本文へジャンプします。

お風呂についてのアンケート・ランキング

本文へジャンプします。


何でも調査団
住まい・生活 2013年3月15日

お風呂についてのアンケート・ランキング

「家での入浴スタイルは?」「体を洗うときに、1番最初に洗う場所はどこ?」など“お風呂”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2013年3月1日~2013年3月7日/有効回答数:8,308

調査レポート

レポート01 お風呂好き度調査!【好き派】が70%に対し【嫌い派】が8%

お風呂は好きですか?

グラフ
編集部まとめ

最も多かったのは「まぁ好きかな」で37%、次いで「大好き」で31%、「ふつう」で22%でした。
「死ぬほど好き!」~「まぁ好きかな」の【好き派】が70%に対し、「そんなに好きでもない」~「死ぬほど嫌い!」の【嫌い派】が8%と、お風呂は好き派が大多数のようです。

■既婚者の方がお風呂好き?
「死ぬほど好き!」と答えた人は若い世代の方が多く、「大好き」という回答は年代が上がるほど多くなっていました。
また、既婚者の方の【好き派】が73%に対し、未婚者が66%と未既婚でも少し差が見えました。

さすが日本人! 皆さんお風呂好きなんですね>▽< 私も好き派なんですが、マリカナ団長は嫌い派なんですよ~、意外です!

「調査団員の声」では、どうして好きor嫌いなのか、理由を語っていただきました!
調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声
60代男性

【死ぬほど好き!】湯船につかり、いろいろと考える事のできる一人の時間が最高。ある意味トイレの個室の中と同じ感覚。 60才  東京都  既婚 男性

たしかにお風呂にいるときは自分だけの個室って感じですよね♪ 癒しです!調査団編集部:カワンヌ副団長

40代女性

【死ぬほど嫌い!】いろいろやることがあって面倒。全自動身体洗浄機なんてものがあったら、ぜひ欲しいです。 43才  富山県  未婚 女性

はっ!同じことを考えていらっしゃる方が!私も滅菌室に入る前の消毒みたいなものとかで、体がきれいになればなぁ…って思ってます。調査団編集部:マリカナ団長

50代女性

【まぁ好きかな】入浴時間にゆとりのある時には、気持ち良いって思えるんだけど 夜遅くなったりすると 面倒な気持ちでカラスの行水になってしまうから まぁ好きって感じ 55才  広島県  未婚 女性

あー…わかります! 帰りが遅くなったときは、本当に面倒くさいですよね~。これがなければすぐ寝れるのにって思います!調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声をもっと見る

レポート02 50%以上が「湯船派」。「シャワー派」は10%【入浴スタイル調査】

あなたの家での入浴スタイルを教えてください。
※1日に何度も入る方は、最も多いと思う選択肢をお選びください。

グラフ
編集部まとめ

総計の1位は「湯船派(夏冬関係なく、ほぼ毎回つかる)」で53%と断トツ。2位は「冬のみ湯船派(夏はシャワーが多い)」で27%、3位は「シャワー派(夏冬関係なく、ほぼ毎回シャワーのみ)」で10%でした。
ちなみに、「家では入らない(銭湯、温泉などを利用)」の人は76人で1%でした。

■年代が上がるにつれ「シャワー派」から「湯船派」に?
年代が上がるほど「湯船派」が増え、30代以下では43%だったのが60代以上では61%に。逆に「シャワー派」は若い世代ほど多く回答していました。

私は「シャワー派」なんですよねぇ…10%ですか…。お風呂に時間をとられるのが嫌なので、なんとか早く済ませようといつも頑張っています(`・ω・´;)

調査団編集部:マリカナ団長

レポート03 女性の方が長風呂傾向。1回のお風呂の時間 約7割が「15~30分」

日々のお風呂にかかる時間は、1回あたり平均するとどれくらいですか? 近いものをお選びください。
※髪を乾かす時間は含みません

グラフ
編集部まとめ

最も多かったのは「30分くらい」で39%、次いで「15分くらい」で34%、「45分くらい」で11%でした。約7割の人が「15~30分」くらいでお風呂に入っているようです。

■女性の方が長風呂の傾向。女性の約7割が「30分以上」と回答
「5分くらい」~「15分くらい」では男性の方が高い割合となり、「30分くらい」~「1時間以上」では女性の方が高い割合となっていることから、女性の方が長風呂の傾向にあるようです。
ちなみに、「30分以上」と回答した人の割合は、男性が50%に対し、女性は68%でした。

ふむふむ、女性の方が長風呂というのは妥当な結果ですね! やっぱり髪も長い人が多いですし、その分時間かかっちゃいますもん。ちなみに、私も結んでる髪をおろせばけっこう長いんですよ≧▽≦

調査団編集部:カワンヌ副団長

レポート04 風呂上がりの一杯 お気に入りランキング 1位は「ビール、発泡酒」

風呂上がりの一杯、あなたのお気に入りは?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

総計の1位は「ビール、発泡酒」で30%、2位は「麦茶、ウーロン茶、緑茶などの冷たいお茶類」で24%、3位は「冷たい水」で22%、以下はすべて10%以下となりました。

■男性は「ビール、発泡酒」、女性は「冷たいお茶」
男女で比較すると、「ビール、発泡酒」は男性が35%に対し女性が15%と圧倒的に男性に人気、逆に「麦茶、ウーロン茶、緑茶などの冷たいお茶類」は男性が22%に対し女性が33%と女性に人気でした。
その他「常温水」や「あたたかい飲み物」も女性が2倍以上となっていたのが特徴的。

牛乳派が意外と少なくて驚きです! 私はいつも乳酸菌飲料を飲んでいるのですが…あれ、シャワー派に続きまた少数派なんですねぇ(´∀`;)
ちなみに、「その他」のフリーアンサーには、「炭酸水」「野菜ジュース」という声が多くあがっていました。

調査団編集部:マリカナ団長

レポート05 洗う以外に入浴中にすることランキング 1位は「考え事」

頭や顔や体を洗う以外に、入浴中にあなたがやることは?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

総計の1位は「考え事」で34%、2位は「ヒゲそり、ムダ毛の処理」で25%、3位は「マッサージ、ストレッチ、筋トレ」で24%と、ココまでがトップ3となりました。。
ちなみに、「なにもしない」という人は23%でした。

■30代以下の約半数がお風呂で考え事をしている?
「考え事」は若い世代の方が高くなっており、特に30代以下は46%でした。その他「歌を歌う」や「おもちゃで遊ぶ、水遊びをする」「ヒゲそり、ムダ毛の処理」なども30代以下が高くなっています。
対して、60代以上が高いのは「なにもしない」となっており、年を重ねるにつれお風呂で何かすることがなくなっていくようです。

専業主婦の人が「気になるところを掃除」と「マッサージ、ストレッチ、筋トレ」が高かったのも特徴的でした! 女性はお風呂でいろいろやっているようですね。

「調査団員の声」では、入浴中だけでなくお風呂に関する皆さんのこだわりを教えていただきましたのでご紹介します!
調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声
40代男性

湯船に浸かるときはどんなことでもいいからポジティブなことを考えたり妄想したりする。毎日続けると風呂上りが気持ちいいよ。 42才  神奈川県  未婚 男性

すごく前向きで、誰でもすぐにでも始められるのがよいな~と思いました(*´∀`*) 私も何かポジティブな妄想をしてみます♪調査団編集部:マリカナ団長

年代性別不明

欠かせないものは香り。ハーブの入浴剤(クナイプ)をずっと使っていましたが、やはり憧れは、檜風呂!ということで、遂に、改造??は、難しいので、「檜風呂ふた」を購入しました!70cm×28cmの持ち手付き檜材を5枚置くだけで、風呂場に檜の香りが広がります。ほぼ、恒久的に使えるので、入浴剤より経済的。入浴剤は美肌目的のものにチェンジしました!

ヒノキのフタでヒノキ風呂気分! アイディアですね~! いいないいな!調査団編集部:カワンヌ副団長

40代男性

我が家は、必ずお風呂の順番をトランプ(ページワン)で決めています。白熱した真剣勝負の後のお風呂は格別です。。。勿論、お風呂だけではなく「お風呂掃除」「洗濯準備」「犬のおしっこ」などなど、寝る前の楽しい家族団らんです。 48才  奈良県  既婚 男性

お風呂の時だけでなく、お風呂前まで楽しんでいて素敵です♪ ご家族仲よい様子が目に浮かびます~。調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声をもっと見る

レポート06 体を洗う時に、1番最初に洗う場所は「腕」が38%で1位

体を洗う時に、1番最初に洗う場所はどこですか?
※頭、顔は含みません。また日によって異なるという場合は最も多いケースをご選択ください。

グラフ
編集部まとめ

総計の1位は「腕」で38%、2位が「首」で31%とこの2つが断トツ、その他はすべて5%以下となりました。

■若い世代は「腕」から、年を重ねると「首」へと変化する傾向
若い世代は「腕」から、年代が上がるほど「首」から、という割合が増えていました。特に60代以上は「腕」より「首」が1位となっており、また「おしり」と答えている人の割合も他の世代の2倍以上でした。

私もいつも「腕」からですね。
30代以下は他の世代にくらべて「脚」も少し高くなっているんですね。
脚から心臓に向かって洗っていくと、血行が良くなり疲れがとれると聞いたことがありますよ~。

調査団編集部:マリカナ団長

レポート07 お風呂での失敗ランキング 「どれもない」は15%という結果に

お風呂での失敗、「あるある!」というものは?(複数回答可)
※公共のお風呂での失敗は含みません。

グラフ
編集部まとめ

総計の1位は「入ってからシャンプーや石鹸が切れていることに気づいて戻る」で24%。2位は「シャンプーとリンスを間違える」で22%、3位は「湯船で寝てしまう」で20%でした。
また、「どれもない」と答えた人は全体の15%ほどでした。

■女性の方がお風呂での失敗が多い?
「お湯だと思って入ったら水」「滑って転ぶ」「入ってすぐにトイレに行きたくなる」以外はすべて女性の方が高い回答率となっており、男性よりも女性の方がいろいろな失敗をしているようです。

意外とそれぞれ失敗した割合が少ないですよね?! 私もマリカナ団長も、ほとんど当てはまるので、1位は60%くらい行くかなって言っていたのですが…><
皆さんしっかり者なんですね!

「調査団の声」では、皆さんの失敗エピソードをいただきましたのでピックアップしました!
調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声
40代男性

親父が生きているころ、シャンプーを置いてある場所にお風呂マジックリンを置いてしまったこと。えらい刺激の強いトニックシャンプーやったなぁ、という親父に、それはマジックリンやで、とは言えなかった… 47才  大阪府  既婚 男性

あははは! お父さんかわいそう!(笑) 天国でコレ読んだら、びっくりしちゃいますね!調査団編集部:カワンヌ副団長

60代女性

初めてパソコンを買った13年前のことです。パソコン教室へ通いました。ダブルクリックが下手で、何度も指が痙攣しそうになるくらい練習させられましたよ。家に帰ってお風呂のスイッチを入れました。ちっとも『お風呂が沸きました』という声が聞こえてきません。何度やってもスイッチが入らないんです。壊れたのだと思って修理だと大騒ぎしました。犯人は私でした。ダブルクリックしてしまうので、スイッチoffになってしまっていたんです。    70才  埼玉県  既婚 女性

お風呂のスイッチまでダブルクリックw それだけ一生懸命練習されたということですよね><調査団編集部:マリカナ団長

60代男性

旅館の大浴場(温泉)へ行った際に、女湯の暖簾は赤色または赤字であるとの先入観があったので、紺色の暖簾へ入ったら女湯で驚かれて赤面した事。少し酔っていたけれど、女性の裸はしっかりと…苦笑。確信犯では有りません。 71才  静岡県  既婚 男性

こ、これは恥ずかしい!/// でも色の先入観ってありますよね~! 私も昔、赤い扉に騙されて(?)男子トイレに突撃しちゃったことがあります!調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声をもっと見る
調査レポート



何でも調査団とは?
ニフティをご利用いただいている、
みなさまのことをもっと知りたい!

健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、「みなさまが日々暮らす中で、どんなことを思っているのか?」という声を届けていただく場所が「@nifty何でも調査団」です。
「調査団員(アンケート対象者)」の方から興味のある調査テーマを募集して、そのアンケート調査結果を「何でも調査団」が毎週分析、レポートしていきます。 ※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。

あなたの声が反映されるチャンス!
気になる調査テーマをみなさまから大募集!
調査団員のコメントは、サイトに掲載されるチャンスも!

みなさまから日頃の気になる調査テーマを募集して、編集部が調査を実施します。
アンケート内のコメントは、編集部が厳選の上、調査団員の方のものを対象に掲載させていただきます。
あなたの声をたくさんの人に届けるチャンスです!

newsお知らせ・メディア掲載実績
contactデータ利用についての
お問い合わせ

編集部員ご紹介

マリカナ団長 穏やかだけど怒ると怖い。しっかり者に見えて意外と抜けているところも…。
カワンヌ副団長 とにかく元気いっぱい!流行に敏感でミーハー、美少年好きのイマドキ女子。
OB&OG
ポンシュク元団長
ヨシダ元主任分析官 ナベカヅ元情報分析官 ヨーダ元心理分析官