もらって嬉しいプレゼントランキング 1位は自分の好みに合ったもの

本文へジャンプします。


何でも調査団
趣味・嗜好 2014年12月5日

プレゼントについてのアンケート・ランキング

「誰かにプレゼント・贈り物を贈ったのはどんな日・タイミング?」「もらって困るプレゼントは?」「クリスマスプレゼントの予算は?」など“プレゼント”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2014年11月21日~2014年11月27日/有効回答数:4,075



レポート03 もらって嬉しいプレゼントランキング 1位は自分の好みに合ったもの

下記の中で、もらって嬉しいプレゼントは?(複数回答可)
※もらう人によるという場合は、よくプレゼントをもらう相手を想像してお答えください。

グラフ
編集部まとめ

総計で見ると、1位は「自分の好みに合ったもの」で61%、2位は「普段自分では買わない、選ばないもの」で42%、3位は「実用的なもの」で41%、4位は「お返しに困らない、高くないもの」で25%、5位は「趣味に関するもの」で23%でした。

■女性はいろいろなプレゼントを喜んでいる
男女別で見ると、ほぼすべての選択肢について女性のほうが高くなっており、女性はいろいろなプレゼントを喜んでいるのがわかります。特に差が出たのは「自分の好みに合ったもの」と「形に残らないもの(食べ物など)」で、いずれも15%以上の差がありました。

女性のほうがプレゼントをもらう機会が多いかなーと思いますので、「形に残らないもの」っていうのはわかりますね。全部形に残るものだと置いておく場所がなくなっちゃいますもんね(・▽・`)

「調査団員の声」では、具体的に、もらって嬉しかったものやそれにまつわるエピソードを教えていただきました~!
調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声
60代男性

定年を迎えるにあたって60歳の誕生日祝いと定年の祝いを兼ねて嫁から貰った額、額には似顔絵と一言メッセージが「60歳お誕生日おめでとう。定年おめでとう。42年間本当にご苦労さまでした。夫婦に定年はありません。これからも宜しくお願いします。」なんかジ~ンときましたねっ。 62才  岐阜県  既婚 男性

うっ…(つω;`)いい話をありがとうございます。ステキなご夫婦ですね…いつまでも末永くお幸せに暮らしていってください~!調査団編集部:マリカナ団長

40代男性

家庭教師のバイト先の教え子からもらった、手作りのキーホルダ。当時バイクのヘルメットに自分で描いていたロードランナー(飛べない鳥)のデザインを、そのまま樹脂で立体化してくれたもの。これだけでもかなり嬉しかったのですが、数年後、バイクも自分自身も大破する事故に遭った際に、破損したキーホルダの中に埋め込まれていたメッセージカードを読んで、泣けました。 48才  岐阜県  既婚 男性

えぇえ! キーホルダーの中にメッセージカードが!? す、すごいサプライズです! で、なんて書いてあったのかとても気になります(・□・;)調査団編集部:カワンヌ副団長

40代男性

海外への転勤が決まった送別会で、チームの部下たちが名前入りの皮製書類パッドをプレゼントしてくれました。普段使っている書類パッドが古くなっていたので気を利かせてくれたなぁと思っていたら、裏表紙に、普段僕が部下に対して言っていた言葉が印刷されていました。初心を忘れないようにという部下からの気持ちが嬉しく、実を言うと、もったいなくてなかなか使えず、飾ってます。 48才  東京都  既婚 男性

部下の方のプレゼントもにくいですが、そんな部下をお持ちなんてご自身がとてもステキな上司なんだろうな~と思います(*´▽`*) 大切なものほど使いにくいですが、ぜひ使ってあげてください↑調査団編集部:マリカナ団長

50代男性

ずいぶん前になりますが、大学を卒業したときに、母から機能性重視のビジネスマン用鞄と、システム手帳と、名刺入れをもらったのがうれしかったです。母は、それまで学生時代のアルバイトも含めて、戦時中の勤労奉仕以外に働いたことがなく、これから社会に出る息子に何を贈れば良いかだいぶ悩んだようで、何日もかけて某大手デパートの店員と相談していたようです。(もらったプレゼントは全部同じデパートの包装紙でした。)母の小遣いではブランドものなど手の届くところではありませんでしたが、どれも機能性重視で使いやすく、このプレゼントはうれしかったです。結局、この3点は、10年くらいかけて使いつぶしましたが、今でも家の押し入れのどこかにしまってあります。 52才  千葉県  既婚 男性

50代女性

欲しかったフェイクファーのコート。インドやタイなどを長期旅行し、帰ったのは2月初めの雪の日。成田空港に迎えに来てくれた今の主人が、欲しかったフェイクファーのコートをプレゼントに持って待っていてくれました。フェイクなのに1点もので高額だったため、お店に行ってはため息ついていた私。どうやら見ていてくれたようです。あとにも先にも1番嬉しかったプレゼントです。 53才  埼玉県  既婚 女性

60代男性

我が家では、子供たちはもう独立したので、クリスマスは特に贈り物をするわけではない。その代わりというか、子供たち皆で誰かの家に集まって、食事会をする。鍋だったり、お好み焼きだったり、ごく普通の食事会。プラスシャンパンジュースとケーキ。ありきたりだけれど、みんなの笑顔が一番のプレゼント。それに去年から初孫の顔も参加。今年も楽しみ!!! 64才  愛知県  既婚 男性

60代男性

敬老の日や誕生日などことあるごとに、孫から「手紙」をもらいます。年齢を重ねるごとに文章に成長が感じられ、とてもほほえましく感じております。何度も読み返すのですが 私にとってとても大切な「宝物」です。ちなみに私は孫と同居しており、よくしかったりもするのですが、「宝物」の入った文箱を見ると怒りがおさまります。 73才  広島県  既婚 男性

50代女性

貧乏時代、カップラーメンひとつをおかずに 2人で白飯を食べていた頃に 誕生日にケーキを買って来てくれた夫。夕飯後に2人で食べたら…まずくて…(笑) 2人で「まずいね~」と言いながら笑顔で食べたのが すごく思い出に残っています。 新婚当時の…貧乏時代の…その夫の気持ちが 嬉しくて♪嬉しくて♪ 忘れられません。 50才  埼玉県  既婚 女性

60代男性

ナイキのスポーツシューズをいただき、喜んで大切にしまって置いて、特別な時に履こうと思い長年履かず、いざ履こうと思ったら経年劣化で底がボロボロ、泣くに泣けない思いをしました。中敷きは無事だったので他の靴に使用していますが、見るたび思い出して、いただいたものはすぐ使う様にする事にしています。 66才  東京都  既婚 男性

50代男性

毎年、家族から誕生日プレゼントを貰うのですが、やはり「靴」「カバン」「ネクタイ」等の、身に着ける物が嬉しいです。反面、身に着ける物には好みや拘りがあり、最近では自分でプレゼントを購入し「誕生日プレゼント、有難う!!!」と言うシステムを導入したところ、家族から顰蹙をかっています。。。 50才  奈良県  既婚 男性

40代男性

誕生日に子供から貰ったご飯茶碗。まあスポンサーはカミさんで、本人は選んだだけなんだけれど、持ちやすくて柄も良い、これなら長く使えそうです。幼い頃もらったクレヨン描きの似顔絵や折り紙もいいけど、ドヤ顔でどう、気に入った?と自信満々の顔を見ると「君も大きくなったねぇ」と思うのです。 49才  神奈川県  既婚 男性

年代性別不明

40代過ぎて以降は自分の誕生日は忘れる(一切祝わない)事にして、「お母さんは永遠の40歳(笑)」を自称していた。或る年、当時小学生だった子どもがなけなしの小遣いをはたいて夕食の後、急に部屋を暗くしてローソクを立てた一切れのショートケーキを運んで来た。近所のケーキ屋さんでたった一つをローソクをつけてもらい買ったものだった。さらに嬉しかったのは、シェフが(子ども本人のために)こっそりおまけして一つ多く入れてくれていた事。二人で一つずつ食べたケーキは何より美味しく、忘れられないサプライズプレゼントになった。

60代男性

娘が二十歳になったお祝いと私の快気祝いを兼ねて、酒蔵が経営するビールハウスへ行った。前から食事などでは連れて行ったことがあるけど、はじめて「お酒が飲める!」というのがよほどうれしかったのか、何時もとは違ってすごくはじけた感じだった。以後、家族の誕生日だの、給料日だのと、何かしらの理由を見つけては、近くの飲み屋を含めて家族で繰り出すようになった。今年もそろそろクリスマスが近づいてかましたが…(^¬^)ジュル! 72才  東京都  既婚 男性

50代女性

娘は、私の誕生日には毎年プレゼントをくれます。子どもの頃にくれた手作りのものは大切に保存しています。独立して自分で収入を得るようになってからは、ファッション小物やアクセサリーを贈ってくれるようになりました。和紙製のステキなバッグ、デザイン性の高いマフラーなど、そんじょそこらでは売っていないものばかり。しかも、さすが娘で、私の好みを知っているので、すべて大満足! どれも気に入って大切に使っています。今年もそろそろ誕生日なので楽しみにしています。 58才  東京都  未婚 女性

60代男性

クリスマスに、脳に軽度の障害のある人から手編みの襟巻きを、なぜか同じものを二本も貰った。その人は父母の知人ではあるが、私とは特に面識が無い。なぜ?と思ったが、父と母に世話になった礼に二本編んだのだが、父が「うちの豚児が夜中の寒いバイク通勤で喉を痛めている」と話したので、「じゃ、そのトンジさんに」…ということになったらしい。寒いが気持ちと喉周りりだけは暖かくなった。 64才  鹿児島県  未婚 男性

50代女性

時計。お気に入りの時計が故障してしまい、修理には購入するのと大差無い費用がかかることから、おねだりしてパートナーに新たな時計を買ってもらった。が、選ぶ際に、私のことをよく知っているクセに、意外と趣味が合わなくて折り合いをつけなければならなかった実態があった。また、普段は贈り物のやりとりをあまりしないので今回は特別だったが、これまた意外ともらった私より、くれたパートナーの方が自分が買ったということを喜んでいる節があり、これまた意外であった。 51才  京都府  未婚 女性

60代男性

専門的な話で恐縮ですが、趣味でアマ無線をやっています。モールス通信をやる際に使用するキーヤーでアメリカ製の物が欲しかったのですが、30年ほど前、日本に輸入代理店が無かった頃、友人(勿論、アマ無線家です)がアメリカへ出張した時のお土産が、夢にまで見たモールスキーヤーでした。夢を見ているのでは!!と思いました。嬉しかったですね~! 今でも大切に使っています。 66才  熊本県  既婚 男性

50代女性

学生の頃友達が手作りで一か月ぐらいかけて、誕生日のプレゼントに毛糸の肩掛けをプレゼントしてくれたのが、うれしいやらうらやましさで、いいなあと冷かしていたのが恥ずかしいやらで---だれにあげるの?もらえる人幸せだねと言っていたら、なななんと私にであった今まで学生時代を楽しくいられ、これからもいられる証としてと言われて思わず涙がこぼれてしまいました。 55才  千葉県  未婚 女性

50代男性

基本的には物ではなくその気持ちが嬉しく思います。子供達とスキーに行った際に、夕食後旅館の部屋で寛いでいたら、突然デコレーションケーキが運ばれてきました。「お父さん、誕生日おめでとう」の言葉が添えられていて、子供達から革製の名刺入れをプレゼントされ、ハッピーバースディを歌ってくれました。思いもよらないサプライズ、、、今でも鮮明に記憶に残っています。 56才  千葉県  既婚 男性

60代女性

母の日に嫁から大きなシクラメンの鉢植えを貰い大切に育てていましたが、花が咲き終わった後、余り大事にしすぎて枯らしてしまいました。其の後嫁が家に来るというので、慌てて同じような鉢植えを買って来たが、直ぐにばれてしまい 「そんなに気を遣わなくて良いよ」と息子夫婦が大笑いしていました。そんな息子夫婦は私の自慢の子供たちです。 69才  大阪府  既婚 女性

40代女性

大学の卒業式で、後輩たちからたくさんの花束をいただいた。両手に抱えきれないくらいの量で、全部を必死に抱えて写してもらった写真が残っている。お花自体も嬉しかったし、それぞれに選んでくれた後輩たちの想いも嬉しかったし、大学でよい仲間ととても幸せな時間を過ごしたんだということが形になって表れたようで、今でも幸せな気持ちになれる。 48才  愛知県  既婚 女性

50代男性

転勤の時にもらったパーパーリーの傘。転勤の時には餞別としてお金をあげるのが一般的だし、もらった方としてもお金が一番うれしかったりするわけですが、後から考えるとお金よりも形の残るモノの方がずっと記憶にも残る。もう20年以上前にいただいたものですが、今も現役で使用できるし、傘を見るたびに贈ってくれた相手のことを思い出しますよ。 52才  群馬県  既婚 男性

60代男性

家族誕生日祝いとして万年筆をもらった。実は万年筆には少しこだわりがあり、欲しいと思うものがあるが、高価なものでなかなか買えない。欲しい万年筆というわけでもなかったが、なかなか自分では思い切って買えないものを貰ったのはうれしかったのかな…。(一方で、高価なものはもったいないな、と思ってしまう自分が小市民だなと思う。) 63才  滋賀県  既婚 男性

40代女性

主人と結婚する事が決まった時に「何かほしい物ない?」と聞かれ、婚約指輪のかわりに当時古い50ccのバイクが欲しくて買ってもらいました。結構乗って楽しみました。バイクを買ってもらった事がすごく嬉しかったけど、ほしい物を私に聞いてくれる主人に対して有り難い気持ちでいっぱいでした。大感謝です。 49才  千葉県  既婚 女性

40代男性

ずっと昔のことですが、中学校に入るときに親戚一同から腕時計をプレゼントにもらいました。初めての腕時計でとても嬉しく、大人になった感じがしたのですが、とても中学生が普段できるようなデザインではありませんでした。結局それを腕にはめて外に出るようになったのは、二十歳くらいだったでしょうか…。 49才  神奈川県  未婚 男性

50代女性

会社を辞めたときに同僚たちから。ぬいぐるみ、憧れだけど高くて手が出なかった画材、かわいくて好みの花束を受け取って感激。思わずぬいぐるみに名前を付けて叫んでしまった。事前に昼休みの会話などで好みや持ち物をさりげなく調べたということだった。こちらの喜び方が大きくて、逆にうれしがられた。 51才  大阪府  未婚 女性

40代男性

最近では、今年の誕生日に小学生の我が子二人兄妹からもらったプレゼントですね。自分達の小遣いを出し合って買った「ネクタイ」と「くつした」に、それぞれ手書きメッセージカードを添えて手渡してくれました。。単身赴任中でそう頻繁には帰れないパパには、とっても嬉しい贈り物になりましたとさ^^ 46才  埼玉県  既婚 男性

50代男性

息子が小学校低学年の頃、見よう見まねでヨットの模型を手作りした。木片の四隅を少しだけ丸めて、後ろのほうに竹串でマストを立て、端切れをセールにしたもの。僕の趣味をよく見ていてくれて、凄く嬉しくて未だに他のヨットの模型とともに飾っている。大学ではヨット部に入って欲しい。 54才  大分県  既婚 男性

50代女性

息子が幼児園児の頃、母の日に園で作ってきてくれたリースです。紙の皿にちぎった折り紙を貼り付けて私の顔を作ってくれました。真っ赤な顔に青い目と色使いはめちゃくちゃでしたが一所懸命作ってくれたのが手に取るように分かり、親バカと笑われるかもしれませんが本当に感動しました。 50才  大阪府  既婚 女性

60代男性

定年退職した翌日の配送指定で、甥からジッポのライターをプレゼントされた。オイルライターは嫌いといってあるのにまたか、と思ったが、表面には名前とともに「It’s a NewBeginning」と特注ロゴが入れてあった。これには感激。大事な記念品です。 64才  群馬県  未婚 男性

50代女性

一昨年の二女からのクリスマスプレゼント。早めでしたが、大きな箱の宅配便が突然届き、伝票にクリスマスプレゼントと書いてありびっくり。働き始めた娘が、夫の介護で疲れている私に贈ってくれたは、自走式掃除機。とても助かり、とてもうれしかったです。 56才  千葉県  既婚 女性

60代男性

退職後の運動不足を気遣った娘から贈られたウォーキングシューズが嬉しかったですね。多分、家内に相談して決めた品だとは思いますが、毎日それを履いてウォーキングに励んでいます。健康な日々を過ごして娘に迷惑を掛けないようにしないといけませんね。 68才  埼玉県  既婚 男性

40代女性

大学生の頃、同級生の男性から、「純粋に誕生日祝いです」と歳の数だけ赤いバラを貰った。かなり大きな花束で持って帰るのが大変だった。今考えると、本当は「純粋に誕生日祝い」では無かったんだろうとは思います。鈍くてゴメンナサイ。 49才  神奈川県  未婚 女性

60代男性

60歳の誕生日に子供たちからガラス製の壁掛け時計をプレゼントに貰いました。そのガラスに「叱ってくれてありがとう、優しくありがとう」など5つのありがとうが刻まれていました。優しい子供たちに育ってくれてありがとうの思いです。 63才  千葉県  既婚 男性

50代男性

3年半前に肝臓がんで10日入院した時に、手術日に親友が見舞いに来てくれました。早く良くなれよ、この一言が最高のプレゼント。口下手のくせに、、。家族は冷たくて、必要なモノは妹に頼んだのですが、病室まで行くのは面倒だから入口まで取りに来い、です。点滴パック抱えて、リハビリになるから階段使って受け取りましたけど。あ、妻は入退院の手続きに同席してません。見舞いも来ない。帰宅したら、あら、生きてたんだ、葬式の準備しなくて良いのね。、、、鬼嫁です。 54才  埼玉県  既婚 男性

30代女性

もらった、とはちょっと違うのですが、祖母の形見の指輪。サイズが違った(祖母はものすごくふくよか)のでつけられなくて、宝飾店に持って行っても「サイズを直すと基盤や石の形が歪む」と言われて「それはちょっと……」と断念。でも地元の商店街の金属店にダメ元で持って行ってみると、形を歪めることなくサイズだけ直してくれました!祖母が最後にくれたプレゼントをつけることが出来て、涙がでるほどうれしかった記憶があります。 24才  神奈川県  既婚 女性

40代男性

転勤で異動になった時、直前に職場の人たちが送別会を開いてくれた。宴の最後に挨拶に立った後、社員一同を代表して、幹事の後輩から花束と贈り物をいただいた。その日は私以外にも送り出される人がいたのだが、私への贈り物だけ箱がとりわけ大きく、一同から「おぉ~~」と歓声が上がった。帰宅後包装を開けてみると、なんとそれは「ガンプラ」だった。当時私がガンプラ作りを趣味にしていたのを知っていた幹事が、私のために選んでくれたものだった。それまで大小様々なものを相当数組み上げてきたが、それは偶然自分で組んでいないものだった。その奇跡と、同僚の心遣いに胸にこみ上げるものがあった。 44才  北海道  未婚 男性

50代女性

長男のお嫁さんが気が利いていて、フラダンスを習っている私にレッスン時に使えるヘアクリップや、ピンクが好きだけれど「年齢的に恥ずかしくて着られない」いつか話したので、ピンクのストールや、長男と二人で選んだというピアスなどを母の日にいただきました。あと、何年も前、夫から、誕生日に静電気を怖がっているのを知っていて「静電気除去ブレスレット」をもらったことがありますが、そのときのコメントが「宝石屋さんの前まで行ってしばらく迷ったが、結局恥ずかしくて入れなかった」と言うことでした。なんか、それだけで夫が可愛いし、嬉しくなっちゃって、今でも時々思い出します。 59才  北海道  既婚 女性

40代男性

四半世紀も前、二十三歳の頃に付き合っていた、七歳年上の女性からいただいた陶器製の灰皿です。それまではクリスマスやバレンタイン、誕生日の前になるとフラれていたので、初めての好きな女性からのプレゼントでした。切株の上にエルフが頬を寄せ合って腰かけているデザインで、大変気に入って使っていました。結局、その女性とは身分が違い過ぎて別れましたが、その後に付き合った年下の女性(現在の妻)が手を滑らせて割ってしまい、もう思い出の中にしか残っていません。 48才  北海道  既婚 男性

50代女性

結婚して最初のホワイトデーの日、夫がちょっと出てくると言って出掛けたのに、遅くなっても戻らなくて心配していた。やっと帰ってきたとき、誕生石のついたペンダントをプレゼントされた。自分の小遣いの範囲で買えるものを、あっちのデパート、こっちのデパートとはしごして探してくれたとのこと。女性用のアクセサリーを一人で初めて買いに行ったので、恥ずかしさも合わせて大変だったと思うと、今までもらったプレゼントの中で一番うれしくもあり、思い出に残るものでした。 55才  大阪府  既婚 女性

60代女性

外国にいる息子夫婦は、私がチョコレート好きなのを覚えいる。なかなか帰国はできないが、日本で研究会があるときは必ずお土産はベルギー製やスイス製のチョコレートをくれる、今年も6月帰国の際にもらったが、一度に食べてしまうのは切ない、冷蔵庫に入れて大事に1か月2個のペースで頂く、店舗に行けばいつでも買える商品でも、息子からもらうのと自分で買うのと意味合いが違う。私にとっては何よりの貴重品 76才  滋賀県  既婚 女性

50代女性

子供の頃におもちゃ関係を差し置いても、36色の色鉛筆と絵具が欲しくてぽろっと要望したら、意気揚々とスケッチブック込みで父が買ってくれた。そんなに特に絵が好きってわけでも大して上手ってわけでもなかったのに、それが欲しかったのでうれしかったが、父の反応の良さにも驚いた。思えば、父は絵が好きだったので、選ぶのも楽しかったのかもしれない(笑) 51才  東京都  未婚 女性

50代男性

ちょうど私の誕生日をはさむ形で家族旅行に行ったとき、ホテルのディナーの最後に出てきたデザートのケーキに「お誕生日おめでとう。いつもありがとう」のチョコレートで書かれた文字が。妻が事前にホテルのスタッフに頼んでくれていたそうです。思いがけない贈り物に胸がいっぱいになり、涙があふれました。 52才  神奈川県  既婚 男性

40代女性

マニアックなんですが航空自衛隊の「ブルーインパルス」の大ファンで、同じ趣味の友人がもう手に入らない関連本を見つけて、誕生日にプレゼントしてくれました。友人も欲しかっただろうに「あんたに持っていてほしいから」と言ってくれたのが、とっても嬉しかったですね。 49才  北海道  既婚 女性

50代女性

手芸に凝っている次女が、誕生日にポシェットを作ってくれました。日常の買い物用として、とても便利に使っています。また、先日「クリスマスプレゼントに鍋つかみがほしい」と言ったら、早速作ってくれました。普段使うものなら手作りのものはとても嬉しいです。 53才  埼玉県  既婚 女性

40代女性

同窓会に着ていく服を主人と一緒に買いに行きました。服は自分のお金で買ったのですが、数日後に「この間の服に合うと思って。」とストールをプレゼントしてくれました。全く期待していなかったので、本当に嬉しかった。もちろん同窓会の時つけていきました。 47才  大阪府  既婚 女性

60代男性

長らく外国に行っていた息子が日本に帰ることになり、外国暮らしの記念にと親父には奥地で造られたマフラーを買ってきてくれた。日本では見られない模様と色使いで、最初は何だかヘンと気に入らなかったが、某大学で受講している社会人講座に出る時に着用して行ったら、ご婦人方が似合って素敵と褒めてくれた。途端にいいものを買ってきてくれたと息子を見直したが、八十路の爺さんは単純なものである。 83才  千葉県  既婚 男性

40代女性

UFOキャッチャーが苦手な私が、得意な友人に「見本見せてみろ」と上から目線でトライさせて、見事一発で取った大きなカピバラさんのぬいぐるみ。その場で「あげる」と言われたときは、危うく惚れかけました。ま、邪魔なだけだったんでしょうけど(笑) 42才  神奈川県  未婚 女性

60代男性

息子の嫁から、誕生日に貰った靴。普段の何気ないような会話の中で、私の足の甲が高いこと、外反母趾であること、寸法などを断片的に聞いていて、馴染みの靴屋さんで作ってもらったもの。 履きやすいし、疲れないし、気遣いが嬉しかった。 84才  大阪府  既婚 男性

40代女性

転勤がきまり最後の日にロッカーの前にいろんな人から餞別が置かれていました。通勤時間が長くなるのでブックカバーや折りたたみ傘や図書券や…ホントにうれしかったです。今ではそれらが大活躍です。 49才  神奈川県  既婚 女性

プレゼントについてのアンケート・ランキング
ページTOPに戻る



何でも調査団とは?
ニフティをご利用いただいている、
みなさまのことをもっと知りたい!

健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、「みなさまが日々暮らす中で、どんなことを思っているのか?」という声を届けていただく場所が「@nifty何でも調査団」です。
「調査団員(アンケート対象者)」の方から興味のある調査テーマを募集して、そのアンケート調査結果を「何でも調査団」が毎週分析、レポートしていきます。 ※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。

あなたの声が反映されるチャンス!
気になる調査テーマをみなさまから大募集!
調査団員のコメントは、サイトに掲載されるチャンスも!

みなさまから日頃の気になる調査テーマを募集して、編集部が調査を実施します。
アンケート内のコメントは、編集部が厳選の上、調査団員の方のものを対象に掲載させていただきます。
あなたの声をたくさんの人に届けるチャンスです!

newsお知らせ・メディア掲載実績
contactデータ利用についての
お問い合わせ

編集部員ご紹介

マリカナ団長 穏やかだけど怒ると怖い。しっかり者に見えて意外と抜けているところも…。
カワンヌ副団長 とにかく元気いっぱい!流行に敏感でミーハー、美少年好きのイマドキ女子。
OB&OG
ポンシュク元団長
ヨシダ元主任分析官 ナベカヅ元情報分析官 ヨーダ元心理分析官