
2019年についてのアンケート・ランキング
「今年(2019年)を【漢字1文字】で表すなら?」「2019年で活躍したと思う芸能人は誰?」「あなたが考える流行語大賞は?」など“2019年”に関することをアンケート調査してランキングにまとめました。
アンケート実施日時:2019年10月25日~2019年11月21日/有効回答数:1,907
みんなが選ぶ今年(2019年)の漢字 1位は昨年と同じ「災」
2019年を【漢字1文字】で表すなら?※必ず【漢字1文字】のみで回答してください。

-
今年(2019年)を表す【漢字1文字】について調査しました。
総合ランキングの1位は「災」で435票、2位は「令」で156票、3位は「雨」で122票、4位は「水」で85票、5位は「嵐」で55票という結果でした。
総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位「災」435票
2位「令」156票
3位「雨」122票
4位「水」85票
5位「嵐」55票
6位「変」42票
7位「新」36票
8位「税」30票
9位「天」26票
9位「難」26票
9位「和」26票■2019年は災害の年「災」を昨年より約2倍の方が選ぶ
1位の「災」については、台風15号/19号の暴風/豪雨による自然災害、悲惨な事件などの人災が多かったからという理由があげられていました。昨年も「災」は1位でしたが、昨年は222票→今年は435票で昨年の約2倍の票となっていました。さらに、自然災害の漢字として3位の「雨」、4位の「水」、14位の「風」が昨年よりも順位をあげていました。
また、大嘗祭など改元に関連する行事が続いて、まだ記憶に新しい新元号の令和の「令」が2位、7位には「新」がランクインしていました。ちなみに、自然災害に加え、2019年の年明け早々活動休止を発表したジャニーズの人気グループにも注目が集まり「嵐」が5位となっていました。
「調査団員の声」では、今年の漢字を選んだ理由を教えていただきました~
調査団編集部:カワンヌ副団長
-
【動】運<動>ラグビーW杯で盛り上がった。来年は東京オリンピックパラリンピックがある。変<動>気候変動で台風や大雨が多く災害が多かった。令和に変わった事で時代が<動>いた。 59才 神奈川県 既婚 女性
(o-´ω`-)ウムウム 確かに・・・あらゆる所で<動>いた、また<動>き出した1年でした~★調査団編集部:カワンヌ副団長
-
【和】令和・天皇陛下即位・皇后陛下の笑顔が、平和日本を象徴し、大規模災害被災をいかに癒していただけたことか心が和みました。大好きなラグビーも和そのものでしたね。 76才 愛知県 既婚 男性
即位祝賀パレードでの皇后さまの涙と穏やかな笑顔に、感動してもらい泣きしました~(´;ω;)ウルルルルル ラグビーにも同じく感涙。調査団編集部:マリカナ団長
-
【災】台風や大雨による大災害が各地で頻発したためです。今まで自然災害などに遭ったことがない地域にも自然の猛威が襲い、復旧途上にある地域には追い討ちをかけるように大雨に見舞われたりしています。日本に絶対安全な地域などがないことを、あらためて思い知らされました。 60才 宮城県 既婚 男性
昨年も「災」が断トツでしたが、今年は更に倍近く抜き出た結果となりました。まだ復旧が進んでいない地域があると言われています。 一日も早い再建をお祈り致します。調査団編集部:マリカナ団長
-
【異】異常気象、ラグビー盛り上がり、平成から移った・・・今までと異なった年だったから。 65才 茨城県 既婚 女性
-
【違】最近何かが違うことが多いのですが、自然災害のみだけでなく、騒ぎすぎ、煽りという様な人災の感もあり、災い、異変等と言う言葉で表すには「違」和感を感じます。 75才 兵庫県 既婚 男性
-
【一】ワールドカップラグビーで、目的に向かって心を一つにすれば大なる成果が上がることを教えられた。そのことから、度々の被災に対する災害復旧についても心を一つにして向かわなければならないと思った。 69才 神奈川県 既婚 男性
-
【雨】月ごとの雨量も平年を毎月上回り続けていている印象。降り続けている上に、日本列島至る所で災害が起こった印象。 50才 埼玉県 未婚 男性
-
【雨】水害の被害の大きさはショックでした 54才 神奈川県 未婚 女性
-
【禍】災害も多かったけれど、同様に人が起こす舌禍も目立ち、なんとも禍にざわめく年だった。 54才 神奈川県 未婚 男性
-
【壊】基幹産業の崩壊、自然災害による国土の崩壊。 83才 東京都 既婚 男性
-
【改】改元もあり、災害対策で改めなければならない課題がある 70才 愛媛県 既婚 男性
-
【改】自分を見つめ直す時間が出来て、心が成長した。人間的な改革が起きた年。 54才 大阪府 既婚 男性
-
【学】50歳を過ぎて、専門知識を深めようと思い再度大学に入学したから 51才 神奈川県 未婚 女性
-
【楽】苦楽が多くありましたがまずは楽に過ごせた 80才 大阪府 既婚 男性
-
【韓】日韓関係の悪化 世界は狭い 世界はひとつ 平和が第一 61才 広島県 既婚 男性
-
【危】自然災害、海外との関連、経済面、事件や人間性教育など様々な状況において危機感が大きいと思って 60才 長野県 未婚 女性
-
【喜】今年は①昨年、次男に待望の長男が誕生し、この12/8には1歳の誕生日を迎える。②長男が「警部」の昇格試験に合格。③定年退職して9年、畑をレンタルして家庭菜園を楽しんでいるが、今年初めて西瓜・ トウモロコシの栽培に成功し、孫たちに喜ばれた。等々、嬉しいことが多かったから。 69才 高知県 既婚 男性
-
【帰】8年間の単身赴任生活が解消し、自宅に帰ってきたから。 58才 山形県 既婚 男性
-
【継】暗いニュースが多い中、皇位継承で新しい時代に向かっていく明るい未来が見えるような気がするから。 58才 東京都 既婚 男性
-
【激】台風による激甚災害が発生し、ラグビーW杯での激闘に感動し、天皇陛下即位パレードに感激した一年だった。 57才 東京都 既婚 男性
-
【混】天候、災害、事故など混乱が続いた。スポーツ界では各種スポーツが同時進行で日本中を湧きあがらせ、どれを見ればよいのか迷うほど混雑していた。アイドルの引退(退社含めて)や芸人の各種問題など、テレビ業界も乱れていた。 63才 兵庫県 既婚 女性
-
【災】災難、災害、被災、火災、天災…に全て入る文字だから。熊本・北海道の地震に始まり、池袋の暴走川崎の殺傷事件、京アニの放火、九州の豪雨に台風15号19号20号、とどめが首里城の火災 45才 東京都 未婚 女性
-
【災】過去にも選ばれているが、今年は例年にも増して災害が多く際立っていた。 69才 千葉県 既婚 男性
-
【災】日本中どこに台風に襲われるかわからない年でした。明日は我が身、他人ごとではありません。 56才 福岡県 既婚 男性
-
【削】いろいろ削る一年。仕事はあるが人はいない。一人の負担を増やしても、仕事も人も削らなければならなかった。 53才 埼玉県 既婚 男性
-
【惨】自然災害、人災、国際関係の緊張など、極端にひどく、惨いことが多かったから。 50才 京都府 既婚 女性
-
【蹴】今年は、やっぱり「ラグビー・ワールドカップ日本」の旋風でしょう。この大会で、日本代表が堂々の「ベスト8進出」。全国民が感動を与え、勇気をくれた戦いでしたね。 47才 岐阜県 未婚 男性
-
【祝】大きな災害も多かったけれど、天皇家の代替りでなにかとめでたく、そのことで景気が良いわけではないけれど明るい気持ちになれたり、「平成最後の」とか「令和最初の」で多少は経済も回ったと思う。 60才 神奈川県 未婚 女性
-
【暑】今年の暑さは並大抵でなかったから 82才 兵庫県 既婚 男性
-
【新】新元号が始まり新しい歴史が刻まれた 56才 東京都 既婚 男性
-
【新】新元号、新時代、ラグビーの新時代、新たな防災意識、想定外は無いという新たな概念。とにかく、新たに起きた事、新たに考えなければならないことが盛りだくさんです。 55才 茨城県 既婚 男性
-
【水】全国各地で水害が多発した年。自然の脅威を改めて実感した。明日は我が身。 62才 新潟県 既婚 男性
-
【税】増税、軽減税、ポイント還元など、消費者にもお店にも混乱と負担を招くような複雑な制度設計が納得できない。 70才 宮崎県 既婚 男性
-
【台】各地に被害をもたらす台風が例年より多かったと思うから 54才 埼玉県 既婚 男性
-
【天】記録的大雨や巨大台風,記録的猛暑など天候異変が相次いだ。天の怒りを買っているのかもしれない。 68才 大阪府 既婚 男性
-
【天】天皇陛下即位でお祝いムードがあった反面、台風15、19号、豪雨など天災による被害が甚大であったことから、天とした。 75才 三重県 既婚 男性
-
【闘】オリンピックを前にして、バレー、ラグビー、卓球、野球など、ワールドカップや世界大会が日本で開催され、それぞれの種目で日本が頑張った。 73才 大阪府 既婚 男性
-
【難】明るい話題もあった年なので、悪い事象に焦点を当てたくはなかったのですが、記録的な台風や豪雨で、今までどちらかというと警戒感が薄かった関東、東北で未曽有の災害が襲い掛かりました。正に、受難の年でした。今でも今後の暮らしの見通しが立たない方々や、避難生活をしている方々がいます。自然災害だから、といって済ませられることではありません。「難」から逃れられる、あるいは「難」を軽減できる、そんな対策を待ったなしで考える年であったと思います。 59才 千葉県 既婚 男性
-
【被】火災被害・水害・山崩れ被害・浸水被害・水没被害などが、多かった1年と感じた。 70才 埼玉県 未婚 男性
-
【変】いつまでも夏が到来せず暑くなったと思ったら異常な暑さ。そして巨大台風の来襲と天変地異の連続だった。 60才 東京都 既婚 男性
-
【変】天災で生活が一変し、元号が変わり、消費税の税理率が変わった年。 59才 静岡県 既婚 男性
-
【崩】今年は想定外と呼ぶ災害が多かったが、被害が甚大になった要因に今までの常識が崩壊したのでは…ということから「崩」をえらびました。それ以外に気象、社会保障、タワマンの安全などの崩壊も伴って。 53才 宮城県 未婚 男性
-
【命】孫の誕生という新しい命と両親との別れという二つの命が私にとってあまりにも大きなことだったので。 61才 愛知県 既婚 女性
-
【落】非正規雇用者です。仕事が減って収入額が落ちました。それはかなりの痛手なのですが、まあもうすぐ還暦の年だからまあいいかと思うことにしました。子育て、親の介護に加えて仕事をしていたときの忙しさが嘘のようで、じっくり自分のやりたいことに向き合える時間ができ落ち着いた気持ちで過ごすことができるようになりました。 58才 東京都 既婚 女性
-
【乱】自然では台風や前線の異常活動が予想外に多く、地下では地震も頻発した年であった。世情も本来模範となるべき人である教育者による犯罪や警察官による犯罪の増加が目立った乱れた年。 79才 埼玉県 既婚 男性
-
【嵐】嵐の活動休止発表から始まり、台風の被害も大きかったし、メンバーの結婚発表でおわるとか。 47才 愛知県 既婚 男性
-
【涙】台風、豪雨、川の氾濫など、不幸な出来事の涙。でも天皇陛下の即位、スポーツ界の盛り上がりなどの嬉しい涙。個人的にも幸不幸さまざまな時の涙があります。私はいずれの場合にも流れる「涙」にします。 71才 東京都 未婚 女性
-
【令】この字以外考えられません。でも最初聞いたとき、日本人の感性ピッタリだと思った。「礼」に始まり「令」を重んじ「礼」を尽くすのが、この国の人たちの心なのだから、そう思ったんです。ところで今年がどんな一年だったか、平成の時もそうだったけど、10年くらい経ったら分かるのでしょう。思えば私が生きた昭和も平成も波乱万丈の歴史だった。そして令和はどんな歴史を刻むのか。令で和する豊かな未来、そんな時代であることを願うばかりです。 54才 東京都 既婚 男性
-
【令】人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ世の中を目指す初年ということで。 47才 兵庫県 未婚 男性
-
【和】現在私の85年の人生の中で日本は今までで一番平和であることを感じます 86才 岐阜県 既婚 男性