好きな季節ランキング 約4割の人が「春」と回答

本文へジャンプします。


何でも調査団
時事・季節 2013年1月25日

冬の過ごし方についてのアンケート・ランキング

「何を使って部屋を暖めている?」「寒さをしのぐために効果的な方法は?」など“冬の過ごし方”に関することアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2013年1月11日~2013年1月17日/有効回答数:3,342



レポート07 好きな季節ランキング 約4割の人が「春」と回答

春夏秋冬、どれが1番好きですか?
複数あるという方も、1つに絞ってお答えください。

グラフ
編集部まとめ

総計でみると、1位は「春」で42%、2位は「秋」で32%、3位は「夏」で13%、4位は「選べない」で8%、そして5位は「冬」で4%でした。冬好きの人は少ないようです。

■若い世代には「秋」が1番人気
年代別に見ると、30代以下のみ1位が「秋」という結果に。フリーアンサーを見ると、「花粉がないので」と答えている人が多く、若い世代は花粉症に悩まされている人が多いのかもしれません。

■60代以上は2人に1人が「春」が最も好きと回答
60代以上は51%と約半数の人が「春」と回答していました。また、年代が上がるにつれて、「春」と回答した人の割合が高くなるという特徴がありました。

私は秋ですね! 春は虫が活発に動き出すんで苦手で…。。。ちなみにマリカナ団長は冬生まれなんで冬が好きだそうです>▽<

「調査団員の声」では、それぞれの季節が好きな理由を熱く語っていただきましたのでご紹介します!
調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声
50代女性

【冬】どの季節もそれぞれよいところがあり、一概にこの季節が好きといえません。あえて冬を選んだのは、虫がいないからです。虫と爬虫類が出没しない冬は一番かなとは思います(^_^;)。 57才  広島県  既婚 女性

私も虫苦手なのでわかります…! 特にちょうちょが活発に飛び始める春は恐怖です…!調査団編集部:カワンヌ副団長

40代男性

【春】春は温暖で、家庭での闘争?が少ないから。暑がりで寒がりの私、妻は暑さ・寒さにめっぽう強い上、節約家でめったに冷暖房をつけないタイプ。おかげで夏と冬は、空調を巡ってケンカにはならないものの、お互いに相手のスキをついて電源のON/OFFが繰り返される。まさにキツネとタヌキの化かし合い(笑)もちろんほとんどの場合、妻の勝利である。こんな私が経営する会社に行くと、頻繁にエアコンの電源を切っている。う~ん、不条理だなぁ(爆) 49才  京都府  既婚 男性

家族間での電源のON/OFF戦争、ありますねw うちはよくチャンネル戦争が起こっていました。調査団編集部:マリカナ団長

40代男性

【秋】秋は飽きがこないから(^◇^;)食べ物も美味しいし、紅葉をみると落ち着く 40才  福岡県  未婚 男性

うまい! 座布団いちまい!( >▽<)ノ◇ 調査団編集部:カワンヌ副団長

40代女性

【夏】汗かきなので、どの人も汗をかく夏なら自分の汗かきが目立たない事。また、おしゃれを楽しむにも、洋服代が安くて済むこと。 49才  埼玉県  既婚 女性

50代女性

【冬】食べ物も美味しいし鍋やシチュー等、調理が楽になる事かな。(手抜きが出来る)汗かきなので寒い方が良いかな。 57才  神奈川県  既婚 女性

50代女性

【春】まず、私の誕生日があるから。春が過ぎると、次の春が待ち遠しくなります。秋が深まり寒くなって来ると、早く冬にならないかと思います。冬になったらあとは春を待つばかり!そして、寒い冬が本格的に始まったら、「あとは春になるのみ!」と思いながら耐えます。春らしくなってくると、「やったあ!春や!!!」と喜びます。でも、肌寒かったりしている内に汗ばむ季節になってしまう…。 56才  兵庫県  既婚 女性

60代男性

【選べない】「春夏秋冬全て好き」と思うようにしている。一番好きなものを決めると他のものが苦手になってくる。 63才  愛知県  既婚 男性

60代女性

【冬】汗をかくのは大嫌い。冬は空気がピンと張った感じが好き。寒さで自分と闘うのが好き。ほんとに寒きゃ、着ればいい。夏は脱いでも暑い。脳みそが溶けそうだけど、冬は生きてる感があって大好きだ! 62才  大阪府  既婚 女性

40代男性

【春】春眠暁を覚えず。春の惰眠は最高の幸せです。 43才  兵庫県  未婚 男性

40代男性

【夏】実家が海の近くだったので、夏になると海水浴客などで人がたくさん来て、賑やかな街に変貌するのですが、逆に9月になると海岸にも全く人がいなくなり、すごくさみしい気がしました。ですから夏が一番好きで秋が一番嫌いでした。ただ、さすがにそこそこ大人になると、四季それぞれの良さが少しずつ分かりかけて来ました。 45才  埼玉県  既婚 男性

50代女性

【春】寒い冬を越えて春の暖かさを感じる瞬間が好きです。すべてのものがふんわりと優しくなる。別れの季節でさみしくもあるけど、新しい旅立ちの時でもあって、前に歩き出そうという前向きな気持ちになります。そして桜が散り染める「桜吹雪」の中を、大好きな人と歩いた風景を思い出す、そんな胸がキュンとする季節でもあります。 54才  千葉県  未婚 女性

50代男性

【秋】なにをするにもちょうどいい。天気、食べ物、自然、運動、イベント、旅行、とにかくすべてがベストタイミング。 51才  福島県  既婚 男性

60代男性

【冬】冬至を過ぎると夕方の明るさが戻り、朝も日の出が少しずつ早く成ります。そんな冬の冷たく冷えた空気の中でも春が近づいて来ていると思えるので、凛とした気持ちに成れるからです。 61才  静岡県  既婚 男性

40代女性

【春】季節それぞれの全てが大好きです。ただ、『春』は社会・家庭内の環境や人間関係に劇的な変化があり、それらに伴う独特な感情に支配されてしまうところが私にとって『一番好き』というか『特別』に感じる季節です。人間に限らず動植物・生物にはホルモンや体調変化・成長など切り替えの時期なので、無意識に体や精神的にもフワフワするというか…なんか胸もときめいたりしますしね。深夜の空気に春ならではのザワザワした音や香りが漂うところが大好きです。もっとも花粉症の方々やペットの喚毛期のお世話が大変な方々には憂鬱な季節でもありますし進学や新学期で出費の多い時期でもあるから、気持ち的にはマイナス要因も多くなっちゃいますけどね。 48才  東京都  既婚 女性

60代男性

【選べない】私は写真を趣味にしていますが、季節それぞれの良さがあって選べません。冬は静謐な空気、雪景色、、凍った沼、池、鳥達の姿も多くなって写材に困りません。春は花、春の息吹を感じる草花、燃え立つような緑、どれもが素敵で心が弾みます。夏はギラつく太陽、水辺の光景、森をわたる涼風、元気いっぱいの子供たち、捨てがたいひとときを切り取れます。秋は何と言っても紅葉、日本の秋は赤、黄、茶、カラフルな里山、高原の彩り、カメラマンにとってこたえられない季節です。節操が無いといえるかもしれませんが、日本の四季はどれも私には素敵で選ぶことはできません。春夏秋冬みんな好きです。 70才  千葉県  既婚 男性

50代男性

【夏】冬も大好きなんだがどれか一つと言われたら「夏」。ビールがうまいからなのか着るものの心配をしなくて良いからなのか女性が薄着だからなのかわかりませんが、つまり夏の季節が解放的だからなのでしょうか。最近ではあまりにも夏が暑すぎて困ったものではあります。日本の四季は素晴らしいけれど、だんだんと四季の情緒が少し薄れてきていることが残念ですね。 50才  群馬県  既婚 男性

50代女性

【春】北海道の場合は雪が融けて、やっと出歩けるようになりますのでこれからどこへ行こうとウキウキします。白一色の景色が茶色一色になった後、地面から緑が顔を出す頃は、これから咲く花や草の茂る様子を想像して心が華やぎます。 52才  北海道  未婚 女性

60代女性

【秋】空が高く、澄み切ってきます。涼しくなって、山では紅葉が始まります。何より、「あと1年近く夏が来ない」と思うと、ほっとします。 60才  神奈川県  既婚 女性

40代男性

【選べない】春の桜(でも花粉症が辛い)夏の眩しい太陽(でも汗かきでフラフラ)秋の紅葉(でも頭痛が酷い)冬の雪、空の高さ(でも乾燥肌が痒い)日本の四季の美しさは甲乙つけがたく、選ぶなんでできません。なおこの体調不良のおかげで、わたくし季節の変化を敏感に感じ取ることができます…(涙) 47才  東京都  既婚 男性

50代男性

【冬】寒くて良い。体を動かしてもべた付かずサラッとしていて気持ちいい。雪が良い。雪山は良い登って良い。滑って良い。見てるだけでも。ワクワクする。夜遊びも良い。店を出て日が出てると興ざめする。あげるときりがない。 53才  千葉県  未婚 男性

60代男性

【秋】秋は特に食べ物が美味しい。例えば、魚の中でも、サンマが特に美味しいですし、それに合う野菜の中でも大根や白菜などが出てきます。又、近場の旅行に行くのも楽しい季節ですし、果物もいい季節です。 68才  埼玉県  既婚 男性

40代女性

【夏】寒さと乾燥にとても弱いので、秋から冬は常に不調、春は花粉症。夏は食欲も出るし、花粉症も治まるし、風邪も流行らないし、喉もお肌も潤って調子がいいし、血行も代謝も良くなるし、いいことばかり。暑いのは、寒さと違って、ただ呑気にしてればやり過ごせる。特に夏至の頃の夕暮れ時が大好き。空気に湿り気があるので、風が柔らかくて心地よい。夜7時頃でもまだ明るくて、残業になっても帰りが楽。これから夏が来るんだ、というワクワク感も素敵。 46才  愛知県  既婚 女性

50代女性

【秋】夏がつらいから、終わるとうれしい。夏に飲めなかったホットコーヒーをまた飲める日がくるとほっとする。金色の日差しとキンモクセイの香りの中を歩くのが好き。食べ物もおいしい。紅葉より桜が好きだが、最近の春は暑くて困る。 51才  京都府  既婚 女性

40代男性

【夏】ジリジリと、肌を焦がす感じがいい。陽炎ユラユラ、おひさまサンサン。そんな季節感が好き。 41才  神奈川県  未婚 男性

60代男性

【春】年度が改まり冬物の分厚いコートを脱ぎ棄て(歳のせいか重く感じます…)、身も心も軽くなって何かを期待させる予感とワクワク感(既にその歳は過ぎてますが…)が好きです。 62才  東京都  既婚 男性

40代女性

【秋】最近は秋でも9月は暑いので、10月下旬の紅葉が始まるくらいがいい。(1)紅葉がきれいだから(2)汗をかかない(3)秋のファッションはおしゃれ(4)冬のイベントが近づき町が活気付く(5)食べ物がおいしい。こんなにいいことがある! 40才  神奈川県  未婚 女性

50代女性

【冬】社会に出た時に、それまで暑さにも寒さにも弱く、1年の大半が苦しいのは辛すぎると思い、どちらかは平気になろうと決めた時、暑いのは皮をはいでも暑いが寒いのは着こめば暖かくなると考え、冬は大丈夫ということにしました。それがきっかけで冬がとても好きになりました。まったく暑さの心配をしなくていい季節は、私の居住地区(関東や中部の平野)では冬だけでもあります。季節はどの季節も好きなのですが、冬、雪、氷、などは特別に好きな感じです。寒いと身体が動かないし、体調をくずすし、不都合ですが、好きです。 54才  愛知県  未婚 女性

40代男性

【夏】自然が色鮮やかに一番輝く季節なので好きです。夏野菜も美味しいですし、なにより服を沢山着込まなくていいのが楽でいいです。手を洗うときにお湯が出るまでじーっと待たなくてもいいし、ドアノブに触れた時に静電気のバチッ!っていう痛さを感じることもないし、毎朝車のフロントガラスにお湯をかけて氷を溶かさなくてもいいし、洗濯物を干す時に凍えるような思いをしなくてもいいし、とにかく夏は最高です。ただ、夏はあっという間に終わってしまうのが残念でしかたありません… 42才  岡山県  未婚 男性

50代男性

【夏】とにかく寒いのが嫌いです。特に、歳をとってからは辛いわ(苦笑)真夏の8月生まれなので、夏の暑さは平気なんですけどね… 58才  東京都  既婚 男性

30代男性

【秋】春は、桜が有って良いのですが、桜が散って夏が近づくに連れて高温になる日も有ります。秋は、やっと夏の猛暑が終息し冬に向けて段々と気温が下がって行くのを感じつつ紅葉や秋の味覚などを楽しんだりと一年の中で最も快適に過ごせると感じるからです。また昨今の気候や気温の変化から最も苦手とする夏の期間が長く逆に秋の期間が短くなってしまっている様に思えることからも「秋は、貴重だなぁ」と思います。 37才  東京都  未婚 男性

40代女性

【夏】気温が高いというだけで、元気がでるじゃないですか。身体が自然に動きます。まぁ、ここ数年は、酷暑ですから、きついのではありますが、それでも、周囲には、たくさんの命があふれていますし、「生きてるなぁ…」と実感できます。洗濯物も良く乾くし。冬は、寒い上に、日が短いので、私は、それだけで、もうかなわないのです。ああ、早く、暖かくならないかなぁ…(今年の寒さには、参っています)。 46才  千葉県  未婚 女性

50代男性

【秋】秋の物悲しさは何ともいえません。生きている喜びを感じます。「あの猛暑を乗り切ったぞ!」と。また、「一週間前は半袖を着ていたのに今は長袖」、そんな事を思うのも好きです。そして最も好きなのが「虫の音」です。リンリン、リンリン…。秋って最高と思う瞬間です。四季のある日本に生まれて良かった。 50才  愛知県  既婚 男性

60代男性

【春】家庭菜園をはじめてみたら、春っていろいろなものが植えられる季節なんだと改めて気がつきました。何を植えようかと悩み、何時採れるかと考え、おいしいものができるか期待の季節です。食べるのはスーパーで買ってきた方が安いのですが、売っていないものを自分で栽培したり、採りたてや採る時期をずらしたものを食べられるのが楽しみです。 62才  群馬県  未婚 男性

50代女性

【秋】スギ花粉症になる前は、春が一番好きでした。春の日差しとともに生命が満ちあふれて、新しいことが始まる季節です。でも、スギ花粉症になって30数年、春は一番つらい季節になってしまいました。今は、「よく頑張ったな」とすべてを包み込む晩秋が好きです。 56才  大阪府  既婚 女性

60代女性

【冬】春への期待感があるから好き。春になってしまうと大嫌いな夏への恐怖感が湧いてくるからあまり好きではない。秋は暑さが去ってホッとはするけど日が短くなってわびしくなるから嫌い 60才  埼玉県  既婚 女性

40代男性

【秋】暑くない。寒すぎもせず、空気も比較的澄む。収穫の季節で食べ物は総じて美味しい時期ですし、紅葉などで野山も美しい。おしゃれにも良い季節だと思います。春は「これから暑くなるなぁ」と憂鬱なのでダメ。秋です。常秋の国に行きたいです。 41才  神奈川県  未婚 男性

60代女性

【春】冬はいくら寒くても着れば何とかなりますけど出不精になります。暑い夏はクーラー頼みだけで薄着には限度があるし皮膚まで剥ぐわけにいかないし。秋は台風などが心配だし。何と言っても春は寒さが和らぎ、花芽が暖かさを報告してくれているようで一番過ごしやすいから大好きです。  70才  埼玉県  既婚 女性

60代男性

【冬】寒いから、自然と体を動かす。暖房を使用しないので、節約にもなる。人ごみも減るので快適です。 64才  福岡県  既婚 男性

60代女性

【秋】旅も散策も一人でゆっくり楽しめる季節。春は周囲が華やぐせいで一人歩きは気が塞ぎますが、秋は心が落ち着きます。それに冬に至るまでの季節の推移がデリケートで好き。目にも見え、肌にも感じ、木枯らしに吹かれると緊張感と共に来るべき冬への覚悟ができる。この過程の中で、四季のある国に住む幸せを毎年繰り返し実感しています。 75才  東京都  既婚 女性

30代男性

【選べない】春は春、夏は夏、秋は秋、冬は冬、それぞれにいいところや悪いところがあるので春と夏と秋と冬と全部あるから四季である 32才  神奈川県  未婚 男性

30代女性

【夏】蚊取り線香や線香花火、夏祭り、朝顔や鬼灯など和の風情を存分に楽しめる!灯油などの暖房費がかからないし、薄着だから洗濯物も少なく、お風呂も沸かさなくても入れる…など光熱費が(冬と比べて)節約しやすい!寒くないから気力を振り絞らなくても動ける!!! 33才  秋田県  未婚 女性

50代男性

【夏】夏といっても初夏のころ。寒くもなく暑くもないころが一番。北海道は梅雨が基本的にないので、春から夏に変わろうとする季節が一番さわやかですから。逆に夏が終わると一気に寒くなるので「秋」という季節はほとんどないに等しいです。 50才  北海道  既婚 男性

40代男性

【秋】一番苦手な季節が「春」ついで「夏」。暑いのがとにかく苦手。これから暑くなる春は最悪です。だから夏の終わりから秋が一番好きです。暑くなくなる=寒くなるので。秋>冬>>>夏>春 の順で好きな季節かな? 40才  福岡県  未婚 男性

60代男性

【秋】夏休みを終えて一番落ち着く時期で、寒くなる準備に季節の移ろいを感じます。祭りの後の静けさと言う雰囲気が好き。数年に1度、必ずこの時期にバイクで北海道にツーリングに行くのが一番の楽しみです。 60才  愛知県  既婚 男性

50代女性

【夏】春は雪解けで道路が汚いので嫌。秋は冬の訪れが近いので嫌い。冬は寒いし論外。残りは夏。 51才  北海道  既婚 女性

60代男性

【春】冬の寒さに震えながらゴルフをする事から解放され、新緑の中で思い切りプレーを楽しむことが出来、プレー後のビールの美味さも格別になる春が一番好きですね。春よ早く来い。 70才  千葉県  既婚 男性

40代男性

【秋】消去法で。春:花粉症でつらい。夏:暑さが耐えられない。冬:寒くてつらい。秋:花粉症が出るが、軽いので春よりまし。しかし、秋と感じる期間が短すぎます! 48才  福岡県  既婚 男性

30代女性

【選べない】四国~近畿に生息しています。5月下旬あたりの、すべてが瑞々しくきらきらと輝く初夏の気候が好き。10月半ばの、世界が色づく実りの季節が好き。2月下旬~3月半ばの、寒さの中の花の香りや小春日和が好き。1番なんて、選べるはずもないです…。 35才  愛媛県  未婚 女性

40代男性

【秋】猛暑が終わった後、それでも体を動かせば汗をかきやすく、寒い日があるようになっても多少着込めばいい、ということと、春にある何だか慌しい感じが少ない。 49才  東京都  既婚 男性

60代男性

【春】沈丁花の花の香りがプンと漂って来て、だんだんと温かな日が増えてきて、ああ春が来たんだな、と思うあの感覚。すばらしいじゃないですか。 63才  大阪府  既婚 男性

冬の過ごし方についてのアンケート・ランキング
ページTOPに戻る



何でも調査団とは?
ニフティをご利用いただいている、
みなさまのことをもっと知りたい!

健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、「みなさまが日々暮らす中で、どんなことを思っているのか?」という声を届けていただく場所が「@nifty何でも調査団」です。
「調査団員(アンケート対象者)」の方から興味のある調査テーマを募集して、そのアンケート調査結果を「何でも調査団」が毎週分析、レポートしていきます。 ※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。

あなたの声が反映されるチャンス!
気になる調査テーマをみなさまから大募集!
調査団員のコメントは、サイトに掲載されるチャンスも!

みなさまから日頃の気になる調査テーマを募集して、編集部が調査を実施します。
アンケート内のコメントは、編集部が厳選の上、調査団員の方のものを対象に掲載させていただきます。
あなたの声をたくさんの人に届けるチャンスです!

newsお知らせ・メディア掲載実績
contactデータ利用についての
お問い合わせ

編集部員ご紹介

マリカナ団長 穏やかだけど怒ると怖い。しっかり者に見えて意外と抜けているところも…。
カワンヌ副団長 とにかく元気いっぱい!流行に敏感でミーハー、美少年好きのイマドキ女子。
OB&OG
ポンシュク元団長
ヨシダ元主任分析官 ナベカヅ元情報分析官 ヨーダ元心理分析官