
母の日、父の日についてのアンケート・ランキング
「今年の“母の日”のプレゼント、予算は?」「母の日に、今まで贈ったことがあるプレゼントは?」「父の日に、今までもらったことがあるプレゼントは?」など“母の日、父の日”に関することをアンケート調査しました。
アンケート実施日時:2016年4月15日~2016年4月21日/有効回答数:2,970
今年(2016年)の母の日のプレゼント 予算は「3,000円以上~5,000円未満」
今年(2016年)の「母の日」のプレゼント、予算は?
※物に限らず、食事や旅行なども含みます。

-
総計で見ると、最も多かったのは「3,000円以上~5,000円未満」で19%、次いで「2,000円以上~3,000円未満」で8%、「5,000円以上~7,500円未満」で6%。「贈る予定はない」と答えたのは46%で約半数でした。
■男性の半数が母の日にプレゼントを贈らないと回答
男女別に見てみると、「贈る予定はない」と答えたのは女性が30%に対し男性が50%と、女性のほうが母の日にプレゼントを贈る人が多いよう。男性はなんと半数が母の日にプレゼントを贈らないと回答していました。家族とはいえ異性のプレゼントって選ぶの大変ですし、男性のほうがあげない人が多いだろうな、というのは予想していたのですが50%、けっこう多いですね! あげるとすると、男女ともに多いのは「3,000円以上~5,000円未満」ですねφ(゚▽゚*)フムフム
調査団編集部:カワンヌ副団長
母の日に贈ったことがあるプレゼント 1位はカーネーションで約4割
母の日に、今まで贈ったことがあるプレゼントは?(複数回答可)

-
総計で見ると、1位は「カーネーションの花束や鉢植え」で43%、2位は「ケーキなどスイーツ」で27%、3位は「衣類(シャツ、パジャマなど)」で25%、4位は「カーネーション以外の花束や鉢植え」で21%、5位は「食事(外食)」で18%でした。
■男性の3人に1人は母の日にプレゼントを贈ったことがない
男女別に見てみると、「何も贈ったことはない」は女性が7%に対し男性は30%と3人に1人の割合に。贈ったプレゼントはすべて男性より女性のほうが高くなっていましたが、特に差が開いたのは「衣類(シャツ、パジャマなど)」で男性が18%に対し女性が53%でした。やはりカーネーションは高いですね~! でも女性はそれと同率で「衣類」が入っていました。同姓なので衣類は選びやすいですし、あわよくばシェアできたりしますもんね♪(*´▽`*)
「調査団員の声」では、母の日に贈ったもので喜ばれたものについて教えていただきました。
調査団編集部:マリカナ団長
-
私の母は、息子である私に気を使っているのか、母の日に何を贈っても喜んでくれます。一度など、前年贈ったのを忘れて、前年と全く同じショールを贈ってしまったことがあります。発送してしまった後で記録を見て、血の気が引くほど焦りました。しかし、母からは、「予備ができたから、安心してショールを着て出かけられる。」と言ってもらいました。それからは、終わったら何の気兼ねなく捨てられて、前年とかぶっても問題が無い、花束を贈るようにしています。母にはいつまでも頭が上がりません。 53才 千葉県 既婚 男性
お母さん、やさしいーーー(;▽;)予備ができたから…なんて、そんな風にやさしい言葉をかけられたら、二度と失敗しないぞ! って思いますね。調査団編集部:カワンヌ副団長
-
母の日には、何を贈っても喜んでくれました。中でも、母の日に近い時期に一緒に出かけた先で、母が欲しいものを見つけた時に「これは母の日プレゼントよ。」と言って、贈った方が喜んでくれたような気がします。 60才 大阪府 未婚 女性
私もこれ、よくやります~! サプライズで贈りたい気持ちもあるんですが、やっぱり欲しがっているものをあげたいので、タイミングがあえばその場で、あわなければ事前に聞いて贈っています(*´∀`*)調査団編集部:マリカナ団長
-
小学生の頃、弟と共にお小遣いを合わせてお鍋をプレゼントするため近所の金物屋さんへ行った。残念ながら用意できたお金は少なすぎて一番安い物でもやっと半分程度。困ってどうしたらいいものかと悩んでいる私たちにお店のご主人が訊ねてくれたので、母にプレゼントしたいと伝えると、少し間をおいて値引きをして売ってくれた。あの時の受けた優しさはずっと忘れられない。 66才 東京都 未婚 女性
お店のご主人、やさしいーーー(;▽;)お母さんのやさしさに続き、これもまたやさしい! 小さい頃ってお金あんまりないからプレゼントってホントに困りますよね。そんなときにこんな風に助けてもらえたら本当にありがたいですね!調査団編集部:カワンヌ副団長
-
母の日にもらったことがあるプレゼント 1位はカーネーション
母の日に、今までもらったことがあるプレゼントは?(複数回答可)

-
「もらう立場ではないので答えられない」と答えた人を除き、かつ「子供がいる」人の回答に絞ってみると、1位は「カーネーションの花束や鉢植え」で41%、2位は「ケーキなどスイーツ」で32%、3位は「手紙・メッセージカード」で27%でした。
■5人に1人が「何ももらったことがない」と回答
同条件で4位以下を見ると、4位には「カーネーション以外の花束や鉢植え」がランクイン。カーネーション以外でも花束や鉢植えをもらった人は多いようです。ちなみに「何ももらったことがない」は20%で5人に1人の割合でした。あげたプレゼントも、もらったことがあるプレゼントもやっぱり1位は「カーネーション」でしたね! 母の日といえばカーネーション、というのはすっかり定着しているようです。私ももちろんあげたことあります^▽^v
「調査団員の声」では、母の日にもらって嬉しかったプレゼントを教えていただきました★
調査団編集部:カワンヌ副団長
-
子供が小一の時、小さなウサギの鉢植えに入ったサボテンを買ってくれました。花屋さんで一生懸命お小遣いで買えるように値切って買ったそうです。鉢は植え替えましたが、20年経った今も元気に育っています 51才 東京都 既婚 女性
20年以上も元気に育っているなんて、愛情をいっぱいこめて育ててらした証拠ですね(*´∀`人) 私は買ってもらったサボテンを枯らしたことがあるので、見習いたいです…。汗調査団編集部:マリカナ団長
-
部活で遠征に行っていたので母の日のプレゼントはあきらめていたのですが…。遠征から帰ってきた時に、カーネーションの鉢植えと「母さん、いつもありがとう。元気でいてね。」の言葉と一緒に貰った時、感動しました。 60才 兵庫県 既婚 女性
今回感動エピソード多すぎじゃないですか?(;▽;)遠征に行っても母の日を忘れず、ちゃんとプレゼントと言葉をくれるなんて、いいお子さんですね!!調査団編集部:カワンヌ副団長
-
ボソッと何気なく呟いていたことを覚えていてくれて、母の日に思いがけなくそれをプレゼントされることが何度かあり、普段あまり気にかけてくれている感じがないのに、気にかけてくれているんだなぁと嬉しく思う。 54才 兵庫県 既婚 女性
これはうれしいですね~! 何気なく言ったことを覚えていてくれるなんて、本当に普段から気にかけていないとできないことですよね(´▽`*)調査団編集部:マリカナ団長
-
今年(2016年)の父の日のプレゼント 予算は「3,000円以上~5,000円未満」
今年(2016年)の「父の日」のプレゼント、予算は?
※物に限らず、食事や旅行なども含みます。

-
総計で見ると、最も多かったのは「3,000円以上~5,000円未満」で17%、次いで「2,000円以上~3,000円未満」で9%、「5,000円以上~7,500円未満」「7,500円以上~10,000円未満」が同率で4%。「贈る予定はない」と答えたのは54%でした。
■男性の約6割、女性の約4割が父の日にプレゼントを贈らないと回答
男女別に見てみると、「贈る予定はない」と答えたのは女性が42%に対し男性が57%。レポート01の母の日と比べると、女性が+12%、男性が+7%と、母の日のほうがプレゼントを贈る人の割合は多いようです。母の日も父の日も、予算で最も多い回答は「3,000円以上~5,000円未満」でしたね~! 私もそのくらいかなぁ…うちは父の誕生日も6月なので、誕生日プレゼントと父の日と分けてあげるんですが、何をあげようかいつもとっても悩みます(´▽`)
調査団編集部:マリカナ団長
父の日に贈ったことがあるプレゼント 1位は「衣類」と「お酒」
父の日に、今まで贈ったことがあるプレゼントは?(複数回答可)

-
「何も贈ったことはない」の45%を除いて総計で見ると、1位は同率「衣類(シャツ、パジャマなど)」と「お酒(ビール、焼酎など)」で24%、3位は「ファッション小物(ネクタイ、ハンカチなど)」で15%でした。
■男性の5割が父の日に何もプレゼントを贈ったことがない
男女別に見ると、「何も贈ったことがない」と答えたのは女性が25%に対して男性が50%。母の日が「女性が7%に対し男性は30%」だったのと比較してそれぞれ20%前後増加していました。女性の1位は「衣類」ですけど男性の1位は「お酒」なんですね! やっぱり男性のほうがお酒好きな人が多いから、プレゼントもしやすいんでしょうか^▽^
「調査団員の声」では、父の日に贈ったもので喜ばれたものを教えていただきました★
調査団編集部:カワンヌ副団長
-
家庭菜園をしている父に野菜の苗をプレゼントしましたが「お前達がたべたいんだろう!自分で育てろ!」などと言いましたが そっと菜園を覗きに行くと ニコニコしながら植えていました。(笑) もちろん丁寧に育ててくれて美味しくいただきましたけどね。 52才 埼玉県 既婚 女性
ふふっ、口では乱暴に言ってもバレバレなお父さんカワイイ^///^愛情たっぷりの美味しい野菜だったんだろうなー! またぜひ野菜の苗、プレゼントしてあげてほしいです★調査団編集部:カワンヌ副団長
-
若者が着るダウンを渡したら、「こんなの着ないからお前がつかえ!」と言っていたが、後日母に聞くと毎日のように来ていたとのこと。着すぎて壊れてしまったようですが、それはそれでうれしいかも。 37才 東京都 既婚 男性
着すぎて壊れるって、「喜んでくれた」っていう何よりの証拠ですね~! よかった(´▽`*) やっぱり贈ったものを大事にしてくれるのもいいんですが、実際に使っているところを見るとより嬉しいな~って思います。調査団編集部:マリカナ団長
-
子供の頃に、牛乳(チチ)と花を贈って笑わせました。昔の人(昭和2年生まれ)なので、喜んだり、笑ったりと言った表情を押し殺すタイプだったが、このときは大笑いしてくれました。良い思い出です。 58才 愛知県 既婚 男性
父と牛乳(チチ)をかけて贈るなんて、意外と今まで思いついたことありませんでした! 上手い、座布団1枚★^▽^つ□調査団編集部:カワンヌ副団長
-
父の日にもらったことがあるプレゼント 1位は「お酒」2位は「衣類」
父の日に、今までもらったことがあるプレゼントは?(複数回答可)

-
「もらう立場ではないので答えられない」と答えた人を除き、かつ「子供がいる」人の回答に絞ってみると、1位は「お酒(ビール、焼酎など)」で36%、2位は「衣類(シャツ、パジャマなど)」で34%、3位は「ファッション小物(ネクタイ、ハンカチなど)」で23%でした。
■グルメ系なら父の日は「お酒」>「ケーキなどスイーツ」
母の日と比べると、母の日上位の花束や鉢植えがなくなり、お酒や衣類・ファッション小物が上位に来ているのが特徴的。また「ケーキなどスイーツ」は母の日では2位でしたが父の日では5位、かわりにお酒が1位に入っており、グルメ系なら父の日は「お酒」をもらっている人が多いようです。母の日はカーネーション、みたいな決まったプレゼントが父の日はあまりないので、分散した印象ですね~(´▽`)私があげて印象に残っているのはビールジョッキで、帰りの自転車で転んで割って、買い直したんですよ~。涙
「調査団員の声」では、父の日にもらって嬉しかったプレゼントについて教えていただきました~。
調査団編集部:マリカナ団長
-
子供がまだ小さかったとき、父の日に貰ったカードの贈り物です。長女はいたずら好きで私が昼寝をしているといきなり私のお腹を揉むのです。それを見ていた長男はこんな手作りカードをプレゼントしてくれました。カードの表には「はらもみきゅうじょ券・きゅうじょ会員(長男の名前)」とあり裏には「使用法:おなかをもまれてたすけてほしいときはこの券をきゅうじょ会員にみせて下さい」とありました。子供が小さかったときの思い出として今でも大事に保存しています。その長男も今では50歳になりました。 85才 神奈川県 既婚 男性
かたたたき券はよく聞きますが、「はらもみきゅうじょ券」、か…かわいいぃいいい(つ///;`) それは使いたいけど使わず大事にとっておきたくなりますね///調査団編集部:マリカナ団長
-
手の込んだプレゼントも良いですが、やはり我が子からの直筆の手紙は格別なものがありますね^^子供がまだ幼稚園くらいの頃にもらった「パパいつもありがとう。からだにきをつけておしごとがんばってね」のメッセージカード。当の本人たちは知らないでしょうけど、実はワタクシ今でも大事に保管しております、、、^^ゞ 47才 埼玉県 既婚 男性
手書きのメッセージや手紙の保管率、非常に高かったです^▽^そういえば私も寄せ書きとかサイン帳とかとっていますが、手書きのメッセージってそのときの心がつまってて、捨てがたいですよね><調査団編集部:カワンヌ副団長
-
父の日になると子供もそわそわ、自分もそわそわしてなんだか笑えます。親としては、そんな姿だけ見せてくれるだけで十分なんですけどね。 53才 神奈川県 既婚 男性
何をあげようか…って、父の身の回りをリサーチし始めたり、プレゼントを買ったあと、いつ渡そうかそわそわしたりしますね~w(´▽`) お父さん側も気になってそわそわしちゃいますよねw調査団編集部:マリカナ団長
-