本文へジャンプします。

色についてのアンケート・ランキング

本文へジャンプします。


何でも調査団
趣味・嗜好 2012年9月14日

色についてのアンケート・ランキング

「気分が落ち着く色は?」「異性の服の色で、好感を抱きやすい色は?」など“色”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2012年8月31日~9月6日/有効回答数:3,553

調査レポート

レポート01 みんなの好きな色ランキング トップ3は「白」「緑」「青」

あなたの好きな色は?複数ある場合は【最大3つまで】でお答えください。

グラフ
編集部まとめ

【好きな色】1位は「白」で37%、2位は「緑」で31%、3位は「青」で28%と、この3色がトップ3となりました。特に「白」は全ての年代、性別においてトップ3に入っており、みんなに好まれている色であることがわかります。

男女別でみると、「紺」「青」「緑」は男性の方が、「ピンク」「オレンジ」「紫」は女性の方が好きだと答えている割合が際立って高くなっていました。

さらに性別に年齢をクロスして見てみると、男性は「黒」「青」は若い世代の方が好み、「紺」「緑」は年代があがるにつれて高くなっています。一方、女性は若い人ほど「ピンク」「緑」が好きで、年代が上がるほど「黒」が高くなっていました。

「白」「緑」「青」が人気ですね。女性の「ピンク」が年代上がるに従って徐々に下がっているのが顕著です。

調査団編集部:ナベカヅ情報分析官

「黒」と「緑」は年代が上がるにつれて人気が逆転していておもしろいですね~。男性と女性も真逆ですし。

調査団編集部:マリカナ副団長

確かに。黒好きだった人はいずれ緑を好きになって、緑好きだった人はいずれ黒好きになるんでしょうか? それにしても「緑」が上位なのは意外ですね…。落ち着くからかな…?

調査団編集部:マリカナ副団長

レポート02 みんなの嫌いな色 トップ3は「ゴールド」「ピンク」「紫」

では逆に嫌いな色はありますか?「特にない」という人は、選択肢の中で順位をつけた時、下位に来るものを選んでください。複数ある場合は【最大3つまで】でお答えください。

グラフ
編集部まとめ

【嫌いな色】1位は「ゴールド」で27%、2位は「ピンク」で24%、3位は「紫」で22%となりました。

男女別でみると、「ピンク」「紫」「ゴールド」は男性の方が、「紺」「緑」は女性の方が嫌いだと答えている割合が際立って高くなっていました。

さらに性別に年齢をクロスして見てみると、男性は全体的に同じような傾向。一方、女性は若い人ほど「ピンク」「紫」が嫌いで、年代が上がるほど「ゴールド」「グレー」「オレンジ」が嫌いという傾向が見られました。

「ゴールド」ってそんなに嫌われてるんですか? 私は好きだけどなあ。マリカナさんは「ゴールド」はダメですか?

調査団編集部:ヨーダ心理分析官

私も嫌いじゃないですけど…順位をつけていったら、この中だと残念ながら消去法でゴールドかなあ。。ナベカヅさんはどうですか?

調査団編集部:マリカナ副団長

私は「オレンジ」かなあ…ジャイアンツの色だしなあ…(ぼそ)。

調査団編集部:マリカナ副団長

レポート03 4人に3人が好きな色を「洋服」に取り入れると回答

好きな色をどこに取り入れることが多いですか?複数ある場合は【最大3つまで】でお答えください。

グラフ
編集部まとめ

最も多かったのは「洋服」でなんと75%、4人に3人が「洋服」に好きな色を取り入れることが多い、と回答。中でも60代以上の女性においては93%が「洋服」と回答していました。次いで「車」が17%、「ケータイ(ケース含め)」が16%と、2位以降はすべて20%以下でした。

男女別で見ると、女性は「アクセサリー」「財布」「鞄」「文房具」など、どちらかというと小物系に自分の好きな色を取り入れることが多く、男性は「車」「家電」と大型のものに好きな色を取り入れる傾向が見られました。

年代で比較すると、若い世代ほど「ケータイ(ケース含め)」や「文房具」という回答が高く、年代が上がるほど「車」という回答が高くなっていました。

「その他」のフリーアンサーでは「ネクタイ」「ハンカチ」「自転車」という回答が多く寄せられました。

「PCの壁紙」っていう意見もありました。ちなみに私のPCの壁紙は黒板色です。

調査団編集部:ナベカヅ情報分析官

私はあんまり好きな色を服に使わないけどなあ。マリカナさんは入れてますよね。ピンクとか淡い系を。

調査団編集部:ヨーダ心理分析官

ほんとは赤とか好きなんですけどね。洋服で赤だと目立ちすぎちゃって恥ずかしいんで、赤は小物に使います!ペットボトル入れとか♪

調査団編集部:ヨーダ心理分析官

レポート04 気分が落ち着く色 トップ3は「緑」「青」「紺」

気分が落ち着く色は? 複数ある場合は【最大3つまで】でお答えください。

グラフ
編集部まとめ

1位は「緑」で37%とどの世代でも高く、頭ひとつ抜けた形。2位は「青」で23%、3位は「紺」で20%、1票差の同率で「白」が続きました。

男女で比較すると、女性の「ベージュ」が男性の約倍、「ピンク」は男性の倍以上でした。

さらに年代別で比較すると、「グレー」「ベージュ」は男女共に年代が上がるにつれ高くなる傾向が見られました。

やはり「緑」が人気ですね。自然の色=落ち着くっていう印象でしょうか。

調査団編集部:ナベカヅ情報分析官

女性は「ベージュ」を好むんですね~。しかも年配の方ほど好む傾向がありますね。私は「水色」が落ち着くんですけど。

調査団編集部:マリカナ副団長

「ピンク」で落ち着く女性が意外と多いんだな…「ピンク」なんて、俺はなんだかかゆくなってきちゃうけどな!

調査団編集部:マリカナ副団長

レポート05 みんなが普段よく着ている服の色 トップ3は「黒系」「青系」「白系」

あなたが普段着ている服の色で多いものは?複数ある場合は【最大3つまで】でお答えください。

グラフ
編集部まとめ

1位は「黒系」で44%、2位は「青系」で43%、3位は「白系」で40%とトップ3全て40%超え。この3色を着ている人はかなり多いようです。

男女別に見ると、男性の方が突出して高いのは「白系」「青系」、女性の方が突出して高いのは「黒系」「ピンク系」「ベージュ系」「茶系」となっていました。

さらに性別に年代をクロスして比較すると、男性は、「黒系」は若い世代が、「グレー系」「ベージュ系」「茶系」は年代が上がるほど着ている人の割合が増えています。女性では、若い世代の方が高い割合なのは「黒系」「茶系」の暗めの色、年代が上がるほど「ベージュ系」「赤系」「ピンク系」など明るめの色が増えていました。

上位3色だと、若い方は「黒」を、年配の方は「青」を好む傾向があるみたいですね。団長はいかがですか?

調査団編集部:マリカナ副団長

私は「赤」「白」「紺」です。フランス国旗ですね。自由・平等・博愛です。

調査団編集部:ポンシュク団長

そんな立派なこと想定して着てるわけじゃないですよね。あと「緑」は、好きな人は多いけど、服には取り入れられない色なのですね。ちょっと不思議。

調査団編集部:ポンシュク団長

レポート06 異性の服で、好感を抱きやすい色 1位は「白系」で約半数が回答

公私問わず、異性の服の色で、好感を抱きやすい色はありますか?
その人に似合う、似合わない、は度外視してお考えください。
また、その色は、小物に取り入れたりさし色として使うのではなく、服のメインになる部分に使うものとします。
複数ある場合、【上位3つまで】選択してください。

グラフ
編集部まとめ

【好感を抱きやすい色】1位は「白系」で48%と約半数が回答し断トツトップ。男女共に高い回答率でした。次いで「青系」が28%、こちらは女性が男性に着てほしいと思う割合が高かったです。さらに「ピンク系」が20%と続き、こちらは男性が女性に着てほしいと思う割合が高いという結果でした。

上位3色以外では、男性が異性に着てほしい色は「ベージュ系」、女性が異性に着てほしい色は「黒系」「グレー系」「茶系」でした。

性別に年代をクロスして比較すると、若い世代の方が着てほしいという割合が高かったのは男女共に「白系」、年代が上がるにつれて着てほしいという割合が高くなったのは、男性では「ベージュ系」「黄系」「紫系」、女性では「ベージュ系」「グレー系」でした。

「黒」ですよねえ! 「黒」を着ている男性にはトキめきますよ~!

調査団編集部:マリカナ副団長

あー、だからホストクラブは黒い服着るのか。60代以上の女性がすごく「グレー」を好んでいるのも興味深いです。

調査団編集部:ポンシュク団長

それにしても「白」と「ピンク」を女性に求める男性が多いなあ。男性のほうがロマンチックなのかねえ。

「調査団員の声」では、どうしてそう答えたのか、理由を聞いてみたのでご紹介。

調査団編集部:ポンシュク団長

調査団員の声
30代女性

【白、青、ベージュ】小物ではなく、メイン服で好感が持てる色との事ですから自然界の色で明度の高い色を選びました。白や青は、空や海の色ですし、爽やかな印象を持ちます。また、茶・ベージュ系は、木や土の色で、落ち着いた印象を受けます。 26才  神奈川県  未婚 女性

40代男性

【白、ベージュ】地味な色をおしゃれに着こなしていると「ほーっ」と関心してしまうから、反対に派手な色をすっきり着こなしている人にも魅力を感じます。 48才  兵庫県  既婚 男性

30代女性

【白、黒、グレー】モノトーンは基本的に男性が着やすい色だと思うし、それが似合っている人は好感が持てる。洗濯しないと汚れが目立つ白やちゃんと手入れしないと折り目がついたり色落ちしやすい黒は特にその人の生活が見える色だと思う。 22才  神奈川県  既婚 女性

調査団員の声をもっと見る

レポート07 3人に1人が嫌悪感を抱きやすいと答えた服の色は「紫系」

公私問わず、嫌悪感を抱きやすい相手の服の色はありますか?
その人に似合う、似合わない、は度外視してお考えください。
また、その色は、小物に取り入れたりさし色として使うのではなく、服のメインになる部分に使うものとします。
複数ある場合、【上位3つまで】選択してください。

グラフ
編集部まとめ

「特にない」の33%を除くと、1位は「紫系」で33%、2位は「ピンク系」で22%、3位は「赤系」で18%という結果となりました。

男女での違いはあまり見られず、しいて言えば男性は女性より「黒系」が、女性は男性より「黄系」が少し高くなっていました。

男女と年代をクロスさせてみてみると、男性は年代が上がるほど「赤系」や「黒系」の回答が多くなり、女性は年代が上がるほど「黄系」「緑系」の回答が多くなっていました。

「その他」のフリーアンサーでは「ゴールド」という声が非常に多く、「シルバー」「ラメ」「キラキラ系」などを含め、派手なものはダメだ、という声も。

「紫」「ピンク」「赤」が突出していますね。派手な色が嫌われる傾向です。

調査団編集部:ナベカヅ情報分析官

私は「ピンク」着ますけど、確かに「ピンク」着てる男子はイヤですね。

調査団編集部:ポンシュク団長

勝手だなー。 団長は同族が嫌いなんですね。

調査団編集部:ポンシュク団長

レポート08 自分を色に例えるなら…5人に1人が回答したのは「グレー」

自分を色に例えるなら?

グラフ
編集部まとめ

1位は「グレー」で20%と、5人に1人が回答。2位は「紺」で12%、3位は「青」で10%という結果に。

「グレー」はどの年代、性別においてもトップとなっており、特に男性の回答が多くなっていました。理由として多く見られたのは「白でもなく、黒でもなく、白と黒が混ざっているようなイメージだから」といったものでした。

男女で比較すると、男性は「グレー」をはじめ、「紺」「青」など寒色を答える人が女性より多く、女性は「オレンジ」「ピンク」など暖色を答える人が男性より多い傾向が見られました。

さらに性別に年代をクロスしてみてみると、男性は「黒」「青」から、年代が上がるにつれて「紺」「水色」「シルバー」へ変わっていくようですが、女性は年代ごと、あまり特徴もなくマチマチでした。

「その他」のフリーアンサーでは、「ベージュ」が多く見られました。また「玉虫色」「透明」という声も。

これは衝撃的な結果です。

調査団編集部:ナベカヅ情報分析官

日本的なアイデンティティというか…男性の60代以上で「シルバー」っていう回答はお茶目なのか?そうじゃないのか?

調査団編集部:ヨシダ主任分析官

「玉虫色」っていう、三遊亭小遊三が言いそうなウィットの効いた意見もありました。座布団一枚。

「調査団員の声」では、皆さんが自分をその色に例えた理由をピックアップしました。

調査団編集部:ヨシダ主任分析官

調査団員の声
30代男性

【グレー】スッキリした白の時もあれば、どす黒い気分の時もある。いろんな自分がいるから、2つの色が混ざったグレー。好きでも嫌いでもない、皆が納得しそうな色でもある。 31才  静岡県  未婚 男性

50代男性

【その他:玉虫色】温厚そうに見えて実は激しい気性の一面もあるし、真面目な部分も不真面目な部分もあるし、ルールに厳格かと思えば非道徳的なところもあるし、享楽的な部分もあるし耐え忍ぶこともあるし、仕事では能弁だけどプライベートでは無口だし、たぶん「私」はひとつの色には当てはまらない。 55才  東京都  既婚 男性

40代女性

【赤】よく笑い、よく泣き、よく怒り、よく飲み…喜怒哀楽が激しいから…。ほんとは、控えめでおとなしい、パステルピンクの似合う女になりたいんだけど… 43才  兵庫県  既婚 女性

調査団員の声をもっと見る

レポート09 「白」といえば「清楚」、「黒」といえば「落ち着く」

「白」といえばどんな印象ですか?複数ある場合、【上位3つまで】選択してください。(牛乳、豆腐などモノではなく印象でお答えください)
「黒」といえばどんな印象ですか?複数ある場合、【上位3つまで】選択してください。(カラス、のりなどモノではなく印象でお答えください)

グラフ
編集部まとめ

【「白」といえば】1位は「清楚」で70%、2位は「清潔でクリーン」で63%とこの2つが断トツ。3位以下は30%以下となっていました。

年代別、男女別での違いはあまり見られず、しいて言えば、「汚れやすい」という回答は女性の方が男性より約10%高く、洗濯をしている人の悩みが反映された結果かと思われます。

【「黒」といえば】1位は「落ち着く」で32%、17票差で同率となったのが「大人」でした。「白」に対し回答が散っており、プラスからマイナスまでいろいろなイメージを持っているようです。

男女で比較すると、女性は「大人」「クール」という回答が男性に比べて突出して高く、男性は「闇」「沈黙」をはじめ「孤独」「恐怖」などマイナスのイメージを女性よりも強く持っているようす。

年代別で見ると「神秘的」「落ち着く」は年代が上がるほど高く、「クール」「闇」は若い世代の方が高い傾向が見られました。

「白」はどんな方でもあまり抱いている印象が変わらないようですが、「黒」は人によって全然違うんですよね。それが面白いです。

調査団編集部:ナベカヅ情報分析官

「黒」に対しての印象は、年配の方は「落ち着く」、若い方は「クール」と、印象が変わってくるんですよね。

調査団編集部:ポンシュク団長

それと男性は黒に対して「闇」「沈黙」、女性は「大人」「クール」と、性別で違う印象を持っているのも興味深いですね。黒って、ほんと人によってイメージの違う色なんだなあ。

調査団編集部:ポンシュク団長

レポート10 普段、色使いについて意識している人は約3割

普段、色使いが嫌だ、あれはこういう色であるべきだ、と思うことはありますか?

グラフ
編集部まとめ

「非常によくある」「けっこうある」「たまにある」という人をあわせると31%と、色使いについて意識している人は約3割という結果。

一方、「あまり思わない」「全く思わない」という人をあわせると52%と、どちらかというと普段色使いに関して意識している人は多くないようです。

年代別で比較すると、「非常によくある」「けっこうある」「たまにある」をあわせると、30代以下が36%と最も色使いについて意識しており、50代が27%と最も意識していないという傾向が見られました。

男女での違いは特に見られませんでした。

「日本人に茶髪や金髪は似合わない」っていう意見には激しく同意だな。黒髪が美しいよやっぱり。あと通天閣の話は面白い! ぜひ皆さんのコメントを見てみてください。

調査団編集部:ヨシダ主任分析官

「病院の中が白いと寒々しい」というご意見ありましたけど、私もそう思います! 最近は暖色系の色合いのところも増えてきましたけど、ただでさえ不安な気持ちで行くところだから、やはり柔らかく暖かい雰囲気だといいなあと思います。

調査団編集部:マリカナ副団長

「結婚披露宴では親族以外は黒を着るべきではない」というご意見は、なるほどなあと思いました。かといって、女性は選択肢の幅が広いから大丈夫ですけど、男性がピンクのスーツ着ていくわけにもいかないからなあ…どうしたらいいんだろう?

「調査団員の声」では、具体的にこれはこうあるべき!という皆さんのご意見をピックアップしました。ぜひご覧ください。

調査団編集部:マリカナ副団長

調査団員の声
40代男性

「ミドリ」って、色弱者にとってとっても分かりにくい色なのです。LEDで「アオ」ができるようになったのだし、わかりやすい「アオ」に出来ないものでしょうか。あと、東京のJRの電車、最近は全部ステンレスで同じ形、新宿駅ではオレンジ、みどり、きいろ、の電車の区別がつかない、ただでさえ分かりにくい駅なのに、もっとわかりやすくする方法ないのだろうか… 47才  東京都  既婚 男性

40代男性

ファッションとして髪を染める人が珍しくなくなったが、日本人に限っては金髪や明るい茶色は似合わないと思う。成人式や結婚式などのフォーマルの場で、和装に茶髪の若い女性が少なくないが、個人的には知的・美的に全く感じられない。個性と言いながらも、周囲と同じような色遣いだったり、反対になかなか見ない色を取り込んでも、完全に浮いてしまっていたり。似合う・似合わないも個性といえばそれまでなのだけど、上手な色の使い方というのは、全体のバランス・調和・アクセントが効いている場合が多い。色にのまれるのではなく、上手に取り込んで欲しい。 42才  北海道  未婚 男性

40代男性

季節によってデザインが変わるサイトの場合、夏から秋への変わり目の色使いが気になることが多いですね。「夏-->いかにも海!な感じの鮮やかなブルー」から「秋-->紅葉を意識した濃いめのオレンジ」。。。夏を強調しすぎると、それ自体が暑苦しく見える。夏のブルーに慣れた目で秋の紅葉色?を見ると、目にきついと感じる。 41才  千葉県  未婚 男性

調査団員の声をもっと見る
調査レポート



何でも調査団とは?
ニフティをご利用いただいている、
みなさまのことをもっと知りたい!

健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、「みなさまが日々暮らす中で、どんなことを思っているのか?」という声を届けていただく場所が「@nifty何でも調査団」です。
「調査団員(アンケート対象者)」の方から興味のある調査テーマを募集して、そのアンケート調査結果を「何でも調査団」が毎週分析、レポートしていきます。 ※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。

あなたの声が反映されるチャンス!
気になる調査テーマをみなさまから大募集!
調査団員のコメントは、サイトに掲載されるチャンスも!

みなさまから日頃の気になる調査テーマを募集して、編集部が調査を実施します。
アンケート内のコメントは、編集部が厳選の上、調査団員の方のものを対象に掲載させていただきます。
あなたの声をたくさんの人に届けるチャンスです!

newsお知らせ・メディア掲載実績
contactデータ利用についての
お問い合わせ

編集部員ご紹介

マリカナ団長 穏やかだけど怒ると怖い。しっかり者に見えて意外と抜けているところも…。
カワンヌ副団長 とにかく元気いっぱい!流行に敏感でミーハー、美少年好きのイマドキ女子。
OB&OG
ポンシュク元団長
ヨシダ元主任分析官 ナベカヅ元情報分析官 ヨーダ元心理分析官