
プレゼントについてのアンケート・ランキング
「誰かにプレゼント・贈り物を贈ったのはどんな日・タイミング?」「もらって困るプレゼントは?」「クリスマスプレゼントの予算は?」など“プレゼント”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2014年11月21日~2014年11月27日/有効回答数:4,075
クリスマスプレゼントの予算「1万円未満」という人は約8割
クリスマスプレゼントの予算はどのくらい?
※年によって、相手によって異なる、という場合は平均した金額をお答えください。

-
総計で見ると、「クリスマスプレゼントは贈らない」の33%を除き、最も多かったのは「3,000円以上~5,000円未満」で22%、次いで「5,000円以上~10,000円未満」で21%、「1,000円以上~3,000円未満」で11%でした。
■クリスマスプレゼントを贈る人の約8割が予算「10,000万円未満」
「クリスマスプレゼントは贈らない」人を全体から抜いて割合を見ると、「10,000円未満」という人があわせて82%、つまりクリスマスプレゼントを贈る人の約8割が予算「10,000万円未満」という結果でした。意外と皆さんクリスマスプレゼントにはお金をかけていないんですね! そもそも贈らないって人が3割かー…あ、でもケーキとかディナーとか、ホテルに泊まるとかそういうお金の使い方をしているかもしれませんね!そうかそうか!^▽^
「調査団員の声」では、クリスマスプレゼントにまつわる思い出を共有していただきました★
調査団編集部:カワンヌ副団長
-
我が家では、60年以上前の昭和28年頃からクリスマスプレゼントの交換会が始まりました。敗戦から10年経っていなかった当時は未だ貧しい時代でしたが、「人間は楽しむ(可能な範囲で)ために生まれてきた」のだからと言う、父親のポリシーで、クリスチャンでもない家でクリスマス会を始めました。山でモミの木を採ってきて、クリスマスツリーを作り…貧しいながらも知恵を絞りクリスマスムードを出しました。確かクリスマスイブの前日にアミダくじで、誰が誰にプレゼントを渡すかを決め、なけなしのお小遣いでプレゼントを買い、…どんなプレゼントを渡し、そして貰ったか?もう忘れてしまいましたが、楽しかった思い出だけは未だに忘れません。 75才 埼玉県 既婚 男性
60年も前からクリスマスのプレゼント交換会を! 「人間は楽しむために生まれてきたのだから」の言葉通り、とても楽しく過ごされたのが伝わってきます(*´▽`*) 中身よりも楽しかった! って気持ちが大事ですよね。調査団編集部:マリカナ団長
-
恐怖の一夜?!でした。親が夜中に(以前私が欲しがってた)大きなクマのぬいぐるみをベッドの横に置いてくれたのですが、気配にきずき、夜中に目が覚めて暗闇に人影(ぬいぐるみ)があり殺される!!!って思いました。当時「13日の金曜日」をテレビで見てしまったので、体が固まったまま朝を迎えました…でもわかったら嬉しかったですよ! 49才 愛知県 既婚 女性
アハハッ! 確かに寝て、起きたら人の大きさくらいのものが隣に寝ていたらビクッ!ってしますね。わかったらうれしいけど素直に喜べなそうです(-∀-;)調査団編集部:カワンヌ副団長
-
子供時代によく買ってもらったサンタさんのブーツ(お菓子の詰め合わせ)。会社員の頃、机を並べている後輩(20代女性)にフト思いついてプレゼントしました。大人になってからそんなの貰うこともないし自分でも買わないだろうしお菓子だし(笑)、嬉しいかも~とは思いましたが想像以上に喜んでくれました。こちらが戸惑うほど。プレゼントというより何かを買ってもらった時の子供時代の感覚が瞬時よみがえったのかもしれません。 66才 大阪府 未婚 女性
わ~、あれ、子どもの頃、クリスマスになるとスーパーに並んですごくほしいな~! ほしいな~! ってなっていたのを思い出します。今では自分で買えるけど、もらったら私もすごくうれしいです♪調査団編集部:マリカナ団長
-
新婚のころ、カミさんが「欲しい!」と言っていた、ちょいと値の張るショルダーバックをディスカウントショップで発見。早速購入するも、箱がなく、レジ袋に入れられた(からといってニセモノではない)ま、欲しいモノだからそれでも喜ぶでしょうが、X'masプレゼントにレジ袋はカッコ悪い…そこで某素材屋さんに行き、ウン千円かけ梱包素材を一式購入、自分でデコレートしてカミさんにプレゼントしました…あれからウン十年、箱は保管され、バックはいまだにピッカピカ。「なんで使わないん?」と聞くと「(いろんな意味で)もったいなくて…」だそうでス。。(^_-)-☆ 49才 東京都 既婚 男性
-
20年も前のこと、夫は闘病10か月の後他界しました。8月から病院暮らしでクリスマス近くのある日、付き添っていたわたしに夫が「久しぶりに街にでて、気に入ったセーターでも買って来い」と、財布を渡しました。迷いながらも云われたとおりにして、結局思い切り上等なセーターを買いました。紺地前身ごろ全体に華やかに刺繍のあるそのセーターは、何年経っても私には一番のクリスマスプレゼントです。喜寿の今でも大切に着ています。 77才 東京都 既婚 女性
-
学生時代の頃、当時の彼女とクリスマスを迎えるにあたりとあるホテルの一室を予約しておきました。さていよいよプレゼントを、という時に一旦部屋の電気を消してもらって、別室で全身サンタクロースの着ぐるみを着込んで、もういいよの合図で再度照明オンと同時に彼女の前へプレゼントの袋を持ったサンタが登場!、、というかなりベタな演出をやらかしましたが、彼女は予想外にものすごく喜んでくれたのが嬉しかったですね~(笑)若かりし日の良き想い出のヒトコマです^^; 46才 埼玉県 既婚 男性
-
私が小学校5年生頃のクリスマス、実家の父が酔った勢いで買った来た3段のチョコレート味のクリスマスケーキ。30年以上経った今でも、父が普段買わないケーキ(何の行事に対してのプレゼントも買ってもらった記憶がない)を何故、私達3人姉弟の為に買ってきた理由が分からないのですが、当時の私たちは、嬉しさのあまり大人の事情をそっちのけで家中を走り回ったり、とんだり跳ねたりして大喜びしていました。実家のクリスマスと言えば、学校の給食で貰う直径10センチ程の小さいクリスマスケーキを持ち帰って夕食後に食べるだけという習慣だったので、何の前触れもなくウェディングケーキみたいなケーキを始めて見たあの衝撃と驚きは忘れられません。。。後にも先にも、そのケーキが父からの唯一のクリスマスプレゼントだった気がします。 45才 静岡県 既婚 女性
-
今思えば安サラリーマンの父はクリスマスから正月まで出費が多くて大変だっただろうと思う。三人の子がピイピイ鳴きながら嘴を大きく開けているのだから。私が小学生の頃、父は中堅の安定成長企業から今言うベンチャー企業に転職、以後、だんだん給料が少なくなって行った。それを如実に表すのがクリスマスプレゼントとお年玉。とうとう父が失業、母が外へ働きに出るようになり、我が家の貧乏度も最大値へ。以後はクリスマスもなくなり、正月も寝正月専門になったが、今思えばあの時代が一番懐しい。 64才 鹿児島県 未婚 男性
-
もうかなり昔に付き合っていた彼女からのプレゼント。ヴィトンの財布を貰ったんだけど、、、その中に知らない女性宛のメッセージが、、、『愛してる、付き合って欲しい』って、、、。店のミスで渡し間違いかって思って彼女に問い詰めたら、、、内緒でキャバ嬢のバイトしていて、その客から貰ったものなんだって、、、。当然別れちゃったけど、、、。 41才 東京都 既婚 男性
-
幼い頃は、サンタクロースを単純に信じていた。小学校3年か4年の頃、友人があれは親だと言うのを聞いて、確認しようと眠らないようにチャレンジし始めた。焦った親が、早い時間にプレゼントを置いてしまい、何となく明確になってしまい、その年が最後のサンタクロースになったとき、確かめようとして親を悩ませてしまった自分の行動を悔やんだものである!ごめんなさい! 56才 愛知県 既婚 男性
-
もう、20年近く前のことですが。子供で迎えたインコが、手元に来て、数週間で天国に行ったんです。いろんな事情が重なって、具合が悪くなってすぐには、かかりつけの獣医さんのところに連れていけなかったのが、大きな原因でした。落ち込む私を、友人が励ますために、クリスマスパーティしてくれましてね。その時もらった水晶は、今でも大事にしています。ありがたかったです。 48才 千葉県 未婚 女性
-
幼いころ、父親が単身赴任中のクリスマスの話です。クリスマスイブに枕元に靴下を置いて寝ました。朝起きると靴下の中にお菓子が入っていました。とても嬉しかったのですが、置いておいた靴下は私の靴下ではなく、父親の愛想のない紳士用靴下でした。ちょっとでもたくさん入るように父親の靴下にしたのかな?今となっては謎です。 58才 大阪府 未婚 女性
-
結婚する前にカミさんから手編みのセーターを貰ったこと。クリスマスに間に合わせなきゃと急いで編んでくれたおかげで腱鞘炎になったと聞いて「こんなオレなんかのために」とウルウルもんでした。あれから10ウン年、今でもたまーに引っ張り出して着るんですが、カミさんがそれ見てウゲーと言って顔をしかめるのは、何でなんだろう? 49才 神奈川県 既婚 男性
-
自分が子供の頃は団地住まいだったので、母から「煙突ないし、キリスト教ではないから、サンタさんは来ないよ」とずっと言われてました。でも、父はこっそり小さなものを選んで、枕元に置いてくれてました。新聞受けからこっそり入ってくれる、小さなサンタさんがいるんだよ~って。今では、こういう父にとても感謝しています。 55才 福岡県 既婚 女性
-
子供が小さいときは、家族全員でホームパーティー。トランプ(ルールをいろいろと変えたもの)、ウノ、それからケーキと紅茶の休憩を入れてから、締めはボードゲーム(我が家流にアレンジしたモノポリー)。これが超盛り上がる。全て点数表を付けて記録してある。クリスマスに限らず、1~2ヶ月毎に行っていた。 64才 愛知県 既婚 男性
-
クリスマスに人気料理店のディナーをプレゼントされて、お店に出向いたら、予約が通っておらず。しかし彼の機転で急遽お好み焼き屋に行くことに。しかしとても美味しく楽しいひとときが過ごせました。ムードを壊さず、全く別の選択肢を即座に選んだ彼のセンスに感動した覚えがあります。
-
小学校のクリスマス会がとても面白く、ひとりぴったり100円で(おつりも入れる)、何でも好きなものを買い、新聞紙に包んで誰の物かわからないようにして交換する、と言うものでした。どれだけかさを大きくできるかを競い、駄菓子などより野菜の方がインパクトがあって面白かったです。 45才 東京都 未婚 女性
-
子供達が小さい頃、夜な夜なXマスプレゼントを、枕元に置いていたのですが、ある日その現場を寝ぼけ眼で目撃されてしまいました。偶然その日の私は「赤いパジャマ」を着ていたので、翌朝「ぼく、サンタさんを見た!!!」と興奮していました。これこそ正に不幸中の幸いです。。。 50才 奈良県 既婚 男性
-
仕事で遅くなるので、先に彼女に部屋に入ってもらい寂しさを間際らせる為に、色々な場所に指示の手紙を置いて、部屋の中でプレゼント探しのロールプレイングゲームをして待ってもらいました。もうプレゼント見つかっただろうと思い帰ると彼女は探しくたびれて寝ていました(笑) 42才 埼玉県 既婚 男性
-
私の経験ではないが、私の姉はいつもお寺の住職にクリスマスケーキをプレゼントして喜んでもらっている。お寺にはどなたもクリスマスのお祝いをされないので、年若い住職の好物でお気に入りのケーキを贈っているようです。 74才 大阪府 既婚 女性
-
小学校1年のクリスマスの朝、部屋の真ん中にプレゼントの小箱が山積みになっているのを見つけました。姉と歓声をあげていると、母が来てプレゼントの内容を大喜びで説明し始めました。”サンタさんはいないんだ”と静かに理解した瞬間でした。 35才 東京都 未婚 女性
-
子供の頃に町内会の大人たちが町民館でクリスマス会を開いてくれていました。藁のスリッパを思い出します。全員とんがり帽子をかぶり手品や面白いお話で楽しい時間が過ぎて、お菓子をもらって帰る。日本が少し豊かになってきた頃の思い出です。 54才 北海道 未婚 女性
-
子供の頃、まあ大体オモチャを買ってもらう機会になっていたわけですが、父が、我が家にとって最初のレコードプレーヤーと一緒に、有名な曲が網羅されたクリスマスソングのレコードを買ってきた。全曲英語で、いいレコードだったと思う。 51才 東京都 既婚 男性
-
昨年のクリスマスですが。孫にXmasケーキと三輪車をプレゼントに持っていったら、あちらのおじいちゃん・おばあちゃんのプレゼントもケーキと三輪車!皆で涙の出るほど笑いました。ケーキは豪快に皆でいただき、三輪車の一台はおままごとの台所セットに代えてもらって一件落着でした。今年は相談してダブらないようにします。 72才 埼玉県 既婚 女性
-
孫に電車のおもちゃを買ってあげた。店頭で、直感で選んだのですが、それが彼の一番欲しかったものだったらしく、箱を開けると同時に大騒ぎで喜んでくれた。翌日も手放さず、保育園に持っていって「じいじに買ってもらったの」と周囲に自慢していたそうです。じいちゃん冥利に尽きます。 65才 宮崎県 既婚 男性
-
元彼と付き合い始めてまだ日が浅い時に誕生日にブレスレットをいただいた際、その時はお礼を言った上でアクセサリーが苦手であることを伝えました。その後のデートでも、いただいたブレスレットを付けることはありましたが、それ以外のアクセサリーを身に付けたことはありませんでした。付き合い始めて4~5年たったクリスマス、当時遠距離恋愛だった彼と会うことは出来ませんでしたが、会社にプレゼントが送られてきて、開けてみると中にはネックレスが入っていました。ネックレスをプレゼントした理由を聞いてみると「あまりアクセサリーを持っていないみたいだから」と言われました。長いこと付き合ってアクセサリーが苦手なことに気付いてもらえておらず、しかも付き合い始めの時にアクセサリーは苦手だと伝えたにも関わらず、ネックレスを贈られたのはものすごくショックで、その日一日泣きながら仕事をしました。男性の皆さん、女性が全員アクセサリーが好きなわけではないので、プレゼントを選ぶ際にはお気を付けください。 36才 静岡県 未婚 女性
-
戦後まもなく生まれたのでクリスマスなんて疎遠だったが、隣のお爺ちゃんの推薦で入園した幼稚園がミッション系でそこでクリスマスという祭りを体験した。教会でミサの祈りをささげてから園内の広場を出ると、、そこに大男が赤い服を着て、白いひげを生やし待っていた。お~~~と俺は驚いたぜ、そこで初めて外人を見たからだ。その大男の外人が園長先生だった。園長先生は普段は外国にいてその日の為に来日していたようだった。。そこでクリスマスのプレゼントを初めてもらったがいただいた物は覚えていない。あれは何だったのだろうかとクリスマスの時期になると思い出す。 65才 静岡県 既婚 男性
-
小さい頃、両親から「クリスマスプレゼントは何がいい?」と聞かれた。サンタさんからもらうからいい、と答えると「サンタさんに欲しいものを伝えてあげるから」と。そのときは、『うちの両親はサンタさんと知り合いなのか…すごいな』と素朴に思い、それじゃお願いねと約束した。子供の夢を壊さない親の気遣いでしたか。今でもサンタさんがいることを信じていますよ。 44才 神奈川県 未婚 男性
-
昨年「ゲーム機が欲しい」とお願いした息子。主人は断固反対。とはいえクリスマスはサンタさんへのお願い。そして交渉するのは私。「ゲームはもう少しお兄さんになってお約束が守れるようになってからがいいとお母さんは思うから、サンタさんにお母さんの気持ちを伝えようと思うよ。だからもしかしたら違うものが届くかもしれないよ」それから息子はいじけまくりで、他に欲しいものを聞いても「どうせだめだからもういい」と投げやり。仕方なくもともと大好きな乗り物系のものをとりあえず用意したのですが。イヴ当日幼稚園から戻ってお手紙を書きだした息子。せめて朝に書いてくれれば買いに行けたものの。。なんとか早く寝かせて9時を過ぎて向かったのは「ドンキ」。なんと息子がお願いしたものが、、あった~!!なんて運のいい息子。そしてありがたきドンキ。そして息子と夫の板挟みで今年はすんなりいってほしいと願う私。 42才 埼玉県 既婚 女性
-
毎年かみさんには香水をプレゼントしていた。毎回沢山の店を見て歩いて、あれこれ迷って、ときには取り寄せてもらったり。そして、いつも喜んでくれていたと思っていたのに、ある日季節も夏だったかな。かみさん曰く。「香水は要らない。つけないし。容れ物も場所とるし。」冷や汗が出たね。その年からクリスマスプレゼントは子供たちにだけ、それも現金で。 54才 大分県 既婚 男性
-
クリスマスの時期に「干支キティー」のぬいぐるみがあるんです。それを毎年友人の娘に送ります。最初の年に一つ送ると携帯のメールに「うちには二人娘がいるんだが」と一言。あわててもう一個送ると「よしよし」ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ確かにそうだけどね^^;気の置けない奴なので、これで話が通じるからいいのですがね^^; 41才 福岡県 未婚 男性
-
クリスマスプレゼントで、ウォークマンを買ってあげた。進学祝いの予定だった物だったのだが、進学祝いがさらに高額の物に気が移り大層な出費となった。携帯(スマホ)・腕時計(Gショック)・ウォークマンに自分用のカスタムオーダーPCと24インチモニターを取られた。今でも子供のお古で我慢中。(笑) 52才 岐阜県 既婚 男性
-
クリスマスプレゼントにAmazonのギフト券を贈ったが、彼女がギフトメールを迷惑メールと勘違いして削除。その後、プレゼントの話も出ずに、春先になってプレゼントの話題がでて、彼女が受け取っていないことがわかった。無事に再送できたけど、春にクリスマスのメッセージとは季節違いすぎる話になってしまった 49才 埼玉県 未婚 男性
-
40年前、今のようなクリスマスディナーが一般的でないころ、恋人から一流のレストランで2人のディナーをプレゼントされた。恋人はアメリカ人、1ドル300円のころでドル建てで給料をもらっていた向こうのほうがずっと金持だった。その時一緒にもらったネクタイは当時の日本では派手で使えなかった。 66才 栃木県 既婚 男性
-
私には5人の孫と2人のひ孫がいます 1人の孫は成人ですが 何時もの癖で7人分のサンタブーツを買ってしまい 1人はひ孫の親 もう1人は19才 何時もクリスマスは我が家でするので それをプレゼントすると 家族全員で大笑い 案外此れも良いかも (^^) 69才 大阪府 既婚 女性
-
学生の頃、彼女もいないのに友人の手前、見栄でクリスマス・プレゼントを購入し、お気にい入りのバイト先の娘にプレゼントしたら、予想外に喜ばれ、その後数年間お付き合いすることになりました。なんだか動機がチープで申し訳ない気がしましたが、勿論そんな経緯は内緒にしましたよ。 48才 岐阜県 既婚 男性
-
幼い頃 いとこ達と一緒にクリスマスパーティーを開いていた! 父と叔父が交代でサンタに変装してプレゼントを持って来るのだが 幼心にその不審者が怖くて…みんなで大泣きしていました。なので 何を貰ったかより その怪しいサンタの記憶しか残ってません(笑) 50才 埼玉県 既婚 女性
-
初孫なので、自分がしてもらえなかった事を色々考えてプレゼントしております。ケーキやおもちゃはお金で買ったら簡単ですので、私は孫の生い立ちをデジカメで撮った写真をアレンジしてA4版の写真印刷したものを張り並べて皆で楽しむようにしています 64才 奈良県 既婚 男性
-
日本ではクリスマスプレゼントは一般的ですが、アメリカにいた時,宗教に厳格な人も多く、ユダヤ教徒やイスラム教徒にはクリスマスプレゼント等はもってのほかと実感した。日本は元から多神教宗教なので、なんでもありなのだと確認できた。 51才 東京都 既婚 女性
-
・サンタさんからの子どもへのプレゼントで、クリスマス柄の包装紙の最後に止めるテープがデパートのロゴ入りで、それに気づいた子どもを納得させるのに難儀した。・クリスマスプレゼントに携帯ゲーム機を買った時、保証欄が外箱にあり、店員さんがここに店名の入ったハンコを押すことになるが大丈夫かと気遣ってくれた。 51才 茨城県 既婚 女性
-
結婚前はクリスマの季節にプレゼントを贈っていましたが、現在では10月以降に欲しくなったものをクリスマスプレゼントとして贈っています。もちろん私も贈ってもらっています。ちなみに春ごろに欲しくなったものは誕生日プレゼントになります。(私6月、家内4月) 47才 埼玉県 既婚 男性
-
子供の頃によくやった、パーティーでみんなで一個ずつ持ち寄って適当に交換するイベント。あれで大学ノート5冊セットが当たった時はテンションが下がった。女の子チームだったので自分は可愛いブローチを用意したのに、なんでこんなの用意するやつがいるんだ!と本気で怒ってた幼い日(笑) 51才 東京都 未婚 女性
-
子供たちが幼いころ、問屋街でおもちゃを買っていて押し入れに隠しているのが見つかってしまいました。「サンタさん忙しいから先に預かったのよ」と言い訳をしたら包装紙を見て「サンタさん○○で買い物しているんだね」と言われました。 62才 神奈川県 既婚 女性
-
30代の終わり、8年付き合ってた彼とちょっとギクシャクしてきた頃、クリスマスに一緒にいながらも「多分もうすぐ終わりだなぁ」と思い、だったら何か買ってもらおう!とスワロフスキーのイヤリング&ネックレスを買ってもらっちゃいました。女はゲンキンですね~。 50才 東京都 未婚 女性
-
ウチのクリスマスは、宝探しでした。サンタさんは、プレゼントを家のどこかに隠してゆくのです。姉妹3人、家中探しまわりました!ある年は、なんとトイレのカーテンの影... なんでそんなところに... 43才 山形県 未婚 女性
-
娘の誕生日がクリスマス・イブ。昨年はちょうど25歳の節目だったので、一緒に海外旅行に行き、現地の高級レストランを予約してゴージャスな時間を過ごした。彼女は海外で独り暮らしをしているので、一緒に過ごすことが一番のプレゼントだと言ってくれた。 54才 兵庫県 既婚 女性
-
中学生のころ、クラスの女子から先輩にプレゼントを買いたいが男子は何が欲しいのか分からないと相談を受けた。自分ならプラモデルが欲しいと子ども丸出しの意見を言ったら、呆れられて、その後、相手にしてくれなくなった。 52才 北海道 既婚 男性
-
クリスマスプレゼントと言えば小学生時代にあったプレゼント交換を思い出します。自分は習ったばかりの刺繍でハンカチを作り、ラッピングにも気を使ったが、もらったプレゼントはキャラメルのおまけが1個。しかもトラック。愕然としました。 53才 埼玉県 既婚 女性
-
主人とつきあい始めて初めてのクリスマス。まだ貧乏だった主人が「ちょっと待ってて!」とおもちゃ屋さんに行き、ねこくん(眠れぬ夜の小さなお話のキャラクター)のオルゴール付ぬいぐるみを買ってきてくれて渡してくれたのがうれしかった。 49才 神奈川県 既婚 女性
-
誕生日がクリスマスなので、子供の頃はいつもお祝いもケーキもプレゼントも兼用と言うことで省略された。しかも、当然お祝いは前日の24日。そもそも、昔はクリスマスにはクリスマスケーキばかりで、バースデーケーキは売っていなかったと思う。 59才 北海道 既婚 女性