
家電購入についてのアンケート・ランキング
「2020年に買いたいと思う家電は何?」「家電を購入するときはどこで買う?」など“家電の購入”に関することをアンケート調査して、ランキング形式でレポートにまとめました。
アンケート実施日時:2019年12月20日~2020年1月23日/有効回答数:2,159
75%がオンラインショップで家電購入経験あり
家電を買う時に利用したことがあるインターネット上のオンラインショップは何ですか?(複数回答可)

-
家電を買う時に利用したことがあるインターネット上のオンラインショップについて調査しました。
総合では、「アマゾン」が45.9%でトップ、2位は「楽天 」の37.4%、3位は「ヨドバシカメラ」26.6%で、75%が家電を買う時にインターネット上のオンラインショップを利用したことがあるという結果となっていました。調査団員の皆さん、さすがネットを使いこなしていますねぇ~
総合ランキングの詳細は以下のとおりです。※家電を買う時にインターネット上のオンラインショップは利用しない20.5%を除く
【総合ランキング】
1位「アマゾン」45.9%
2位「楽天」37.4%
3位「ヨドバシカメラ」26.6%
4位「ビックカメラ」18.0%
5位「Yahoo!」15.2%
6位「ヤマダ電機」13.4%
7位「上新電機」12.4%
8位「コジマ」8.8%
9位「ケーズデンキ」7.5%
10位「ノジマ」7.0%
11位「エディオン」5.5%■北陸・甲信越地域はネットショップの利用率が高い
地域別でみると、北陸・甲信越地域の方は、「アマゾン」「楽天」「Yahoo!」の利用が、他の地域の方より10~30ポイント高い結果となっており、「アマゾン」に至っては3人に2人が利用している結果となっていました。また、関西資本の家電量販店「上新電機」については、関西の方の利用が、他の地域の方より10~30ポイント高い結果となっていて、家電量販店の地域の分布による違いがみられました。
地域別ランキングの詳細は以下のとおりです。
【北海道】
1位「アマゾン」38.6%
2位「楽天」35.2%
3位「ヨドバシカメラ」23.9%
4位「ビックカメラ」14.8%
5位「ケーズデンキ」10.2%
6位「Yahoo!」9.1%
7位「ヤマダ電機」8.0%
【東北】
1位「アマゾン」45.0%
2位「楽天」38.7%
3位「ヨドバシカメラ」27.9%
4位「ケーズデンキ15.3%
5位「Yahoo!」14.4%
6位「ヤマダ電機」13.5%
7位「ビックカメラ」11.7%
【関東】
1位「アマゾン」44.2%
2位「楽天」36.2%
3位「ヨドバシカメラ」32.7%
4位「ビックカメラ」22.6%
5位「Yahoo!」14.7%
6位「ヤマダ電機」12.6%
7位「上新電機」7.2%
【北陸・甲信越】
1位「アマゾン」68.4%
2位「楽天」52.6%
3位「Yahoo!」32.7%
4位「上新電機」21.1%
5位「ヨドバシカメラ」20.0%
6位「ビックカメラ」16.8%
6位「ヤマダ電機」16.8%
【東海】
1位「アマゾン」42.2%
2位「楽天」39.6%
3位「Yahoo!」17.6%
4位「ヤマダ電機」14.4%
5位「ビックカメラ」12.8%
6位「上新電機」10.7%
6位「コジマ」10.7%
【関西】
1位「アマゾン」51.0%
2位「楽天」37.4%
2位「上新電機」37.4%
4位「ヨドバシカメラ」31.1%
5位「Yahoo!」15.6%
6位「ヤマダ電機」14.2%
7位「ビックカメラ」12.3%
【中国・四国】
1位「アマゾン」44.2%
2位「楽天」38.9%
3位「Yahoo!」15.8%
4位「エディオン」13.7%
5位「ヨドバシカメラ」12.6%
5位「ビックカメラ」12.6%
7位「ヤマダ電機」9.5%
【九州】
1位「アマゾン」44.4%
2位「楽天」35.6%
3位「ビックカメラ」22.2%
4位「ヨドバシカメラ」20.0%
4位「ヤマダ電機」20.0%
6位「コジマ」11.1%
7位「Yahoo!」10.0%
その他の回答では、「ジャパネットたかた」が非常に多くみられ、「メーカーのオンラインショップ」も多くみられました。
また「消耗品はネットで買うが、家電本体は店舗で見て買う」という声もありました。
調査団編集部:カワンヌ副団長