本文へジャンプします。

ラグビーについてのアンケート・ランキング

本文へジャンプします。


何でも調査団
趣味・嗜好 2019年9月13日

ラグビーについてのアンケート・ランキング

「ラグビーW杯の優勝チームはどこだと思う?」「ラグビーと聞いて思い出す有名人は?」「好きなラグビー選手は?」など“ラグビー”に関することをアンケート調査しました。

アンケート実施日時:2019年08月16日~2019年08月29日/有効回答数:2,155

調査レポート

レポート01 8割以上がラグビー用語のトライ、スクラム、ノーサイドを知っている

ラグビーの用語で知っているものはどれですか?(複数選択可)

グラフ
編集部まとめ

ラグビーの用語で知っているものについて調査しました。
総合では日常でも耳にすることがある3つの用語は「トライ」91.5%、「スクラム」86.8%、「ノーサイド」80.1%、と知名度が高く8割以上が知っていました。

総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位 「トライ」 91.5%
2位 「スクラム」 86.8%
3位 「ノーサイド」 80.1%
4位 「ノックオン」 57.8%
5位 「ラインアウト」 50.6%
6位 「ドロップゴール」 42.6%
7位 「モール」 41.5%
8位 「ドロップアウト」 38.8%
9位 「スローフォワード」 36.1%
10位 「ハイパント」 35.1%

■ラグビー用語4位以降は、男女別の認識度は倍以上の差

男女別にみてみると、4位~10位までの認知度の平均は、男性が48.2%、女性が17.8%と倍以上の差で男性が多くなっていました。
調査団へのご意見のコメントで授業でやったことがあると回答していたのは男性に多く、ラグビーに触れる機会が多かった、そしてスポーツ観戦する機会も多いためと推察されます。

男女別ランキングの詳細は以下のとおりです。
【男性】
1位「トライ」92.7%
2位「スクラム」88.6%
3位「ノーサイド」82.9%
4位「ノックオン」63.5%
5位「ラインアウト」56.0%
6位「ドロップゴール」48.3%
7位「モール」46.4%
8位「ドロップアウト」43.0%
9位「スローフォワード」40.8%
10位「ハイパント」39.4%

【女性】
1位「トライ」85.9%
2位「スクラム」78.8%
3位「ノーサイド」67.1%
4位「ノックオン」29.4%
5位「ラインアウト」25.0%
6位「ドロップゴール」13.8%
7位「モール」16.5%
8位「ドロップアウト」18.2%
9位「スローフォワード」10.6%
10位「ハイパント」11.2%

ちなみに地域別では九州が10位までの平均認知率が60.6%と、総合56.8%と比べて高い結果となっています。
九州は福岡エリアなどでラグビーが盛んであり、ワールドカップの会場が12会場中3会場が九州であることから、認知が高かったのではと考えられます~

調査団編集部:マリカナ副団長

レポート02 ラグビーの作品といえば、1位 スクール☆ウォーズ、2位 われら青春!

ラグビーと聞いて思い出すドラマ・映画・マンガ・アニメは何ですか?(複数選択可)

グラフ
編集部まとめ

ラグビーと聞いて思い出す作品について調査しました。
「特に無い」の28.6%を除くと、総合の1位は1980年代の人気ドラマ「スクール☆ウォーズ」で44.9%、2位は1970年代の人気ドラマ「われら青春!」で40.0%、3位は1979年-1980年放送「あさひが丘の大統領」で25.1%、となり、ドラマが上位を占める結果になりました。

総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位 「スクール☆ウォーズ(ドラマ)」 44.9%
2位 「われら青春!(ドラマ)」 40.0%
3位 「あさひが丘の大統領(ドラマ)」 25.1%
4位 「スクールウォーズ2(ドラマ)」 15.5%
5位 「ノーサイド・ゲーム(ドラマ)」 15.5%
6位 「インビクタス/負けざる者たち(映画)」 4.5%
7位 「不惑のスクラム(ドラマ)」 2.8%
※同じ割合の場合は、票差で順位付け

■「スクール☆ウォーズ」は40代が70%超えと圧倒的支持

年代別に見てみると、1位は50代以下では「スクール☆ウォーズ」、60代以上では「われら青春!」と異なる結果になりました。「スクール☆ウォーズ」は30代以下では37.5%、60代以上では24.2%だったのに対し、40代は72.3%、50代では60.1%といずれも過半数を超えており、リアルタイムで視聴していた年代に多く認知されていました。

年代別ランキングの詳細は以下のとおりです。

【30代以下】
1位「スクール☆ウォーズ」37.5%
2位「あさひが丘の大統領」16.7%
3位「ノーサイド・ゲーム」8.3%
3位「われら青春!」8.3%
5位「スクールウォーズ2」4.2%

【40代】
1位「スクール☆ウォーズ」72.3%
2位「スクールウォーズ2」23.0%
3位「ノーサイド・ゲーム」14.1%
4位「あさひが丘の大統領」12.5%
5位「われら青春!」8.6%

【50代】
1位「スクール☆ウォーズ」60.1%
2位「われら青春!」50.4%
3位「あさひが丘の大統領」39.0%
4位「スクールウォーズ2」19.9%
5位「ノーサイド・ゲーム」18.0%

【60代以上】
1位「われら青春!」40.8%
2位「スクール☆ウォーズ」24.2%
3位「あさひが丘の大統領」18.0%
4位「ノーサイド・ゲーム」13.3%
5位「スクールウォーズ2」9.3%

ちなみに「その他」には「青春とはなんだ!」が多く寄せられていました。

「調査団員の声」では、ラグビーに関して、実際の試合や映画・ドラマなどを通しての印象や思い出を教えていただきました~。

調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声
50代男性

ラグビーの経験はありませんが、やはりドラマのスクール☆ウォーズです。本放送時は高1で、もろに同世代の青春スポ根ドラマでした。実録をフィクションにしたので、選手の名前はモデルになった人とは違いますが、私と同じ名前の登場人物がいてビックリしました。最終回のトライシーンは見ていて鳥肌が立ちました。今でもテレビでラグビーの話題になると、35年も前の主題歌である『ヒーロー』がかかることからも、非常に影響力のあったドラマの傑作だと思います。 51才  千葉県  既婚 男性

主題歌の「ヒーロー」ですか!安室奈美恵さんがリオ五輪のときに歌っていたのは知っているのですが、スクール☆ウォーズのヒーローも聞いてみたくなりました★調査団編集部:カワンヌ副団長

60代男性

大学一回生の一年間だけ体育会ラグビー部(関西一部リーグ)に所属してました。(その後バイク転倒事故で足に大けがをしたので退部)夏の合宿で菅平に行った時、自衛隊体育学校と練習試合をしたのですが、最初は我々がスクラムで押し勝っていました。うちの大学は関西でも軽量フォワードと言われていたにもかかわらず、頑丈そうな自衛隊員を押し倒していたのです。すると自衛隊の監督が大声で怒鳴りました。「貴様ら~、学生くんだりに押し負けるとは何事じゃ~、晩飯抜きやぞ~」。すると、急に自衛隊の圧力が倍増し、今度は我々が押し負けました。やはり晩飯の力は絶大でした。 70才  宮崎県  既婚 男性

すごい! やはりご飯パワーは大事ですよね~(*´H`*) 調査団編集部:マリカナ団長

50代女性

若かりし頃、大学ラグビーを観戦しにいったことがあります。とても寒い日だったのに、選手の体から湯気が出ていたのが、とてもビックリしました。スクラムを組むときの音も、すごかったです。 55才  福島県  既婚 女性

湯気\(◎o◎)/!
「ラグビー」「湯気」で検索した画像を見たら、力強くもありながら、何だか神秘的^▽^ 調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声をもっと見る

レポート03 ラグビーと聞いて思い出す有名人1位は「山下真司(俳優)」

ラグビーと聞いて思い出す有名人は?(経験者ではない人も含みます)(複数選択可)

グラフ
編集部まとめ

ラグビーと聞いて思い出す有名人について調査しました。
「思い出す有名人はいない」の24.8%を除くと、総合で1位は「スクール☆ウォーズ」でラグビー指導者を演じた俳優「山下真司」で47.0%、2位は「われら青春!」に出演した「中村雅俊」で35.2%、3位はここではじめて経験者が顔をのぞかせ「森喜朗」27.0%という結果でした。

総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位 「山下真司(俳優)」 47.0%
2位 「中村雅俊(俳優)」 35.2%
3位 「森喜朗(元首相)」 27.0%
4位 「伊達みきお・富澤たけし(サンドウィッチマン)」 18.1%
5位 「橋下徹(元大阪府知事)」 13.7%
6位 「舘ひろし(俳優)」 9.0%
7位 「"上田晋也・有田哲平 (くりぃむしちゅー)"」 5.9%
8位 「高橋克典(俳優)」 5.4%
9位 「安村直樹(アナウンサー)」 3.6%
10位 「古谷一行(俳優)」 3.1%

■30代以下では「思い出す有名人はいない」が41.7%と最多

年代別に1位をみてみると、50代以下は「山下真司」、60代以上は「中村雅俊」と異なる結果になりました。特に「山下真司」は40代が62.5%、50代が58.5%と過半数になっており、「スクール☆ウォーズ」の強さが見える結果となっています。

年代別ランキングの詳細は以下のとおりです。
【30代以下】
1位「思い出す有名人はいない」41.7%
2位「山下真司(俳優)」29.2%
3位「中村雅俊(俳優)」20.8%
4位「森喜朗(元首相)」16.7%
4位「伊達みきお・富澤たけし(サンドウィッチマン)」16.7%

【40代】
1位「山下真司(俳優)」62.5%
2位「伊達みきお・富澤たけし(サンドウィッチマン)」27.3%
3位「思い出す有名人はいない」21.9%
4位「森喜朗(元首相)」19.9%
5位「中村雅俊(俳優)」19.1%

【50代】
1位「山下真司(俳優)」58.5%
2位「中村雅俊(俳優)」42.7%
3位「森喜朗(元首相)」22.7%
4位「伊達みきお・富澤たけし(サンドウィッチマン)」20.7%
5位「思い出す有名人はいない」19.8%

【60代以上】
1位「中村雅俊(俳優)」33.6%
2位「山下真司(俳優)」32.4%
3位「森喜朗(元首相)」32.3%
4位「思い出す有名人はいない」30.4%
5位「橋下徹(元大阪府知事)」15.8%

ちなみにその他には「中川家」「夏木陽介さん」「松村雄基さん」が複数寄せられていました!

調査団編集部:カワンヌ副団長

レポート04 好きなラグビー選手1位 平尾誠二、2位は五郎丸歩、3位は松尾雄治

好きなラグビー選手は誰ですか?現役選手・引退した選手どちらも含みます(複数選択可)

グラフ
編集部まとめ

好きなラグビー選手について調査しました。
「好きなラグビー選手はいない」の44.4%を除くと、総合の1位は日本選手権で7連覇を達成したミスター・ラグビー「平尾誠二」で32.8%、2位は前回のワールドカップで大活躍し、五郎丸ポーズで沸かせた「五郎丸歩」が32.1%と僅差の2位、3位はこちらも日本選手権で7連覇を達成し、のちにスポーツキャスターとしても活躍した元祖ミスター・ラグビーの「松尾雄治」が27.1%でした。

総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位 「平尾誠二(同志社大学、神戸製鋼)」 32.8%
2位 「五郎丸歩(早稲田大学、ヤマハ発動機、フランス・RCトゥーロン)」 32.1%
3位 「松尾雄治(明治大学、新日本製鐵釜石)」 27.1%
4位 「大八木淳史(同志社大学、神戸製鋼)」 16.9%
5位 「リーチマイケル(東海大学、東芝、サンウルブズ、豪州・チーフス)」 16.8%
6位 「大畑大介(京都産業大学、神戸製鋼)」 12.0%
7位 「田中史朗(京都産業大学、三洋電機、パナソニック、キヤノン、サンウルブズ、豪州・ハイランダーズ)」 6.9%
8位 「松島幸太朗(桐蔭学園高校、サントリー、サンウルブズ、豪州・ワラターズ、豪州・レベルズ)」 5.6%
9位 「畠山健介(早稲田大学、サントリー、英国・ニューカッスル)」 3.8%
10位 「山田章仁(慶應大学、NTTコム、サンウルブズ)」 3.7%

■男性1位は平尾誠二、女性1位は五郎丸歩

男女別にみてみると、男性1位は「平尾誠二」33.6%、女性1位は「五郎丸歩26.8%となり、違いが見られました。

男女別ランキングの詳細は以下のとおりです。
【男性】
1位「平尾誠二(同志社大学、神戸製鋼)」33.6%
2位「五郎丸歩(早稲田大学、ヤマハ発動機、フランス・RCトゥーロン)」32.5%
3位「松尾雄治(明治大学、新日本製鐵釜石)」29.4%
4位「大八木淳史(同志社大学、神戸製鋼)」18.3%
5位「リーチマイケル(東海大学、東芝、サンウルブズ、豪州・チーフス)」17.1%

【女性】
1位「五郎丸歩(早稲田大学、ヤマハ発動機、フランス・RCトゥーロン)」26.8%
2位「平尾誠二(同志社大学、神戸製鋼)」25.6%
3位「松尾雄治(明治大学、新日本製鐵釜石)」11.8%
4位「リーチマイケル(東海大学、東芝、サンウルブズ、豪州・チーフス)」11.5%
5位「大畑大介(京都産業大学、神戸製鋼)」8.5%

ちなみに年代別にみてみると、上位5位までは年代があがっていくにつれてファン度が平均7%ずつ高くなっており、上の世代ほどファン度は高くなる結果になっていました。30代以下では「好きなラグビー選手はいない」が79.2%になっており、若い世代にはラグビーがあまり浸透していない様子がうかがえました。

調査団編集部:マリカナ団長

レポート05 約7割がラグビーW杯をなんらかの方法で観戦すると回答

日本で開催されるラグビーW杯をどのように観ますか(複数選択可)

グラフ
編集部まとめ

9月20日から日本で開催されるラグビーW杯をどのように観るかについて調査しました。
総合で最も多かったのは「テレビ観戦する」で45.5%、次いで「ニュースで結果・ダイジェストを見る」で32.0%、「試合会場に観にいく」で3.5%の順でした。
また、なんらかの方法で観戦する人は68.5%、観戦しない人30.6%という結果になりました。

総合の詳細は以下のとおりです。
「テレビ観戦する」45.5%
「ニュースで結果・ダイジェストを見る」32.0%
「試合会場に観にいく」3.5%
「ネット中継で観る」2.8%
「パブリックビューイングで観る」1.3%
「スポーツバーで観る」0.7%
「ラジオで聞く」0.6%
「ラグビーW杯は観ない」30.6%

■女性は43%が「ラグビーW杯は観ない」と回答

男女別にみてみると、「ラグビーW杯は観ない」は男性が28.3%、女性が42.6%と男女での注目度が大きく異なっていました。
男女別での詳細は以下のとおりです。

【男性】
「テレビ観戦する」47.4%
「ニュースで結果・ダイジェストを見る」32.8%
「ラグビーW杯は観ない」28.3%
「試合会場に観にいく」3.6%
「ネット中継で観る」2.9%

【女性】
「ラグビーW杯は観ない」42.6%
「テレビ観戦する」32.9%
「ニュースで結果・ダイジェストを見る」32.9%
「ネット中継で観る」2.4%
「試合会場に観にいく」1.5%

ちなみにがなんらかの方法で観戦すると回答した人を年代別と男女別のクロス集計でみてみると、最も割合が高かったのは60代以上の男性の76.2%、最も少なかったのは40代女性の47.2%でした。

調査団編集部:カワンヌ副団長

レポート06 ラグビーW杯優勝予想はニュージーランドが断トツ

日本で開催されるラグビーW杯の優勝チームはどこだと思いますか?

グラフ
編集部まとめ

ラグビーW杯の優勝チームはどこだと思うかを調査しました。
「分からない」の47.6%を除くと、総合で最も多かったのは世界ランキング1位をアイルランド、イングランドと奪いあうオールブラックス「ニュージーランド」が32.2%で断トツ。かなりの差をつけられ2位は「イングランド」の4.8%、3位は「日本」が4.4%と僅差で続きました。

総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位 「ニュージーランド」 32.2%
2位 「イングランド」 4.8%
3位 「日本」 4.4%
4位 「オーストラリア」 3.3%
5位 「南アフリカ」 2.3%
6位 「ウェールズ」 2.0%
7位 「スコットランド」 0.9%

■約半数が「分からない」と回答

男女別に見てみると男性では44.8%、女性では65.3%が「分からない」を選択しており、多くの方が予想がつかない状況が見て取れました。
男女別の詳細は以下のとおりです。
【男性】
「分からない」44.8%
「ニュージーランド」33.8%
「イングランド」4.7%
「日本」4.4%
「オーストラリア」4.0%

【女性】
「分からない」65.3%
「ニュージーランド」22.1%
「イングランド」4.4%
「日本」4.1%
「オーストラリア」0.9%

ちなみに地域別にみると、「分からない」が多かったのは「中国・四国」(60.4%)、「北海道」(60.2%)でした。

「調査団員の声」では、出場チーム・選手への激励、応援メッセージをたくさんいただきました!

調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声
50代男性

前回のW杯の日本は“ジャイアント・キリング”や印象に残る選手のおかげで俄然注目が集まったけど、残念ながら予選は突破出来なかった。でもラグビーの素晴らしさは伝わったし、人気も高まった気がします。そして今回の自国開催、これアジア初の開催なんだとか。そして日本はぜひ予選突破を!と思ったら、相手が…(-_-;) でも予選ルールよく読むと、勝ち点や得点を多くとれば突破の可能性は残ってる。自国開催の強みを活かし、前回よりもスゴいジャイアント・キリング起こし、日本中を歓喜の渦に巻き込んで欲しいです!頑張れ!ブレイブブロッサムズ!!(あの選手の抜群の解説も期待大です(^^♪) 54才  東京都  既婚 男性

もうワクワク感がとまりません>▽<ガンバレ!ブレイブブロッサムズ!!調査団編集部:カワンヌ副団長

50代男性

関係ないのですが、ひとこと。札幌市はラグビー観戦に来る外国人が大酒のみだとして試算して、開催期間中の市内のビールの供給量が足りなくなる事を真剣に心配しているようです。 58才  北海道  未婚 男性

そんなにビールを飲むんですか!すごいです。
試合観戦後には勝敗に関係なく健闘をたたえ合うと聞いたことがあるので、素敵だなと思いました(´▽`*) 調査団編集部:マリカナ団長

60代男性

現在の選手だけでなく、日本のラグビーがここまで強くなるまでの歴史を支えて来た、過去のすべての名選手にも敬意を表して応援したいと思っています。 63才  東京都  既婚 男性

そうですよね! 応援コメントでも過去から現在までの名選手達の活躍がたくさん書かれていました。
すべての選手に敬意を表して、私も応援します>▽< 調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声をもっと見る
調査レポート



何でも調査団とは?
ニフティをご利用いただいている、
みなさまのことをもっと知りたい!

健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、「みなさまが日々暮らす中で、どんなことを思っているのか?」という声を届けていただく場所が「@nifty何でも調査団」です。
「調査団員(アンケート対象者)」の方から興味のある調査テーマを募集して、そのアンケート調査結果を「何でも調査団」が毎週分析、レポートしていきます。 ※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。

あなたの声が反映されるチャンス!
気になる調査テーマをみなさまから大募集!
調査団員のコメントは、サイトに掲載されるチャンスも!

みなさまから日頃の気になる調査テーマを募集して、編集部が調査を実施します。
アンケート内のコメントは、編集部が厳選の上、調査団員の方のものを対象に掲載させていただきます。
あなたの声をたくさんの人に届けるチャンスです!

newsお知らせ・メディア掲載実績
contactデータ利用についての
お問い合わせ

編集部員ご紹介

マリカナ団長 穏やかだけど怒ると怖い。しっかり者に見えて意外と抜けているところも…。
カワンヌ副団長 とにかく元気いっぱい!流行に敏感でミーハー、美少年好きのイマドキ女子。
OB&OG
ポンシュク元団長
ヨシダ元主任分析官 ナベカヅ元情報分析官 ヨーダ元心理分析官