2019年、印象に残ったニュース1位は「大規模災害による甚大な被害」

本文へジャンプします。


何でも調査団
時事・季節 2019年12月10日

2019年についてのアンケート・ランキング

「今年(2019年)を【漢字1文字】で表すなら?」「2019年で活躍したと思う芸能人は誰?」「あなたが考える流行語大賞は?」など“2019年”に関することをアンケート調査してランキングにまとめました。

アンケート実施日時:2019年10月25日~2019年11月21日/有効回答数:1,907



レポート02 2019年、印象に残ったニュース1位は「大規模災害による甚大な被害」

2019年、これまでに起こったニュースで印象深かったものは何ですか?(複数選択可)

グラフ
編集部まとめ

2019年に起こったニュースで、印象深かったものを調査してランキングにまとめました。
総合1位は「大規模災害による甚大な被害(台風15号/台風19号、九州北部豪雨など)」で74.9%、2位は「新元号「令和」に決定(新天皇即位、平成最後の○○が流行)」で63.5%、3位は「消費税が10%に増税(軽減税率、ポイント還元の仕組みに戸惑いも)」で51.1%、4位は「京都アニメーション・放火殺人事件」で50.9%、5位は「ラグビーW杯・日本チーム躍進(日本チーム史上初の決勝トーナメント進出)」で49.6%という結果でした。

総合ランキングの詳細は以下のとおりです。

1位「大規模災害による甚大な被害(台風15号/台風19号、九州北部豪雨など)」74.9%
2位「新元号「令和」に決定(新天皇即位、平成最後の○○が流行)」63.5%
3位「消費税が10%に増税(軽減税率、ポイント還元の仕組みに戸惑いも)」51.1%
4位「京都アニメーション・放火殺人事件」50.9%
5位「ラグビーW杯・日本チーム躍進(日本チーム史上初の決勝トーナメント進出)」49.6%
6位「あおり運転(殴打傷害事件、エアガン乱射など)」45.6%
7位「高齢ドライバーの事故(池袋・母子死亡事故など)」42.7%
8位「日韓関係悪化(ホワイト国除外対応など)」33.9%
9位「香港で大規模デモ活動(逃亡犯条例改正に向けた反政府抗議活動が激化)」32.9%
10位「女子プロゴルフ・渋野日向子選手が全英女子オープン優勝の快挙」21.8%


■男女共に「大規模災害による甚大な被害」が1位

男女別に見てみると、女性は「消費税が10%に増税」が64.8%、「京都アニメーション・放火殺人事件」が67.4%と、男性よりも15ポイント以上高い結果となりました。
逆に男性は「日韓関係悪化」が35.8%、「女子プロゴルフ・渋野日向子選手が全英女子オープン優勝の快挙」が24.4%と、女性よりも13ポイント以上高い結果となっており、男女で大きく差が出ていました。

男女別の詳細は以下のとおりです。
【男性】
1位「大規模災害による甚大な被害(台風15号/台風19号、九州北部豪雨など)」74.6%
2位「新元号「令和」に決定(新天皇即位、平成最後の○○が流行)」63.3%
3位「ラグビーW杯・日本チーム躍進(日本チーム史上初の決勝トーナメント進出)」49.3%
4位「消費税が10%に増税(軽減税率、ポイント還元の仕組みに戸惑いも)」48.6%
5位「京都アニメーション・放火殺人事件」48.4%
6位「あおり運転(殴打傷害事件、エアガン乱射など)」45.0%
7位「高齢ドライバーの事故(池袋・母子死亡事故など)」42.3%
8位「日韓関係悪化(ホワイト国除外対応など)」35.8%
9位「香港で大規模デモ活動(逃亡犯条例改正に向けた反政府抗議活動が激化)」33.0%
10位「女子プロゴルフ・渋野日向子選手が全英女子オープン優勝の快挙」24.4%

【女性】
1位「大規模災害による甚大な被害(台風15号/台風19号、九州北部豪雨など)」76.6%
2位「新元号「令和」に決定(新天皇即位、平成最後の○○が流行)」68.1%
3位「京都アニメーション・放火殺人事件」67.4%
4位「消費税が10%に増税(軽減税率、ポイント還元の仕組みに戸惑いも)」64.8%
5位「ラグビーW杯・日本チーム躍進(日本チーム史上初の決勝トーナメント進出)」52.0%
6位「あおり運転(殴打傷害事件、エアガン乱射など)」50.7%
7位「高齢ドライバーの事故(池袋・母子死亡事故など)」48.0%
8位「香港で大規模デモ活動(逃亡犯条例改正に向けた反政府抗議活動が激化)」31.9%
9位「日韓関係悪化(ホワイト国除外対応など)」23.0%
10位「吉本興業・お笑い芸人の「闇営業」(反社会的勢力からの金銭受領、芸人の契約解除など騒動に)」20.1%

年代別にみると、どの年代も「大規模災害による甚大な被害」が1位となりました。さらに、「日韓関係悪化」や「香港で大規模デモ活動」と政治に関するニュースは、年代があがるにつれて、高い結果となっていました。
その他の回答では、芸能人の不祥事や、子供の虐待などのニュースがあがっていました。

「調査団員の声」では、2019年のこれまでの出来事で印象深かったことを、その理由とあわせて教えていただきました~

調査団編集部:マリカナ団長

調査団員の声
60代男性

連続した大規模災害。我が住まい千葉県は災害のない土地として安心していたが、今回ばかりは台風、大雨による1000年に一度(当初50年に一度と言われていた)の大災害。瞬間再々風速57.5m、1時間100mmの大雨、何れも初めての体験でこんな怖い思いをしたことがなかった。雨も1時間に100mm降ると、土の吸水力を超え、高台でも水が溜まる事を始めて知った。兎も角こんな怖い経験は二度としたくない。 82才  千葉県  既婚 男性

「数十年に1度」から「1000年に1度」の規模の災害が立て続けに襲ってきた2019年。本当にこんな恐ろしすぎる経験は二度としたくありませんね。調査団編集部:マリカナ団長

50代男性

災害による甚大な被害という不幸な出来事があった中、スポーツの世界では、テニスやフィギュアスケートはもちろん、サッカー、競歩、400mリレー、バドミントン、卓球、バスケットボール、女子ゴルフなどさまざまな種目で日本人選手の活躍がたくさん見られました。その中でも、特にラグビーW杯の日本チームの戦いぶりには目を見張るものがありました。ラグビーという競技のおもしろさや魅力を多くの人に知らしめたと思います。 58才  京都府  既婚 男性

スポーツ界の日本人選手・日本チームの大活躍、本当にスゴかったですね。毎週「お~~~」「キャァ~\(>0<)/」と熱狂していました。 来年の東京オピンピック・パラリンピックでは、またどんな競技の活躍が見られるのか、楽しみすぎてヤバイです~!調査団編集部:カワンヌ副団長

50代男性

天文学会の大ニュース!!ブラックホール撮影成功です!!理論や計算では分かっていたことを、目に見える形で証明した!あのアインシュタインの相対性理論を「映像」で実証したんです!!え、それそんなにスゴイことなの、って??あーもう、名前に「ブラック」ってついちゃってるから…でも世界中の研究者が一丸となって成し遂げた偉大な業績、これで宇宙の謎の解明が飛躍的に進むこと間違いなし。それでもわからない?とにかくスゴイことだと思ってくれればいいです!私は喜んでますから!!! 54才  東京都  既婚 男性

ニュースで見た記憶はあります・・・(´*ω*`)ほぼ理解できませんが、とにかくスゴイって事は伝わってきました~(笑)調査団編集部:マリカナ団長

50代女性

お仕事がらみですが、改元の対応で大変でした。システム開発していると、公共機関の帳票出力はほぼ全部元号出力しています。全部新元号に対応できるように見直しと作り直し。切り替えが当日きっちり間に合うようにとにかく神経使いました。 52才  福岡県  未婚 女性

40代女性

改元の式典などがみられたこと。平成のときはも喪にふくしていてそんな感じじゃなかった 49才  東京都  既婚 女性

60代男性

台風災害。特に実際に経験した長期停電。信号もコンビニもスーパーもダメで。復旧後、酷暑の夜のクーラーの有難さを実感。消化できなかった冷凍冷蔵庫の中身の廃棄も印象的。 72才  千葉県  既婚 男性

50代男性

「京都アニメーション・放火殺人事件」劇場版作品を一作見てみました。表現が繊細で、テーマも優れたものだと思いました。そして社員の方々のエピソードをニュースで知り、この事件の持つ意味が分かるにつれ、社会に根付く闇の深さに怒りと恐怖を覚えました。 52才  高知県  未婚 男性

60代男性

前半は皇室関係のお目出たい話題が多かったが、後半は国内外の暗いニュースが多かったです。国内では例年にない奇妙な事件や事故が多かったです。 79才  長野県  既婚 男性

60代男性

ラグビーW杯(今から40年近く前に買ったオールブラックスのジャージーを捨てなくて良かった。これを着て街中を自慢げに歩いた。) 74才  東京都  既婚 男性

60代男性

ラグビーワールドカップでの熱戦と試合終了後のノーサイドの精神は応援合戦にも。観客席はサッカーと違ってホームもアウェイも無かった。 69才  北海道  既婚 男性

40代男性

雨、風の災害。梅雨の時期は、シトシト降るイメージが覆って、熱帯の雨季のような土砂降り。台風も大型化して、雨風が半端なくなったと思う。 47才  茨城県  既婚 男性

60代男性

香港で大規模デモ活動(逃亡犯条例改正に向けた反政府抗議活動が激化)がここまで過激化するとは、日本ではありえないのではないか 71才  兵庫県  既婚 男性

50代女性

猫を保護した事。汚れて痩せた野良猫が我が家に辿り着き、不憫に思って餌をあげたらずっと庭に居るようになり、これはうちの子にしようと餌付け開始、ついに我が家で寝起きするまでに慣れて、先住猫とも互いの存在を認め合って来た。まだ完全には慣れてないけど、あと一息です。 56才  埼玉県  既婚 女性

60代男性

川崎登戸の児童殺傷通り魔事件や京都アニメーション放火殺人事件など事件に至るまでの原因がはっきりしない事件が続いて何か現代社会に事件の要因が有るのではと思ってしまった。 64才  埼玉県  既婚 男性

60代男性

やはりラグビーだ。にわかファンだがルールも理解できよかった。 74才  青森県  既婚 男性

60代男性

台風は怖かったけど、ラグビーに熱狂しました。特に台風にも負けずスコットランド戦をプレーできたのは、日本の関係者の底力と武士道です。また全国でのおもてなし に表現された国民性を誇りに思った 71才  東京都  既婚 男性

50代男性

やはり元号が変わったことでしょう。普段は西暦しか使いませんが、元号が変わると一つの時代が変わった瞬間に触れている実感があり、感慨深いものがあります。 52才  兵庫県  既婚 男性

50代男性

毎年起こる災害。50年に一度とか言ってる場合ではない事でしょう。歴史は繰り返しているんです。 58才  福岡県  既婚 男性

60代女性

やはり一番大きなことは初孫の誕生で、その子が生まれたと聞いてほっとした母の病状が一気に悪くなり誕生から4日後に母が亡くなったことです。大好きなこの世で一番別れたくなかった人なので、あまりにも悲しくて未だに失った穴を埋めることができません。 61才  愛知県  既婚 女性

60代男性

予想外ということで、渋野選手の全英女子優勝、最初何気なく、最終日はとうとう最後まで応援していました。 70才  東京都  既婚 男性

50代女性

二宮くんのファンだったので、結婚報道を見たときは驚きました。まさか彼が嵐で一番先に結婚するとは思わなかったです。 55才  東京都  未婚 女性

60代男性

香港に8年間駐在していた、平和で幸せなところで、一日が30時間と感じられるぐらい充実していた。今の香港がかわいそうだ!! 68才  千葉県  既婚 男性

60代女性

何と言っても あのラクビーW杯躍進 初の決勝トーナメント進出には、夫婦してテレビにかじりついていました。息子も高校時代には選手でしたが、正直言って、そんなに燃えませんでした。寧ろ、洗濯が大変ばかりが頭をよぎったりして。  今回ばかりは、ルールも自然に覚え毎回毎回 応援していました。喜ばせてくれてありがとうです。 70才  北海道  既婚 女性

60代男性

水害につきます。避難の遅れの原因は、地方自治体任せであること、イタリアなどは国の管轄。日本は水害大国、地震だけじゃない。 66才  神奈川県  既婚 男性

50代男性

いろいろありすぎて迷いますが、振り返って一番に挙げたいことは、やはりラグビーワールドカップでの日本の活躍です。日本チームの試合だけでなく、その他の国々の試合にも熱中しました。ラグビーという日本ではそれほどメジャーになり切れていないスポーツに、日本中が沸き上がったことは、感激的でした。また、今回の初めてのアジアでの開催に、世界中から好感を得ることが出来たことは喜ばしいニュースでした。 59才  千葉県  既婚 男性

50代男性

ホンダエンジンがF1で十数年ぶりに勝利したこと。いままでも頑張っていたがまったく結果に結びつかなかったが、昨年から上昇傾向となり、金満チームのレッドブルとタッグを組めて、マックス・フェルスタッペンという現在最高のドライバーにより勝てたことは嬉しかった。努力はいつか報われる、という言葉を改めて噛み締めた。 54才  埼玉県  未婚 男性

50代男性

あのあおり運転が、家の傍で、いつもよく使う高速道路上で起きたことが衝撃的。そして免許更新やなんだかんだで良く行く最寄りの警察署が各局の取材で大変なことになってるなんて。小学生が書いたポスターも特徴を捉え過ぎで、最も印象に残る事件でした。 55才  茨城県  既婚 男性

60代女性

G20大阪サミット2019。地元開催で自宅近くに外国首脳が宿泊するホテルがあり、頭上を飛ぶヘリコプターの音に驚きました。買物に出ると大阪以外の警察官を見かけました。それ以上だったのは、サミット会場近くに住居や職場がある人は、何度も身分証の提示を求められたとか。無事に終わって良かったです。 63才  大阪府  未婚 女性

60代女性

災害や、高齢者の運転事故やあおり運転等嫌なニュース多い中、令和に代わり新天皇即位に伴う数々の行事、特に天皇皇后陛下の即位パレードは素晴らしく心に残った。 73才  東京都  既婚 女性

60代男性

ラグビーワールドカップですね。早稲田OBということもあり、40年以上も前からのラグビーファン。1987年の第1回ワールドカップから見ていますが、本当にジャパンは強くなりました。単調なアイルランドには勝てるのではないかと思っていましたが、宿沢ジャパンが89年に初めて倒したIRB加盟国であるスコットランドにも完勝するとは、予想以上の強さでした。 61才  栃木県  既婚 男性

50代男性

台風19号の被災地である長野市方面に観光で出かけた際、たまたま被害に遭った地区を通りがかり、涙が出て来てしまった。こんな折りに、自分は呑気に観光などしていて良いものか、こんな時間があったらボランティアで被災者の役に立ったらどうか。そんな事ばかり考えてしまうほど、現地の状況はひどかった。 58才  愛知県  未婚 男性

40代女性

東京オリンピックのマラソン・競歩が札幌で開催されることになったこと。何故か札幌が悪く言われ、気持ちは分からないわけじゃないけれども、結局、権利利益しか考えてない主催側に一道民としては「もう勝手にしろよ」と思ってしまった。選手ファーストどこ行った?  41才  北海道  未婚 女性

60代男性

各地の大規模水害。学生の頃、狩野川の水害、伊那谷の水害の後にボランティアで行ったことを思いだします。80近い爺さんではもう役に立ちそうもないけれど、気持ちだけは残っています。 78才  神奈川県  既婚 男性

60代男性

消費税が10%になったこと。まだ実感が沸かないが、なんやかんやの値段が上がってきたから 61才  鳥取県  既婚 男性

60代女性

ここ数年、あまりに災害が多すぎて、いつ、どこで、何が起きたか、もう記憶が定かでなくなっている。その中で、日本で開催されているラグビーのワールドカップ、これまであまりメジャーではなかったスポーツで、盛り上がるのか心配だったが、日本の活躍ももちろんのこと、それ以外の試合でも盛況だし、被災地でカナダの選手がボランティア活動してくれたり、柏の少年チームが、ニュージーランドの選手の到着が遅れて不穏なムードになっていたのをハカを披露したなど、心温まる交流の話題もあってとてもよかった。 62才  東京都  未婚 女性

60代男性

やはり「令和」への移行。これで自分も昭和、平成、令和と生きることになるので。先日、102歳の誕生日を迎えた母は大正生まれなので4代生きることになる。 80才  東京都  既婚 男性

60代男性

澁野日向子の活躍と笑顔 明るい話題を残したい。 73才  愛知県  既婚 男性

60代男性

意味を持たぬ事件が多かったこと。例えばあおり運転や京アニ事件など、説明のしようがない事件が多発した。これからも世相は悪くなる一方だろう。しかし当方もうすぐ90歳。老人粛清説がささやかれている昨今、もうそろそろこの世から「おさらば」するだろう。 89才  京都府  既婚 男性

60代男性

酷暑で電気代、水道代が過去最高になった 68才  愛知県  既婚 男性

2019年についてのアンケート・ランキング
ページTOPに戻る



何でも調査団とは?
ニフティをご利用いただいている、
みなさまのことをもっと知りたい!

健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、「みなさまが日々暮らす中で、どんなことを思っているのか?」という声を届けていただく場所が「@nifty何でも調査団」です。
「調査団員(アンケート対象者)」の方から興味のある調査テーマを募集して、そのアンケート調査結果を「何でも調査団」が毎週分析、レポートしていきます。 ※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。

あなたの声が反映されるチャンス!
気になる調査テーマをみなさまから大募集!
調査団員のコメントは、サイトに掲載されるチャンスも!

みなさまから日頃の気になる調査テーマを募集して、編集部が調査を実施します。
アンケート内のコメントは、編集部が厳選の上、調査団員の方のものを対象に掲載させていただきます。
あなたの声をたくさんの人に届けるチャンスです!

newsお知らせ・メディア掲載実績
contactデータ利用についての
お問い合わせ

編集部員ご紹介

マリカナ団長 穏やかだけど怒ると怖い。しっかり者に見えて意外と抜けているところも…。
カワンヌ副団長 とにかく元気いっぱい!流行に敏感でミーハー、美少年好きのイマドキ女子。
OB&OG
ポンシュク元団長
ヨシダ元主任分析官 ナベカヅ元情報分析官 ヨーダ元心理分析官