
人間関係についてのアンケート・ランキング
「“親友”はいますか?」「人間関係を円滑にするポイントは?」など“人間関係”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2012年11月9日~11月15日/有効回答数:3,340
友だちになるきっかけランキング 1位は「学校の同級生/元同級生」
どんなつながり・きっかけで友だちになることが多いですか?複数ある場合は、特に多いものを【最大3つまで】選択してください。

-
総計では、「学校の同級生/元同級生」がトップで55%と半数超え、次いで「会社が一緒」で43%、「同じ趣味」で37%でした。
男女で比較すると、男性の方が女性よりも高くなっていたのは「友だちの友だち」「会社の取引先など」「同じ趣味」「飲み屋」で、女性の方が男性よりも高くなっていたのは「学校の同級生/元同級生」「子どもなど家族のつながりで」「習い事」「ブログ・掲示板などインターネット経由」でした。
年代別で見ると、年代が上がるほど増えているのが「会社が一緒」や「同じ趣味」「近所」、対して若い世代ほど高いのは「友だちの友だち」や「学校の同じ部活/元同じ部活」でした。
若い世代は学校つながりが、年代が上がるにつれそれ以外のつながりが増えているようです。結局「学校つながり」が一番多いんですね。
調査団編集部:ポンシュク団長
そういえば、インド旅行で友だちになったやつが、日本に帰ってきたら自分の仕事の押し売り営業してきやがって友だちやめたことがあったな…。
調査団編集部:ヨシダ主任分析官
それは例えが特殊すぎて共感できませんよ。
調査団編集部:ヨシダ主任分析官