4割が、スナック菓子を食べたくなるのは「小腹がすいたとき」と回答

本文へジャンプします。


何でも調査団
グルメ 2017年8月25日

スナック菓子についてのアンケート・ランキング

「食べたことがある定番スナック菓子は?」「無性にスナック菓子を食べたくなるときはどんなとき?」「カルビーの商品のなかで好きな商品は?」「テーマ曲が印象に残っている、懐かしのお菓子のCMは?」など“スナック菓子”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2017年08月11日~2017年08月17日/有効回答数:2,561



レポート03 4割が、スナック菓子を食べたくなるのは「小腹がすいたとき」と回答

無性にスナック菓子を食べたくなるときはどんなとき?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

どんなときに無性にスナック菓子を食べたくなるかについて調査しました。総合ランキング1位は「小腹がすいたとき」で42.6%、2位は「お酒を飲んでいるとき」で24.8%、3位は「口寂しいとき」で21.3%、4位は「おやつの時間」で18.0%、5位は「テレビ番組を見てるとき」で12.8%という結果でした。

総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位 「小腹がすいたとき」 42.6%
2位 「お酒を飲んでいるとき」 24.8%
3位 「口寂しいとき」 21.3%
4位 「おやつの時間」 18.0%
5位 「テレビ番組を見てるとき」 12.8%
6位 「休憩の時間」 11.2%
7位 「人が食べているのを見たとき」 9.6%
8位 「家族や友人が集まっているとき」 9.0%
9位 「ストレスがたまったとき」 8.6%
10位 「気分転換したいとき」 8.4%

■女性は男性より「ストレスがたまったとき」に無性に食べたくなる

男女別に見てみると全体的に女性のほうが男性より無性にスナック菓子を食べたくなる機会が多いようでした。なかでも差があったのは「ストレスがたまったとき」で、女性が男性より11.4%差をつけて上回っていました。

男女別ランキングの詳細は以下のとおりです。
【男性】
1位 「小腹がすいたとき」 42.4%
2位 「お酒を飲んでいるとき」 26.2%
3位 「口寂しいとき」 20.4%
4位 「おやつの時間」 17.5%
5位 「テレビ番組を見てるとき」 12.5%
6位 「休憩の時間」 11.2%
7位 「気分転換したいとき」 8.7%
8位 「人が食べているのを見たとき」 8.4%
9位 「家族や友人が集まっているとき」 8.3%
10位 「映画を見ているとき」 6.8%

【女性】
1位 「小腹がすいたとき」 43.6%
2位 「口寂しいとき」 24.9%
3位 「おやつの時間」 20.1%
4位 「お酒を飲んでいるとき」 19.3%
5位 「ストレスがたまったとき」 17.6%
6位 「人が食べているのを見たとき」 14.7%
7位 「テレビ番組を見てるとき」 14.1%
8位 「家族や友人が集まっているとき」 12.2%
9位 「休憩の時間」 10.6%
10位 「気分転換したいとき」 7.3%

ちなみに年代別でみてみると、「ストレスがたまったとき」に食べたくなるのは若い世代ほど多く、60代以上では3%なのに対し、30代以下と40代では20%近くまで回答が伸びていました。

「調査団員の声」では、スナック菓子を食べるときによくあるシーンやシチュエーションを教えていただきました~。

調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声
年代性別不明

子供たちが小学生の頃、歴史に興味を持って欲しくて、毎週日曜日のNHK大河ドラマを見せようと思いたちました。テレビの前におびき寄せる(?)ために、ブルボンのプチシリーズを2、3種類並べると、大食いの子供たちはすぐに飛びつき、ついでに大河ドラマも見るように。おかげで、少しだけ歴史好きの大人になりました。

アハハ、お母さんさすがです!笑>ω<子供の頃は、私もすぐモノでつられる子だったなーw調査団編集部:カワンヌ副団長

40代女性

ひとりで食べる時は「録画しておいた観たい番組を視聴する時」ですが、それ以外は「友人と家飲み(お酒)する時のつまみ代わり」です。ただ、友人と家飲みしながらスナックを食べちゃうとついつい食べ過ぎてしまって、翌日に必ず後悔します…。(たぶん友人も同じ心境かと…) 47才  神奈川県  未婚 女性

友達と家飲みのときにスナック菓子…もう無意識に食べるから、本当に怖いですよね。汗 私もだいたい翌日に公開してます。。。調査団編集部:マリカナ団長

40代女性

家族には 一応ダイエット中、ということにしてあるので 食べているのを見られるわけにはいかない為 家族がいない時に食べることが多い。しかもお菓子好きなのに 普段は我慢しているので 今や!と思ったら つい食べ過ぎてしまう。トホホ 46才  奈良県  既婚 女性

こ、これは…むしろ普段から食べていたほうが痩せそう?ですね。笑^▽^調査団編集部:カワンヌ副団長

40代男性

昼下がりに仕事に詰まったときなどに、無言でスクっと立ってツカツカとコンビニなどに向かい、また無言でツカツカと席に帰ってきて仕事を再開しつつ、片手はおもむろに仕事とスナック菓子の往復運動。プリングルスのようなやや厚手のポテチか、スティック状のポテチのことが多いですね。なんか仕事がはかどるんですよ、そんなときは。ツカツカと動いたせいなのか、口が動いているせいなのか、血糖値が上がるせいなのかはわからないですけれども…。 48才  東京都  未婚 男性

50代男性

お酒のつまみとして。以前は、何の気無しに食べていたのですが、やはり肥満に直結している気がして、なるべく食べないようにしていました。が、やっぱりお酒にポテチやスナック類は最高!! なので、お酒を呑む時にだけ、食べすぎない程度に楽しんでます。 52才  埼玉県  未婚 男性

50代女性

スポーツクラブで運動して家に帰ると、どうしてもおなかが空いてしまいます。運動をした後にスナック菓子はいけないとわかっていますが、手軽さから口に入れてしまいます。そのせいか全然痩せません。一体何のために運動してるのか… 53才  福島県  既婚 女性

50代男性

晩酌時、焼酎の伊右衛門割りを飲みながらつまみとして少し食べる。もともとスナック菓子を食べる習慣はなかったのだが、酒のつまみがあまりない時に色どりとしてスナック菓子を並べてみたら案外悪くなかったのでそれ以来つまみの定番になった。ただ食べると言っても2人で3日かかってやっとこさ食べ切るぐらいの量しか食べないのでほんとのつまみとしてだけ。 55才  群馬県  既婚 男性

50代男性

最近は、自宅での仕事が多いため、一人で悩んで、ついついスナックに手が伸びるというシチュエーションが一般的です。ですので、「血糖値スパイク」(急激に血糖値が上昇する)を避けるためにも、糖質が少ないものを選んで食べるようになりました。もう、昔のようなポテトチップスの大判サイズの一気食いするどころか、ポテトチップス自体食べなくなりました。残念ですが、体が一番ですので。。。。 58才  千葉県  未婚 男性

50代男性

日曜の昼下がり、スナック菓子&ドラマ大好きカミさん、テーブルの上にポテチやらいろいろなスナック菓子を並べ、お茶飲みながら取りためたTVドラマをヘッドホン付けて観る。これがストレス解消&明日からの仕事への原動力なのだそうです。私はというと、お菓子ポリポリやりながらTV観てるカミさんを横目に、カミさん大好き時間の邪魔しないよう、別の部屋で自分の趣味に没頭しています。 52才  東京都  既婚 男性

50代女性

夜お酒をのんびり飲んでいてだんだんいい気分になってくると、寝る前でいけないと思っているのに裏腹につい何かをつまみたくなってきてしまい、キッチンへガサ入れに行き、スナック菓子を発見して(自分で買っておいたのに)袋を開け、気づいたら空に…というパターンが多いです。手が汚れるのが嫌なので、つまようじか箸を使って食べます。 51才  東京都  既婚 女性

40代女性

学生時代の友人たちと卒業以来欠かさず年に1回、1泊旅行をしています。その際は大量のスナック菓子を買い込んで行き、夕食⇒温泉⇒団らん(お菓子タイム)⇒就寝と、暗黙の了解で行われています。もう仲間のほとんどが手の離れた子供がいるお母さんなのに、20代前半の頃から変わらない習慣です。 46才  東京都  未婚 女性

40代女性

テレビやビデオを見ているときは手持ち無沙汰でつい食べたくなります。逆にゲーム中は手がふさがってるので食べ物をつまむことはないですね。 46才  愛知県  未婚 女性

50代女性

母が油ものを食べられない(ドクターストップがかかっているけど、本人は揚げ物大好き)ので、家にはスナック菓子は置かなくなりました。なので、食べるのはいつも人の家で。友達と集まってワイワイしながらつまむことが多いです。 50才  大阪府  未婚 女性

60代男性

正月休みやお盆休み等に我が家に子供たち夫婦・孫達が一同に会しての飲食時にお酒の軽いつまみに湖池屋の”カラムーチョ”が大好評、孫たちも辛い・辛いと言いながら手が止まりません。 71才  広島県  既婚 男性

60代男性

夏の暑いときには無性にポテトチップスの塩味が食べたくなります。塩分補給のつもりなのですが、カロリーもとりすぎてしまうのが欠点です。 63才  埼玉県  未婚 男性

60代男性

何人かでビールを飲んでいる時のつまみがスナック菓子の時。と、言うか、スナック菓子しかつまみに供するものが無い時。(ある意味で、酒のつまみとしては、最低のランクですね。) 70才  千葉県  既婚 男性

50代男性

20代の頃は夕食後にビール飲みつつかっぱえびせんは定番コースでした。カルシウムが豊富なので健康にいいと思ってました。でも太る。どんどん太っていきました(笑) 54才  神奈川県  未婚 男性

60代女性

午後三時前後 なんとなく お三時!タイムの名残でしょうか^^この時間に食べると太るとよく言われてますけど やっぱり 何か食べたくなりますよねーこの時間帯は家計簿をつけてることが多い!からかしら。 69才  宮城県  既婚 女性

40代女性

夜、一息着いたとき。夕飯を食べないので、お茶と一緒にどうしても空腹(その日ちゃんとした食事がとれなかったなど)のときにいただきます。あと、お休みの日にポリポリしてしまいます。 49才  福岡県  未婚 女性

40代女性

「はあ~、リラックスしたい!」というときは、ごろごろしてスナックをつまみながら、読書。眠くなったら寝落ち。また起きて…イケナイことをしている感じが一番のリラックスポイントです!(笑) 40才  茨城県  既婚 女性

40代男性

出張先のホテルでひといきついて休んでいる時に、お酒を飲みたいという気分になるよりはスナック菓子を食べたいという気分になります 40才  大阪府  未婚 男性

60代男性

一日の活動が終わったであろう、ホッとした就寝前。何気なく軽い小説などを読み始めると、スナック菓子、煎餅、アイスクリームの包装紙の空が、目の前に山積みになっています。地獄の時です。 66才  東京都  既婚 男性

60代女性

だらだらしている時間=スナック菓子のイメージです。私の場合も、「あ~今日はだらだらしたい!」というときにスナック菓子に手が伸びる傾向が。 61才  東京都  未婚 女性

60代男性

食後テレビを見ているときなど、パックを開けると家族は一斉に手を伸ばす。常に誰かの手がスナックに伸びていて、自分も「負けじ」というわけではないが、つられてどうにも止まらなくなる。みんな菓子がなくなるまで連続して食べ続ける。 77才  福岡県  既婚 男性

50代女性

夕食後に昔は デザート(果物やゼリー、プリン)を食べていたのですが お酒のあてにならないので スナック菓子を食べるようになりました~。 53才  埼玉県  既婚 女性

50代女性

そんなの食べてるとまた太るぞ、と夫に注意されるので、誰も居ない休日の昼下がりに、TV録画を見ながら、一人でこっそり食べている。太っても幸せ。 51才  愛知県  既婚 女性

60代男性

何故か、紅茶を飲むと食べたくなる。コーヒーでも良いのだが、口が欲しがらない。何かの癖でもあるが解らない、過去に合った癖か?習慣か? 68才  岐阜県  既婚 男性

40代女性

大量に食べるのは良くないですが、就寝前にどうにもお腹が空いた時は、ふたつみっつスナック菓子を食べます。それで満足する為には、濃い味のスナックである必要があります。 48才  東京都  未婚 女性

40代男性

深夜、内容の難しい映画や海外ドラマを見ながら、また難しいゲームなどを淡々としている時に、暗い部屋でTVの前でバリバリと食べ、炭酸飲料で流し込む。時々無性にしたくなります。 45才  埼玉県  既婚 男性

50代女性

一時期、韓国ドラマが流行ったときに見ながらよく食べていました。気づくと終わってしまっていて…怖くなったことがあります(笑) 51才  静岡県  既婚 女性

50代女性

夜中に小腹がすくと、ポテチと飲み物を用意してテレビの前に陣取ります。たまった録画などを見て、気がつくとひと袋をカラにしています。10代のころから続く悪癖ですが、やめられないのです!! 57才  大阪府  既婚 女性

50代男性

ポテチは大袋入りを購入し、家族でシェアします。食べている間は口と手を動かすことに夢中なため、会話は弾みませんが、食した後には「もっと大袋入りは無いのか?」の大合唱となります。 57才  鹿児島県  既婚 男性

30代男性

ベタにPC操作しながらコーラなどジャンク物と一緒に無造作に食べる。夕方他には任天堂のゲーム機で遊びながら上記とほぼ同じ状態で時間帯は朝から晩まで何時でも問題ないです。大体は今と言うかノスタルジーに浸りたい場合で 39才  栃木県  未婚 男性

50代女性

休日の前の晩、お風呂上がりにお酒(最初は、やはり、ビールか焼酎の缶のハイボールですが)を、飲もうと準備。かっぱえびせんの袋を開けて、2~3本食べて、冷えたビールをグイッ!!! 「あ~、幸せ、あ~、おいしい!!!」 51才  千葉県  未婚 女性

50代女性

夕食後の晩酌タイムで主人とダラダラ食べてしまうのですーー。スナック菓子はお酒によくあうものですから ほんととまりませんねー。 52才  大阪府  既婚 女性

50代男性

自宅で仕事をしているとき、パソコンの前に座り、左手にビール、右手は割りばし持ちながらキーボードやタッチパネルを操作する。ポテチつまむのは手が汚れないために、滑りにくい割りばしで。 53才  千葉県  未婚 男性

60代男性

パソコンしながら・・ビール片手に…パソコンにこぼさないように…。しかし、我が家には最強の邪魔者が、アルビノのセキセイインコ。日中は放し飼いなので、手のひらパソコン、肩どこでも… 72才  宮城県  既婚 男性

60代女性

職場の仲間で旅行中の夕食後、世間話からそれぞれの悩みまで、話しながらつまむのはスナック系のお菓子でした。話すと気持ちが少しは楽になったような気がしました。 61才  大阪府  未婚 女性

50代男性

3時過ぎの勤務中、眠気を感じたときに、小分けスナックを食べて、眠気解消。小腹も満たせるし、血糖値も上がって、多分仕事もはかどると信じたい! あとは、眠気を感じながらの運転中。ガムじゃないんだよね、眠気解消には。 52才  茨城県  既婚 男性

60代男性

夕食前、小腹が減ったとき。その辺にある菓子類。ポテチは偶にある程度だが、指で挟むと油だらけになり、手を洗う必要が出て、箸でつまむと良いナァ。 74才  東京都  既婚 男性

50代女性

午後4時から5時ぐらいにかけて、ちょっと小腹が空いたおやつの時間帯に、ビールやハイボールと一緒に、刑事ドラマの再放送や録画した吉田類の「酒場放浪記」を見ながら。 55才  大阪府  未婚 女性

40代女性

家事や仕事を終え、夕方から再度もうひとふんばりする前のちょっとした空き時間や家族が帰宅した時に色々話しをしながら、かっぱえびせんやカールを食べます。 48才  静岡県  既婚 女性

40代男性

余り食べないように頑張っているけど、一人暮らしだと我慢にも限界があるな。夕食はかなり早くしているので、その後の楽しみとして少しだけスナックなど純粋に楽しむだけ。 49才  岡山県  未婚 男性

年代性別不明

仕事が休みの前日、夕食後に自室でアルコール飲料か炭酸飲料と一緒にポテトチップスを食べながら本やコミックを読むことが多いです。

50代男性

お腹が空き過ぎる、そんな時、しょっぱくて、スパイスが効いていて、脂っぽくて食べた感があるスナック菓子はいい。いっしょに、ドーナツとか、チョコレート菓子も食べる。 52才  新潟県  未婚 男性

50代男性

出先でのカジュアルな会議などで出されると食べています。出されることが多いのは、かっぱえびせん、サッポロポテトあたり。 54才  東京都  既婚 男性

50代女性

職場で昼食後数人(いつも同じひとたちです)がスナック菓子をもってきてみんなで食べてます。いろんなお菓子を食べております。 52才  東京都  未婚 女性

40代女性

一人でリラックスしながら読書をする時間があるとき。そんな時間めったにないから自分へのご褒美としてポテトチップスを食べます。 43才  兵庫県  未婚 女性

50代女性

私が遅い帰宅で、これから夕食の支度をするという時、家族がそれぞれビールを飲みながら食べることが多いと思います。 50才  愛知県  既婚 女性

年代性別不明

夜ノートPCやスマホでネットサーフィンしながらポテチをつまむことが多いです。仕事から完全に解放されて至福の瞬間。

スナック菓子についてのアンケート・ランキング
ページTOPに戻る



何でも調査団とは?
ニフティをご利用いただいている、
みなさまのことをもっと知りたい!

健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、「みなさまが日々暮らす中で、どんなことを思っているのか?」という声を届けていただく場所が「@nifty何でも調査団」です。
「調査団員(アンケート対象者)」の方から興味のある調査テーマを募集して、そのアンケート調査結果を「何でも調査団」が毎週分析、レポートしていきます。 ※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。

あなたの声が反映されるチャンス!
気になる調査テーマをみなさまから大募集!
調査団員のコメントは、サイトに掲載されるチャンスも!

みなさまから日頃の気になる調査テーマを募集して、編集部が調査を実施します。
アンケート内のコメントは、編集部が厳選の上、調査団員の方のものを対象に掲載させていただきます。
あなたの声をたくさんの人に届けるチャンスです!

newsお知らせ・メディア掲載実績
contactデータ利用についての
お問い合わせ

編集部員ご紹介

マリカナ団長 穏やかだけど怒ると怖い。しっかり者に見えて意外と抜けているところも…。
カワンヌ副団長 とにかく元気いっぱい!流行に敏感でミーハー、美少年好きのイマドキ女子。
OB&OG
ポンシュク元団長
ヨシダ元主任分析官 ナベカヅ元情報分析官 ヨーダ元心理分析官