
色についてのアンケート・ランキング
「気分が落ち着く色は?」「異性の服の色で、好感を抱きやすい色は?」など“色”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2012年8月31日~9月6日/有効回答数:3,553
自分を色に例えるなら…5人に1人が回答したのは「グレー」
自分を色に例えるなら?

-
1位は「グレー」で20%と、5人に1人が回答。2位は「紺」で12%、3位は「青」で10%という結果に。
「グレー」はどの年代、性別においてもトップとなっており、特に男性の回答が多くなっていました。理由として多く見られたのは「白でもなく、黒でもなく、白と黒が混ざっているようなイメージだから」といったものでした。
男女で比較すると、男性は「グレー」をはじめ、「紺」「青」など寒色を答える人が女性より多く、女性は「オレンジ」「ピンク」など暖色を答える人が男性より多い傾向が見られました。
さらに性別に年代をクロスしてみてみると、男性は「黒」「青」から、年代が上がるにつれて「紺」「水色」「シルバー」へ変わっていくようですが、女性は年代ごと、あまり特徴もなくマチマチでした。
「その他」のフリーアンサーでは、「ベージュ」が多く見られました。また「玉虫色」「透明」という声も。これは衝撃的な結果です。
調査団編集部:ナベカヅ情報分析官
日本的なアイデンティティというか…男性の60代以上で「シルバー」っていう回答はお茶目なのか?そうじゃないのか?
調査団編集部:ヨシダ主任分析官
「玉虫色」っていう、三遊亭小遊三が言いそうなウィットの効いた意見もありました。座布団一枚。
「調査団員の声」では、皆さんが自分をその色に例えた理由をピックアップしました。調査団編集部:ヨシダ主任分析官
-
【グレー】スッキリした白の時もあれば、どす黒い気分の時もある。いろんな自分がいるから、2つの色が混ざったグレー。好きでも嫌いでもない、皆が納得しそうな色でもある。 31才 静岡県 未婚 男性
-
【その他:玉虫色】温厚そうに見えて実は激しい気性の一面もあるし、真面目な部分も不真面目な部分もあるし、ルールに厳格かと思えば非道徳的なところもあるし、享楽的な部分もあるし耐え忍ぶこともあるし、仕事では能弁だけどプライベートでは無口だし、たぶん「私」はひとつの色には当てはまらない。 55才 東京都 既婚 男性
-
【赤】よく笑い、よく泣き、よく怒り、よく飲み…喜怒哀楽が激しいから…。ほんとは、控えめでおとなしい、パステルピンクの似合う女になりたいんだけど… 43才 兵庫県 既婚 女性
-
【ピンク】ふんわりと他人を受け止められる人でありたいと願っています(現実がどうか、自分ではなんとも言い難いけれど) 53才 大阪府 既婚 男性
-
【その他:黄緑色】自分を色に例えたことが無いので困って、一生懸命絞り出したら、黄色…とはちょっと違う。未熟な若葉のイメージで黄緑色と。緑は違います。 53才 愛知県 未婚 女性
-
【緑】何時も若葉の緑の様に、爽やかで健やかでありたいから。 80才 千葉県 既婚 男性
-
【茶】土をイメージし生命の元だから。目立たないけれど、命の元だとだとおもうから 62才 岐阜県 既婚 女性
-
【青】子供のころから空をながめているのが好きだったことと。学生時代は学生らしい色の服はたいていうちでは紺か黒で他の色のものは買ってもらえなかった。いつのまにか自分の色になっていたのかも。大人になってからピンクも着たらといわれたけど。無理っしょ。青空をみていると落ち着くのよね。そんな色なのかもしれない。 46才 埼玉県 既婚 女性
-
【紫】青のようなCOOLなイメージもなく、赤のような熱いイメージもない。どちらにもつかないような中途半端な感じが、俺なのではないかと思い、選んだ。 24才 静岡県 未婚 男性
-
【紺】基本的に目立つのはあまり好きではないが、黒と違って暗い中にも深みがある、そんな人間になりたいと考えているから。 36才 埼玉県 既婚 男性
-
【黒】「どんな色にも染まらない」という裁判官の法服では無いですが、最近は周りの意見に左右されなくなりつつある。かと言って頑固にはなりたくないが… 46才 神奈川県 既婚 男性
-
【黄】周りの方々を元気にさせる色。ウイットに富む話し方で皆の笑いを取る私の黄色、vivid colorです。 30才 千葉県 既婚 女性
-
【白】状況によっては目立つが、通常はあくまで自然で出しゃばらず、世の中に多く存在し、嫌みが無くしっくりと収まっている。自身もそうありたいと思う。 58才 福岡県 既婚 男性
-
【ピンク】自分では青とか白かなと思うのですが、周りから「ピンク!」と言われることが圧倒的に多いので。ふんわり、ほんわりした柔らかいイメージなのだとか。中身オカンなんですけど(笑)
-
【シルバー】自分で言うのも抵抗がありますが、明るく気兼ねなく付き合えるような行動をしていると思うからです。言いすぎかも? 62才 奈良県 既婚 男性
-
【茶】良く言えば落ち着いている。悪く言えば地味(背景に埋没している)。 52才 大阪府 既婚 女性
-
【水色】他人様から見た外側のイメージは分かりませんが、常にクールで冷静で在りたいとおもっていますので。ですが青のイメージほど冷静ではありませんので。 69才 群馬県 既婚 女性
-
【グレー】他人から見ると、高齢で輝きが失せ、くすんでいる感じがあると思うし、自分の個性を主張する必要も感じないので、社会のどこかに溶け込んでいる方が好み。 81才 千葉県 既婚 男性
-
【オレンジ】赤ほど熱くなくて、ピンクほど甘くなくて、黄色ほど明るくなくて、白ほど奇麗じゃないし、緑ほどのんびり出来てなくて、青ほど冷静になれなくて、黒ほど暗くもない。ので、オレンジを選びました。 26才 神奈川県 未婚 女性
-
【緑】客観的に、植物の緑色は癒しの色と考えられているし、自分も植物を育てることに関心がある。公園の緑、山の緑、庭の緑、雑草の緑さえも、愛しく感じる。その緑の中に自分も溶け込みたい。ちなみに私の出身大学のスクール・カラーが緑色だったし、校歌にも「松の緑、青春の色」と歌われている。校庭からすぐ近くが海で、黒松が海岸線の白砂と相まって美しかった。現在は埋め立てによって、海岸線が遠のき、住宅が建て込んでいる。 72才 福岡県 既婚 男性