60代以上の4人に3人が「ウォーキング」している!?

本文へジャンプします。


何でも調査団
健康・病気・医療 2012年4月6日

健康・睡眠・花粉症についてのアンケート・ランキング

「睡眠時間は平均何時間くらい?」「太らないように普段から注意していることは?」「花粉症ですか?」など“健康・睡眠・花粉症”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2012年3月22日~3月28日/有効回答数:376



レポート05 60代以上の4人に3人が「ウォーキング」している!?

実際に試してみたことのある、または試している運動に関する健康法はありますか?

グラフ
編集部まとめ

年代が上がるにつれ「ウォーキング」の回答が増えていき、60代以上では4人に3人は行っている結果となりました。そのほかの運動法の定番「ストレッチ・ヨガ」や「スポーツジム」は若い世代に多くみられました。

世間では「ジョギング」が大流行中で、私も頻繁に走ってますけど、ここでは意外とランクが低いです。若めの世代でも「ジョギング」より「ウォーキング」のほうが多いんですね。

調査団編集部:ポンシュク団長

やはり「ウォーキング」が一番身体への負担が少なくて、かつ健康によい、ということで人気なのでしょうね。あと、中には『「今日も元気でがんばるぞ~」と気合を入れる』のが健康法だ、とおっしゃっている方もいました。

調査団編集部:ナベカヅ情報分析官

失礼かもしれませんが、微笑ましいというか、かわいらしいというか、いいですねーそういうの。「病は気から」って言いますもんね。さあ私も「今日も元気でがんばるぞ~」!

“調査団員の声”では、みなさんの具体的な健康法、ちょっとだけですがピックアップしてご紹介しますね!

調査団編集部:ナベカヅ情報分析官

調査団員の声
60代男性

今は後期高齢者ですが、現役時代は会社で毎朝ラジオ体操をやってましたが退職後やらなくなったら肩凝りが起き、運動不足に気付きラジオ体操まがいの体操とストレッチを自分で編み出してやり出したら肩凝りも解消致しました。体を動かす事の大切さを感じています。 82才  東京都  既婚 男性

50代男性

普段は早朝から夜中まで仕事なので、疲れすぎて寝てしまいます。週末はウォーキングかサイクリングで運動を解消しています。 53才  静岡県  既婚 男性

年代性別不明

3年前に入院して退院後に体力をつけるために、ラジオ体操を始めました。真剣にやると結構な運動になります。オススメ!

60代男性

毎日4~5時間ジョギングをしていたら1~2カ月で10キロ痩せてしまい心配になって病院で診てもらったらどこも悪いところがなくほどほどにする様に注意された。 62才  兵庫県  既婚 男性

年代性別不明

リタイア後、全く泳げなかった水泳を65歳から習い始め週一のペースで水泳教室に通う。十年続いているが風邪を全くひかなくなった。後は日々出来るだけ歩くようにしている。

50代男性

家の近くは田んぼに囲まれているそのなかに農道が何本か有りその中の1本を使って(片道約3キロ有り)35分~45分掛けてジョギングしています。 59才  岡山県  既婚 男性

40代女性

なるべく歩いて移動する。電車代が浮くので、やる気がでます。 44才  大阪府  未婚 女性

60代男性

年齢のせいか最近足が悪くなって、ウオーキングが辛くなったが唯一の運動だから困っております。簡単な体操をして身体を動かしております。 82才  広島県  既婚 男性

40代男性

湯船に浸かって大きく呼吸を繰り返すと汗が出てきて、ほどよい疲れを得られる。 42才  愛知県  未婚 男性

60代男性

卓球は2時間/回。グランドゴルフは2時間/回。ゴルフは1ラウンド/回出来るだけ歩く、瞬発力を養うように。 64才  群馬県  既婚 男性

60代男性

上に書いたように月に2~3回のハイキング。また普段もできるだけ歩く。バス、タクシーにはめったに乗らない。 73才  東京都  既婚 男性

40代女性

週4回はスポーツジムに通い、スタジオレッスンや水泳をしている。夫の仕事が休みの日以外は、朝夕犬の散歩で歩いている。(合計1時間程度) 48才  福島県  既婚 女性

60代男性

ラジオ体操は朝の放送じに週に3回ほど行っています。ストレッチは、椅子に深く腰かけて体を左右にねじるように10分ほど行います。次に左右に体を傾け5秒ほど停止する。この動作を左右10回ほど行います。 63才  神奈川県  既婚 男性

50代男性

メタボ症候群に入ってしまい適度な運動を進められるが、運動が苦手なので、お茶を濁す程度の散歩を不規則に行っている。 57才  大阪府  未婚 男性

40代女性

スポーツジムはお金がかかるので、続かなかった。サイクリングという程ではないが、職場まで約30分位自転車で行っている。 47才  神奈川県  未婚 女性

60代男性

年間400万歩超を目標に、とにかく歩く。 73才  千葉県  既婚 男性

年代性別不明

毎日ストレッチをしている時は良いがサボると身体が硬くなるのが早い継続しないと駄目ですね。

60代男性

毎朝30~40分、ウォークマン入れた音楽を聴きながら太極拳をしています。朝出来ない場合は仕事から帰ってから行っています。また、寝る前にストレッチをしています。 60才  大阪府  未婚 男性

50代男性

同じ道だと飽きるので、毎回違ったルートで行っている。(2日続けて同じルートを利用しない) 51才  大分県  未婚 男性

60代男性

毎月、大阪宅に行って、大阪・梅田地下街や京都・四条河原町などの繁華街を「てくてく おさんぽ」しています。 77才  群馬県  既婚 男性

健康・睡眠・花粉症についてのアンケート・ランキング
ページTOPに戻る



何でも調査団とは?
ニフティをご利用いただいている、
みなさまのことをもっと知りたい!

健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、「みなさまが日々暮らす中で、どんなことを思っているのか?」という声を届けていただく場所が「@nifty何でも調査団」です。
「調査団員(アンケート対象者)」の方から興味のある調査テーマを募集して、そのアンケート調査結果を「何でも調査団」が毎週分析、レポートしていきます。 ※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。

あなたの声が反映されるチャンス!
気になる調査テーマをみなさまから大募集!
調査団員のコメントは、サイトに掲載されるチャンスも!

みなさまから日頃の気になる調査テーマを募集して、編集部が調査を実施します。
アンケート内のコメントは、編集部が厳選の上、調査団員の方のものを対象に掲載させていただきます。
あなたの声をたくさんの人に届けるチャンスです!

newsお知らせ・メディア掲載実績
contactデータ利用についての
お問い合わせ

編集部員ご紹介

マリカナ団長 穏やかだけど怒ると怖い。しっかり者に見えて意外と抜けているところも…。
カワンヌ副団長 とにかく元気いっぱい!流行に敏感でミーハー、美少年好きのイマドキ女子。
OB&OG
ポンシュク元団長
ヨシダ元主任分析官 ナベカヅ元情報分析官 ヨーダ元心理分析官