生まれ変わるなら…「男」が69%に対し「女」が31%

本文へジャンプします。


何でも調査団
趣味・嗜好 2014年5月16日

究極の選択についてのアンケート・ランキング

「生まれ変わるなら、男? 女?」「好きな人にふるまわれるなら、おいしい高級フレンチ? 愛情たっぷりだけどまずい手料理?」など“究極の選択”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2014年4月25日~2014年5月8日/有効回答数:4,934



レポート01 生まれ変わるなら…「男」が69%に対し「女」が31%

生まれ変わるならどっち?

グラフ
編集部まとめ

総計では、「男」が69%に対し「女」が31%と、7対3の割合で「男」に生まれ変わりたいと思っている人の方が多い、という結果になりました。

■男性の方がそのままの性別でいたいと思っている人が多い
男女別で見ると、「女性」に生まれ変わりたいと思っている男性は21%、「男性」に生まれ変わりたいと思っている女性は36%と、男性の方がそのままの性別でいたいと思っている人が多い傾向にありました。

年代別だと、60代以上は8割以上が「男」って回答してますね。特に60代以上の男性は88%が「男」のままでいたいそうです。
私は絶対「女」だな~! 洋服選んだり甘いもの食べたり、女の方が楽しいことが多い気がするんですよね(≧▽≦)

「調査団員の声」では、その選択肢を選んだ理由を教えていただきました♪
調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声
40代男性

【男】女は面倒くさそう。。。月一回のアレ!化粧とその処理!髪の毛。ファッション。何より女同士の何やら表と裏の顔なところ。。。本音と建て前。あ~っ! あれも嫌だな、、、妊娠した時のつわりは見ていてかわいそうだし。だから男にもう一度!! 40才  東京都  既婚 男性

あー…これはたしかに…女って面倒なことが多いんですよね~(≧ヘ≦) でも逆に、色々経験できるのが面白くて良い! ってご意見もきてました♪調査団編集部:カワンヌ副団長

40代女性

【男】女であることに凄く不満がある訳ではないが、自分は独立して生きたい意識が強いので、日本だと女性の仕事や賃金が、男性に比べ不利な扱いになりやすいのが困る。また、長く続けたい仕事や研究を、出産などでどうしても中断する期間ができるのが、女は生きにくいと思う。欧米の先進国のように、男女平等な就労条件が整備されているならどちらでもいいかも知れない。 44才  東京都  未婚 女性

女であることに不満があるわけではないけど仕事面を考えると…というの、すごく同意です。私も絶対に女が嫌だ! ってわけではないですが、働く上では男性の方がいいな、と思う時がありますね><調査団編集部:マリカナ団長

60代男性

【女】現在73歳の男性でワイフと二人暮らし。娘たちは独立して今や大学や高校受験の子供たちに振り回されている。自分現役時代に朝早くから夜遅くまで働きながら家庭を守ってきたから今があるのに、娘たちは自分よりワイフへの電話やメールの数が多い。同性だからなの? それとも僻みかな? 73才  山形県  既婚 男性

あはは! 子どもはお母さんに懐きがちですよね(≧▽≦)私も父が家族のためにいつも頑張ってくれてるのは十分承知ですが、やっぱり仲がいいのはお母さんだな~!笑調査団編集部:カワンヌ副団長

50代女性

【女】世の中、女の方が様々な体験(仕事一筋ではなく、子育て、地域つきあいなど)が出来るように思う。 53才  東京都  既婚 女性

40代男性

【女】男女平等と言うけど、今の男社会はかなり弱体化してきてると思うし、これからは女性中心の社会になると思う。それに何か冗談を言うとすぐ「セクハラ」扱いされるほど女性が強い時代。 47才  埼玉県  未婚 男性

50代男性

【女】男はもういい。子供を育み育てられるのは大変だが、体験してみたいと思うね。生物学的にも女性はXXで2対の遺伝子は補助するので、強い。男はXYだから欠損が増える。 55才  千葉県  未婚 男性

40代女性

【女】自分自身が今女性で、女系家族で育ち、楽しく幸せに人生を送れているので。男性の乱暴だったり粗雑だったりデリカシーがなかったりする所がとても苦手なので(女性のそういう面は何故か許せてしまうw) 47才  兵庫県  既婚 女性

50代女性

【女】う~ん、難しいですが女。なんだかんだ言っても、女のほうが生き方の選択が幅広い気がするからかな。それにファッションも、男はスーツに縛られがちだけど女のおしゃれは多種多様。服装を自由に選べる楽しさがあります。なにより子どもを産めるというのは、女にとって最高の喜びだと思います。 58才  東京都  未婚 女性

60代女性

【男】私の母の時代より女性の地位は数段良くなっていますが、やはり人間は社会的動物ですので、まだまだ男性の方が制約が少ないと思っています。生まれ変れるなら男性になって自分の力を社会に活かせるか思い切って挑戦してみたいと思います。 70才  群馬県  既婚 女性

40代男性

【男】女性として生まれたかったのに、実は男で生まれてしまった、という意味の男です。どの様な考え方、感情、等を持っているのか、非常に興味があります。私の友達にもニューハーフがいて結婚もしていますし、養子縁組で子供もいます。ただ、いくら話を聞いても彼の考え方を理解出来ません。故にその世界に浸かってみたい。 47才  栃木県  既婚 男性

50代女性

【男】子どもの頃は、まだ男性のほうが社会進出やいろいろできることの幅が大きかった時代なので、男の子になりたいと思っていました。この年になると、女性の人生は一通り体験したので、経験していない性別になってみたいな、と。 52才  東京都  既婚 女性

50代女性

【女】既成の価値にとらわれない、自分なりの価値観で行動できるのは男性より女性の方だと思う。今も自分は女性だけれど、周りを見ていると、社会や組織のしがらみにとらわれているのは男性の方が多いように感じる。既成概念から少しでも外れるのは辛いことも多いけれど、腹をくくれば多くの自由を手に入れられるし、そういうポジションに近いのは女性の方であると感じる。 50才  静岡県  未婚 女性

60代男性

【男】「男」はこの歳まで実際にドウニカコウニカ生きてきたという経験的実績があるのでなんとかヤレルという気がするが、「女」にはなったことがないのでアブナカシクてわざわざ選べない。生物と言うのは保守的なのだと教わりましたが、ヒトの処世訓としても案外正解なのではないでしょうか。はい。 67才  愛知県  未婚 男性

40代女性

【男】自分が幼少の頃はまだ男尊女卑の時代で、女子は野球チーム等には入れてもらえず、子どもの頃は活発だったので男だったら良かったのに…といつも思ってました。職場でもこの職場に女なんかいらない!と言われる中を頑張ってきたので、来世は男の立場から女性達を支えたいと思います。 46才  神奈川県  既婚 女性

50代男性

【女】現世では男で生きており、いろいろあったがとりあえずは満足している。今の記憶を残して生まれ変わることができるならば、やっぱり違う人生を過ごしてみたいし、女性としてのほうがそのギャップが大きくて楽しめるような気がする。 56才  千葉県  既婚 男性

60代男性

【男】男から見て、女性には条件が多すぎる。美しいか否かで始まり、いい家庭、いい子供に恵まれる等々・・だ。ところがよく考えるとこれは男にも通ずる条件でもある。これまでそういうものと教えられてきたからなのか、とも思う。でもなぜ男かいいか、それは世の中で多少ともリーダーシップを取れる自信があればと言う条件付きでだ。それが無ければ美しく生まれて強い男に引っ張られてみたいという、願望もほのかにはある。ある種の昆虫のように、必要とあればメスからオスへの性転換もいいかもしれない。でも、そうなるのはきっと厳しい環境条件があるからだろう。エイ、やっぱり最初から男に生まれたい。 70才  東京都  既婚 男性

60代男性

【男】孫が男だった。どうみてもイケメンじゃない。「まっ!男だからいいか!」とパパもママもいった。 64才  大阪府  既婚 男性

60代女性

【女】小学生頃からわりと話題になるテーマで、ずっと女がいいと答えてきました。子供のときはきれいな服が着れるからとか言ってました。社会人になってからは、しょせんこの世は男社会と、理不尽な思いも経験しましたが、なぜか男に生まれ変わりたいとも思いませんでした。女のほうが気楽だなと思うこともあったし。両方体験していれば比較して決められるけどそういう訳にもいかないし、結局今のままでいいという保守的な気持ちがあるのだと思います。 65才  大阪府  未婚 女性

60代男性

【男】うーん絶世の美人に生まれるなら、女を選びますが、そんな保証は全くないので、また男です。 83才  北海道  既婚 男性

40代女性

【女】昔は、「男なら、良かったのに…」と、思うことがたくさんあったのですがね。女性である自分でよかった! と思えることが、10数年前から起こって…。女性であるほうが、性に合ってるようです。 47才  千葉県  未婚 女性

50代女性

【男】小さい頃は正直【立ちション】を1度でいいからしてみたいと思いました。初潮を迎えてからは月に1度の痛さ、煩わしさや着替えで「男性はいいなあ。」と。又、男女雇用平等法が施行されても、ヤハリ身体のつくりからか同じ仕事を同じ時間しても出世や収入で男性の方が断然上だと思うので。 52才  神奈川県  既婚 女性

60代男性

【女】女性の(一部の人かも知れないが)頑張り、チャレンジ精神 男性なら、先ず先を読み、周りを気にして・・が第一になり、一歩踏み出せずに、後悔の山  67才  北海道  既婚 男性

40代男性

【女】女性の側に立って自分がどんな人生を送るのかが興味があるから。またどんな恋愛をするかも関心が高いので。 48才  埼玉県  既婚 男性

40代男性

【男】「あたし男だったらよかったわ 力ずくで男の思うままにならずにすんだかもしれないだけ あたし男に生まれればよかったわ」子供の頃聞いた中島みゆきの「ファイト」の歌詞です。衝撃でした。自分もそんな「男」になってしまうのかと思うと怖かった。女性を傷つけるかもしれない立場の「男性」である自分。欲望や本能に負けて暴力を振るう男にだけはなりたくなかった。本当に「私の敵は私です」。一方、自分が女性だったら。腕ずくで「手込め」にされたら… なんて想像してみましたが頭が激しく混乱してしまい諦めました。 47才  千葉県  既婚 男性

60代男性

【男】女って色々面倒くさそう。まだまだ世の中、女が男を頼って生きて行くということが普通、ということで成り立っているから、女って色々周りに気を使いながら生きなきゃならないんじゃないかな。もっとも生まれ変わったころには、世の中も変わっているか? 65才  大阪府  既婚 男性

年代性別不明

【男】中身が男前で、男性が得意なことがよくできる私は、とかく「女のくせに」「生意気」と言われがち。男性社会もそれはそれで大変だと思いますが、“女だから”という理由だけで悔しい思いをしないで済んだらな、と思います。

60代男性

【女】とに角男性差別がはなはだしい、ヒステリックな女が多くなり、仕事は楽な仕事ばかり、外回り、お得意先などの営業は絶対にやらずに、そして家計を握り大将面をしているばかり、男は大変な世の中になった、 68才  埼玉県  既婚 男性

60代女性

【男】男女平等と言いながら まだまだ 世界はおとこ社会ですよね 男も妊娠出産するようになって 子育てもハーフ になるならどちらでもよいですが、、子孫繁栄に命をかけてるのは女性で、その危険の半分も未だ男は理解できてない。なので男に生れて 女性の地位向上に力を尽くしたい^¥^ 66才  宮城県  既婚 女性

40代男性

【女】男より責任を持たなくて済みそうだなって思うし、みんな母親見てるよね。父親ってさみしいよね。 48才  神奈川県  既婚 男性

60代男性

【男】人間には男と女しか性が無い。男は好い所も嫌な所も経験済みだが、女が実際どんなものか、なった事が無いのでわからない。もし生まれ変われるのが1回だけなら、女になってみて「外れ」なら大損害だ。保守的な考えだが、無難に男を選んだ。 84才  京都府  既婚 男性

60代女性

【女】男は頭が堅い。いやらしい。下品。メンツ沽券にこだわり真実から遠ざかる。すぐに舞い上がり自惚れる。気が小さく虚勢を張る。お金や地位にこだわる。環境を破壊するのも原発依存するのも戦争を始めるのもみんな男だから。 60才  愛知県  未婚 女性

30代女性

【男】今現在女性ではあるけれど、性格や行動はほとんど男性。仕事は大好きで結婚しても絶対辞めないし、キャリアアップしたいし、デートプランは私が立ててレストランの予約もするし、友人の誕生日は忘れずに手帳に書き込んでメールやプレゼントするし、なんてイケメンなのだと思う。(笑)ちなみに大学時代の友人(女性)からは「来世で結婚しようね!」と約束を受けているので、なるべく長身イケメンの男性に生まれ変わりたい! 24才  神奈川県  既婚 女性

60代女性

【男】以前は専業主婦が当たり前でしたが、現代の女性は 出産・育児に加え労働もしなければなりません。職場での肩身の狭さに加え、亭主族や職場ではいまだに男尊女子の意識が強いです。男性に生まれただけで優位気分で暮らせるのなら男に生まれた方がいいです。 71才  埼玉県  既婚 女性

50代女性

【女】女の方が良くも悪くも毎日の生活の中でするべきこと・したいことが多くて、その分楽しみも苦しみも含めて人生を深く生きることができそうな気がするので。とはいえ、こういうことは個人差が大きく、状況も予測はつかないし一般論が通用しないことなので、どちらに生まれたいかと言われても本当のところ答えられません。 55才  神奈川県  未婚 女性

30代男性

【女】男だと自己主張するだけで女が向かなければなんにも世の中を変えることにならないからです。世の中を変えてみせるヒーロのように変えてほしいです。女になって、男に跳び蹴りなどをしたいです。男など自分の思うがままに操って世界を変えてみたいです。 35才  広島県  未婚 男性

究極の選択についてのアンケート・ランキング
ページTOPに戻る



何でも調査団とは?
ニフティをご利用いただいている、
みなさまのことをもっと知りたい!

健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、「みなさまが日々暮らす中で、どんなことを思っているのか?」という声を届けていただく場所が「@nifty何でも調査団」です。
「調査団員(アンケート対象者)」の方から興味のある調査テーマを募集して、そのアンケート調査結果を「何でも調査団」が毎週分析、レポートしていきます。 ※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。

あなたの声が反映されるチャンス!
気になる調査テーマをみなさまから大募集!
調査団員のコメントは、サイトに掲載されるチャンスも!

みなさまから日頃の気になる調査テーマを募集して、編集部が調査を実施します。
アンケート内のコメントは、編集部が厳選の上、調査団員の方のものを対象に掲載させていただきます。
あなたの声をたくさんの人に届けるチャンスです!

newsお知らせ・メディア掲載実績
contactデータ利用についての
お問い合わせ

編集部員ご紹介

マリカナ団長 穏やかだけど怒ると怖い。しっかり者に見えて意外と抜けているところも…。
カワンヌ副団長 とにかく元気いっぱい!流行に敏感でミーハー、美少年好きのイマドキ女子。
OB&OG
ポンシュク元団長
ヨシダ元主任分析官 ナベカヅ元情報分析官 ヨーダ元心理分析官