
テレビドラマについてのアンケート・ランキング 第3弾
「よくドラマを見るテレビ局・放送局は?」「2016年 秋クールのドラマ、期待しているのは?」「今でも心に残る“恋愛ドラマ”は?」「海外ドラマで見たことがあるのは?」「韓国ドラマで見たことがあるのは?」など“テレビドラマ”に関することを3回目となりますが、アンケート調査しました。
アンケート実施日時:2016年9月16日~2016年9月22日/有効回答数:2,979
よくドラマを見る時間帯ランキング 1位は「21時台」、次いで「22時台」
よくドラマを見る時間帯は?(複数回答可)
※テレビでのリアルタイムの視聴のみとします。
※再放送など、テレビで放送しているものは含みます。

-
総計で見ると、最も多かったのは「21時台」で40%と4割で断トツ。次いで「22時台」で28%、「20時台」で27%、「8時台」で12%、以下はすべてひとケタでした。
■「8時台」「20時台」で60代以上が突出して高い
年代別に見てみると、ドラマのゴールデンタイムといわれる「21時台」は30代以下を除き30%以上と高く、特に50代と60代上は4割超え。逆に「22時台」は60代以上のみ低く、ほかの世代は3割超え。また、「8時台」「20時台」で60代以上が突出して高く、レポート01の結果ともあわせると朝ドラと大河ドラマ効果といえそうです。
やっぱり「21時台」「22時台」が高いですね~。ドラマの本数も多いですし、時間帯的にも見やすいですもんね(´▽`)私もドラマをみるのはだいたいこの2つの時間帯かな~。
調査団編集部:マリカナ団長