
出前・デリバリーについてのアンケート・ランキング
「出前やデリバリーで好きなメニューは?」「Uber Eats使ったことある」など“出前・デリバリー”に関することをアンケート調査して、ランキング形式でレポートにまとめました。
アンケート実施日時:2019年11月21日~2019年12月18日/有効回答数:1,944
デリバリーの利用、半数以上が「宅配ピザ」の利用経験あり、と回答
出前・デリバリー(フード系)で使ったことがあるサービスはどれですか?(複数回答可)

-
利用したことのある出前・デリバリー(フード系)について調査しました。
総合では、「宅配ピザ」が51.7%でトップ、続いて「近所の飲食店の出前」が44.2%という結果となりました。街中でよく見かける配達自転車Uber Eatsの9位でした。
総合ランキングの詳細は以下のとおりです。*出前・デリバリー(フード系)は使ったことはないと回答した方28.8%を除く。
【総合ランキング】
1位「宅配ピザ」51.7%
2位「近所の飲食店の出前」44.2%
3位「仕出し・ケータリング」12.7%
4位「ファミレスの宅配」8.7%
5位「出前館」7.3%
6位「宅食サービス」4.6%
7位「楽天デリバリー」3.8%
8位「ファーストフード宅配」3.8%
9位「Uber Eats(ウーバーイーツ)」0.8%
10位「LINEデリマ」0.4%■女性の方が多く出前・デリバリーを利用している
男女別にみると、「宅配ピザ」が男性48.8%に対し女性は62.7%と14ポイント高く、「近所の飲食店の出前」が男性43.1%に対し女性は50.0%と7ポイント高い結果となりました
さらに、50代女性では70%の方が「宅配ピザ」を利用した事があるという結果となりました。男女別ランキングの詳細は以下のとおりです。
【男性】
1位「宅配ピザ」48.8%
2位「近所の飲食店の出前」43.1%
3位「仕出し・ケータリング」11.7%
4位「ファミレスの宅配」8.0%
5位「出前館」6.6%
【女性】
1位「宅配ピザ」62.7%
2位「近所の飲食店の出前」50.0%
3位「仕出し・ケータリング」16.1%
4位「ファミレスの宅配」10.8%
5位「出前館」9.8%
「調査団員の声」では、出前・デリバリー(フード系)に関する思い出や、好きな料理について教えていただきました。調査団員の子供の頃のほっこりエピソードもありましたよ~
調査団編集部:カワンヌ副団長
-
宅配ピザが大好きです。孫たちと一緒に時々食べています。宅配は手ごろな世代間コミュニケーションの場にもなるし、お料理しないですむので女房も喜ぶ。 71才 東京都 既婚 男性
孫の立場でよく食べていましたよ~★ 祖父母の家では、親戚が大勢集まるとピザが登場していました。賑やかな中で食べるピザは本当においしかった>▽<調査団編集部:カワンヌ副団長
-
子供の頃、近所の食堂に出前もち専門の人がいた。片手でそばや丼を入れた銀箱を持って器用に自転車に乗り出前していた。ど根性ガエルの梅さんのように子供にも声をかけてくれ、僕らの間でも人気物だった。たかが出前、されど出前でもプライドをもってやってはったなと。たまに喧嘩もしてたけど人情味もあったしほんと人間って感じの人だった。今思うと素晴らしい人だったなと思い出してしまったよ。 54才 大阪府 既婚 男性
人情味あふれる寅さんの世界ですね~(*´///`*)調査団編集部:カワンヌ副団長
-
会社の上司のお宅にお呼ばれしました、フリスビー出来そうなラウンジにはオードブルコーナーの奥に寿司職人の居る屋台やロティのカットサービス、カクテルサービス。上司は【ホテルのレジデンスはコンジョルジュが段取りしてくれてた便利だよ?】とう?ん!手土産GODIVAとモエのロゼにして良かった!と 60才 神奈川県 既婚 男性
なんですか~そのドラマや映画のような世界は・・・Σ(ОД○*) 会社の上司さんはただ者ではありませんね(笑)調査団編集部:マリカナ団長
-
ホームパーティーの時には楽で助かる。中華料理の大皿を数品と、寿司の盛り合わせがあれば、結構サマになる。 61才 東京都 未婚 男性
-
自分世代には分かってもらえる話。昔中華で麺類を頼むと、ナルトの上に必ずコショウがのっかってた。子供の私はコショウ苦手だから、それを見るたびヤダナーと思って、洗い落としてから食べてました。今でこそラーメンにはコショウ必須ですし、今住んでるとこは中華の出前取れないので、現状はどうなのでしょう。私の「出前」の思い出です。 54才 東京都 既婚 男性
-
数年前まで歩いて行ける距離の店に出前をよく頼みました。いわゆる食堂で定食から中華、丼物までありました。親族がよく集まっていた時期もあったなあと感じます。 63才 新潟県 既婚 男性
-
12月の宅配ピザの兄ちゃんはサンタさんになってバイクにまたがってやってきます 41才 大阪府 既婚 女性
-
大晦日、親戚一同で舌鼓を打とうとうどんすきの出前を頼んでいました。その店では大晦日の出前は半月前までに要予約な為、電話で大晦日の午後便配送(20時終了)で予約済み。ところが当日19時45分になっても届かない。店に電話したら機械音声が「本日の営業は終了しました」と・・・!仕方なくコンビニに走り、大晦日の宴会はコンビニ弁当になりました。正月が明け、営業を始めた店に連絡すると「受け付けしていない」と言われました。後払いだったので実害はなかったけれど、すっごく勉強になりました。 55才 大阪府 既婚 女性
-
数年前、今の土地へ引っ越した頃周囲のお店をよく知らなかったのですが、ポストへ入っていたお蕎麦屋さんの出前メニュー表を見ながら、引越し祝いに来てくれた友人の分と一緒にお蕎麦等を出前して貰いましたが、後日そのお店が滅茶苦茶徒歩圏内と分かり、ちょっと嬉しかったです。 50才 静岡県 既婚 女性
-
好きなキャラクターのグッズがおまけにつくキャンペーンをやっているとデリバリーを頼みます。デリバリー商品よりもそのおまけの方がメインになってますね(笑) 43才 群馬県 未婚 男性
-
デザートが倒れてデコレーションが崩れていた。担当の配達員さんは交換を申し出てくださいましたが、雨も大きくお断りしました。とても恐縮されていました。またお願いしたいと思いながら、なかなかデリバリーをお願いする機会に恵まれずそのままになっています
-
社会人になって営業職で『馴染みの顧客』が出来てからちょくちょくピザの出前などよくご馳走になりました!数十年経ってもお世話になった『ご恩』は忘れては居りません! 60才 大阪府 未婚 男性
-
実家の父の夕飯のおかずを毎日コープと契約して届けてもらっています。私も姉も作っている暇はないので、楽ができた上に栄養の心配をしなくていいので、気が楽です。 55才 東京都 既婚 女性
-
我が家は高齢者夫婦で妻が認知症なので私が食事を作っているが手の込んだものはもちろん作れない。宅食も何軒かとってみたが口に合わない。そこで月に一度兄弟たちが我が家へ集まるときに仕出しの寿司をとる事にしている。これが唯一のご馳走だが、毎日美食に飽きている政治家どもには想像もできないだろう。 89才 京都府 既婚 男性
-
最近は蕎麦屋やすし屋など出前してくれる店が少なくなってしまいました。店そのものも少なくなていて、何となく世間そのものが狭くなったようなわびしさを感じています。 77才 東京都 既婚 男性
-
何十年も前ですが、みんなで残業するときに、マクドナルドでデリバリーしました。ウーバーイーツなんてなかったものな。今ならきっと頼んでしたでしょうが、そもそもそんなみんなで残業とかもないのでしょうね。それなりに楽しかった記憶があります。 62才 東京都 未婚 女性
-
新しいフードデリバリー店のパンフレットがポストに投函されていて、釜飯で届くとなっていた。昼飯にちょうど良いと思い、家内と相談し、鮭イクラ飯、海鮮五目飯を注文した。届いた釜飯を見ると、具だくさんはよかったが、飯は、夫婦茶碗の夫碗一杯分。飯が足りなく、自宅の炊飯器から、もう一杯分を釜に移し、残った具と合わせて食べ終える始末。パンフに、釜飯は1合程度とか、夫婦茶碗の夫碗1杯分とか、飯量がわかる程度に備考欄にでも書いておいてほしかった。釜飯を返却する際に、コメント付きとした。その後、どうなったか不明。 68才 静岡県 既婚 男性
-
小学生の頃、親戚の家に行くと、そこのおばあさんが必ずラーメンの出前を取ってくれた。本人は食べないのに、私が好きだからといって。そのときいつも注文時に「小さい子が食べるから、胡椒はぬきにして」と言ってくれた。今のラーメンとは違い、素朴な味がなつかしい。 60才 京都府 既婚 男性
-
うちの周辺は道が入り組んでいてわかりにくい場所なので、外をうろうろしている宅配バイクをよく見かけて、教えてあげたりします。 56才 東京都 未婚 女性
-
生前80越えした父が、これが食べてみたいと持って来たチラシが宅配ピザでした。これは口に合わないと説得するも一度食べたいと言うので、なるべくあっさりタイプの物を選んだもののいざ食べたらやはり口にあわずといった事がありました。チラシって美味しそうに見えますものね。恐るべしチラシの力。 54才 群馬県 既婚 女性
-
子どものころ、土曜日も学校があり、昼で事業も終わり、帰宅すると、いつも祖母が近くのうどん店からうどんの出前を取ってくれた。きつねうどんがおいしかった記憶がある。 58才 大阪府 既婚 男性
-
ラーメンの器の上にかぶせてあるラップをはがすのが好きだった 49才 神奈川県 既婚 男性
-
実家で皆が集まったとき、ファミレスの宅配を注文。なかなかおいしくてびっくりした。こういうの、便利だねぇと皆で言いながら食べた。 52才 東京都 未婚 女性
-
デリバリーで宅配すしを依頼したら、大口の予約が入っているので、受けられないとのことでした。それ以来、近所の店で特別仕様の寿司をテイクアウトするようにしました。個人客は、軽くあしらわれているのですね。デリバリーは、懲り懲りです。 66才 埼玉県 既婚 男性
-
昭和の中頃は出前が普通だった。子供のころ「来々軒」の醤油ラーメンを出前でよく食べた。「伸びるから早く食べなさい」と言われて食べた。しかし、伸びてぶよぶよに太った麺が好きだった。成長期の少年時代の思い出です。同じ名前の「来々軒」は日本中にありますが、それぞれ味が異なります。子供のころに食べたあの店の味が世界一です。残念ながらもう店はなくなったようです。時代は令和ですからね。 65才 大阪府 未婚 男性
-
ある雨の日の交差点、私の車の前を走るデリバリーバイクが左折時スリップし転倒。直ぐに止まって助けようとしましたが大丈夫そう。自力で立ち走って行きました。雨の日の横断歩道はスリップしやすいので要注意です。私の後ろの車は、私が加害者に見えたかも? 69才 神奈川県 既婚 男性
-
自分が子供の頃は出前と言えばそ屋かラーメンくらいしか有りませんでしたが今はマックまでがデリバリー出来るので時代は変わったとしみじみ思っています。 71才 東京都 既婚 男性
-
20年位前まで,近所のお寿司・お蕎麦・洋食屋さんの出前を良く頼んでいた。しかし,これらのお店が廃業になるか出前を止めてしまった。仕方なく,Webやスマフォでチェーン店から取っている。 61才 埼玉県 既婚 男性
-
注文する時はいつもワクワクするのだけれど、毎回写真と大分違う製品(誰でも絶対思うものでしょうね)が届くので、がっかりする、というループですが、便利さと注文時の気持ちには代えがたいもので「デリバリマジック」に懲りずにやられてしまってます。 43才 神奈川県 未婚 女性
-
平日のランチタイム限定の安い弁当(大盛無料)を3つ頼むとほぼ最低注文金額になります。単身者なのでひとつはすぐ食べて、あとふたつは保存用の容器に移して冷凍し、後日食べる。このパターンが多いですね。 56才 神奈川県 未婚 男性
-
昔、昔。中学生だった頃、母は遅くまで働いていて、「時々夕飯はお寿司を頼んで良いよ」と言って仕事に出かけていました。電話で出前をお願いするのですが、いつもと違うお寿司屋さんに電話してしまい、お高いお寿司を頼んでしまいました。お金は何とか払えたものの(なけなしのお年玉が…)さすがに全部食べるわけにはいかず、おなかをすかせたまま手を付けずに母の帰りを待ちました。あぁ、なんとけなげな中学校時代(笑) 59才 鹿児島県 既婚 男性
-
初めての中華料理店から出前をしてもらった料理がおいしく家族に好評で常連になった。 81才 兵庫県 既婚 男性
-
弟の同級生の寿司屋から出前をした時、大分おまけをしてもらい、逆に頼み難くなってしまった。 68才 長野県 既婚 男性
-
大学に行く為に実家を出て暮らし始め、友達が遊びに来て初めて宅配ピザを頼む時、どのピザにするかとか、トッピングやサイドメニューをどうするか等、皆でワイワイ盛り上がって楽しかった。 55才 広島県 未婚 女性
-
子供の頃、母親が近所の商店街のラーメン屋さんから出前を取っていました。そこのお店のチャーハンが好きで、よく頼んでいました。大人になり、そのお店に行こうと思い探しましたが閉店していました。またあのチャーハンが食べたいです。 53才 東京都 未婚 男性
-
数としては楽しかった事の方が多いはずですが、頼んだものが来ない・足りない・冷えている・盛り付けが崩れている、時間を大幅に超えて来た、など悪い出来事の方が印象に残っています。 50才 神奈川県 既婚 男性
-
出前は家や職場で取るものだと思ったが、花見会場でピザのデリバリーしてくれたときは感激した。 49才 東京都 既婚 男性
-
イトーヨーカドーの弁当の宅配を頼んで、使う駅の前にあるセブンイレブンで受け取って帰宅してから夕飯を食べたことがある。 61才 千葉県 未婚 男性
-
岡持で運んでくれるラーメンやカツカレー、子供の頃のご馳走です。 47才 兵庫県 未婚 男性
-
8種類のピザの出前を頼んだが8種類のうち2種類が違っていた。それを指摘すると直ぐに頼んだ2種類を持ってきてくれ最初に間違えた2種類のピザをサービスしてくれた。それ以来ピザの注文はこの店にお願いすることにしている。 71才 東京都 既婚 男性
-
近くの食堂が出前館でデリバリーをしているのだがとにかく早くてうれしい。パソコンで表示されている時間の約半分で持ってきてくれる。 54才 大阪府 未婚 男性
-
子供の頃の引っ越しは、父の友人数名と借りてきたトラックで行われて、昼食は家族の分も合わせてざっと10人前、余計に頼んだ出前のソバとカツ丼とカレーライスがあって、小学校2年の私はここぞと欲張って一人前のカツ丼とカレーライスを完食、午後に吐くわけだけど、盛り上がっていたのだと思う。 56才 東京都 既婚 男性
-
私が子供の頃はお寿司か麺類の出前しかなかったが、ピザそのものがまだ珍しかった時代に初めて宅配ピザというサービスを利用し、その便利さと美味しさに感動した。子供のお誕生日会のときや家族が集まったときのお助けメニューとして今も助けてもらっている。 59才 兵庫県 既婚 女性
-
伊勢うどんはうまかった。 60才 千葉県 未婚 男性
-
職場で歓迎会や打ち上げなど行う時は餃子や天ぷら等を買い出しするほか、ピザを注文するのが定番で、これは何処の部署であっても何年も引き継がれている。 72才 大阪府 既婚 男性
-
出前デリバリーの90パーセント以上が寿司。気持ちよく持ってきてくれるので、気持ちよく、美味しく食べれる。 81才 東京都 既婚 男性
-
以前、といっても私が未だ子供の頃なので、50年近く前の話。東京小平市ににあった某蕎麦屋に親がもりそばを頼んだ時の事。繁盛しているのか、小一時間程待たされた挙げ句に届けられたざるを開けて驚いた。何とざる一面煙草の吸い殻がそばに交じりドロドロの状態になっていたのだった。恐らくは、煙草を吸いながら出前をして、その吸い差しをざるに捨ててしまったのだろうが。親がどういう対応をしたかは記憶にないが、そこからは二度と出前はしなかった事は確かだ。 57才 奈良県 既婚 男性
-
50歳を超えた当たりから出前を頼まなくなりました。途中で電話が切れたこともあり,潮時かなと思ったのが原因だと思います。便利でいいのですけど,量がありすぎるのも困った点です。 66才 埼玉県 未婚 男性
-
昔いつも使っている、すしチェーンが無くなり。暫くは、すしの出前をとってなかったが、ネット注文が出来て重宝している。 68才 大阪府 既婚 男性
-
もう40年ぐらい「出前」など頼んだことがないことに気づきました。喫茶店も「近所の飲食店」も「人手不足」でそんなことやってくれる時代ではなくなっているのでしょうね。今風の「Uber Eats」なんてツイテイケナイですし。ま、自分で出かけたほうが早いのでは。はい。 72才 愛知県 未婚 男性