鹿児島県 未婚 男性
-
【注文する派】作りたてを食べたいから。近年、レーンには見本程度のすししか載っていないことが多い。お店も「注文派」向けに切り替えているようだ。 66才 兵庫県 既婚 男性