
冬の美味についてのアンケート・ランキング 第2弾
「冬の味覚を使ったメニューで好きなものは?」「好きなお餅の食べ方は?」「好きな中華まんの種類は?」「寒い日にあえて食べたくなる冷たいものは?」など“冬の美味”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2016年12月23日~2017年01月05日/有効回答数:2,945
冬の味覚の料理ランキング1位 おでん、2位 すき焼き、3位 カキフライ
冬の味覚を使ったメニューで好きなものは?(複数回答可)

-
「好きな冬の味覚を使ったメニュー」という調査について総計で見ると、1位は「おでん」で64.9%、2位は「すき焼き」で60.2%、3位は「カキフライ」で57.0%と、ここまでが過半数。4位は「ぶり大根」で40.4%、5位は「焼き芋」で34.2%という結果でした。
■「焼き芋」「アップルパイ」など甘いメニューは、女性からの人気が高い
男女別で比較すると、「焼き芋」は男性31.3%に対し、女性は47.2%、「アップルパイ」は男性22.9%に対し、女性は39.9%と、「焼き芋」「アップルパイ」のような甘いメニューについては、女性からの人気が高くなる傾向がありました。
「おでん」「すき焼き」は鍋ものなので、冬の定番ですね! 3位が「カキフライ」なのはちょっと意外でしたが、冬になるとお弁当屋や定食屋に登場するので、食べたくなりますね★>ω<
調査団編集部:カワンヌ副団長
お餅が好きな人は69%に対し嫌いな人はわずか2%【お餅の好き嫌い調査】
お餅は好きですか?

-
お餅は好きですか? という調査に対し、「大好き!」「好き」と答えた【好き派】が68.6%、「嫌い」「大嫌い!」と答えた【嫌い派】が2.4%と、圧倒的にお餅好きが多いという結果になりました。ちなみに「ふつう」と答えた人は28.9%でした。
■60代以上は、他の世代よりお餅好きが多い
年代別で【好き派】の割合をみると、30代以下の64.3%、40代の64.2%、50代の66.1%に対し、60代以上は72.8%と、60代以上は他の年代よりもお餅好きが多いようでした。
お餅が嫌いな人は、たった2%しかいないなんてびっくりです~。お餅ってすぐにおなかいっぱいになっちゃうのが玉に瑕ですが、あんこつけたりしょうゆをつけたりして食べるとおいしいので好きです♪(´H`)
調査団編集部:マリカナ団長
好きなお餅の食べ方ランキング 1位 お雑煮、2位 磯辺焼き、3位 お汁粉
好きなお餅の食べ方は?(複数回答可)

-
好きなお餅の食べ方の調査結果で、総合ランキング 1位は「お雑煮」で65.7%、2位は「磯辺焼き」で54.3%とここまでが、過半数。3位は「お汁粉・ぜんざい」で40.7%、4位は「砂糖醤油をつける」で38.4%、5位は「きなこ餅」で37.0%という結果でした。
総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位 「お雑煮」 65.7%
2位 「磯辺焼き」 54.3%
3位 「お汁粉・ぜんざい」 40.7%
4位 「砂糖醤油をつける」 38.4%
5位 「きなこ餅」 37.0%
6位 「醤油のみをつける」 36.3%
7位 「あんこ餅」 34.9%
8位 「辛味餅(大根おろし)」 23.4%
9位 「力うどん」 21.6%
10位 「餅巾着(おでんなど)」 16.2%■甘い味付けの食べ方は女性の割合が高い傾向
男女別に見てみると、1~3位は男女とも同じでした。傾向を見ると「お汁粉・ぜんざい」「きなこ餅」「ずんだ餅」など、甘い味付にする食べ方は、男性より女性のほうが高い傾向がありました。男女別ランキングの詳細は以下のとおりです。
【男性】
1位 「お雑煮」 66.4%
2位 「磯辺焼き」 53.7%
3位 「お汁粉・ぜんざい」 39.5%
4位 「砂糖醤油をつける」 39.1%
5位 「醤油のみをつける」 38.6%
6位 「きなこ餅」 35.9%
7位 「あんこ餅」 35.5%
8位 「辛味餅(大根おろし)」 23.0%
9位 「力うどん」 22.4%
10位 「餅巾着(おでんなど)」 14.6%
【女性】
1位 「お雑煮」 63.3%
2位 「磯辺焼き」 56.7%
3位 「お汁粉・ぜんざい」 47.5%
4位 「きなこ餅」 41.5%
5位 「砂糖醤油をつける」 36.0%
6位 「あんこ餅」 33.2%
7位 「醤油のみをつける」 27.0%
8位 「辛味餅(大根おろし)」 24.5%
9位 「餅巾着(おでんなど)」 23.4%
10位 「ずんだ餅」 20.6%
ちなみに、地域別で特徴的が出たのは、「ずんだ餅」と「納豆餅」。全国平均はそれぞれ、14.5%と10.1%ですが、東北はどちらも32.3%と、すごく高くなっていました! お餅のように古くからある日本の食材は、地域ごとに食べ方の個性がでていいですよね★>ω<
「調査団員の声」では、お餅を使ったおすすめのアレンジレシピについて教えていただきました!
調査団編集部:カワンヌ副団長
-
こちらの地区では、クルミを擦って砂糖やしょうゆで味付けをして、とろとろの液状になったものに、ゆでたお餅をつけて食べます。もう、最高で至福のひとときです。この辺では道の駅などでも販売されている人気商品です。同様でごまもあり、こちらもおいしいです。是非、岩手に来たときにはお試しあれ。 47才 岩手県 未婚 男性
ンーーーー、おいしそう! 道の駅でも販売されているなんて、岩手にいったときはぜひ探して食べてみたいです>▽<調査団編集部:カワンヌ副団長
-
麻婆豆腐の素に豆腐の代わりに一口サイズのお餅を混ぜて「麻婆餅」で食すると、おかずでもそのまま主食にもなりグッド。 70才 北海道 既婚 男性
麻婆豆腐の豆腐の代わりにお餅で「麻婆餅」、いいですね~! ご飯に合う麻婆豆腐ですし、お餅にも絶対あうのがわかります(´▽`人)調査団編集部:マリカナ団長
-
お餅で作るお酒のおつまみ。お餅はサイコロ状に切っておき、レンジでチン。フライパンで長ネギを炒めたら、そこに投入。味付けにサッと醤油をかけてお皿に盛り、おかかを振りかけて出来上がり。ねぎとしょうゆの香ばしさに餅が絡み、絶妙な食感。この時期のビールのお供に最高の、おつまみお餅です! 51才 東京都 既婚 男性
「おつまみ餅」、ねぎが好きだったら絶対おいしいだろうな、しかも作るの簡単! でピックアップさせていただいたのですが、自分がねぎが食べられないのが悔やまれます(T^T)調査団編集部:カワンヌ副団長
-
お餅の嫌なところランキング 1位 すぐ硬くなる、2位 皿が洗いづらい
お餅の嫌だなと思うところは?(複数回答可)

-
「お餅の嫌だなと思うところ」という調査について総計で見ると、1位は「すぐに食べないと硬くなる」で31.1%、2位は「食べた後のお皿が洗いづらい」で18.3%、3位は「太る」で18.1%、4位は「のどに詰まる」で17.7%、5位は「歯につく」で17.1%という結果でした。
■女性のほうが、お餅に対する不満が多い
男女別で比較すると、不満が「特にない」と回答した割合は、男性34.6%に対し、女性は18.4%と、女性のほうがお餅に対する不満が多いことがわかりました。中でも男性に比べて女性に多かった不満は「太る」「食べた後のお皿が洗いづらい」でした。
ちなみに、男女別でも年代別でも、「おかずに合わない」「飽きやすい」「レシピが少ない」のような味に関する不満は、低めの結果になっていました~。
お餅って、おいしいですもんね~(*´H`*)
調査団編集部:マリカナ団長
好きな中華まんランキング 1位 肉まん・豚まん 85%、2位 あんまん 40%
好きな中華まんの種類は?(複数回答可)

-
好きな中華まんの種類について調査をした結果、総合ランキング1位は「肉まん・豚まん」で85.3%、2位は「あんまん」で40.1%、3位は「カレーまん」で23.4%、4位は「ピザまん」で21.7%、5位は「角煮まん」で20.5%という結果でした。
総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位 「肉まん・豚まん」 85.3%
2位 「あんまん」 40.1%
3位 「カレーまん」 23.4%
4位 「ピザまん」 21.7%
5位 「角煮まん」 20.5%
6位 「チャーシューまん」 14.6%
7位 「ごまあんまん」 11.5%
8位 「フカヒレ中華まん」 11.4%
9位 「海老チリまん」 7.2%
10位 「チーズまん」 5.6%■「ピザまん好き」は、30代・40代は3人に1人と人気
年代別にみてみると、差が顕著に出たのは「ピザまん」でした。好きな人の割合は30代以下では33.3%、40代は33.6%に対し、50代は26.6%、60代以上では11.1%と、上の世代ほど好きな割合が減少するという傾向がわかりました。年代別のランキング詳細は以下のとおりです。
【30代以下】
1位 「肉まん・豚まん」 75.0%
2位 「あんまん」 34.5%
3位 「ピザまん」 33.3%
4位 「カレーまん」 27.4%
5位 「角煮まん」 14.3%
【40代】
1位 「肉まん・豚まん」 85.3%
2位 「あんまん」 39.8%
3位 「ピザまん」 33.6%
4位 「カレーまん」 31.9%
5位 「角煮まん」 25.3%
【50代】
1位 「肉まん・豚まん」 87.0%
2位 「あんまん」 36.2%
3位 「カレーまん」 28.0%
4位 「ピザまん」 26.6%
5位 「角煮まん」 22.0%
【60代以上】
1位 「肉まん・豚まん」 84.9%
2位 「あんまん」 43.9%
3位 「角煮まん」 17.7%
4位 「カレーまん」 15.4%
5位 「フカヒレ中華まん」 12.8%
「肉まん・豚まん」の人気は圧倒的ですね!なんといっても寒い日に、手軽に「あったかいお肉」が食べられる満足度はハンパないですからね>▽<
「調査団員の声」では、お気に入りの中華まんと、その理由を教えていただきました!
調査団編集部:カワンヌ副団長
-
やっぱり551。もちもちの皮とジューシーでボリュームのある具、そして主張しすぎる匂い…。電車に乗った瞬間、「誰か551持ってるな!」ってすぐバレますから。ただ、ちょっとボリュームありすぎておやつにするには重いと感じるようになったので、食べるときはご飯代わりです。おやつにするなら、あんまん。アツアツとろとろのあんこが大好きです。 49才 大阪府 未婚 女性
私も肉まんはごはん代わり、あんまんならおやつ代わりです♪ 551の肉まんは持っているとすぐわかりますよねw あのにおいが食欲をそそります~(´H`)調査団編集部:マリカナ団長
-
ウチでは昔から、肉まんにソースをつけて食べます。大人になった今は、これは一般的ではなさそうだ…と気づきましたが、でも美味しいので続けています。 45才 神奈川県 未婚 男性
肉まんにソース! 初めて聞きましたが、ソースって意外となんでも合うからおいしいのかも? 私も今度やってみよう^▽^調査団編集部:カワンヌ副団長
-
疲れている時、あんまんって、ホント、おいしいのよ。最高よ! 51才 千葉県 未婚 男性
ふふっ、シンプルだけどあんまんへの想いが伝わってきました。疲れているときにあんまん、あったかくて甘くて癒されますよね~(*´∀`*)調査団編集部:マリカナ団長
-
寒い日にあえて食べたくなるものランキング1位はアイスクリームで52%
寒い日にあえて食べたり飲んだりしたくなる冷たいものは?(複数回答可)

-
寒い日にあえて食べたり飲んだりしたくなる冷たいものランキング、総合1位は「アイスクリーム」で51.9%、2位は「ビール」で29.2%、3位は「ソフトクリーム」で28.0%、4位は「ざる蕎麦」で24.6%、5位は「コーラ・ソーダ」で14.9%という結果でした。
■ビール、ざる蕎麦は上の世代ほど人気
年代別に「ビール」についてみてみると、30代以下の11.9%、40代の21.2%、50代の29.1%に対し、60代以上は34.5%。「ざる蕎麦」は、30代以下の10.7%、40代の20.9%、50代の19.8%に対し、60代以上は31.4%と、この2つについては上の世代、特に60代以上で人気ということがわかりました。アイスクリームがここまで人気だったとは意外でした。女性や若い世代には人気だろうな~とは予想していたのですが、1番低かった60代以上の男性でも48%と、約5割の人気がありました。冬は室内が暖かいので、実は冷たいものが食べたくなるんですよね(*´▽`*)
調査団編集部:マリカナ団長
寒い日に飲みたくなるスープランキング 1位 豚汁 2位 コーンスープ
寒い日に飲みたくなる温かいスープで好きなものは?(複数回答可)

-
寒い日に飲みたくなる温かいスープについてについて調査をした結果、総合ランキング 1位は「豚汁」で70.2%、2位は「コーンスープ」で61.3%、3位は「ポタージュスープ」で54.8%、4位は「味噌汁」で52.7%、5位は「オニオングラタンスープ」で34.3%という結果でした。
総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位 「豚汁」 70.2%
2位 「コーンスープ」 61.3%
3位 「ポタージュスープ」 54.8%
4位 「味噌汁」 52.7%
5位 「オニオングラタンスープ」 34.3%
6位 「玉子スープ」 31.4%
7位 「クラムチャウダー」 30.7%
8位 「コンソメスープ」 30.6%
9位 「わかめスープ」 27.4%
10位 「ミネストローネ」 25.1%■「クラムチャウダー」「ミネストローネ」は、女性からの人気が高い
男女別でみると、特に差が開いたのは「クラムチャウダー」「ミネストローネ」でした。「クラムチャウダー」は男性26.7%に対し、女性は47.0%、「ミネストローネ」は男性22.0%に対し、女性は37.6%と、いずれも男性より女性のほうが高く、女性により好まれる傾向が見えました。男女別のランキング詳細は以下のとおりです。
【男性】
1位 「豚汁」 71.1%
2位 「コーンスープ」 61.3%
3位 「ポタージュスープ」 54.9%
4位 「味噌汁」 54.6%
5位 「玉子スープ」 33.7%
6位 「コンソメスープ」 33.2%
7位 「オニオングラタンスープ」 33.1%
8位 「わかめスープ」 29.1%
9位 「クラムチャウダー」 26.7%
10位 「ミネストローネ」 22.0%
【女性】
1位 「豚汁」 66.7%
2位 「コーンスープ」 61.2%
3位 「ポタージュスープ」 54.3%
4位 「クラムチャウダー」 47.0%
5位 「味噌汁」 45.6%
6位 「オニオングラタンスープ」 39.2%
7位 「ミネストローネ」 37.6%
8位 「玉子スープ」 22.7%
9位 「コンソメスープ」 21.3%
10位 「わかめスープ」 20.7%
豚汁おいしいですよね! お昼におにぎり屋さんでおにぎりを買うと、ついつけちゃうくらい好きです★>ω< ごはんにも合うのがポイントですね!
「調査団員の声」では、好きなスープと、そのスープの好きなポイントについて教えていただきました!
調査団編集部:カワンヌ副団長
-
自販機で売ってる缶のコーンポタージュ。あれ、なんなんですかね。寒い日、気が付いたら買ってます。コーンの粒を最後までうまい具合に食べるのが難しいんだな。缶の中に一粒だけくっついて出てこない感じが好き。 47才 静岡県 既婚 男性
缶の中に一粒だけくっついて出てこない、あるあるですね! 出てこないコーンを必死にトントンしながら飲むのもなんか楽しいですよね^▽^調査団編集部:カワンヌ副団長
-
おでんのつゆ。薄味の出汁でおでんを作るとき、汁気を多めにする。からしたっぷりのおでんを食べたあと、最後は、このつゆにおでんの玉子の黄身を崩して溶いて、ズルズルっとすするのが好き。これにごはんを入れても美味。 57才 神奈川県 既婚 男性
おでんのつゆっておいしいので好きなのですが、そこに玉子を崩して、ごはんを入れるなんて食べ方はじめて聞きました。これは絶対おいしいですね、やらなければ(*´H`人)調査団編集部:マリカナ団長
-
月に2~3回作る冷蔵庫のお片付けスープ。お肉やお魚、野菜、練モノ、その他食材で中途半端に余った物や賞味期限過ぎちゃったもの(消費期限切れであっても冬場で冷蔵管理が万全ならそれ過ぎて10日間ぐらいは無問題・自分、薬剤師と栄養士の資格あるんで)をまとめて煮込んだごった煮スープです。味付けはトマトスープ風や味噌味豚汁風が食べ易く味も馴染み易いですね。コスパ悪くないし、冷蔵庫の食材の無駄も解消できるし、大好きです。もちろん作るのはわ・た・し。家内には手を出させません。 55才 東京都 既婚 男性
旦那さん手作りのお片づけスープ、あまったものが片付いて、栄養もとれるなんてステキすぎます★>ω<調査団編集部:カワンヌ副団長
-