お風呂好き度調査!【好き派】が70%に対し【嫌い派】が8%

本文へジャンプします。


何でも調査団
住まい・生活 2013年3月15日

お風呂についてのアンケート・ランキング

「家での入浴スタイルは?」「体を洗うときに、1番最初に洗う場所はどこ?」など“お風呂”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2013年3月1日~2013年3月7日/有効回答数:8,308



レポート01 お風呂好き度調査!【好き派】が70%に対し【嫌い派】が8%

お風呂は好きですか?

グラフ
編集部まとめ

最も多かったのは「まぁ好きかな」で37%、次いで「大好き」で31%、「ふつう」で22%でした。
「死ぬほど好き!」~「まぁ好きかな」の【好き派】が70%に対し、「そんなに好きでもない」~「死ぬほど嫌い!」の【嫌い派】が8%と、お風呂は好き派が大多数のようです。

■既婚者の方がお風呂好き?
「死ぬほど好き!」と答えた人は若い世代の方が多く、「大好き」という回答は年代が上がるほど多くなっていました。
また、既婚者の方の【好き派】が73%に対し、未婚者が66%と未既婚でも少し差が見えました。

さすが日本人! 皆さんお風呂好きなんですね>▽< 私も好き派なんですが、マリカナ団長は嫌い派なんですよ~、意外です!

「調査団員の声」では、どうして好きor嫌いなのか、理由を語っていただきました!
調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声
60代男性

【死ぬほど好き!】湯船につかり、いろいろと考える事のできる一人の時間が最高。ある意味トイレの個室の中と同じ感覚。 60才  東京都  既婚 男性

たしかにお風呂にいるときは自分だけの個室って感じですよね♪ 癒しです!調査団編集部:カワンヌ副団長

40代女性

【死ぬほど嫌い!】いろいろやることがあって面倒。全自動身体洗浄機なんてものがあったら、ぜひ欲しいです。 43才  富山県  未婚 女性

はっ!同じことを考えていらっしゃる方が!私も滅菌室に入る前の消毒みたいなものとかで、体がきれいになればなぁ…って思ってます。調査団編集部:マリカナ団長

50代女性

【まぁ好きかな】入浴時間にゆとりのある時には、気持ち良いって思えるんだけど 夜遅くなったりすると 面倒な気持ちでカラスの行水になってしまうから まぁ好きって感じ 55才  広島県  未婚 女性

あー…わかります! 帰りが遅くなったときは、本当に面倒くさいですよね~。これがなければすぐ寝れるのにって思います!調査団編集部:カワンヌ副団長

40代女性

【そんなに好きでもない】掃除して、沸かして…準備は自分がしなければならないのに、家族は当たり前のように利用し、感謝の一言もありません。なので、面倒な時は風呂を沸かさず、私も風呂には入りません!! 47才  東京都  既婚 女性

40代男性

【ふつう】めんどくさくて入らない日もあるけど、やっぱり日本人なのではゆったりと湯船に浸かって一日の疲れを癒すのは普通だと思います。 48才  山形県  未婚 男性

60代女性

【嫌い!】入るまでと出た後が面倒くさい。特に出た後のお肌の手入れは年々、歳が増すごとに手順も増えて、アレ塗って、コレ塗って、叩いて、押さえて…もう!た~いへん。だから嫌い。 60才  埼玉県  既婚 女性

30代女性

【大好き】地元では近所にいくつも温泉がありました。しかもどこの温泉も200~300円という安さ!!毎日のように通っていたため、子供の頃からあの気持ちよさが大好きです。冬に水道管が凍って、家のお風呂が使えなくなった時、姉兄と3人でお風呂セットを持ちながら歩いて行った事が今でも忘れられません! 25才  宮城県  未婚 女性

30代女性

【死ぬほど嫌い!】およそ動物は濡れるのは嫌いだと思います。何でわざわざ濡れなきゃいけないのか理解できない。どうして人類は砂浴びの文化に発展しなかったんだーー! 37才  千葉県  既婚 女性

60代男性

【まぁ好きかな】若い時はそれほどでもなかったが、齢をとると、特に寒いときはお風呂に入ると身体が活性化される。身体を温めることは健康によいと医学的にも立証されているそうだが、それを実感する。温泉なら余計に。 67才  大阪府  既婚 男性

30代女性

【嫌い!】服を脱ぐのがまず寒いから嫌…。あがってから髪を乾かすのも面倒なので…^^;だけど毎日入るようにしています! 13才  福岡県  未婚 女性

40代女性

【そんなに好きでもない】時間がかかるから…それより他にTVとかDVDを見たり、メールチェックしたり、したい事がある。貴重な自分の時間を奪われた感がある。 46才  兵庫県  未婚 女性

30代女性

【まぁ好きかな】若い頃は2、3時間は入っていられたのに、歳をとったら疲れすぎて15分程度しか入れなくなり、大好きとは言えなくなってしまいました。 38才  福島県  未婚 女性

60代男性

【そんなに好きでもない】お風呂が好きという方はたいてい入浴する際、ゆっくりとくつろいで…という方が多いと思います。私はお風呂は体を洗うためと思っていますので、風呂のお湯を汚したり、使いすぎたりしてあとの方に迷惑を掛けるなどと気をつかう位ならシャワーで十分目的を達せられるので、お風呂はあまり好きではありません。 69才  大阪府  既婚 男性

60代男性

【まぁ好きかな】仕事でシンガポールに住んでいたときに出張でマレーシア・インドネシアへ行きますが、風呂の無い処が殆どでスコールの時間に合せてパンツ一枚で石鹸持って外で待っておりました。休暇で日本へ帰国すると家の風呂でなく銭湯の大きな湯船に入るのが楽しみで今でも出張時には大浴場のあるホテルに宿泊しています。 61才  徳島県  既婚 男性

30代女性

【まぁ好きかな】入っている間は気持ちが良いのでご機嫌なのだが、お風呂から上がった後が面倒だし、時間をとられるのが嫌い。また、夏より冬のお風呂は入りづらい点もマイナス。男性は関係ないだろうが、女性はスキンケアや爪のお手入れ、髪を乾かすのに相当時間がかかる。 39才  千葉県  既婚 女性

年代性別不明

【大好き】62歳ですが加齢臭とか言われたくない、フィットネスクラブでトレーニングをすることが多いので当然大量の汗をかく、トレーニングなしでも人間は発汗するので周囲の人から「あの爺さん臭い」と言われないように清潔を心がけます。

50代女性

【まぁ好きかな】風呂次第で、大好きにもメンドクサイにもなりますが、毎日入浴しないと気が済まないのでまぁ普通に好きです。大浴場なら近所の銭湯でも、温泉場の結構な趣の露天風呂でも同じように楽しいが、自宅の浴槽はどうしても狭くて、金魚鉢の金魚の気分でさっさと済ませたいと思う。 52才  東京都  未婚 女性

40代男性

【そんなに好きでもない】風呂に入るとなるときっちりやりたいルーティンがあって、そいつがまためんどくさいんだな。だから少しくらい我慢できるときや、眠気やほかのことが優先になってしまうことのほうが多い。 48才  愛知県  未婚 男性

40代女性

【そんなに好きでもない】正直、めんどくさいです。ただ、震災を経験してからは、入れないことの辛さを経験したので、嫌いとまでは言えなくなりました。 43才  宮城県  未婚 女性

40代女性

【死ぬほど好き!】血行がよくなりぐっすり眠れる。肌の調子が良い。年代ごとに落ちる新陳代謝を助けている気がします。肩こり解決に良い。 48才  東京都  未婚 女性

60代男性

【嫌い!】子供の頃、別府に居たが、その風呂の熱い事が恨めしかった。 71才  熊本県  既婚 男性

60代女性

【まぁ好きかな】寒い冬の夜には欠かせません。温まってから寝ます。でも日帰り温泉のように、入り終わったらいちいち着替えて化粧して帰るのは億劫になりました。歳かなァ。 67才  北海道  既婚 女性

60代男性

【そんなに好きでもない】すぐに湯あたりして、のぼせてしまい気分が悪くなることが多く、普段はほとんどシャワーで済ませている。 63才  東京都  既婚 男性

40代女性

【ふつう】湯船につかる時には「幸せ~」と感じますが、毎回湯船につかっている訳でもなく冬場は毎日お風呂に入っている訳でもないので、「ふつう」にしました。 41才  神奈川県  未婚 女性

40代男性

【そんなに好きでもない】とりあえず、ゆったりのんびりと出来るんですが、逆に疲れが一気にどっと出てしまいます。 46才  栃木県  既婚 男性

30代男性

【死ぬほど好き!】何より気持ちいい。入浴後の一杯(アルコールは飲めないのでジュースですが)は最高。 38才  京都府  未婚 男性

50代女性

【ふつう】私にとって入浴とは汚れを落としたり、体のメンテをするためのもので、ゆったりつかるためのものではないから。でも、シャワーだけ浴びるのはいや。湯船につからないと満足しないし、毎日入らないと気がすまない。ただし温泉は嫌いなんですよねぇ。 57才  東京都  未婚 女性

40代女性

【嫌い!】本当は、大好きなのに結婚して家を建てたとたん....旦那様が家を大事にするようになり、お風呂から出たら水滴を拭かないと 旦那様が口を利かなくなるので まったりと入ったあとに拭き掃除をしなくてはならないから 嫌い 49才  埼玉県  既婚 女性

40代女性

【死ぬほど好き!】ほっこり、のんびり、嫌な事を全部忘れられるし、何よりもキレイになるから。 47才  北海道  未婚 女性

50代男性

【大好き】シャワーでは取れない一日の疲れがお湯に溶けだす(ような気がする)。以前オーストラリアで1週間宿泊しましたが、シャワーでは汚れは落とせても疲れは落とせなかった(笑)でも、思い出はたっぷり残りましたがね(さらに笑) 52才  鹿児島県  既婚 男性

60代男性

【まぁ好きかな】一日の終わりには風呂に入らないと落ち着かない。面倒くさいという気持ちも半分あるのだけれど、まあ入ってしまう。春は埃っぽいし花粉も落とさないといけないし、夏はは汗を流さないと気持ち悪いし、秋は夜長に本を読んだあと湯船で思いにふける、冬には体を温めないと寝つきが悪い。これじゃ大好きと思われるかな。 64才  大阪府  既婚 男性

60代男性

【大好き】お風呂と言ってもかけ流しの温泉です。入浴料金は金300円!温度は少しぬるめですが長く入っていると出た後何時までも体がぽかぽかしています。其処は松本市の中心から車で13キロほどの所です。扉峠の下に有って「檜の湯」と言います。私はこの温泉に惹かれて8年程前に神奈川県の川崎から引っ越してきました。 81才  長野県  既婚 男性

50代女性

【死ぬほど好き!】寒いときは1日中入っていてもいいと思うくらい、体があったまってリラックスできるので、だあーーーーーーい好き!1人になれるし、ゆっくり半身浴しながら本を読めるので大好き!暑いときでも汗を流してさっぱりするので1日何回も入ってしまうほど好き! 55才  千葉県  既婚 女性

60代男性

【死ぬほど好き!】気持ちいいっしょ?どんなに疲れていても落ち込んでいてもお風呂に入るとスッキリします。温泉ならなおいいですね!将来は温泉(露天風呂)付きの大邸宅に住みたいです。 60才  愛知県  既婚 男性

40代女性

【そんなに好きでもない】前後の掃除とか、水分補給・部屋の温湿度管理、お風呂の中ですることの準備、そのあとの残り湯を使っての洗濯、基礎化粧・髪を乾かす…など、トータルで考えれば一大事業。おっくうに感じることもあります。でも小さなことをきちんとしないと体に支障が出る年齢になりましたし。 43才  東京都  既婚 女性

50代男性

【ふつう】身体を洗う事(洗髪も)は毎日しなければ気持ち悪いが、湯船に浸かる事は、寒い時期に体を温める時や温泉に浸かる時以外は、シャワーだけでも良い。 56才  愛知県  既婚 男性

40代男性

【死ぬほど嫌い!】準備も入るのも面倒だから 48才  新潟県  未婚 男性

年代性別不明

【嫌い!】風呂に自分の思い通りの入り方が出来るのなら、極上の幸せの時に成るのですが、共用ですから、入浴時間や方法に制約かあって、風呂を楽しむ余裕などありません、ただの体を洗うだけの場所になっています。私には、効率の良い風呂の入り方を楽しむ事が出来無いのです。だから風呂は、極めてつまらない場所です。

お風呂についてのアンケート・ランキング
ページTOPに戻る



何でも調査団とは?
ニフティをご利用いただいている、
みなさまのことをもっと知りたい!

健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、「みなさまが日々暮らす中で、どんなことを思っているのか?」という声を届けていただく場所が「@nifty何でも調査団」です。
「調査団員(アンケート対象者)」の方から興味のある調査テーマを募集して、そのアンケート調査結果を「何でも調査団」が毎週分析、レポートしていきます。 ※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。

あなたの声が反映されるチャンス!
気になる調査テーマをみなさまから大募集!
調査団員のコメントは、サイトに掲載されるチャンスも!

みなさまから日頃の気になる調査テーマを募集して、編集部が調査を実施します。
アンケート内のコメントは、編集部が厳選の上、調査団員の方のものを対象に掲載させていただきます。
あなたの声をたくさんの人に届けるチャンスです!

newsお知らせ・メディア掲載実績
contactデータ利用についての
お問い合わせ

編集部員ご紹介

マリカナ団長 穏やかだけど怒ると怖い。しっかり者に見えて意外と抜けているところも…。
カワンヌ副団長 とにかく元気いっぱい!流行に敏感でミーハー、美少年好きのイマドキ女子。
OB&OG
ポンシュク元団長
ヨシダ元主任分析官 ナベカヅ元情報分析官 ヨーダ元心理分析官