
2019年についてのアンケート・ランキング
「今年(2019年)を【漢字1文字】で表すなら?」「2019年で活躍したと思う芸能人は誰?」「あなたが考える流行語大賞は?」など“2019年”に関することをアンケート調査してランキングにまとめました。
アンケート実施日時:2019年10月25日~2019年11月21日/有効回答数:1,907
みんなが選ぶ今年(2019年)の漢字 1位は昨年と同じ「災」
2019年を【漢字1文字】で表すなら?※必ず【漢字1文字】のみで回答してください。

-
今年(2019年)を表す【漢字1文字】について調査しました。
総合ランキングの1位は「災」で435票、2位は「令」で156票、3位は「雨」で122票、4位は「水」で85票、5位は「嵐」で55票という結果でした。
総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位「災」435票
2位「令」156票
3位「雨」122票
4位「水」85票
5位「嵐」55票
6位「変」42票
7位「新」36票
8位「税」30票
9位「天」26票
9位「難」26票
9位「和」26票■2019年は災害の年「災」を昨年より約2倍の方が選ぶ
1位の「災」については、台風15号/19号の暴風/豪雨による自然災害、悲惨な事件などの人災が多かったからという理由があげられていました。昨年も「災」は1位でしたが、昨年は222票→今年は435票で昨年の約2倍の票となっていました。さらに、自然災害の漢字として3位の「雨」、4位の「水」、14位の「風」が昨年よりも順位をあげていました。
また、大嘗祭など改元に関連する行事が続いて、まだ記憶に新しい新元号の令和の「令」が2位、7位には「新」がランクインしていました。ちなみに、自然災害に加え、2019年の年明け早々活動休止を発表したジャニーズの人気グループにも注目が集まり「嵐」が5位となっていました。
「調査団員の声」では、今年の漢字を選んだ理由を教えていただきました~
調査団編集部:カワンヌ副団長
-
【動】運<動>ラグビーW杯で盛り上がった。来年は東京オリンピックパラリンピックがある。変<動>気候変動で台風や大雨が多く災害が多かった。令和に変わった事で時代が<動>いた。 59才 神奈川県 既婚 女性
(o-´ω`-)ウムウム 確かに・・・あらゆる所で<動>いた、また<動>き出した1年でした~★調査団編集部:カワンヌ副団長
-
【和】令和・天皇陛下即位・皇后陛下の笑顔が、平和日本を象徴し、大規模災害被災をいかに癒していただけたことか心が和みました。大好きなラグビーも和そのものでしたね。 76才 愛知県 既婚 男性
即位祝賀パレードでの皇后さまの涙と穏やかな笑顔に、感動してもらい泣きしました~(´;ω;)ウルルルルル ラグビーにも同じく感涙。調査団編集部:マリカナ団長
-
【災】台風や大雨による大災害が各地で頻発したためです。今まで自然災害などに遭ったことがない地域にも自然の猛威が襲い、復旧途上にある地域には追い討ちをかけるように大雨に見舞われたりしています。日本に絶対安全な地域などがないことを、あらためて思い知らされました。 60才 宮城県 既婚 男性
昨年も「災」が断トツでしたが、今年は更に倍近く抜き出た結果となりました。まだ復旧が進んでいない地域があると言われています。 一日も早い再建をお祈り致します。調査団編集部:マリカナ団長
-
2019年、印象に残ったニュース1位は「大規模災害による甚大な被害」
2019年、これまでに起こったニュースで印象深かったものは何ですか?(複数選択可)

-
2019年に起こったニュースで、印象深かったものを調査してランキングにまとめました。
総合1位は「大規模災害による甚大な被害(台風15号/台風19号、九州北部豪雨など)」で74.9%、2位は「新元号「令和」に決定(新天皇即位、平成最後の○○が流行)」で63.5%、3位は「消費税が10%に増税(軽減税率、ポイント還元の仕組みに戸惑いも)」で51.1%、4位は「京都アニメーション・放火殺人事件」で50.9%、5位は「ラグビーW杯・日本チーム躍進(日本チーム史上初の決勝トーナメント進出)」で49.6%という結果でした。
総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位「大規模災害による甚大な被害(台風15号/台風19号、九州北部豪雨など)」74.9%
2位「新元号「令和」に決定(新天皇即位、平成最後の○○が流行)」63.5%
3位「消費税が10%に増税(軽減税率、ポイント還元の仕組みに戸惑いも)」51.1%
4位「京都アニメーション・放火殺人事件」50.9%
5位「ラグビーW杯・日本チーム躍進(日本チーム史上初の決勝トーナメント進出)」49.6%
6位「あおり運転(殴打傷害事件、エアガン乱射など)」45.6%
7位「高齢ドライバーの事故(池袋・母子死亡事故など)」42.7%
8位「日韓関係悪化(ホワイト国除外対応など)」33.9%
9位「香港で大規模デモ活動(逃亡犯条例改正に向けた反政府抗議活動が激化)」32.9%
10位「女子プロゴルフ・渋野日向子選手が全英女子オープン優勝の快挙」21.8%■男女共に「大規模災害による甚大な被害」が1位
男女別に見てみると、女性は「消費税が10%に増税」が64.8%、「京都アニメーション・放火殺人事件」が67.4%と、男性よりも15ポイント以上高い結果となりました。
逆に男性は「日韓関係悪化」が35.8%、「女子プロゴルフ・渋野日向子選手が全英女子オープン優勝の快挙」が24.4%と、女性よりも13ポイント以上高い結果となっており、男女で大きく差が出ていました。男女別の詳細は以下のとおりです。
【男性】
1位「大規模災害による甚大な被害(台風15号/台風19号、九州北部豪雨など)」74.6%
2位「新元号「令和」に決定(新天皇即位、平成最後の○○が流行)」63.3%
3位「ラグビーW杯・日本チーム躍進(日本チーム史上初の決勝トーナメント進出)」49.3%
4位「消費税が10%に増税(軽減税率、ポイント還元の仕組みに戸惑いも)」48.6%
5位「京都アニメーション・放火殺人事件」48.4%
6位「あおり運転(殴打傷害事件、エアガン乱射など)」45.0%
7位「高齢ドライバーの事故(池袋・母子死亡事故など)」42.3%
8位「日韓関係悪化(ホワイト国除外対応など)」35.8%
9位「香港で大規模デモ活動(逃亡犯条例改正に向けた反政府抗議活動が激化)」33.0%
10位「女子プロゴルフ・渋野日向子選手が全英女子オープン優勝の快挙」24.4%
【女性】
1位「大規模災害による甚大な被害(台風15号/台風19号、九州北部豪雨など)」76.6%
2位「新元号「令和」に決定(新天皇即位、平成最後の○○が流行)」68.1%
3位「京都アニメーション・放火殺人事件」67.4%
4位「消費税が10%に増税(軽減税率、ポイント還元の仕組みに戸惑いも)」64.8%
5位「ラグビーW杯・日本チーム躍進(日本チーム史上初の決勝トーナメント進出)」52.0%
6位「あおり運転(殴打傷害事件、エアガン乱射など)」50.7%
7位「高齢ドライバーの事故(池袋・母子死亡事故など)」48.0%
8位「香港で大規模デモ活動(逃亡犯条例改正に向けた反政府抗議活動が激化)」31.9%
9位「日韓関係悪化(ホワイト国除外対応など)」23.0%
10位「吉本興業・お笑い芸人の「闇営業」(反社会的勢力からの金銭受領、芸人の契約解除など騒動に)」20.1%
年代別にみると、どの年代も「大規模災害による甚大な被害」が1位となりました。さらに、「日韓関係悪化」や「香港で大規模デモ活動」と政治に関するニュースは、年代があがるにつれて、高い結果となっていました。
その他の回答では、芸能人の不祥事や、子供の虐待などのニュースがあがっていました。
「調査団員の声」では、2019年のこれまでの出来事で印象深かったことを、その理由とあわせて教えていただきました~
調査団編集部:マリカナ団長
-
連続した大規模災害。我が住まい千葉県は災害のない土地として安心していたが、今回ばかりは台風、大雨による1000年に一度(当初50年に一度と言われていた)の大災害。瞬間再々風速57.5m、1時間100mmの大雨、何れも初めての体験でこんな怖い思いをしたことがなかった。雨も1時間に100mm降ると、土の吸水力を超え、高台でも水が溜まる事を始めて知った。兎も角こんな怖い経験は二度としたくない。 82才 千葉県 既婚 男性
「数十年に1度」から「1000年に1度」の規模の災害が立て続けに襲ってきた2019年。本当にこんな恐ろしすぎる経験は二度としたくありませんね。調査団編集部:マリカナ団長
-
災害による甚大な被害という不幸な出来事があった中、スポーツの世界では、テニスやフィギュアスケートはもちろん、サッカー、競歩、400mリレー、バドミントン、卓球、バスケットボール、女子ゴルフなどさまざまな種目で日本人選手の活躍がたくさん見られました。その中でも、特にラグビーW杯の日本チームの戦いぶりには目を見張るものがありました。ラグビーという競技のおもしろさや魅力を多くの人に知らしめたと思います。 58才 京都府 既婚 男性
スポーツ界の日本人選手・日本チームの大活躍、本当にスゴかったですね。毎週「お~~~」「キャァ~\(>0<)/」と熱狂していました。 来年の東京オピンピック・パラリンピックでは、またどんな競技の活躍が見られるのか、楽しみすぎてヤバイです~!調査団編集部:カワンヌ副団長
-
天文学会の大ニュース!!ブラックホール撮影成功です!!理論や計算では分かっていたことを、目に見える形で証明した!あのアインシュタインの相対性理論を「映像」で実証したんです!!え、それそんなにスゴイことなの、って??あーもう、名前に「ブラック」ってついちゃってるから…でも世界中の研究者が一丸となって成し遂げた偉大な業績、これで宇宙の謎の解明が飛躍的に進むこと間違いなし。それでもわからない?とにかくスゴイことだと思ってくれればいいです!私は喜んでますから!!! 54才 東京都 既婚 男性
ニュースで見た記憶はあります・・・(´*ω*`)ほぼ理解できませんが、とにかくスゴイって事は伝わってきました~(笑)調査団編集部:マリカナ団長
-
調査団のみなさんが選んだ2019年の流行語大賞 1位「新元号・令和」
あなたが考える2019年の流行語大賞は?(複数回答可)

-
「あなたが考える2019年の流行語大賞」について調査しました。
「分からない、興味がない」の14.0%を除くと総合1位は「新元号・令和」で37.3%、2位は「大雨特別警報」で22.4%、3位は「キャッシュレス決済」で19.8%、4位は「ラグビーW杯・日本チーム・ビクトリーロード」で18.2%、5位は「軽減税率」で12.8%という結果でした。
総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位「新元号・令和」37.3%
2位「大雨特別警報」22.4%
3位「キャッシュレス決済」19.8%
4位「ラグビーW杯・日本チーム・ビクトリーロード」18.2%
5位「軽減税率」12.8%
6位「上級国民」12.4%
7位「闇営業」10.9%
8位「NHKをぶっ壊す」9.1%
9位「ホワイト国」7.1%
10位「タピる・タピ活」3.1%■男女とも1位はやはり「新元号・令和」
男女とも1位は「新元号・令和」でした。2位は男性が「大雨特別警報」でしたが、女性は「キャッシュレス決済」で男女差が出ていました。
また、「新元号・令和」と「キャッシュレス決済」「ラグビーW杯」「タピる・タピ活」でいずれも6ポイント程度の差をつけて女性が多く支持していました。男女別ランキングの詳細は以下のとおりです。
【男性】
1位「新元号・令和」36.6%
2位「大雨特別警報」22.9%
3位「キャッシュレス決済」18.4%
4位「ラグビーW杯・日本チーム・ビクトリーロード」17.1%
5位「上級国民」12.8%
6位「軽減税率」12.5%
7位「闇営業」10.9%
8位「NHKをぶっ壊す」9.5%
9位「ホワイト国」7.8%
10位「テープ回ってないやろな」3.4%
【女性】
1位「新元号・令和」42.4%
2位「キャッシュレス決済」25.3%
3位「ラグビーW杯・日本チーム・ビクトリーロード」22.7%
4位「大雨特別警報」22.4%
5位「軽減税率」13.8%
6位「闇営業」9.5%
7位「上級国民」8.9%
8位「タピる・タピ活」7.2%
9位「その他」5.3%
10位「NHKをぶっ壊す」4.9%
年代別だと、1位はすべての年代で「新元号・令和」でしたが、2位は、30代以下と50代が「キャッシュレス決済」、40代が「ラグビーW杯・日本チーム・ビクトリーロード」、60代以上が「大雨特別警報」となっており、2位以下は年代によってかなりのばらつきがみられました。
その他の回答では「ワンチーム」「ジャッカル」などラグビーに関するキーワードと、2019年は災害時の放送などで何度も繰り返し聞いた「命を守る行動」が多くみられました。
調査団編集部:カワンヌ副団長
2019年に活躍した芸能人ランキング 1位は 「りんごちゃん」
2019年、活躍していたと感じる芸能人は?(複数回答可)

-
2019年、活躍していたと感じる芸能人について調査しました。総合では、「特にいない」の39.4%を除くと1位は「りんごちゃん」で23.3%、2位は「サンドウィッチマン」で17.9%、3位は「マツコ・デラックス」で13.3%、4位は「立川志らく」で13.2%、5位は「山里亮太(山ちゃん)・蒼井優」で12.8%という結果でした。
総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位「りんごちゃん」23.3%
2位「サンドウィッチマン」17.9%
3位「マツコ・デラックス」13.3%
4位「立川志らく」13.2%
5位「山里亮太(山ちゃん)・蒼井優」12.8%
6位「チョコレートプラネット(TT兄弟)」10.4%
7位「博多華丸・大吉」10.4%
8位「春風亭昇太」10.3%
9位「霜降り明星」8.7%
10位「有吉弘行」7.4%■「りんごちゃん」と「チョコレートプラネット」、女性の方がより多く支持
男女別にみてみると、1位と2位は総合ランキングと同じ「りんごちゃん」「サンドウィッチマン」の順でした。
男女で差があったのは「りんごちゃん」と「チョコレートプラネット(TT兄弟)」でいずれも男性の倍近く差をつけて女性の支持が多くなっており、女性のほうがこの二人をより活躍したと感じているようでした。特に50代女性は44%の方が「りんごちゃん」を活躍したと回答していました。男女別ランキングの詳細は以下のとおりです。
【男性】
1位「りんごちゃん」21.2%
2位「サンドウィッチマン」17.8%
3位「立川志らく」14.1%
4位「マツコ・デラックス」12.7%
5位「山里亮太(山ちゃん)・蒼井優」12.3%
6位「春風亭昇太」11.1%
7位「博多華丸・大吉」9.7%
8位「チョコレートプラネット(TT兄弟)」9.3%
9位「霜降り明星」8.0%
10位「有吉弘行」7.5%
【女性】
1位「りんごちゃん」36.5%
2位「サンドウィッチマン」20.4%
3位「チョコレートプラネット(TT兄弟)」17.1%
4位「マツコ・デラックス」16.4%
5位「山里亮太(山ちゃん)・蒼井優」15.8%
6位「博多華丸・大吉」14.1%
7位「立川志らく」11.8%
8位「霜降り明星」10.2%
9位「Mr.シャチホコ」8.2%
10位「有吉弘行」7.6%
その他の回答では「千鳥」「神田松之丞 」「チコちゃん」が複数みられました。実は、チコちゃんは私の母も大好きなんです~
調査団編集部:マリカナ団長
2019年に活躍した俳優は、1位 広瀬すず、2位 菅田将暉
2019年、活躍していたと感じる男性俳優・女優俳優は?(複数回答可)

-
2019年に活躍していたと感じる男性俳優・女性俳優について調査しました。「特にいないと思う」の48.4%を除くと、総合で1位は「広瀬すず」で25.7%、2位は「菅田将暉」で16.0%、3位は「田中圭」で14.4%、4位は「横浜流星」で11.5%、5位は「賀来賢人」で9.5%でした。昨年の調査団調べでは1位は「広瀬アリス」だったので、姉妹でトップのバトンタッチという結果となりました。
総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位「広瀬すず」25.7%
2位「菅田将暉」16.0%
3位「田中圭」14.4%
4位「横浜流星」11.5%
5位「賀来賢人」9.5%
6位「広瀬アリス」8.9%
7位「中村倫也」7.7%
8位「吉沢亮」5.5%
9位「浜辺美波」5.3%
10位「中条あやみ」4.6%■30代以下1位「田中圭」、40代1位「横浜流星」、50代以上1位「広瀬すず」
年代別にみてみると、30代以下の1位は「田中圭」、40代の1位は「横浜流星」、50代以上の1位は「広瀬すず」と年代別で異なる結果となりました。民放のドラマや朝ドラなどを見ている世代間でのばらつきがあったと推察されます。
年代別ランキングの詳細は以下のとおりです。
【30代以下】
1位「田中圭」26.3%
2位「菅田将暉」15.8%
2位「中村倫也」15.8%
4位「横浜流星」10.5%
4位「広瀬アリス」10.5%
【40代】
1位「横浜流星」19.5%
2位「広瀬すず」17.1%
3位「田中圭」15.1%
4位「菅田将暉」13.2%
5位「中村倫也」11.2%
【50代】
1位「広瀬すず」23.0%
2位「菅田将暉」19.0%
3位「田中圭」17.5%
4位「横浜流星」17.3%
5位「賀来賢人」12.6%
【60代以上】
1位「広瀬すず」29.7%
2位「菅田将暉」14.4%
3位「田中圭」12.0%
4位「広瀬アリス」8.4%
5位「賀来賢人」7.6%
男女別の上位3位をみてみると、男性は「広瀬すず」「菅田将暉」「田中圭」の順でしたが、女性は「田中圭」「横浜流星」「広瀬すず」と異なる結果になりました。40代と50代女性の1位は「横浜流星」で35%超えという高い結果となっていました。
その他の回答では、「橋本環奈」「中川大志 」「のん 」「松岡茉優 」「大泉洋 」が複数みられました。
調査団編集部:カワンヌ副団長
2019年に活躍したと感じるスポーツ選手、1位は「八村塁」
2019年、活躍していたと感じるスポーツ選手は?(複数回答可)

-
2019年に活躍していたと感じるスポーツ選手について調査しました。総合ランキング1位は「八村塁」で46.6%、2位は「渋野日向子」で45.7%、3位は「大坂なおみ」で38.6%、4位は「リーチマイケル」で33.9%、5位は「桃田賢斗」で24.6%という結果でした。
総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位「八村塁(バスケットボール、NBA ワシントン・ウィザーズ)」46.6%
2位「渋野日向子(ゴルフ)」45.7%
3位「大坂なおみ(テニス)」38.6%
4位「リーチマイケル(ラグビー、日本代表)」33.9%
5位「桃田賢斗(バドミントン)」24.6%
6位「松島幸太朗(ラグビー、日本代表)」22.2%
7位「大谷翔平(メジャーリーグ、ロサンゼルス・エンゼルス)」18.5%
8位「羽生結弦(フィギュアスケート)」17.6%
9位「紀平梨花(フィギュアスケート)」15.5%
10位「サニブラウン(陸上100m)」14.7%■30代以下の1位は同率で「大坂なおみ」と「リーチマイケル」、40代と50代の1位は「八村塁」、60代以上の1位は「渋野日向子」
年代別にみてみると、30代以下の1位は同率で「大坂なおみ」と「リーチマイケル」、40代と50代の1位は「八村塁」、60代以上の1位は「渋野日向子」と、と異なる結果になりました。年代によって、注目しているスポーツが異なることで活躍した選手が異なっていると推察されます。
ちなみに、男性の1位は「渋野日向子(ゴルフ)」で、60代以上の男性で51%と高い結果となっていました。女性の1位は「八村塁(バスケットボール、NBA ワシントン・ウィザーズ)」で、50代女性は61%、60代以上の女性で55%と特に高い結果となっていました。
調査団編集部:マリカナ団長
2020年、期待しているイベントはやはり「東京五輪・オリンピック・パラリンピック」
来年(2020年)に期待しているイベント・予定があれば教えてください
(例:東京五輪、山手線・高輪ゲートウェイ駅開業、東京都知事選、米国大統領選など)(500文字以内)
-
来年(2020年)に期待しているイベント・予定について、調査しました。
結果はやはり、圧倒的に東京五輪が1位でした。
総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位「東京五輪・オリンピック・パラリンピック」351票
2位「特にない」116票
3位「アメリカ・米国大統領選挙」78票
4位「東京都知事選」23票
5位「衆議院選挙」7票
5位「高輪ゲートウェイ駅」7票
東京五輪以外でも、東京都知事選など、来年も気になることがたくさん。良い年になるといいですね。
「調査団員の声」では来年(2020年)に期待しているイベント・予定について、理由含めて教えていただきました~
調査団編集部:カワンヌ副団長
-
【米国大統領選挙です。】 その昔、『アメリカがくしゃみをすると日本は風邪をひく』と言われましたが、今でもアメリカは世界の国々の中で絶大な権力を握っています。現アメリカ大統領は、これまでの常識を覆してきましたが、それがアメリカの国民にとってどう映っているのか、とても感心があります。この選挙結果は、日本の政治をも大きく左右することになるでしょう。 51才 千葉県 既婚 男性
(>д<)ハックシュン! 地球のほぼ裏側でくしゃみされたとしても風邪ひきたくないですよね~調査団編集部:カワンヌ副団長
-
【東京オリンピック・パラリンピック】 なんだかんだ言いつつ、スポーツの祭典ですよ。毎年、始まる前は、やれ競技場の準備不足だの、資金高騰だの、チケット売れ行きだの、なんだかんだ言われますが、始まってみると、やっぱりみーんなで盛り上がって大熱気ですよね、良いオリンピック・パラリンピックになると期待し、お祈りしています。 55才 茨城県 既婚 男性
なんだかんだ言っても4年に1度のスポーツの祭典。期間中は全く仕事が手につかないと思います、仕事出来なくても仕方ないですよね~、課長!( ̄- ̄)ニヤッ調査団編集部:マリカナ団長
-
【個人的な話ですが、4月末に定年を迎えます。雇用延長を選択せず、個人事業主として新たな生活をスタートさせることが自分にとっての一大イベントです。】 人に雇われない人生を送ることを、以前からやってみたかったので、ワクワクしています。 59才 千葉県 既婚 男性
おおっ、新しい門出ですね。おめでとうございますっ!応援してます\(* ̄▽ ̄*)/調査団編集部:カワンヌ副団長
-
東京五輪で楽しみにしている競技1位「陸上競技」、2位「水泳」
東京五輪で期待している・楽しみにしている競技を教えてください(複数回答可)

-
東京五輪で期待している・楽しみにしている競技について調査しました。「特にない」の35.3%を除くと、総合ランキング1位は「陸上競技」で31.0%、2位は「水泳」で26.9%、3位は「柔道」で23.4%、4位は「野球」で22.2%、5位は「卓球」で21.8%という結果でした。
総合ランキングの詳細は以下のとおりです。
1位「陸上競技」31.0%
2位「水泳」26.9%
3位「柔道」23.4%
4位「野球」22.2%
5位「卓球」21.8%
6位「バドミントン」21.6%
7位「体操」18.8%
8位「ソフトボール」14.1%
9位「サッカー」12.9%
10位「テニス」12.1%■東京五輪期待の競技、「陸上競技」「水泳」の次に、男性は「柔道」女性は「体操」に期待
男女別でみると、1位の「陸上競技」と2位の「水泳」は同じですが、3位は男性が「柔道」女性が「体操」、4位は男性が「野球」女性が「卓球」と異なる結果となっていました。
さらに、東京五輪パラリンピックで期待の競技を調査したところ、以下のような結果となりました。
1位「陸上競技」18.0%
2位「車いすバスケットボール」17.6%
3位「車いすテニス」17.3%
4位「水泳」14.2%
5位「車いすラグビー」11.8%
6位「ボッチャ」8.3%
7位「アーチェリー」4.7%
8位「ゴールボール」4.2%
9位「卓球」4.0%
10位「バドミントン」3.5%
まだ先、と思っていた東京五輪もいよいよ来年です。日本の、世界の選手たちの活躍に期待が高まります。