本文へジャンプします。

スナック菓子についてのアンケート・ランキング

本文へジャンプします。


何でも調査団
グルメ 2017年8月25日

スナック菓子についてのアンケート・ランキング

「食べたことがある定番スナック菓子は?」「無性にスナック菓子を食べたくなるときはどんなとき?」「カルビーの商品のなかで好きな商品は?」「テーマ曲が印象に残っている、懐かしのお菓子のCMは?」など“スナック菓子”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2017年08月11日~2017年08月17日/有効回答数:2,561

調査レポート

レポート01 36.8%の人がスナック菓子を週に1回以上で食べている

スナック菓子を食べる頻度は?
※スナック菓子とは、気軽に食べられるお菓子のことで、主にいもやトウモロコシを食用油で揚げたものを指すものとします。

グラフ
編集部まとめ

スナック菓子をどれくらいの頻度で食べるか、という調査です。総合で最も多かったのは「週に1回」で18.5%、次いで「2-3日に1回」で13.7%、「月に1回」で13.1%の順でした。
また、「ほぼ毎日」から「週に1回」までを合わせた【週1回以上】食べる割合は、36.8%でした。

■60代以上で週に1回以上、食べている人は3割以下

【週1回以上】食べる割合は、30代以下では47.9%、40代では48.2%、50代では40.3%、60代以上では28.1%でした。50代以下は4割以上なのに対して、60代以上は3割を切っており、60代がスナックを食べる頻度は他の世代より低いことがわかりました。

週1回以上食べる人、30代以下では47.9%…ということは約半数、けっこう多いですね~!私はスナック菓子大好きなんですが、食べ始めると食べすぎちゃってすぐ太るので、飴とかチョコとか小分けにされているものをつまむことが多いです(´▽`)
調査団編集部:マリカナ団長

レポート02 スナック菓子の人気ランキング 1位 ポテトチップス、2位 かっぱえびせん

食べたことがある定番スナック菓子は?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

食べたことがある定番スナック菓子は? という調査です。総合ランキング1位は「ポテトチップス」で88.2%、2位は「かっぱえびせん」で84.4%、3位は「カール」で71.8%、4位は「キャラメルコーン」で68.3%、5位は「ポテトチップス」で67.4%という結果でした。

総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位 「ポテトチップス (カルビー)」 88.2%
2位 「かっぱえびせん (カルビー)」 84.4%
3位 「カール (明治)」 71.8%
4位 「キャラメルコーン (東ハト)」 68.3%
5位 「ポテトチップス (湖池屋)」 67.4%
6位 「じゃがりこ (カルビー)」 67.2%
7位 「とんがりコーン (ハウス食品)」 65.9%
8位 「サッポロポテト (カルビー)」 62.9%
9位 「ベビースターラーメン (おやつカンパニー)」 56.1%
10位 「カラムーチョ (湖池屋)」 46.8%

■すべての世代で1位 ポテトチップス、2位 かっぱえびせん、3位 カール

年代別にみてみると、ほかの世代に比べて60代以上は、食べたことがある人の割合が少なく、1割を切るものも。そんな中、「ポテトチップス」「かっぱえびせん」は60代以上でも8割前後の人が食べたことがあると答えており、その知名度と人気がわかる結果となりました。

年代別ランキングの詳細は以下のとおりです。
【30代以下】
1位 「ポテトチップス(カルビー)」 88.7%
2位 「かっぱえびせん(カルビー)」 81.7%
3位 「カール(明治)」 77.5%
4位 「キャラメルコーン(東ハト)」 70.4%
5位 「ポテトチップス(湖池屋)」 67.6%
6位 「じゃがりこ(カルビー)」 77.5%
7位 「とんがりコーン(ハウス食品)」 76.1%

【40代】
1位 「 ポテトチップス(カルビー)」 94.4%
2位 「 かっぱえびせん(カルビー)」 88.1%
3位 「 カール(明治)」 87.9%
4位 「 サッポロポテト(カルビー)」 86.6%
5位 「 キャラメルコーン(東ハト)」  82.9%
6位 「 じゃがりこ(カルビー)」 81.9%
7位 「 ポテトチップス(湖池屋)」 81.6%

【50代】
1位 「ポテトチップス(カルビー)」 92.9%
2位 「かっぱえびせん(カルビー)」 90.7%
3位 「カール(明治)」 85.7%
4位 「キャラメルコーン(東ハト)」 80.7%
5位 「サッポロポテト(カルビー)」 80.4%
6位 「じゃがりこ(カルビー)」 78.6%
7位 「ポテトチップス(湖池屋)」 78.4%

【60代以上】
1位 「ポテトチップス(カルビー)」 82.1%
2位 「かっぱえびせん(カルビー)」 78.4%
3位 「カール(明治)」 54.0%
4位 「ポテトチップス(湖池屋)」 53.1%
5位 「キャラメルコーン(東ハト)」 52.4%
6位 「じゃがりこ(カルビー)」 51.3%
7位 「とんがりコーン(ハウス食品)」 50.9%

ちなみに男女別でみても1位と2位のカルビー製品に続いて、3位には明治製菓の「カール」が入っていました★そういえば、8月いっぱいで「カール」の東日本での生産が中止になるんですよね。とてもさびしいですT^T

「調査団員の声」では、良く買うスナック菓子と、その理由を教えていただきました!

調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声
50代女性

明治のカール。西日本以外は販売終了になったが、広島在住だから関係ないと思いきや、スーパー、ドラッグストア、ディスカウントストア、軒並み連日売り切れ状態。遠方の親戚知人に送るのか、ネットオークションで売るのかどうかは知らないけれど、ないとなると欲しくなるのが人間の心理というもの。というわけで、時々店の陳列棚に並んでいた時には、チーズ味と薄味の両方を二袋ずつゲットする。めったにスナック菓子など食べないのに、この頃はカールをきっかけにして他の商品も買って食べている。個人的にはチーズ好きなのでチーズビットと、あとは焼きもろこしが好きである。 52才  広島県  未婚 女性

ないとなるとほしくなる…気持ちはすごくわかりますw ポテトチップが食べられないってなったときもとっても食べたくなりましたし、食べ物以外でもそうですよね(´▽`)調査団編集部:マリカナ団長

50代女性

一時期、スナック菓子を敬遠してたんですが、最近、お酒のお供に、かっぱえびせんが相当合う! ということを発見いたしまして…。あの塩味、やめられませ~ん!!!だれか、止めてーーーー!!! 51才  千葉県  未婚 女性

さすがやめられないヤツですね。笑 では、えいっ( ̄ー ̄ )/【かっぱえびせん】調査団編集部:カワンヌ副団長

50代男性

最近は、血糖値があがり、糖質制限をしているため、スナック菓子は、食べる量が激減しました。食べているのは、サッポロポテトの4分割、つぶつぶベジタブルのミニ4を食べます。毎回、1つだけですので、食べ過ぎないので重宝しております。また、最近ハマっているのが、「大麦のチカラ」という聞きなれないスナックです。こちらも4つのパッケージに分けられており、一つ当たりの炭水化物は19.3gで、少なめです。 58才  千葉県  未婚 男性

「大麦のチカラ」チェックしてみます♪ あとつぶつぶベジタブル懐かしいです~! 1袋が小さいものだと食べすぎなくていいですよね(´▽`人)調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声をもっと見る

レポート03 4割が、スナック菓子を食べたくなるのは「小腹がすいたとき」と回答

無性にスナック菓子を食べたくなるときはどんなとき?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

どんなときに無性にスナック菓子を食べたくなるかについて調査しました。総合ランキング1位は「小腹がすいたとき」で42.6%、2位は「お酒を飲んでいるとき」で24.8%、3位は「口寂しいとき」で21.3%、4位は「おやつの時間」で18.0%、5位は「テレビ番組を見てるとき」で12.8%という結果でした。

総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位 「小腹がすいたとき」 42.6%
2位 「お酒を飲んでいるとき」 24.8%
3位 「口寂しいとき」 21.3%
4位 「おやつの時間」 18.0%
5位 「テレビ番組を見てるとき」 12.8%
6位 「休憩の時間」 11.2%
7位 「人が食べているのを見たとき」 9.6%
8位 「家族や友人が集まっているとき」 9.0%
9位 「ストレスがたまったとき」 8.6%
10位 「気分転換したいとき」 8.4%

■女性は男性より「ストレスがたまったとき」に無性に食べたくなる

男女別に見てみると全体的に女性のほうが男性より無性にスナック菓子を食べたくなる機会が多いようでした。なかでも差があったのは「ストレスがたまったとき」で、女性が男性より11.4%差をつけて上回っていました。

男女別ランキングの詳細は以下のとおりです。
【男性】
1位 「小腹がすいたとき」 42.4%
2位 「お酒を飲んでいるとき」 26.2%
3位 「口寂しいとき」 20.4%
4位 「おやつの時間」 17.5%
5位 「テレビ番組を見てるとき」 12.5%
6位 「休憩の時間」 11.2%
7位 「気分転換したいとき」 8.7%
8位 「人が食べているのを見たとき」 8.4%
9位 「家族や友人が集まっているとき」 8.3%
10位 「映画を見ているとき」 6.8%

【女性】
1位 「小腹がすいたとき」 43.6%
2位 「口寂しいとき」 24.9%
3位 「おやつの時間」 20.1%
4位 「お酒を飲んでいるとき」 19.3%
5位 「ストレスがたまったとき」 17.6%
6位 「人が食べているのを見たとき」 14.7%
7位 「テレビ番組を見てるとき」 14.1%
8位 「家族や友人が集まっているとき」 12.2%
9位 「休憩の時間」 10.6%
10位 「気分転換したいとき」 7.3%

ちなみに年代別でみてみると、「ストレスがたまったとき」に食べたくなるのは若い世代ほど多く、60代以上では3%なのに対し、30代以下と40代では20%近くまで回答が伸びていました。

「調査団員の声」では、スナック菓子を食べるときによくあるシーンやシチュエーションを教えていただきました~。

調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声
年代性別不明

子供たちが小学生の頃、歴史に興味を持って欲しくて、毎週日曜日のNHK大河ドラマを見せようと思いたちました。テレビの前におびき寄せる(?)ために、ブルボンのプチシリーズを2、3種類並べると、大食いの子供たちはすぐに飛びつき、ついでに大河ドラマも見るように。おかげで、少しだけ歴史好きの大人になりました。

アハハ、お母さんさすがです!笑>ω<子供の頃は、私もすぐモノでつられる子だったなーw調査団編集部:カワンヌ副団長

40代女性

ひとりで食べる時は「録画しておいた観たい番組を視聴する時」ですが、それ以外は「友人と家飲み(お酒)する時のつまみ代わり」です。ただ、友人と家飲みしながらスナックを食べちゃうとついつい食べ過ぎてしまって、翌日に必ず後悔します…。(たぶん友人も同じ心境かと…) 47才  神奈川県  未婚 女性

友達と家飲みのときにスナック菓子…もう無意識に食べるから、本当に怖いですよね。汗 私もだいたい翌日に公開してます。。。調査団編集部:マリカナ団長

40代女性

家族には 一応ダイエット中、ということにしてあるので 食べているのを見られるわけにはいかない為 家族がいない時に食べることが多い。しかもお菓子好きなのに 普段は我慢しているので 今や!と思ったら つい食べ過ぎてしまう。トホホ 46才  奈良県  既婚 女性

こ、これは…むしろ普段から食べていたほうが痩せそう?ですね。笑^▽^調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声をもっと見る

レポート04 スナック菓子を買うときに重視することTop3は味、価格、食べやすさ

スナック菓子を買うときに重視する点は?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

スナック菓子を買うときに重視することについて調査しました。総合ランキング1位は「味」で66.7%、2位は「価格」で46.3%、3位は「食べやすさ」で34.5%、4位は「食感」で31.5%、5位は「内容量」で21.1%という結果でした。

■女性は男性よりさまざまな点を重視している

男女別に見てみると、すべて女性が男性を上回っていました。なかでも差が大きかったのは「味」「新商品・限定商品か」「調理方法」「食感」でした。

食べたことない味とかいろいろ試してみたいので、私は「味」重視です!新商品が出るとすぐ買っちゃいます(^▽^)最近は材料にこだわった高級スナック菓子もいろいろ出るのでそれも気になりますね!

調査団編集部:カワンヌ副団長

レポート05 スナック菓子の嫌なところ 1位 カロリーが高い、2位 塩分・脂肪分が多い

スナック菓子の嫌なところは?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

スナック菓子の嫌なところについての調査です。総合ランキング1位は「カロリーが高い・太る」で42.8%、2位は「塩分・脂肪分が多い」で38.4%、3位は「手が汚れる」で38.1%、4位は「脂っこい・胃にもたれる」で32.6%、5位は「ポロポロこぼれやすい」で22.1%という結果でした。

■50代以下の1位は「カロリーが高い・太る」、60代以上の1位は「塩分・脂肪分が多い」

年代別にみてみると、50代以下の1位は「カロリーが高い・太る」でしたが、60代以上の1位は「塩分・脂肪分が多い」になっており、1位が異なる結果になりました。また、「塩分・脂肪分が多い」は、上の世代ほど高く、嫌だと思っていることがわかりました。

ちなみに男女別でみてみると、女性の1位は「カロリーが高い」で6割、男性が約4割なので、2割の差がありました。
また「手が汚れる」は男性3位に対し女性は2位と、女性のほうが嫌だと思っているみたいです。たしかにスナック菓子を食べると手がベタベタになるスマホやパソコンを使えないですもんね~(∩´∀`;)

調査団編集部:マリカナ団長

レポート06 カルビーの人気ランキング 1位は「ポテトチップス うすしお味」

カルビーの商品のなかで好きな商品は?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

好きなカルビーの商品についての調査です。総合ランキング1位は「ポテトチップス うすしお味」で45.8%、2位は「かっぱえびせん」で44.4%、3位は「ポテトチップス のりしお」で30.0%、4位は「ポテトチップス コンソメパンチ」で28.6%、5位は「サッポロポテト バーベQあじ」で17.7%という結果でした。

■50代以外では「ポテトチップス うすしお味」が1位、50代は「かっぱえびせん」が1位。

年代別で見てみると、50代以外では1位が「ポテトチップス うすしお味」、50代のみ1位が「かっぱえびせん」と、1位の商品が異なることがわかりました。
また、すべての世代で4位までは「ポテトチップス」と「かっぱえびせん」のみで占められていることがわかりました。

年代別ランキングの詳細は以下のとおりです。
【30代以下】
1位 「ポテトチップス うすしお味」 42.3%
2位 「ポテトチップス コンソメパンチ」 36.6%
3位 「かっぱえびせん」 28.2%
4位 「ポテトチップス のりしお」 26.8%
5位 「ピザポテト」 25.4%

【40代】
1位 「ポテトチップス うすしお味」 52.5%
2位 「ポテトチップス コンソメパンチ」 47.9%
3位 「かっぱえびせん」 42.5%
4位 「ポテトチップス のりしお」 37.1%
5位 「サッポロポテト バーベQあじ」 32.6%

【50代】
1位 「かっぱえびせん」 51.4%
2位 「ポテトチップス うすしお味」 43.5%
3位 「ポテトチップス のりしお」 33.3%
4位 「ポテトチップス コンソメパンチ」 33.0%
5位 「サッポロポテト バーベQあじ」 24.7%

【60代以上】
1位 「ポテトチップス うすしお味」 45.1%
2位 「かっぱえびせん」 41.0%
3位 「ポテトチップス のりしお」 25.1%
4位 「ポテトチップス コンソメパンチ」 16.4%
5位 「じゃがりこ じゃがバター」 14.2%

ちなみに「その他」のフリーアンサーには、「ポテトチップス しあわせバタ~」「ポテトチップス 関西だししょうゆ」「じゃがポックル」など、複数の商品があがっていました。

調査団編集部:カワンヌ副団長

レポート07 テーマ曲が印象的なお菓子のCMランキング、1位は「カール」

テーマ曲などが今でも印象に残っている、懐かしのお菓子のCMは?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

テーマ曲が印象的なお菓子のCMについての調査です。総合ランキングの1位は「カール」で66.5%、2位は「かっぱえびせん」で52.4%、3位は「キャラメルコーン」で45.2%、4位は「きのこの山」で43.4%、5位は「チョコボール」で42.8%という結果でした。

総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位 「カール(明治)」 66.5%
2位 「かっぱえびせん(カルビー)」 52.4%
3位 「キャラメルコーン(東ハト)」 45.2%
4位 「きのこの山(明治)」 43.4%
5位 「チョコボール(森永製菓)」 42.8%
6位 「ポリンキー(湖池屋)」 36.8%
7位 「スコーン(湖池屋)」 31.5%
8位 「ドンタコス(湖池屋)」 31.3%
9位 「とんがりコーン(ハウス食品)」 30.7%
10位 「おっとっと(森永製菓)」 27.9%

■全世代で1位は「カール」

年代別にみてみると、「カール」はすべての世代で1位になっており、「カール」のCMテーマ曲は幅広い世代で浸透していることがわかりました。特に50代では約8割と、「カール」の曲をほとんどの人が知っているようです。

年代別ランキングの詳細は以下のとおりです。
【30代以下】
1位 「カール(明治)」 52.1%
1位 「ポリンキー(湖池屋)」 52.1%
3位 「スコーン(湖池屋)」 43.7%
4位 「チョコボール(森永製菓)」 40.8%
5位 「かっぱえびせん(カルビー)」 33.8%
6位 「ドンタコス(湖池屋)」 31.0%
7位 「きのこの山(明治)」 25.4%

【40代】
1位 「カール(明治)」 70.8%
2位 「ポリンキー(湖池屋)」 64.1%
3位 「スコーン(湖池屋)」 59.8%
4位 「きのこの山(明治)」 58.1%
5位 「チョコボール(森永製菓)」 54.0%
6位 「キャラメルコーン(東ハト)」 52.5%
7位 「かっぱえびせん(カルビー)」 49.9%

【50代】
1位 「カール(明治)」 76.8%
2位 「キャラメルコーン(東ハト)」 55.2%
3位 「かっぱえびせん(カルビー)」 54.2%
4位 「ポリンキー(湖池屋)」 50.2%
5位 「きのこの山(明治)」 49.7%
6位 「チョコボール(森永製菓)」 48.1%
7位 「スコーン(湖池屋)」 42.5%

【60代以上】
1位 「カール(明治)」 57.5%
2位 「かっぱえびせん(カルビー)」 53.6%
3位 「キャラメルコーン(東ハト)」 36.4%
4位 「チョコボール(森永製菓)」 33.7%
5位 「きのこの山(明治)」 33.2%
6位 「とんがりコーン(ハウス食品)」 28.2%
7位 「おっとっと(森永製菓)」 19.1%

ちなみに「その他」のフリーアンサーには「チョコレート明治」「マーブルチョコレート」など、複数あげていただきました。選択肢に入りきらなくてすみません> <

「調査団員の声」では、記憶に残っているお菓子の思い出を教えていただきました~。

調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声
60代男性

二人の女の子供たちが幼少の頃(30年位前)、近所の駄菓子屋さんによく連れて行きました。1個当たり5円~10円位の色んな駄菓子が所狭しと置かれていて、選ぶのに大人でも結構楽しめました。勿論子供たちも時間をかけて真剣に品選びをしていた姿が懐かしいです。 71才  広島県  既婚 男性

駄菓子屋さんって見ているだけでわくわくして楽しいですよね(*´∀`*) 私も子供の頃、100円玉を握り締めて何を買おうかすっごく悩みましたし、最近も駄菓子を見かけるとつい買ってしまっています♪調査団編集部:マリカナ団長

60代男性

スナック菓子を止めて6kg の減量に成功しました(*^_^*)。お医者様から「血糖値が高い。次回の採血検査でも変わらなければお薬を出しましょうか。」と脅かされて、ここらが年貢の納め時か・・・と観念してロカボ・ダイエットの一環として間食全廃を断行したのです。我ながら驚いたことに2ヶ月で目標達成。投薬も円満に免れました。でも考えて見たらあれ、食べだしたら「やめられない・とまらない」ような味付けにしてあるし、その嗜好に馴らされる習慣性になるように作ってある。ですから逆に、エイヤッで断ち切れば誰でも抜け出せると言えるでしょう。諸君、やってみたまえ。はい。 70才  愛知県  未婚 男性

6kg減量、すごい! ホントに、スナック菓子は食べだしたら終わりなので、一切食べないか、いっぱい食べるかですよね(T▽T)調査団編集部:カワンヌ副団長

40代女性

子どもの頃は、スナック菓子を食べるときに手が汚れるのと、手についた匂いがなかなか取れないのが気になっていたのですが、ある時クラスの男子が「お箸で食べている」と言ったのを聞いて目からウロコが落ちる思いでした。今でも時々お箸を使うことがあります。説明が面倒なので周囲に誰もいないときに限りますが。 44才  新潟県  既婚 女性

あ、私もポテトチップとかおはしがあるときは使って食べます。まさに手が汚れるのを防ぐためなので、一緒です~(´▽`人)調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声をもっと見る
調査レポート



何でも調査団とは?
ニフティをご利用いただいている、
みなさまのことをもっと知りたい!

健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、「みなさまが日々暮らす中で、どんなことを思っているのか?」という声を届けていただく場所が「@nifty何でも調査団」です。
「調査団員(アンケート対象者)」の方から興味のある調査テーマを募集して、そのアンケート調査結果を「何でも調査団」が毎週分析、レポートしていきます。 ※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。

あなたの声が反映されるチャンス!
気になる調査テーマをみなさまから大募集!
調査団員のコメントは、サイトに掲載されるチャンスも!

みなさまから日頃の気になる調査テーマを募集して、編集部が調査を実施します。
アンケート内のコメントは、編集部が厳選の上、調査団員の方のものを対象に掲載させていただきます。
あなたの声をたくさんの人に届けるチャンスです!

newsお知らせ・メディア掲載実績
contactデータ利用についての
お問い合わせ

編集部員ご紹介

マリカナ団長 穏やかだけど怒ると怖い。しっかり者に見えて意外と抜けているところも…。
カワンヌ副団長 とにかく元気いっぱい!流行に敏感でミーハー、美少年好きのイマドキ女子。
OB&OG
ポンシュク元団長
ヨシダ元主任分析官 ナベカヅ元情報分析官 ヨーダ元心理分析官