
健康・睡眠・花粉症についてのアンケート・ランキング
「睡眠時間は平均何時間くらい?」「太らないように普段から注意していることは?」「花粉症ですか?」など“健康・睡眠・花粉症”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2012年3月22日~3月28日/有効回答数:376
若い世代は“携帯”で、60代以上は“自然と”起きる?
主に毎朝どのように目覚めますか?

-
若い世代ほど「携帯のアラームで起きる」が高く、特に30代以下は40%弱を占めています。年代が上がるにつれ、「自然に起きる」が増えていき、60代以上では80%と、ほとんどの方が自然に目が覚めるようです。
平日に「自然に起きる」は未知の領域です…私は携帯電話に加えて目覚まし時計使って、それに加えて親に起こしてもらってます…いつもごめんなさい、お母さん。
調査団編集部:マリカナ副団長
私も携帯+目覚まし+旦那に起こしてもらってる…寝ても寝ても眠いのよねえ。「自然に起きる」ことができる日なんて来るのかしら。
調査団編集部:ヨーダ心理分析官
私、毎朝家族で一番早く自然に起きてますけど! あんたたちも主婦やってみなさい主婦!
とりあえず全然起きられない2人は放っておいて、調査団員の方が具体的にどんな風に起きているのかも参考に見てみましょう。調査団編集部:ヨーダ心理分析官
-
目覚ましをセットして 鳴る前に起きて 優越感に浸りながら 目覚ましに勝った…と自分を褒めてあげる。 45才 滋賀県 既婚 女性
-
時には出勤前の主人に起こされます。 58才 埼玉県 既婚 女性
-
年を重ねると自然と起きなきゃいけない時間に起きれるようになります。なっちゃいました。 55才 北海道 既婚 男性
-
前日の疲労度にもよるが、大体は起きなければいけない時間近くにまどろみ状態で起きる。 47才 兵庫県 未婚 男性
-
飼い犬が起こしにくる。 61才 宮城県 既婚 男性
-
寝る前に翌朝起きる時間を「念じる」。
-
寝ていても常に時間を気にしているので、睡眠中でも何度も起きて時計を確認しながら寝ています。 42才 千葉県 既婚 男性
-
朝が苦手なので、携帯電話のアラームと目覚まし時計と音楽をかけて、徐々に目を覚ます。 31才 愛知県 未婚 女性
-
目覚めるまで寝ている。
-
6時に目覚ましをセットし起きた時点で即座にテレビのスイッチを入れてニュースを視ると目覚めばっちり。 56才 鹿児島県 既婚 男性
-
アラームが鳴ったら、グズグズせずすぐ起きる。 68才 青森県 既婚 男性
-
嫁が「とうちゃん、おきなー」と、言って、体を揺さぶられる。
-
カーテン越しに部屋が明るくなってきたら自然に目が覚めます。夏場は明るくなるのが早いので困りますが二度寝します。 64才 神奈川県 既婚 男性
-
アナログな目覚まし時計。アラーム音はメロディ。パッヘルペルのカノン。 54才 神奈川県 既婚 男性
-
携帯電話のアラームを4分毎に3回鳴らし、その後、目覚まし時計が2つ鳴ってようやく起きます。(でも二度寝に入ることもあります)
-
一応、目覚ましはかけているのですが、最近は自然に目が覚めるようになりました。歳!?
-
朝の明るさで自然に目覚められるように遮光カーテンを閉めない。
-
単純に目覚まし時計の音で起きます。今はまだ寒いので暖房のタイマーもセットして温かい状況で起きることができるようにしてあります。 42才 茨城県 未婚 男性
-
大音量の目覚まし時計とiPhoneのアラームを同時刻にセット。目覚まし時計は立ち上がって歩かないと届かない所に置いてあります。 47才 愛知県 未婚 男性
-
好きなラジオ番組で目覚めるようにセットしています。が、たいていはラジオより早く目覚めます。