日常生活の困りごと「マスクや消毒液が手に入らない」60.8%でトップ

本文へジャンプします。


何でも調査団
健康・病気・医療 2020年4月3日

新型コロナウイルス感染症についてのアンケート・ランキング

新型コロナウイルス感染症について、日に日に感染拡大のニュースが聞こえてきます。新型コロナウイルス感染症について、不安に思っていることは?日常生活での影響についてなど、緊急アンケート調査を実施して、ランキング形式でレポートにまとめました。

アンケート実施日時:2020年3月20日~3月26日/有効回答数:2,760



レポート04 日常生活の困りごと「マスクや消毒液が手に入らない」60.8%でトップ

新型コロナウイルス感染症で日常生活に影響していることは何ですか?(複数選択可)

グラフ
編集部まとめ

新型コロナウイルス感染症の流行で日常生活に影響していることについて、調査してランキングにまとめました。
トップは「感染予防に必要なもの(マスクや消毒液など)が手に入らないこと」で60.8%、2位は「気軽に外出できなくなっている」で48.8%、3位は「イベントが中止・延期になっている(スポーツ観戦、ライブなど)」で 33.7%となっていました。

総合ランキングの詳細は以下のとおりです

【総合ランキング】
第1位 「感染予防に必要なもの(マスクや消毒液など)が手に入らないこと」 60.8%
第2位 「気軽に外出できなくなっている」 48.8%
第3位 「イベントが中止・延期になっている(スポーツ観戦、ライブなど)」 33.7%
第4位 「持病の通院など病院へ行きづらい状況になっている」 20.7%
第5位 「トイレットペーパーやティッシュペーパー、おむつなどが品薄になっていて買えない」 18.2%
第6位 「不安がずっと続いて気持ちが落ち込んでいる」 12.9%
第7位 「収入が少なくなるなど経済的に悪化している(仕事が無くなるなどで)」 11.1%
第8位 「仕事のやり方を見直さざるを得なくなっていること」 9.1%
第9位 「子供・孫など学校に通っている家族への対応が負担になっている」 7.0%
※「日常生活に影響していることは特にない」 9.9%


■60代以上の55%が気軽に外出できなくなっていると回答

年代別でみてみると、60代以上の方は「気軽に外出できなくなっている」が54.7%、「持病の通院など病院へ行きづらい状況になっている」が25.2%と他の年代より10%程度高い結果となっていました。
また30代以下の方は、「イベントが中止・延期になっている」が45.0%、「収入が少なくなるなど経済的に悪化している」が20.0%と他の年代よりも5~10%程度高い結果となっていました。

その他の回答では、「花粉症なのに必要なマスクが手に入らない」「スポーツジムに行けず運動不足」「老人保健施設や病院の面会謝絶」や「コロナ疲れ」などの声が多数みられました。

調査団編集部:カワンヌ副団長

新型コロナウイルス感染症についてのアンケート・ランキング
ページTOPに戻る



何でも調査団とは?
ニフティをご利用いただいている、
みなさまのことをもっと知りたい!

健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、「みなさまが日々暮らす中で、どんなことを思っているのか?」という声を届けていただく場所が「@nifty何でも調査団」です。
「調査団員(アンケート対象者)」の方から興味のある調査テーマを募集して、そのアンケート調査結果を「何でも調査団」が毎週分析、レポートしていきます。 ※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。

あなたの声が反映されるチャンス!
気になる調査テーマをみなさまから大募集!
調査団員のコメントは、サイトに掲載されるチャンスも!

みなさまから日頃の気になる調査テーマを募集して、編集部が調査を実施します。
アンケート内のコメントは、編集部が厳選の上、調査団員の方のものを対象に掲載させていただきます。
あなたの声をたくさんの人に届けるチャンスです!

newsお知らせ・メディア掲載実績
contactデータ利用についての
お問い合わせ

編集部員ご紹介

マリカナ団長 穏やかだけど怒ると怖い。しっかり者に見えて意外と抜けているところも…。
カワンヌ副団長 とにかく元気いっぱい!流行に敏感でミーハー、美少年好きのイマドキ女子。
OB&OG
ポンシュク元団長
ヨシダ元主任分析官 ナベカヅ元情報分析官 ヨーダ元心理分析官