本文へジャンプします。

雨・梅雨についてのアンケート・ランキング

本文へジャンプします。


何でも調査団
時事・季節 2013年6月7日

雨・梅雨についてのアンケート・ランキング

「傘を持っていくのは降水確率何%から?」「雨の日の過ごし方は?」など“雨・梅雨”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2013年5月24日~2013年5月30日/有効回答数:4,614

調査レポート

レポート01 雨の日が好きな人は10%、嫌いな人は73%

雨の日は好きですか?

グラフ
編集部まとめ

総計では、「死ぬほど好き!」「大好き」「まぁ好きかな」の【好き派】は10%、「死ぬほど嫌い!」「嫌い!」「そんなに好きでもない」の【嫌い派】は73%と、圧倒的に嫌いな人の方が多いようです。ちなみに、【ふつう派】は17%でした。

■女性よりも、男性の方が雨が嫌い?
男女別で比較すると、「死ぬほど嫌い!」「嫌い!」「そんなに好きでもない」と答えた【嫌い派】は女性が68%だったのに対し、男性は75%とやや高め。女性よりも、男性の方が雨を嫌う傾向にあるようです。

えっ男性の方が嫌い派が多いのですか? Σ(`・Д・ノ)ノ
女性の方が髪がまとまらなかったり履いていく靴に困ったりで、雨嫌いが多いイメージでした…!

「調査団の声」では、なぜそのように答えたのか理由をお聞きしました♪
調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声
50代女性

【嫌い!】カーペンターズが歌ってたけど、やっぱりrainy days Mondays always get me down~でしょう。天気ってけっこうストレートに気分に影響しませんか? あと、くせ毛なので、湿気が多いと髪の毛が波打ってしまっていやです。 51才  東京都  既婚 女性

天気、気分に影響しますね~。やっぱりいい天気だと気分もよくなって、そのままぷらりと遊びに行きたくなります…が、そういう時に限ってお仕事なんですよね(´・ω・`)がんばらねば!調査団編集部:マリカナ団長

60代男性

【まぁ好きかな】傘を必要とするので本当は嫌いです。だけど、雨が降ってくれると、植木鉢に水くれをしなくてすむ、家庭菜園の野菜の水不足を心配しなくてすむ等々、定年後の暇人生活になっての雨のメリットが感じられるようになってきました。それに、出かけるのも出勤のような義務的なものは少なくなってきているので、傘を使ってまでのお出かけはヤメたという贅沢生活も許されるので。決して晴耕雨読ほどのまじめ人間ではありません。単なるズボラです。 62才  群馬県  未婚 男性

確かに水やりの手間が減るのはありがたいですよね! 雨が降ったら出掛けない、贅沢生活に憧れます!>▽<(笑)調査団編集部:カワンヌ副団長

40代男性

【大好き】私はクルマ乗りなので、クルマの機能を使えることがまず一つ。そして、空気中のチリ、誇りを洗い流してくれて雨上がりの空がきれいになることが一つ。最後は、私自身が荒天が好き、というのもありますね。 42才  北海道  未婚 男性

「クルマの機能を使えること」が雨を好きな理由、なるほど~!全然思いつきませんでした!こうやっていろいろな「好き」が増えたら、じめじめ苦手な雨も少しずつ好きになれそうです(*´∀`*)調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声をもっと見る

レポート02 降水確率、何%から傘をもっていく? 最も多かったのは「50%」

傘を持っていくのは降水確率何%から?

グラフ
編集部まとめ

総計の1位は「50%」で19%、2位は同率で「40%」と「30%」で15%でした。
3位も同率で、「降水確率に関わらず、いつでも持ち歩いている」と「降水確率に関わらず、外出時雨が降っていたら」で14%でした。

■男性の方が、いつでも傘を持ち歩いている?
男女別で比較すると、「降水確率に関わらず、いつでも持ち歩いている」と答えたのは女性が10%だったのに対し、男性は16%とやや高めでした。

私は30%です!20%だと降らなそうだけど、30%だと降りそうな気がするんですよね!なんとなくですが(`・ω・´)
ちなみに、マリカナ団長は荷物多くて重たいのに、降水確率に関わらずいつもかばんに折り畳み傘入れてるそうです。だから重いんですね、きっとw

調査団編集部:カワンヌ副団長

レポート03 今まで買った傘の最高額、1位は「3,000円~5,000円未満」で17%

今まで買った傘の中で、覚えている限り1番高い傘の値段は?

グラフ
編集部まとめ

総計で見ると、1位は「3,000円~5,000円未満」で17%。次いで2位は「2,000円~3,000円未満」で15%、3位は同率で「1,500円~2,000円未満」と「1,000円~1,500円未満」で10%でした。

■女性の方が傘にお金をかけている!
男女別で比較すると、10,000円以上と答えたのは男性が8%だったのに対し、女性は18%と高め。女性の方が、男性よりも傘にお金をかける傾向にあるようでした。

私、思い切って15,000円の傘を買ったことがあります…!
お気に入りで、何年も大事に使っていたんですが、盗られるのが心配で気軽にお店の傘立てに置けないという不便さもあり…良いんだか悪いんだか(´;∀;`)

調査団編集部:マリカナ団長

レポート04 梅雨の時期つらいこと 7割以上の人が「蒸し暑い・湿度が高い」と回答

梅雨の時期、困る・つらいなぁと思うことは?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

総計の1位は「蒸し暑い・湿度が高い」で71%、2位は「雨で服や靴、持ち物などが濡れる・汚れる」で65%、3位は「傘など雨具を持ち歩かなければならない・邪魔」で51%と、ここまでが半数超えでした。

■女性の方が、梅雨がつらいと思っている?
男女別で見ると、「屋外のイベントが中止・延期などになる」以外は全て女性の方が回答した人の割合が高くなっていました。男性よりも女性の方が、梅雨の時期は悩み事が多いようです。

「洗濯物が外に干せない」「体調が悪くなりやすい」は女性が男性の倍ですね。特に「洗濯物が外に干せない」は、主婦の中では回答率69%で2位でした!
主婦の皆さまの苦労がうかがえます ( ;∀;)

調査団編集部:カワンヌ副団長

レポート05 雨って良いなと思うこと第1位は「水不足解消・緩和」

雨って良いなと思うことは?(複数回答可)

グラフ
編集部まとめ

総計の1位は「水不足解消・緩和」で57%、2位は「庭の植物や農作物などに水をやる手間が省ける」で38%、3位は「花や木など自然が美しく見える」で32%でした。

■年代が上がると、雨の日に自然を楽しむ余裕がでてくる?
年代別で見ると、年代が上がるにつれ「花や木など自然が美しく見える」と回答した人の割合が高くなり、30代以下では19%だったのに対し、60代以上は45%もの人が選択していました。

「その他」のフリーアンサーには「紫外線が少なくなる」「よく眠れる」「虹がきれい」などの声が複数あがっていました~♪ なるほどです!

「調査団の声」では、雨の日にまつわるエピソードや思い出を語っていただきました。
調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声
30代男性

車通勤時代。。。女性が駐車場の管理小屋の小さな屋根の下で雨宿りしていた。傘を差し出し、使ってくれと立ち去ろうとしたら、『お金を払います』って言われたが、大したものじゃないって立ち去った。本当は車で送ってあげたかったけど、、、それは流石に向こうも拒むだろうと思った。数日後彼女がまた小屋の下に居た。傘を返すため待っていてくれたんだという。。。本当は見栄を張ってCK(カルバンクライン)の傘だったので返してくれるのを期待していたんだけど(笑)返してくれたときにお礼を言われた、、、。それでお終い、、、。だけど、、、数年後にある講習会に出席した際、、 そこに居た彼女。それが今の嫁さん。。。 39才  東京都  既婚 男性

それでお終い…と思ったら エーッ!!!! 実話ですか!? こんなドラマチックな実話あるんですか!? キャー!(>///<)(笑)調査団編集部:カワンヌ副団長

40代女性

子供が小4の頃、雲行きが怪しいため傘を持たせて習い事に行かせた。雨が降りだし、子供が自宅へ帰る途中、同じマンションの同じ階に住む男子中学生が店の軒先で雨宿りしていた。一度は通り過ぎたものの、男子中学生のところまで引き返し、相合傘をして帰ってきたとのこと。その男子中学生と今まで話もしたことがなかったのに、一緒に傘に入って帰ってきたとのこと。小学生の傘に中学生と一緒に傘に入ってもお互い濡れるけれど、男子中学生は声をかけてもらって嬉しかったとこのと。声をかけた子どもの勇気、優しさに胸が熱くなった。また、その話を男子中学生の母に聞くまで黙っていた事、当たり前のことだから話さなくてもいいと思ったという子どもの心の成長を嬉しく思った。外は雨でも、子どもの心はお日様のように温かかった。 49才  山形県  既婚 女性

話したこともない、しかも年上の人に声をかけるのはとても勇気のいることですよね。本当にお日様のようなあたたかいお子さんで素敵です(*´∀`*) 調査団編集部:マリカナ団長

40代男性

若い頃、トラックの運転をしていたのですが、その日は豪雨で国道が浸水し、輸送に影響が出たので、普段は通らない迂回路を通りました。その道は、まさに「山越え道」で、普段は決して通らない道です。豪雨の影響は山道にも及び、側溝が浸水し何処が道なのかわからない状況でした。そんな中、私のトラックは路肩へ寄りすぎ、側溝へタイヤを脱輪してしまいました。そうなると、もう手立てはありません。大雨の中ずぶ濡れで呆然としていると、1台の4輪駆動車が立ち止り、車載のウインチで引き上げると言うのです。貨物を積んだままのトラックは予想以上に重く、作業は1時間もかかり、ようやく復帰しました。助けて下さった4輪駆動の人達は、びしょ濡れの状態で「良かった!良かった!」と、名前も告げずに去って行きました。感謝してもしきれません。その後、私も4輪駆動車を購入し、今も脱輪した車を見ると、ロープで引っ張っています。少しだけ、御恩返しの気持ちで。。。 48才  奈良県  既婚 男性

なんと…! いいお話で感動です(;▽;)誰かに助けてもらったら、自分もまた誰かを助けてあげる…そんな人に私もなりたいです!調査団編集部:カワンヌ副団長

調査団員の声をもっと見る

レポート06 雨の日の過ごし方 「インターネットをする」「テレビを見る」が3割超え

雨の日の過ごし方は?(複数回答可)
普段していることでも、雨になるとより長時間それをする、という場合はご選択ください。

グラフ
編集部まとめ

総計の1位は「インターネットをする」で39%、2位は「テレビを見る」で36%、3位は「特に普段と変わりなく過ごす」で33%でした。

■若い世代ほど、雨の日はゴロゴロと過ごしている?
年代別で見ると、年代が下がるにつれ「寝る・ゴロゴロする」と回答した人の割合が高くなっていて、60以上では21%だったのに対し、30代以下は40%と倍になっていました。

私も「特に普段と変わりなく過ごす」んですよね~。女性の方がそう答えている人の割合が高くなっていましたし、やっぱり家事などをしているからでしょうか。雨でも家事はなくならないですもんね(´・ω・`)

調査団編集部:カワンヌ副団長

レポート07 自分のことを晴男(晴女)だと思っている人は32%! 雨男(雨女)は9%!

あなたは雨男(雨女)だと思いますか? それとも晴男(晴女)だと思いますか?

グラフ
編集部まとめ

「絶対、雨男(雨女)だと思う」「どちらかというと、雨男(雨女)だと思う」の【雨男(雨女)派】は9%、「絶対、晴男(晴女)だと思う」「どちらかというと、晴男(晴女)だと思う」の【晴男(晴女)派】は32%でした。

■若い人ほど自分が雨男(雨女)だと思っている?
年代別で見ると、年代が下がるほど【雨男(雨女)派】が多くなり、逆に年代が上がるほど【晴男(晴女)派】が多くなるという特徴がありました。

私はどちらかというと雨女でしょうか…昔から大事な日にはいつも雨が降っている気がします(´;ω;`) 運動会とか…野外イベントとか…旅行とか…。

「調査団の声」では、選んだ回答についてなぜそう思うのか、理由をお聞きしました。
調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声
50代男性

【どちらかというと、雨男(雨女)だと思う】計画を立てて、長期の休暇(夏季休暇、年末年始休暇等)を取ると、出先で雨になりやすく中止せざるを得ないことが多々ある。直前の計画では、ほとんど大丈夫なのだが。また、長期でなくても、早くから、計画を立てて、休暇をとった場合もほとんどが、没になることが多々ある。そういう意味では、無計画で、予約なし、思い立ったら吉日くらいの感覚で出かけるのが良いくらい。また、休みだけでなく、洗車をすると2、3日の内に雨が降る。なので、基本洗車はできない。やっても、すぐに汚れて何のために洗ったかわからん。 50才  兵庫県  既婚 男性

洗車をすると雨が降るって私の母もいつも言ってます!晴れだというから洗ったのになぜ…(涙)と。そしてそんな私も旅行へ行くと高い確率で雨だったりします(´;ω;`)調査団編集部:マリカナ団長

40代女性

【その他:昔は雨女だったが、今はどちらかというと晴女】幼稚園、小学校、中学校、高校…・といつも遠足や運動会等は雨。たまに晴れる日もあったが、回数的には雨の回数が多かった。ところが、20代半ばでツアーの旅行に参加した時ものすごいいい天気。添乗員さんもこんなに天気がいい日は珍しいとも言ってた。以来、旅行に出かけても雨が降る回数が180度変わり、ほとんど降らないことが多くなった。理由としてその時のツアーで一緒になった50代以上の数人の女性客がパワーあふれる元気さだった。もしかしたら皆晴女かと思ってしまったほど元気パワーを発揮していたので、私はそのパワーで自分の雨女が払拭されたと思っている。 48才  東京都  未婚 女性

あはは! お姉さま方の晴女パワーをもらっちゃったんですね! 雨も吹き飛ばしちゃうような、賑やかなツアー旅行だったんだろうなぁ…調査団編集部:カワンヌ副団長

50代男性

【絶対、晴男(晴女)だと思う】家族から、「ハレルヤ」さまと呼ばれて、あがめ奉られております。おおよそのイベントでは晴れます。雨が降っていても、出かけようとすると小止みになったり、出かけていて自宅へ着いたあとすぐに降り出すこともよくあります。夏、高原にドライブ行ったときも、ずっと晴れていて楽しいハイキングを終え、車に戻った瞬間に突然のどしゃ降り。しばらく雨の中をドライブしていて、展望ポイントに着いたら、また晴れた、ということもありました。かなり強度の晴れ男です。 53才  神奈川県  既婚 男性

ハレルヤさま、うらやましいです ( ;∀;) ぜひ私の近くにもいていただきたい…調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声をもっと見る
調査レポート



何でも調査団とは?
ニフティをご利用いただいている、
みなさまのことをもっと知りたい!

健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、「みなさまが日々暮らす中で、どんなことを思っているのか?」という声を届けていただく場所が「@nifty何でも調査団」です。
「調査団員(アンケート対象者)」の方から興味のある調査テーマを募集して、そのアンケート調査結果を「何でも調査団」が毎週分析、レポートしていきます。 ※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。

あなたの声が反映されるチャンス!
気になる調査テーマをみなさまから大募集!
調査団員のコメントは、サイトに掲載されるチャンスも!

みなさまから日頃の気になる調査テーマを募集して、編集部が調査を実施します。
アンケート内のコメントは、編集部が厳選の上、調査団員の方のものを対象に掲載させていただきます。
あなたの声をたくさんの人に届けるチャンスです!

newsお知らせ・メディア掲載実績
contactデータ利用についての
お問い合わせ

編集部員ご紹介

マリカナ団長 穏やかだけど怒ると怖い。しっかり者に見えて意外と抜けているところも…。
カワンヌ副団長 とにかく元気いっぱい!流行に敏感でミーハー、美少年好きのイマドキ女子。
OB&OG
ポンシュク元団長
ヨシダ元主任分析官 ナベカヅ元情報分析官 ヨーダ元心理分析官